2020年1月の記事一覧
昼休み
今日は冬らしい1日になりました。みんな元気に外遊びに夢中です。

チャールズ先生は昼休みも子どもたちと鬼ごっこをしています。


チャールズ先生は昼休みも子どもたちと鬼ごっこをしています。
清掃活動
北風によって廊下のほこりが増えています。みんな熱心にぞうきんがけをしています。


チャールズ先生はいつも一緒に手伝ってくれます。



チャールズ先生はいつも一緒に手伝ってくれます。
1年生 生活科
1年生の生活科です。昔の遊びに親しむ活動です。練習を重ねずいぶん高く飛ばせるようになってきました。

階段の上から順番に挑戦します。




階段の上から順番に挑戦します。
2年生 図工
2年生はいよいよカッターを使うようです。カッターの安全な使い方を身に付け、自分の納得する作品を仕上げてください。


くつをそろえるように、カッターの刃もきちんとしまいましょう。
くつをそろえるように、カッターの刃もきちんとしまいましょう。
園芸委員会
朝早く登校した園芸委員会の子が、早速パンジーの花がら摘みをしています。
学校のためにいつもありがとうございます。

学校のためにいつもありがとうございます。
4年生 社会科
4年生は栃木県の土地利用について学んでいます。栃木県の白地図に土地利用の違いが分かるように色分けして、塗っていきます。平地と工場や市街地の関連がよく分かります。




分かったことから考えたことを記述していきます。
分かったことから考えたことを記述していきます。
5年生 社会科
5年生は大工場と中小工場の働きの違いについて学習しています。中小工場で細かな部品を丁寧に作ってくれるので、大工場はそれらを生かし大きな製品を完成させることができるのです。



職員 タブレットの研修
業者の方々によるタブレット研修を行いました。すばらしい機器です。双方向のやり取りがスムーズでしかも楽しいです。進んで自分の学びを発信したくなります。
いちご市のすてきなディスプレイです。




タブレット収納庫もかっこいいです。
いちご市のすてきなディスプレイです。
タブレット収納庫もかっこいいです。
各学年 登校直後
各学年登校直後8:00の様子です。連絡帳提出、荷物の整理・片付けに奮闘中です。






1~3年生 下校
3年生が主に班長として下校します。3年生ももうすぐ4年生と言うこともあって、責任をもち班をまとめ安全に帰って行きます。




基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
8
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。