令和4年度以前 日誌
3週間の教育実習終了
今回は2名の実習生が3週間の実習を行いました。2人とも生徒と真剣に向き合い、毎日の研修に一生懸命に取り組んでいました。
立派な教員となって教壇に立ってくれることを、心より期待しています。
吹奏楽フェスティバル 連絡
KLV(カリブー)の図書支援活動
今年も鹿沼図書館ボランティア(KLV:カリブー)の北中担当の皆さんが定期的に来校し、図書室の本の補修や整理をしてくれています。本日は、学校との運営会議を開き、今年の活動方針や内容などを確認しました。
今年は、図書室の本をすべてパソコンで管理できるよう新しいシステムへの移行作業に取り組んでいただいています。KLVの皆さんや図書支援員さんの地道な支援のおかげで、どんどん利用しやすい図書室になっています。ぜひ多くの生徒たちに、学校の図書室を利用してもらい、読書に親しんでほしいと思います。
1学期 期末テスト
6月22日(火)・23日(水)にかけて、1学期の期末テストが行われました。
1年生は、中学校に入学してからはじめての定期テストで、緊張した様子がありましたが、一生懸命取り組んでいました。
2年生は、昨年に比べ日々の学習時間が増えてきた様子が見られました。テストにも真剣に取り組んでいたので、良い結果が出せることを期待しています。
3年生は、朝の時間や休み時間など少しの時間でも勉強に取り組む姿が見られるようになりました。学年では自主学習(毎日提出)にも力を入れているので、来週28日(水)にある実力テストも継続して頑張ってほしいと思います。
第1回学校評議員会
学校評議員の方からは、生徒たちの表情や生活の様子などから学校が年々よくなっていて素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
今後も様々なご意見に真摯に耳を傾け、よりよい学校づくりに努めていきたいと思います。
期末テストに向けて
施設ボランティア作業実施
本日は、PTAの奉仕作業にあわせ、施設ボランティアの保護者の方々にご協力いただき、学校施設の修理・改修作業等を行いました。今回は、職員通用口の雨どいの補強とテニスコートのくぼみの埋め戻しをしていただきました。学校の職員ではできない作業を行っていただき、大変助かりました。
おかげでこれから安全に安心して生活したり、活動することができるようになりました。ありがとうございました。
第2回PTA奉仕作業
本日は、今年度第1回目のPTA奉仕作業を行いました。今回は3年生と1年1・2組の生徒・保護者を対象に実施いたしました。お忙しい中、朝早くから多くの保護者の皆様にご協力いただき、大変ありがとうございました。草刈機持参でご協力いただいた方も多く見られ、大変助かりました。
おかげ様で学校の敷地内や周辺がとてもきれいになり、快適な学校環境が整いました。8月にも第2回目の作業を予定しております。何とぞご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
1年 自然体験学習(後半:1年3.4組)
みんなでコミュニケーションをとりながら、協力する姿がとても印象的でした。
1年生の皆さん、お疲れ様でした。この行事を通して、クラスの絆が深まり、個人としても大きく成長したことでしょう。今後も、勉強や部活動などさまざまなことに一生懸命取り組んでいってください。
また、保護者の皆様には様々なところでご協力いただき、大変ありがとうございました。
2年 マイチャレンジ
70をこえる事業所の皆様にご協力をいただき、さまざまな経験をすることができました。
働くことの意義や今自分がすべきことなどを学び、生徒たちも充実した3日間を過ごすことができたようです。
事業所の皆様、お忙しい中、生徒たちのためにご協力いただき大変ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。今後ともご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
アクセスは下のQRコードをご利用ください。