令和4年度以前 日誌

修学旅行 一日目スタート

 本日5月24日(水)から26日(金)まで修学旅行が実施されています。
 生徒たちは、早朝の集合にもかかわらず誰一人時間に遅れず、みな元気に京都に向けJR鹿沼駅を出発しました。
 その後の移動や乗車中のマナーもしっかり意識しながら行動しています。
 本日一日目は、奈良方面をまわり奈良時代の文化や歴史を学んでいきます。充実した3日間になるよう取り組んでいきたいと思います。



出発式の様子

 なお、現地からの様子は随時ホームページにアップしていく予定です。

PTA専門部会・協議委員会

 昨夜は、PTAの専門部会・協議委員会が開催され、100名以上の保護者の皆様にご出席いただきました。お忙しい中、多くの皆様にご協力いただき、大変ありがとうございました。
 今回は、各専門部(総務、文化、厚生、生活指導、体育、学年)ごとに役員を選出し、今年度の活動内容を決めていただきました。
 今年度もよりよい学校づくりに向け、子どもたちのために多くの皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

   

修学旅行最終事前指導

 来週(5月24日~26日)に実施される修学旅行に向け、3年生の最終事前指導(打合せ)が行われました。しおりを使って、3日間の動きや生活のきまりなどを確認しました。

 前日の23日(火)には荷物の搬出があります。3年生は、忘れ物がないようにこの土日を使ってしっかりと準備して下さい。各家庭でもご指導・ご確認をお願いします。
 なお、修学旅行中の様子は、学校のホームページにおいて現地からリアルタイムで更新する予定です。ぜひ、ご覧下さい。

家庭教育学級開級式・第1回学習会

 本日は、今年度の家庭教育学級開級式並びに第1回目の学習会が開催されました。役員さんには、教育委員会生涯学習課の担当の方から委嘱状が授与され、正式に今年度の活動がスタートしました。
 第1回の学習会では、講師の方をお招きして、パワーストーンを使ったブレスレットづくりを楽しみました。作業中も参加者同士の会話が弾み、交流の輪が広がったようです。出来上がったブレスレットは色とりどりに輝き、ちょっと幸せな気分を味わっていたようです。
 今後も多くの皆様の参加をお待ちしております。

   

新体力テスト

 本日は、新体力テストを実施し、1年生から3年生まで全生徒が自己の体力の限界にチャレンジしました。どの生徒もしっかりとした態度で真剣に取り組み、多くの生徒が昨年より記録を伸ばすことができたようです。
 子どもの体力低下が叫ばれておりますが、本校では体育の授業や部活動などで日々体力向上に努めています。今回の結果を踏まえながら、今後も生徒の体力向上にしっかりと取り組んでいきたいと思います。

   

緑の羽根募金活動

 5月15日(月)からボランティア活動の一つとして緑の羽根募金活動が行われています。ボランティア委員会が中心となって、毎朝昇降口前で募金の呼びかけを行っています。
 今朝の様子を見てみると、多くの生徒が積極的に募金に協力し、ブレザーに緑の羽根をつけて生活していました。
 募金活動は明日まで行われます。多くの生徒並びにご家庭のご協力をよろしくお願いします。

校内研修会(食物アレルギー対応研修)

 本日は、職員対象に食物アレルギーへの対応についての校内研修会を実施しました。
今年も獨協医科大学の吉原先生をお招きして、食物アレルギーへの理解を深める講話とエピペンの使い方を中心とする実習を行いました。
 専門の医師からの話は、具体的でわかりやすく緊迫感も感じられ、誰もが真剣に集中して研修に取り組むことができました。
 今後も教職員の危機管理意識をより一層高め、生徒の安全・安心に努めていきたいと思います。

   

地区春季体育大会の結果

 5/12(金)から15(月)にかけて鹿沼地区の春季大会が開催されました。雨天により延期になった種目もありましたが、本日無事すべての競技が終了しました。昨年の新人大会以来久しぶりの公式でしたが、どの部の生徒もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい活躍を見せてくれました。


【地区大会の結果】

優  勝 : 野球部

準優勝 : テニス部(男子)、剣道部(男子)、卓球部(女子)

第 3位 : 陸上部(女子)、テニス部(女子)、バレーボール部、卓球部(男子)、剣道部(女子)


<個人戦>
優  勝 :  陸上(男子)走幅跳、陸上(女子)3年100m、剣道(1年男子)
               ※ バドミントン(男女)シングルス
  
準優勝 : 剣道(男子)、剣道(1年男子・1年女子)
       陸上(1年男子・1年女子)4×100mリレー、陸上(男子) 走高跳

第 3位 : テニス(男子)、卓球(女子)ダブルス、剣道(女子)、剣道(1年男子)
        陸上(女子)200m、4×100mリレー、3年100m、陸上(1年男子)100m


 多くの部(生徒)が県大会(6/2・3)への出場権を獲得しました。鹿沼地区の代表として県大会でも大いに活躍してほしいと思います。

毎月15日は「ノーメディアデー」

 本日5月15日(月)は、北中地区の「ノーメディアデー」です。

 これは、日頃の子どもたちのテレビやゲーム・インターネット等様々なメディアへの依存状況を少しでも改善していこうと北中、菊沢東小、菊沢西小の3校で話し合い、昨年度から実施しているものです。

 これを機会に、少しでも家庭の団らんや家庭学習の時間を増やしたり、望ましい生活習慣につなげていければと思っています。
 
保護者並びに地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

各部部長からの抱負(5/10)

 地区春季大会まであと2日となりました。
 本日も給食の時間に、各部部長から抱負が発表されました。
 放課後の部活動では、どの部もいつも以上に活気が感じられ、大会に向けて熱気が高まってきたようです。



部活動(日誌)のページへ