2020年10月の記事一覧
小児生活習慣病予防教室(2年生)
過日、2年生が小児生活習慣病予防検診を受けたことを踏まえ、小児生活習慣病予防教室を開いています。今週から4週にわたり、毎週1クラスずつ2年生の全学級で行います。
10月7日(水)は2年1組で行い、北押原小学校の学校栄養士である澤田先生に御来校いただき、講師として授業を行っていただきました。生徒は、望ましい食生活はどのようなものか、食事、運動、睡眠のバランスの大切さなどを学ぶことができました。
10月7日(水)は2年1組で行い、北押原小学校の学校栄養士である澤田先生に御来校いただき、講師として授業を行っていただきました。生徒は、望ましい食生活はどのようなものか、食事、運動、睡眠のバランスの大切さなどを学ぶことができました。
2学期中間テスト
10月2日(金) 本日は2学期の中間テストです。1時間目から5時間目まで5教科を一日で行っています。7月の1学期テストより良い結果が出るよう期待しています。

<保護者の皆様へ>
臨時休業で正式登校が6月からとなった本年度は、10月までを前期の評定、11月~3月を後期の評定として通信票をお渡します。前期は、7月に行った1学期テストと今回の2学期中間テスト及び授業への取組の様子や日頃の学習成果、そして生活の様子を総合して、10月末に通信票をお渡しいたします。2学期末の12月には通信票はお渡しせず、後期の通信票として3月にお渡しいたします。
<保護者の皆様へ>
臨時休業で正式登校が6月からとなった本年度は、10月までを前期の評定、11月~3月を後期の評定として通信票をお渡します。前期は、7月に行った1学期テストと今回の2学期中間テスト及び授業への取組の様子や日頃の学習成果、そして生活の様子を総合して、10月末に通信票をお渡しいたします。2学期末の12月には通信票はお渡しせず、後期の通信票として3月にお渡しいたします。
職員の離任式
9月30日(水)に、数学科の授業や2年生の副担任、創作部副顧問等としてお世話になった講師の先生の離任式を校内放送で行いました。半年間という短い期間でしたが大変お世話になりました。今後の御活躍と御健康を全校生及び職員一同お祈りいたします。

基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
1
8
7
7
4
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。