2018年8月の記事一覧

閉庁期間無事終了。そして10万アクセス到達。

 お盆明けの今日、朝の空気が一変しました。空も真夏のそれとは違った様子で、「お盆を過ぎると、秋っぽくなる」などと言われるとおりになったようです。
 13日から16日までの4日間、初めての「学校閉庁期間」でしたが、本校は特別な事件、事故もなく無事過ぎることができました。地域、家庭の皆様の教育力のおかげと感謝いたします。この間学校を見回った際、校庭、敷地にはゴミ一つ落ちておらず、それもありがたいと思っております。

 さて、夏休みも残すところあと10日となった本日、本ホームページへの累計アクセス数がついに10万回に達しました。9万回到達からちょうど一月で1万回もアクセスをいただいたことになります。夏休み中で、更新の停滞期にもかかわらず、学校ホームページを気にかけてくださった皆様には本当に感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

子供たちの9年間の義務教育を考える

 今日の午後、本校の職員と隣のみなみ小学校の先生方が北押原中学校に集まりました。
 小中学校3校合同で話し合いの機会をもち、9年間の義務教育期間で、子供たちに将来を生き抜くためにどんな資質や能力を身に付けさせることが必要か、そのためには小中学校が連携してどんなことに重点的に取り組むべきなのかを話し合いました。

 

 
 学習指導要領が完全に実施されるまでの、移行期間の間に、小中学校が共に子供たちの9年間の「知・徳・体」に係ることを話し合うことが必要だと、移行期である平成31年度の取組のイメージを模索し始めたところです。今日がスタートということで、3つの部会で構成する組織作りも行いました。今後、各部会で具体的な取組を練り合って行くことになります。
 

 
 屋外の暑さ指数は31℃を越える「危険」の状態でしたが、中学校のランチルームはとても快適で、参加者は話し合いに専念することができました。中学校の先生方、みなみ小の先生方、大変お世話になりました。

台風一過、気温差にご注意を

 風13号が遠ざかりつつあります。学校そして学校周辺地域への影響は小さく済みそうです。
 今朝は、飼育小屋近くの「けやき」、校門の「しだれ桜」、玄関前の「けやき」などの枝や葉がたくさん落ちていましたが、なんとか片付けることができました。河川の増水もさほどではありませんでした。
 この後、天候が回復し、再び真夏日になるようです。気温の大きな変化に体かついていけるようにしたいものです。

夏休みの折り返し点です。

 昨日8月7日は「立秋」でした。この頃には暑さがピークとなり、次第に涼しさが訪れ、秋めいてくる時期だということです。この夏は異常な夏ですので、とてもそのイメージは湧きませんが、昨日、今日と台風が迫っていることもあり、東日本の気温的には「立秋」のような感じがします。とは言え、今日から明日にかけて相当量の風雨に見舞われる予報ですので、気を引き締めていかなければと思います。

 そして、今日は37日間の夏休みの中日です。残り3週間弱を今一度見通して、上手くいってることは継続し、そうでないことは見直し修正して、2学期のスタートがスムーズにできるよう準備していってほしいと思います。
 学校内は、明後日10日(金)までは多くの研修会にたくさんの職員が参加します。11日(土)から16日(木)までは、ご案内のとおり学校が無人になります。(管理職は見回りますが)お盆が明けると、本格的な2学期の準備期間です。夏休み後半も安全に健康に全力で過ごしましょう。

久しぶりに雨が降るか

 7月末から1週間以上続いた暑さ指数の「危険」の表示が、今日は一段階下がりました。なんとなくほっとしてしまいそうですが、それでも「厳重警戒」の状態です。久しぶりに雨が降るようですが十分注意を要します。
 明日も明後日も同様の予報ですが、台風13号の影響でもあり、その進路には目が離せません。猛暑日にならないといっても、湿度が80%前後と予想されており、蒸し暑く体調を崩しやすいことには変わりませんので、健康管理には細心の注意を払ってほしいと思います。

 校内は、各種の業者による施設設備の点検等の作業が連日行われます。
  6日(月)・・・校舎建物全体の点検(終日)
  7日(火)・・・火災報知器点検(午前)
  8日(水)・・・受水槽点検(午前)
  9日(木)・・・印刷機入れ替え(午前) 

HP更新停滞中・・・引き続き熱中症対策を

 記録的な猛暑が続き、先月は平均気温が過去最高を更新しました。先日の台風12号の動きも異例でしたし、気象庁では「異常気象」と見なしたようです。日中学校周辺で子供たちの姿を見かけるのが少ないのもそのせいかと思います。まだしばらく最高気温が35℃前後の日が続くそうです。体を守ることを第一に考えた生活を続けてほしいと思います。

 今週は、想定内とはいえ、子供たちの記事が無く、更新が滞りました。その間もホームページをチェックしてくださる方がいて心苦しく思います。今日の学校の1シーンをあげたいと思います。(涼しさを感じてくださったら幸いです。)
 
                            教室前のナスの花、そしてナスになりつつあるようす
 
                   保健室の前の花、そして先ほどK先生が掃除した「きたおしトープ