学校ニュース

令和4年度以前 日誌

学校 2/9 ミッション 

ミッション

「来年度、池ノ森小学校は120歳になります。どんなことをしてお祝いしたいですか。」

 

子どもたちに募集したところ、たくさんのアイデアをいただきました。

たくさんのアイデアがでました。

果たして実現するのでしょうか。

この後も、子どもたちの声を聴いていきたいと思います。

 

 

学校 2/8 感謝の会に向けて

来週実施する「ボランティア感謝の会」に向けて、全体練習が行われました。

ボランティアの皆様が気持ちよく参加していただけるように、全体の流れを確認しながら改良していきました。

頼りになる委員長の進行と、全員の協力体制には、感動すら覚えます。

いくつか改善があり、より良い感謝の会に仕上がってきました。

 

 

学校 2/6 本日の学び

3年生 社会

 昔の出来事について学習しています。

 年表に興味を持った3年生は、教科書を見ながら実際に年表を作ってみたいと思いました。そこで、模造紙を使って年表づくりが始まりました。

下書きする人、マジックでなぞる人、挿絵を印刷する人・貼る人・・・

自然と役割が分担されていきました。

どんな素敵な年表ができるのでしょう。出来上がりが楽しみです。

 

 

5,6年 総合

池ノ森学で学習したことをまとめていく学習です。

タブレットに自分の考えをまとめていきました。

 

 

池ノ森の環境守り隊として、発信します。

授業参観の時間に、お家の方へ発表するようです。

これも仕上がりが楽しみです。

 

給食・食事 1/31 もりりんランチ 

2月の献立表が配られました。

その中に、「もりりんランチ」ありました。

2月10日(金)に出されます。

 

さて、もりりんランチの中身は・・・

昨年度の目玉「ツナポテトバーグ」と今年度の目玉「5,6年特製スープ」がしっかりと君臨しています。

特製スープが気になりますね。当日のお楽しみです。

 

そして、この日は親子給食でもあります。

お家の方をお迎えする準備も進んでいます。

学校 1/27 縄跳び記録会

毎年恒例の「縄跳び記録会」を実施しました。

児童は日頃の練習の成果を出すべく、気合が入った様子でした。

寒い体育館でしたが、顔を真っ赤にしながら自己ベストを目指して、よく取り組みました。

自分の記録だけでなく、友達の取組には全力で応援する姿も微笑ましかったです。