2020年10月の記事一覧
鹿沼市お誕生献立
今日の給食は「鹿沼市お誕生献立」です。セルフ鹿沼和牛の焼き肉丼の具・かんぴょうとニラの卵汁・カヌマンゼリー・ご飯・牛乳です。
ニラは鹿沼産、南押原地区で生産されたものです。
生産者の紹介です。

カヌマンゼリーはイチゴの果汁たっぷりのゼリーです。種まで入っているのがわかります。
ニラは鹿沼産、南押原地区で生産されたものです。
生産者の紹介です。
今日の給食で使用している「にら」の生産者、池田さんです。池田さんは地域の方で、いつも新鮮でおいしいにらを届けてくださっています。
カヌマンゼリーはイチゴの果汁たっぷりのゼリーです。種まで入っているのがわかります。
今日の学習
1時間目。静かに子どもたちの学習が始まりました。真剣に勉強しています。


2時間目。元気に体育の時間です。テンポよく跳べるようになったと褒められていました。



ラケットベースもルールが分かってきて楽しくなってきました。うまく打てなかった子に「ドンマイ」と、声がかかります。



ワークシートには作戦が書いてあります。
2時間目。元気に体育の時間です。テンポよく跳べるようになったと褒められていました。
ラケットベースもルールが分かってきて楽しくなってきました。うまく打てなかった子に「ドンマイ」と、声がかかります。
ワークシートには作戦が書いてあります。
もうすぐ修学旅行
今日は就学児健康診断がありました。来年の準備が少しずつ始まっています。
KLVさんが来てくださり、朝の読み聞かせがありました。今日は6年生に読んでいただきました。
図書支援員さんが、季節の本を10月用に模様替えしてくださいました。

来週に修学旅行を控えている5・6年生は、細かい点について担任より説明を受けました。しおりをめくりながら一つ一つ確認しています。

4年生は理科の学習で人間の骨について考えていました。どんな骨が体の中にはあるのか自分の体を触りながらワークシートに書き込んでいました。


KLVさんが来てくださり、朝の読み聞かせがありました。今日は6年生に読んでいただきました。
図書支援員さんが、季節の本を10月用に模様替えしてくださいました。
来週に修学旅行を控えている5・6年生は、細かい点について担任より説明を受けました。しおりをめくりながら一つ一つ確認しています。
4年生は理科の学習で人間の骨について考えていました。どんな骨が体の中にはあるのか自分の体を触りながらワークシートに書き込んでいました。
日なたと日かげ
今日の給食は、ご飯・牛乳・鰯のおかか煮・即席漬け・道産子汁です。道産子汁には、バターが入っていて濃くがあります。

草から想像して書いた子どもの作品です。豊かな想像力です。

理科の学習の様子です。日なたと日かげの地面について実際に手で触って感触の違いを確かめています。

子どもたちの楽しい係活動があります。「お祝い係」です。活躍した子を称えてみんなで拍手をしていました。ちょっと照れくさそうです。

子どもたちが、帰る様子です。

草から想像して書いた子どもの作品です。豊かな想像力です。
理科の学習の様子です。日なたと日かげの地面について実際に手で触って感触の違いを確かめています。
子どもたちの楽しい係活動があります。「お祝い係」です。活躍した子を称えてみんなで拍手をしていました。ちょっと照れくさそうです。
子どもたちが、帰る様子です。
新しい委員会
今日から新しい委員会のメンバーになりました。めあてや仕事について話し合っています。



低学年はなかよしボランティアさんに見守られながら、青空の下で遊んでいます。


ありをつかまえたり、花を摘んだりゆったりとした時間が流れています。



今日の給食です。ミルクパン・牛乳・エビカツ・マカロニサラダ・ミネストローネ

今月の交通安全の目標です。係から子どもたちに下校の際、早く日が暮れるようになったので気をつけるようにと話がありました。
低学年はなかよしボランティアさんに見守られながら、青空の下で遊んでいます。
ありをつかまえたり、花を摘んだりゆったりとした時間が流れています。
今日の給食です。ミルクパン・牛乳・エビカツ・マカロニサラダ・ミネストローネ
今月の交通安全の目標です。係から子どもたちに下校の際、早く日が暮れるようになったので気をつけるようにと話がありました。
素敵な飾り
教室には素敵な飾りが飾られています。


英語の授業
6年生の英語の授業の様子です。SVOの文型を学習しています。

近くの人と確認をしています。

英語の文を作ることになれてきました。

6年生は家庭科でエプロンを作りました。
近くの人と確認をしています。
英語の文を作ることになれてきました。
6年生は家庭科でエプロンを作りました。
お月見献立
今日の給食はお月見献立です。今晩お月様は見えるでしょうか?
ご飯・牛乳・けんちん汁・ハンバーグ・おろしソース・ゴマ和え・月見デザートです。

ハンバーグはウサギの形をしています。ゼリーはお月様が隠れています。

ゼリーを食べ進めてみると・・・・

お月様が隠れていました。

楽しい献立です。
ご飯・牛乳・けんちん汁・ハンバーグ・おろしソース・ゴマ和え・月見デザートです。
ハンバーグはウサギの形をしています。ゼリーはお月様が隠れています。
ゼリーを食べ進めてみると・・・・
お月様が隠れていました。
楽しい献立です。
基本情報
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
カウンタ
0
0
8
5
2
1
4
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。