2020年10月の記事一覧

修学旅行7

 修学旅行2日目です。旅館を出発し、野口英世記念館、コミュタン福島、あぶくま洞の見学をしました。

野口英世記念館
 


 

 

コミュタン福島

  

あぶくま洞

  


   


  





 楽しい思い出ができました。

音楽鑑賞会

 文化庁による子ども育成総合事業で「フレーベル・スター」の公演を開催しました。一部は下学年、2部は上学年が参加しました。

 うっとりするような歌声と朗読を聞かせていただきました。

 


下学年「パプリカ」「ジブリメドレー」「ドレミの歌」「ブレーメンの音楽隊」
   「大きなかぶ」

 


上学年「パプリカ」「ジブリメドレー」「100万回生きたねこ」「嵐の夜に」
   「大切なもの」「ドレミの歌」
 


 

さつまほり

 今日は昨日と違って暖かく外は気持ちのいい天気でした。全校生でのさつま掘りをしました。6月に植えた苗が大きく育ち、たくさん収穫できました。今日、子どもたちが分けて持って帰ります。


 まずは、4~6年生がマルチを剥がし、畑をきれいにします。
 

 なかよし班ごとに相談をします。

 


 協力して、掘り残しがないようによく確かめながら掘っていきます。

 


 傷つけないように優しく掘るよと、上級生が教えます。
 

 掘ったお芋はさあ、どう食べましょうか?楽しみです。

 

 南押原小学校の秋の一コマです。

修学旅行6

 1日目午後の様子です。日新館と幸泉小坊師での様子です

 

 弓道の体験です。
 

 赤べこの絵付け体験です。
  


 

 旅館に到着し、夕食をいただきました。
   


 

修学旅行5

 班別行動の続きです。


 


  



  



  



 

修学旅行3 班別行動

 鶴ヶ城からは、班別行動が行われました。班ごとに計画してきた場所を徒歩や市内循環バスで巡ります。


  
 

   

  


 

修学旅行2

 修学旅行1日目。鶴ヶ城に到着です。

 


 


 


 

 

修学旅行1

 10月14日(水)修学旅行1日目です。出発式を行い、バスに乗り込みました。

 

 バスに乗り込む前には手の消毒をしています。バスの中は密にならないように、ゆとりをもたせた席にしています。


  


 

修学旅行の朝

 空が明るくなってきました。今日から5・6年生が、1泊2日で修学旅行に行きます。
昨日、靴箱の上に紅白帽を忘れないように置いて帰ったようです。いい旅になりますように。