2021年2月の記事一覧
2年生 体育 トントン jump!!2
跳び箱運動の体重移動をスムーズにするため、跳び箱を2つつないで両手で飛び越していく練習をしています。最後は体操選手のようにきれいに着地します。段階を踏んで丁寧に学ぶ配慮を心がけています。
読書感想画コンクール
現在、鹿沼市立図書館粟野館で読書感想画コンクールの出品作品を掲示しています。
みんな力作揃いです。作品がたくさん掲示されると壮観ですね。
展示室もリニューアルしています。麻の特集をしています。幻想的です。
3年生 音楽 タブレットで音楽を奏でます
プログラミング学習を生かして、音楽のプログラムを組みます。リズムを作り思い思いの楽器で互いに聞きあっていました。
最初はこれまでの復習をして操作の確認をしていました。
4年生 体育 大縄跳び2
風の強い日でしたが風にも負けず元気いっぱい跳んでいました。
4年生にとってはこの程度の風は障害になりませんね。
回す子も疲れますががんばります。跳んだ後は連続で跳べるように走って並びます。
5年生 給食 しもつかれ
今日の給食はしもつかれです。共同調理場のしもつかれは何と鮭の切り身を使って豪華に作られています。実に高級なしもつかれです。
給食の放送をしていました。ありがとう
6年生 理科 タブレットで復習
タブレットを用いて学習のまとめをしています。
4年生 体育 大縄跳び
4年生の体育では大縄跳びにチャレンジしています。みんな8の字に上手に入り連続跳びを目標にがんばっています。
2年生 体育 トントン jump!!
2年生の体育では跳び箱運動に移行しやすいように工夫した運動を行っています。
着地を正確にするために輪の中で体勢を整えます。よく考えた流れの運動になっています。
1年生 図書室へ
「もうすぐ2年生」が1年生の合い言葉です。夢階段で借りた本を読み、整然と教室に戻っていきます。
6年生 朝の学習(無言で黙々と)
8時を回ると各学年が朝の学習に打ち込みます。6年生は説明文、物語文2種類の読解問題に取り組んでいます。非常に静かに(当然ですが)熱心に取り組んでいました。シャッター音が妨げになるので取り組んでいるところは2枚だけ。答え合わせになってやっと普通に撮ることができました。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。