第2学年(日誌)
2018年10月の記事一覧
福祉施設との交流③
1組の生徒、2回目の交流学習が終了しました。
前回とは違うレクリエーションを準備して、交流してきました!
かのん
粟野荘
花の器
花の器では施設の運動会に一緒に参加させていただきました。
楽しく交流できている様子でした!
来週の交流学習の準備(2年)
喜んでもらおうと真剣な作業
今日は1組が交流学習に出かけました。2組は学校に残り、来週の交流学習の準備をしました。
魚釣りの準備や、紙芝居の準備など高齢者を思い浮かべ、一緒に楽しめるよう一生懸命準備をしていました。

今日は1組が交流学習に出かけました。2組は学校に残り、来週の交流学習の準備をしました。
魚釣りの準備や、紙芝居の準備など高齢者を思い浮かべ、一緒に楽しめるよう一生懸命準備をしていました。
福祉施設との交流学習①②
福祉施設(かのん・花の器・粟野荘)と交流学習をしました。
事前にレクリエーションを考え、施設の方と一緒に活動しました。
1組、2組とも1回目の交流が終了し、来週からは2回目の交流となります。
1組 花の器
1組 粟野荘
1組 花の器
2組 かのん
2組 粟野荘
2組 花の器
稲刈り(2年)
秋空の下稲刈りに汗
2年生は技術の授業で稲の栽培を勉強しています。4月26日に種をまき、5月28日に苗植えを行い育ててきました。そして今日、収穫の日です。
指導者の方から稲刈りの手順を教えてもらい、実施しました。


最後に稲を通して作物を育て収穫する心構えなどをご指導いただきました。一連の栽培方法ばかりではなく、人生の生き方などにも大きさ学びがあったようです。
2年生は技術の授業で稲の栽培を勉強しています。4月26日に種をまき、5月28日に苗植えを行い育ててきました。そして今日、収穫の日です。
指導者の方から稲刈りの手順を教えてもらい、実施しました。
最後に稲を通して作物を育て収穫する心構えなどをご指導いただきました。一連の栽培方法ばかりではなく、人生の生き方などにも大きさ学びがあったようです。
福祉・介護出前講座(2年)
福祉・介護出前講座を行いました。
メモを取りながらよく話を聞いていました。
車いす体験もさせていただき、貴重な体験をすることができました!
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
8
3
8
9
6
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。