学校ニュース

2021年11月の記事一覧

学力向上研究授業

一段と冷え込みました。

朝日の当たらない部分には「霜」や

「霜柱」が残っていました。

これからは校庭が「ドロドロ」になります。

午前中にある程度うまく乾いてくれれば、昼休みは「校庭使用可」となります。

青空を見上げるとソメイヨシノの梢に「三日月の少し前」が残っていました。

地面には「モグラの活動跡」がありました。

校庭は土日に野球の練習があったのでしょうか。

きれいに「内野」が整地されていました。

「部活動」的に使っていただき、整備されたグラウインドも喜んでいることでしょう。

整地されたグラウンドは気持ちのいいものです。

体育や昼休みの後には「整地」までは、なかなか手が回りません。

「スポ少」さんのご配慮に感謝です。

 

学力向上指導訪問「7日目」がありました。

3年生と、5年生で算数の研究授業を実施しました。

3年生は分数を用いての表現の仕方、

5年生は字形の図形の等積変形の考え方を、それぞれ扱いました。

児童下校以後、授業研究会がありました。

グループに分かれての意見交換の後、

全体で共有化を図りました。

最後に、指導講評をいただきました。

コーディネーターの渡辺先生には1月にも御来校いただきます。

今年度の振り返りと新年度のプラン作成等を予定しています。

今年度は全員が、外部から指導者を招いて、研究授業を実施できました。

教職員の学びの成果を、児童の授業やその他の対応に、即、生かして参ります。

保護者の皆様、一斉下校等へのご協力をありがとうございました。

今日も元気に

自動車のフロントガラスは凍るようになってしまいましたが、日中は穏やかに晴れています。

今日も、汗ばむくらいに暖かくなりました。

校庭は朝から日差しが「たっぷり」あります。

光あふれる晩秋の校庭では「この秋最後の紅葉」が楽しめます。

また、山茶花もたくさん開き始めました。

ハナアブも飛び交っています。

花の中央部やや下側にいますが、わかるでしょうか。

しばらくは山茶花が楽しめます。

ハボタンもしっかり根付いた様子です。

児童はフリータイムも昼休みも、元気に校庭でリフレッシュしています。

今日は「三本線」を楽しみました。

「中線ふみ」という表現ならわかるでしょうか。

鉄棒にもチャレンジする姿がありました。

来週前半は天気が崩れるとの予報です。

この週末に、本格的な寒さに備えた準備を進めましょう。

保護者の皆様は路面凍結に備えて「タイヤ」も切りかえるようですね。

よい週末をお過ごしください!

クリーン活動

朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきました。

日中は日差しがあれば、活動で汗ばむくらいまで気温は上がります。

風も結構強く吹く時間がありましたが、日中はかなりの暖かさを感じました。

児童はクリーン活動で汗を流し、熱心に活動しました。

学校に隣接する「せせらぎプール」は復旧工事中です。

従来であれば、折々に清掃活動をするのですが、本日は駐車スペースのみを清掃しました。

工事車両のない部分のみでしたが、設定時間内には回収しきれないくらいの落ち葉でいっぱいでした。

校地内の落ち葉回収も、分担して進めました。

今朝までは「黄金の絨毯」になっていたイチョウの周囲も、

このようにすっきりしました。

活動をしていると、「冬支度」ならぬ「春の準備」にも気がつきます。

ユリノキの根元には水仙が育っていました。

春先に淡い黄色の花を咲かせます。

落ち葉をたくさん回収し、校地内も、せせらぎプール駐車場もすっきりしました。

まだまだ風に運ばれて落ち葉がたまりますが、冬直前の恒例活動が無事終了しました。

コミュニティセンターから「活動支援」として「飲み物」をいただきました。

本日、お子様が持ち帰っていると思います。

明日持ち帰るお子様もいると思います。

地域のクリーン活動をしたボランティア達を、ひと言、ねぎらっていただければ幸いです。

2年生「えがおのひみつたんけんたい」

冷え込みの強まった朝でした。

霜が降りたり、霜柱が立ったりしました。

体育館の上には「月」が残っていました。

月曜日の雨でできた水たまりにもはっきり映っています。

校庭に落ちていた木の枝には、8時を過ぎても「霜」が残っていました。

先週ご紹介した「イチョウ」も葉を散らしてしまいました。

手袋やマフラー、冬用のアウターも必要になってきました。

 

2年生が「えがおのひみつたんけんたい」を結成し、学校近くの板荷の町を探検しました。

自動車整備工場、

理容室、

板荷コミュニティセンター、

板荷郵便局、

松屋(「おかし屋」商店・食堂)、

日枝神社を訪問しました。

どの場所でも、親切にご対応いただきました。

お忙しい中ありがとうございました。

この後、探検の成果をまとめます。

身近な地域や地域の社会を知ることは、大切な学びの一つです。

社会科(生活科)だけではなく、総合的な学習や「キャリア教育」の一環としても重要です。

これからも様々な機会に「地域で学ぶ」「地域から学ぶ」ことを計画して参ります。

教職2年目指導訪問

市教委の教職2年目指導訪問がありました。

あいにくの雨天でしたが、対象教諭も児童も、しっかり授業に臨みました。

4人の「リレーの走順」が「何通りあるか」という課題に取り組む授業でした。

児童それぞれが、自分なりのアプローチで、考察を進め答えを求めました。

それぞれの考えを交流させながら、自身のアイディアも整理して、答えを探りました。

意見も活発に交換され、授業は盛り上がり、答えにたどり着くこともできました。

今後も、1時間1時間を大切に積み上げてほしいです。