2020年10月の記事一覧
職員研修
28日の授業力向上訪問に向けて自主的に研修を行いました。皆さんとても熱心です。

3年生社会科見学 2
パトカーの中には私たちの安全を守るたくさんの道具がありました。使い方を教えていただきました。



すごい道具がたくさんありますね。






すごい道具がたくさんありますね。
クラブ活動
クラブ活動を行っています。
久しぶりの実施でしたのでみんな新鮮な気持ちで臨みました。
科学クラブはペットボトルロケットを作っています。


マスコット作りをしています。ハンドメイドクラブです。


プラ版製作です。熱で溶かして色づけ・成形を行います。イラストクラブです。



スポーツクラブ 鬼遊びをしています。

久しぶりの実施でしたのでみんな新鮮な気持ちで臨みました。
科学クラブはペットボトルロケットを作っています。
マスコット作りをしています。ハンドメイドクラブです。
プラ版製作です。熱で溶かして色づけ・成形を行います。イラストクラブです。
スポーツクラブ 鬼遊びをしています。
読み聞かせ
職員による読み聞かせを行いました。今回はハロウィンがテーマです。たくさんのおばけが出てきますので、みんなとても楽しんでいました。




3年生 社会科見学
3年生は駐在所を訪問しました。水上様が丁寧にパトカーのことやパトカーに装備されている様々な物を教えてくださいました。





5年生 体育
5年生ががんばっているティーボールです。練習を積んできたのでボールに当てることが上手になってきました。ルールも熟知してきましたから効率よく守備をすることができます。




上都賀支部・鹿沼市教育会学級経営部会研修会
本校を会場として学級経営部会を開催しました。鹿沼市教育委員会より雉嶋 邦彦先生に来ていただき、学級経営について学びました。子どもたちとのコミュニケーションの質と量の高まりの大切さを教えていただきました。コミュニケーションの質を高めるには子どもたちのより良い向上を伝えること、感謝を伝える等勉強になりました。




5年生 総合的な学習の時間4
杉や檜の感触と葉の裏側にある檜の葉脈の特徴を学びました。檜の場合、Yの印が葉の裏側にはたくさんありました。







1・2年生生活科見学 4
博物館に着きました。
大好きな昆虫や恐竜がたくさんいたので、モチベーションがアップしました。








大好きな昆虫や恐竜がたくさんいたので、モチベーションがアップしました。
修学旅行 15
鶴ヶ城内の様子です。城を守る様々な仕組みに感心しました。









基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
7
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。