2020年4月の記事一覧

臨時休業のお知らせ

 

       臨時休業のお知らせ


 新2、
3年生の保護者の方には、先ほど一斉メール配信でお知らせいたしましたが、鹿沼市新型コロナウイルス感染症対策本部会議おいて、鹿沼市の小中学校は、4月11日(土)から22日(水)まで、再度、臨時休業することが決定しました。1年生の保護者の皆様には明日の入学式後にあらためてお知らせする予定です。
 詳細については、明日生徒を通じて文書を配布いたしますのでご確認ください。

 なお、入学式は予定どおり明日、実施いたします。
 また、明日9日(木)と明後日10日(金)は、通常どおり授業を行いますが、部活動は実施しません。


 

新型コロナウイルス感染防止対策等について

 学校再開にあたり、本日新2,3年生には保護者あてに、以下のような「新型コロナウイルス感染症対策に関する協力について」の文書を配布いたしました。保護者の皆様には、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 また、新入生の保護者の皆様も内容をご確認いただきたいと思います。(新入生の保護者の方には明日文書をお渡しします。)
   なお、新型コロナウイルス感染症への対応については、国、県、市においても日々変化しております。あくまでも、現時点での対応であり、今後変更になる場合もあることをご了解ください。
 

                                                                  令和2年4月8日
保護者 様
                                          鹿沼市立北押原中学校長 大塚 勝一
                                                                               
      新型コロナウイルス等の感染症対策に関する協力について(依頼)
                                       
 鹿沼市においては4月8日より学校が再開されることになり、本日、令和2年度1学期の始業式を迎えました。しかしながら、大都市においては緊急事態宣言が出されるなど、新型コロナウイルス感染症は終息が見えない状況です。本校においても、感染症対策をしっかりと講じた上で教育活動を進めていかなければならないと考えているところです。保護者の皆様方におかれましても、ぜひ下記の内容を御理解の上、御協力いただきますようお願いいたします。
                                      記
1 日常の健康管理及び手洗いや咳エチケット等、基本的な感染症対策の徹底
(1)生徒は原則、マスク着用で登校させてください。マスクが非常に品薄の状態となっておりますが、手作りマスクを作製したり、使い捨てマスクにおいてもマスクと口の間にペーパータオル等を挟み、複数回使用したりするなどの工夫をしていただけますと幸いです。
(2)咳エチケット、手洗いの励行のため、ハンカチの携行をお願いします。
(3)毎朝、家庭で検温をしてください。生徒は登校後に体温を検温表に記入します。検温を忘れた場合は、教室に入る前に検温いたします。

2 風邪の症状がみられる場合の対応
 発熱や咳などの風邪の症状がみられる際には、無理をせずに自宅で休養するようお願いいたします。風邪の症状があり、保護者様の判断で学校を休ませる場合には、「欠席」扱いとはせず、「出席停止」扱い(インフルエンザ等と同様)となります。なお、同様の症状が4日以上続く場合には、県西健康福祉センター(0289ー62ー6225)に御相談ください。

3 校内における感染症対策について
(1)可能な限り、密閉空間、密集場所、密接場面を避けることに配慮して教育活動を行います。教室はこまめな換気を行います。全校生徒が一同に会する行事は原則実施しません。給食はグループにせず前を向いて食べます。
(2)体育の授業や運動部活動中以外は、生徒はマスクを着用します(教職員も可能な限り着用します。)
(3)生徒にはこまめな手洗いとうがいを促します。
(4)ドアノブ、電気のスイッチ、水道の蛇口など、生徒が手を触れることが多い箇所は、毎日放課後に職員が消毒を行います。

4 授業について
 教科によって、前年度に授業で行うことのできなかった内容を扱うことから始め、生徒の学習にできる限り支障が出ないように進めてまいります。

5 学校行事等について
(1)御案内のとおり、4月28日(火)に実施予定でしたPTA総会及び歓送迎会は中止いたします。さらに、授業参観及び学年懇談も中止いたします。その代わりとして、5月頃に、担任による短時間の玄関先家庭訪問を行い、保護者の方との連携を図っていくことを検討しております。実施の際は再度御連絡いたしますので御協力をよろしくお願いいたします。(今後の状況で延期、中止になる可能性もあります)
(2)感染拡大防止の観点から、現時点では、多くの人が集まる学校行事や教育活動の実施は難しい状況です。特に、保護者の方々にも関係する学校行事の中止や延期については、なるべく早くお知らせしていきたいと考えておりますが、このような先の見えない状況ですので、突然の変更も生じてまいります。御理解・御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

新年度を迎えて

新年度を迎えて ~校長あいさつ~

 3月2日からの臨時休業から、1ヶ月以上経ちました。鹿沼市の小中学校は本日4月8日(水)に始業式を迎えました。校庭の見事な桜も生徒の登校を待ちわび、今日の日まで咲き続けてくれました。満開の桜に出迎えられ、生徒達は登校しました。.
 マスク越しにしか生徒の表情をうかがい知ることができませんでしたが、元気そうで安心しました。学校も久しぶりに生徒の声や笑顔が戻り、とてもうれしく思います。
 とはいえ、新型コロナウイルスの感染状況をふまえると、だれもが素直に喜べません。今後もどうなるのか、先は見えません。一日も早く日常を取り戻すためには、いろいろなことが制限され、それに我慢したり、耐えたりしなくてはなりません。こんな状況ですが、本校では学校としてできる範囲の感染防止対策に努めながら、授業を充実させ、生徒達の不安をできるだけ軽減し、安心して少しでも楽しく学校生活が送れるよう、教職員一同努力していきたいと考えております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 なお、新任の教職員の紹介は、後日配布いたします「学校だより」を御覧いただくことで、紹介にかえさせていただきます。御理解のほど、よろしくお願いいたします。

校庭の桜

 校庭の桜が満開になりました。
 あと2日経てば生徒のみなさんも見られると思いますが、この瞬間を見てほしくてアップしました。1月8日までなんとか桜の花も持ちこたえてほしいと思っています。
先生達はみんな、生徒のみなさんの笑顔が待ち遠しいです。