2021年4月の記事一覧
新学期が始まりました
みんなすぐ新しい生活に慣れ朝の活動にスムーズに入っていきます。
一斉下校
全員そろって一斉下校になりました。班長が変わって気持ちも新たにスタートします。
新年度がんばりましょう。
春爛漫
始業式までチューリップも保ちました。
みんなを迎えてくれています。
始業式後の教室の様子
新しい先生になり教室も変わって気持ちが一新されました。
新鮮な気持ちでがんばりましょう。
新任式 始業式
久々に会ったみんなは話が弾みうれしそうです。
やはりみんな一緒が一番いいです。
新しい先生をお迎えしました。みんな緊張気味でしたがすぐなれました。
みんなの「和」を深めようということで、
「友だちのすごいところを探そう」「たくさんのことを聞こう」「感謝しよう」ということを伝えました。
多くの人ともっと絆を深めていきたいですね。
朝の登校指導 お世話になりました
鹿沼市の交通安全協会の方々を中心にして朝の交通指導をしていただきました。中学生、小学生みんな笑顔で登校できました。ありがとうございます。
卒業生 家族へのプレゼント製作
卒業式の日に家族へ送ったプレゼントの製作風景です。気持ちを込めて一生懸命作りました。
新6年生 バケツ稲の調理
一生懸命育てたバケツ稲のお米を収穫して調理しました。
みんな和気あいあいと楽しく調理しています。
玄米を磨きました。いい感じのできばえです。
森林学習で作ったマイ箸です。形も整っていますね。
新4年生 ゴールボール
福祉教育として行いました。
パラリンピック特有の競技です。鈴の入ったバスケットボールを互いに投げ合い、得点を競い合うチームスポーツです。
選手は全員「アイシェード」と言われる目隠しを装着しプレーします。
あえて音を消した移動攻撃闇方の声を頼りにパス交換するなど多彩な攻撃が展開されます。かすかに響くボールの音を頼りに3人がゴールを守ります。
新4年生 ボッチャ
福祉教育の一環として「ボッチャ」をやりました。
初めての活動ですが、多面的に考えることにもつながります。
ボッチャはヨーロッパで生まれたパラリンピック正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールにいかに近づけるかを競います。カーリングに近い種目です。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。