2022年12月7日以前 日誌

今日の献立 2022/05/20

メニュー:おおむぎご飯 牛乳 ポークカレー ビーンズサラダ ミニフィッシュ

今日の子どもたち 2022/05/20

今日は1~3年生の校外学習です。宇都宮動物園に行ってきます。

ここしばらくコロナの影響で出かけられないことが多かったので。子どもたちはとても楽しみにしています。

上級生が教室から見送ってくれていました。みんな家族のような粕尾小!

 

 

サワガニとミジンコ

今朝、登校指導をしていて近くの田んぼにミジンコがいないかとのぞいて見たら、何やら動くものが・・・

サワガニでした!

なぜ、ミジンコをさがしていたのかというと・・・

この水そうにメダカ屋さんからもらったミジンコが入っているのです。

どこにいるかわかるかな?

かくだいしてみると・・・

いがいとかわいですね!

ちがうしゅるいもいました。

このミジンコの名前がわかるかな?

メダカ!メダカ!!メダカ!!! 

昨日紹介したメダカが、たった1日で激増していてビックリ!

1日で3・4倍に増えた感じです。150~200匹くらいはいるでしょうか。

こんなに一度にふかすると、このあとはいったいどうなるのでしょう?

今日の子どもたち 2022/05/19

今朝はとてもさわやか。

学校の前のシャクヤクに見とれていたら、子どもたちがわくわく農園の野菜に水をあげにきました。

 

時間はまだ8時前。正門の前にこんないい畑があるなんて、ほんとうにすばらしいですね。

委員会活動で、マリーゴールドの移植をしていました。

去年、鹿沼南高校から購入した苗から自家採取した種をまいたものです。

わりばしを使って、ていねいに植えています。

全部で60ポットくらいできました。

こちらは少し前(3月末)に野菜の種(赤かぶ、シュンギク、レタス)と一緒にまいたものです。

マリーゴールドはセンチュウをよせつけないといわれています。わくわく農園にオクラのセンチュウ予防に効果があるのかためしてみようと思います。

サクラソウが咲き終わり、種ができてきました。

すごく小さな、ほこりのような種です。秋にまいてみようと思います。(今年の春まきは見事に失敗しました・・・)

粕尾小の歴史

5月16日にこのホームページで1年間撮りためた「粕尾小のシンボルツリーの1年」を紹介しました。

そのことに関連して実施した全校朝会の様子をご紹介します。

これは、昨年2学期の終業式に子どもたちに見せた4月~12月までの最後の一枚です。

ようやく昨年4月から今年の5月までが完成しました。

まんなかの木と両側の木の名前を聞いてみました。

思いのほか多くのこどもたちが知っていました。

ここで、1年分を紹介。

つづいて、だい2問。これも多くのこどもたちが正解しました。正解は100年前!(正確には108年前)

これは、創立50周年記念式典で撮影された写真です。すでにけやきとイチョウはそれなりの大きさに育っています。

70年前の写真でも、よーく見てみるとすでにけやきとイチョウが植えられていたことがわかります。

100周年記念誌より

今年で108年目です。けやきとイチョウはこれからもずっと粕尾小の子どもたちを見守ってくれることでしょう。

 

 

 

今日の献立 2022/05/19

さつきランチ(特産物献立)

メニュー:ご飯 牛乳 モロのにらソースがけ ごまあえ かんぴょうのみそ汁

今日の献立 2022/05/18

メニュー:食パン キャラメルクリーム 牛乳 肉だんごとキャベツのクリーム煮 チキンコーンサラダ

今日の子どもたち 2022/05/18

今日の業間は全校共遊です。

6年生をリーダーにして何をして遊ぶか話し合います。

どうやら、フリスビードッジボールに決まったようです。

赤白にわかれてスタート!

今日も、シンボルツリーのけ「やきとイチョウ」が子どもたちを見守っています。

やさしいおねえさん!

いろいろなこと 2022/05/18

今日は、久しぶりに朝からいい天気。

校庭をよく見てみると、何やらタイヤのあとが・・・

昨日帰るときにはなかったのですが・・・

もしや、不法侵入?

いえいえ、教務主任と体育主任の先生が昨日の放課後(私が帰ったあと)車で引っ張るレーキを使ってグランド整備をしてくれたのでした。

こんなにきれいにできているのですが、ドライバーはハンドリングにむだがあったと、ちょっとくいが残ったようです。

また次回に期待しましょう!(これで十分だと思いますが・・・)

教頭先生が朝の登校指導にでかけていきます(ちなみに毎朝7:20 1.7kmコース!)

校庭を見守るけやきが力強いですね。

5年生の理科で観察しているメダカがいっせいにふかしました。

こんなにたくさんふかしたのは初めて見ました。すごいですね。

さて、ここでみなさんにもんだいです。こたえがわかった人は、あとでおしえてください。

①このメダカはオス、メスどちらでしょうか?

②では、こちらは?

3・4年生の先生が、メダカのかんさつのために、家の池からこんなふしぎなくさをもってきてくれました。

③このくさのなまえはなんいうでしょう?

④どうしてこのくさがひつようなのでしょうか?

このふしぎなくさは、えいよう(えきひ)をあげるとどんどんふえて、なつやすみのころにとてもきれいな花をさかせます。

しょくいんしつのまえにおいておくので、見にきてみてね。

わくわくのうえんにうえたミニトマトのわきめを「めかき」してきました。

これをペットボトルをきったコップに入れてみました。

さて、どうなるかな?

きょねん、わくわくのうえんでそだてた、まるオクラのたねです。

たねをお店で買うのではなく、まえのとしのたねをとっておくことを「じかさいしゅ(自家採取)」といいます。

さて、め(芽)はちゃんとでるかな?

じかさいしゅしたたねで「たねをまこう」(3年生)のべんきょうをしてみます。

水をすってふくらんできました。

今日の子どもたち 2022/05/17

3時間目の授業の様子です。

1・2年生 体育

1年生は、先生と一緒にボールを投げたりキャッチしたりする練習からスタートです。

2年生になると、ふつうにドッジボールができるようになるのですね。

34年生 社会

栃木県内の文化や産業を楽しみながら学べるカルタをしていました。

5年 外国語

6年 算数

 

 

今日の子どもたち 2022/05/16

業間にサツマイモのなえを植えました。

なえ植え棒という便利なものがあるそうなので、菊の支柱を使って自作してみました。

なかなかいいかんじです。

このようにして、なえを棒で押し込みます。

子どもたちにとって、マルチを切って植え込むのはなかなか難しく、苗のまわりから草もはえてきてしまいます。

このやり方だと小さな穴にかくじつに差し込むことができて根付きやすいと思うのですが・・・

はたしてうまくいくでしょうか?

スムーズに植え終わりました。

一昨年はほとんど収穫できず、去年はたくさん葉がしげったわりに収穫が少なかった(つるぼけ!)ので、今年こそうまくいくといいですね!

粕尾小シンボルツリーの1年

昨年から撮り続けていた粕尾小のシンボルツリーである「けやき」と「イチョウ」の1年が完成しました!

何気なく見ていると前の日と同じように見える木も1年間でこんなに変化しているのですね。

子どもたちの成長も見逃してはいけませんね。

さて、この3本の木は、いつ頃から子どもたちを見守ってきたのでしょうか?

のちほどご紹介します。

今日の献立 2022/05/16

メニュー:セルフツナサンド(コッペパン) 牛乳 ツナサンドの具 ぶたにくコロッケ 卵スープ

今日の子どもたち 2022/05/13

今日は読み聞かせの日です。

低学年

中学年

高学年

業間は体力作り。今日は雨だったので大縄跳びをしました。

ジャンプ!

3時間目の様子です。

1年生 

あそびどうぐのつかいかたのきまりはどんなことがありますか?

校庭を見てみましょう。

2年生 国語

3・4年生 書写

5・6年生 家庭科

ご飯のたきかたを実習していました。

今のお米は力をこめて「とぐ」というより「あらう」感じでよいのだそうです。

ごはんが炊きあがる様子が見えるように、ガラスなべを使っていました。

なべの中のお米がどんどん変化していく様子がよくわかりますね。(はじめて見ました!)

おいしそうに炊けましたねぇ。

いただきまーす!

マスクをはずして・・・

よくたけてるかな?

おいしいー!! 調理実習大成功!

 

 

今日の献立 2022/05/13

メニュー:ご飯 牛乳 いわしのみりん焼き 切り干し大根のごまあえ とうふのみそ汁

今日の子どもたち 2022/05/12

3・4年生と5・6年生が合同でバトンパスの練習をしていました。

練習するごとにどんどんじょうずになっていきます。

きゅうけいのあと2チームに分かれてリレーをしました。

アンカー勝負!

さて、勝敗は?

ざんねんなことにゴールの写真はピンぼけでした。

結果は子どもたちに聞いてみてください!

ヒガンバナの植え替え(移植)

昨年9月に咲いた校門のヒガンバナです。

毎年門の左側に咲くのですが、右側には咲きません・・・

両側に咲くとさらに絵になるのではとずっと思っていました。

そこでねらいをつけていたのが、草捨て場の土手に咲くヒガンバナ。

葉がかれてきたので掘り起こしてみました。

まるでサトイモのようです。

ばらばらにしてみると、思ったよりたくさんありました。

校門の右側に植え替えました。

お彼岸(ひがん)のころにさいてくれるでしょうか。

楽しみにまってみましょう。

 

今日の子どもたち 2022/05/09

3校時に「一年生をむかえる会」を実施しました。

5・6年生を中心にいろいろなゲームを考えて、とても楽しい時間となりました。

かんげいのことば

じこしょうかいインタビュー

なんでもバスケット

〇✕ゲーム

だるまさんの一日 ”だるまさんが、木になった!”

”だるまさんが、わらった!”

”だるまさんが、ねた!”

 

”だるまさんが、ころんだ!”

”だるまさんが、うさぎになった!”

”だるまさんが、わらった!”

さいごにみんなでアーチをつくっておくりました。

楽しかったですね!

 

今日の献立 2022/05/09

メニュー:食パン 牛乳 ウィンナーのケチャップ煮 ブロッコリーサラダ チョコクリーム

今日の子どもたち 2022/05/06

1年生 体育 体力テストのソフトボール投げの練習をしていました。

今日は暖かかったので水分補給。

2年生 体育 三本線

3年生 国語

4年生 社会

ミニトマトを種から育てています。このまま収穫できるまで育てられたらすごいですね。

5年生 理科 4年生のときにじゃがいものデンプンを調べたヨウ素液を使って、種にデンプンが残っているかどうか調べていました。

5・6年 家庭科 ガスコンロの使い方。最近はガスを使わない家庭もありますね。

 

 

今日の献立 2022/05/06

今日のメニューは、さんしょく丼の予定でしたが、調理器具の不具合のため野菜シチュー(ヒートレス)に変更されました。

メニュー:ご飯 牛乳 野菜シチュー(ヒートレス)

防災献立のようですね。ネーミングにあるように、温めなくてもおいしくいただきました。

 

今日の給食 2022/05/02

メニュー:ミルクパン 牛乳 鯉のぼりハンバーグ コーンサラダ ワンタンスープ こどもの日デザート

今日の子どもたち 2022/04/28

2年生 音楽

今日は、音楽に合わせて手拍子や踊りを考えながら歌っていました。

「橋の上で」・・・♫おじいさんがとおる

毎週木曜日は、図書支援員さんの来校日です。どんな本をかりるのかな?

今日の業間はフリー遊び。まん延防止重点措置が解除されたので、異学年の子どもたちが自由に遊んでいます。これぞ粕尾小!

男の子たちが四つ葉のクローバーを見つけていました・・・

と思ったら、四つ葉よりもっと多い葉をみつけているようです。

この前、四つ葉を探していた女の子たちとはちょっと視点がちがいますね・・

おっと、これはジェンダーの視点からはイエローカードでしょうか?

六つ葉?

いっぱいついてるよ

五つ葉を見つけたよ!

これは何枚?

 

今日の子どもたち 2022/04/27

タンバリンの音が聞こえてきたのでのぞいてみると・・・

2年生が沖縄民謡のリズムで盛り上がっていました。

今日の業間は全校共遊でした。赤白に分かれてケイドロです。

遊びながら体力作りも兼ねています。

赤が警察でスタート。

白が逃げます。

まてー

タッチ!

先生もつかまりそう

はさみうち

逃げる6年生、追いかける4年生

 

わくわく農園6

4月1日に種をまいたトウモロコシがいい感じに育ってきました。

今年は100本育てています。

わくわく農園に定植しました。6月下旬頃に収穫できると思います。お楽しみに!

春大根。そろそろ間引きです。

赤かぶも順調です。

じゃがいも。芽かきをして、追肥、中耕しました。

エダマメの苗も順調に育っています。

今日のこどもたち 2022/04/26

1年生 体育

準備運動

よーい!

ドン!

2年生 国語

粘土の作品が飾られていました。かわいい親子ですね。

色をつけたら食べられそう!

4年生 社会

5年生 算数

6年生 外国語

業間に避難訓練を実施しました。

避難完了まで1分34秒!さすが粕尾小!

わくわく農園5

昨日の放課後に、職員作業でわくわく農園のマルチ張りをしました。

近所のAさんもお手伝い。

作業終了。おつかれさまでした。

これで連休明けに一人一苗を植える準備ができました。

何を植えるか決まったかな?わくわくしましね。

今日の子どもたち 2022/04/25

1年生 生活科 学校探検の準備です。どんな教室があるのかな?

2年生 図工 何回かHPで紹介していた絵が完成しました。

どんなことが好きなのかよく伝わってきますね。

3・4年生 体育 栃木県の小学生は投げる運動に課題があるといわれています。5月の体力テスト目指してがんばろう!

5・6年生 音楽 高いミやファの音にチャレンジしていました。

 

 

今日の子どもたち 2022/04/22

今朝は、昨夜の雨で空気が洗い流されて新緑が青空に映えていました。

粕尾小のシンボルツリーであるけやきとイチョウも芽吹きの季節です。

今日の午後は授業参観・PTA総会・学級懇談です。

5・6年生 道徳

保護者の方も一緒に、1年生のときの写真と今の写真を見比べながら、できるようになったことを振り返りました。

3・4年生 学級活動

今年のめあてを発表してくれました。

めあてとふりかえりはとっても大切なことですね。どんな名人や博士をめざすのかな?

2年生 国語

2年生は音読がとってもじょうずです。みんないっしょうけんめい手をあげて発表していました。

1年生 国語

きょうはひらがなのれんしゅうです。ひとつひとつしっかりおぼえましょう。

今日の献立 2022/04/22

入学お祝いこんだて

メニュー:わかめご飯 牛乳 とり肉のからあげ 塩こんぶあえ すまし汁 お祝いクレープ

わくわく農園4

3/21に種をまいたブロッコリーの苗を定植しました。

なかなかいい感じに根が回っています。ちょっと回りすぎになりかけていたので今日定植することにしました。

きれいに育っているように見えますが、やっぱりモンシロチョウの卵とアブラムシがたくさんついていました。

理科の観察にはちょうどいいのですが・・・

これから、毎朝子どもたちを出迎えながら、アオムシとの戦いです。

今日の子どもたち 2022/04/21

2年生 音楽

久しぶりに音楽室。みんないい姿勢で校歌を歌っていました。

「ロンドン橋落ちた」で盛り上がる2年生。みんなにぎやかでいいすね。

5・6年生 体育

今日は、3班に分かれてボールを奪い合うゲームをしていました。

ちょっとすきを見せると、敵に取られてしまいますようです。

ハナミズキが満開です。

業間の1年生。

1年生は追いかけっこが大好き。

すごくいいフォームで跳んでいますね!

何やら爆弾のようなものを投げて遊んでいました。ジャベリックスローの小学生版?

まし週木曜日は「ふれあい楽交(待機スペース事業)」の日です。

5時間で授業が終わる低学年の子どもたちが、上級生の6時間目が終わるまでの間、ボランティアの方と一緒に過ごします。今日は3人のボランティアの方が来校されました。

職員研修

今日は、学級会の進め方と学習評価について研修しました。

水曜日の下校時間を変更していただいて、勤務時間内に、より充実した研修が行えるようになりました。

 

今日の昼休み 

主に1年生の様子を紹介します。

たかいけど・・・

とどいたー!

ぼくはのぼれるよ

 

 

わくわく農園3

今日はレタスを定植しました。

うまく育つといいのですが。

10mの穴あきマルチが、赤カブ、シュンギク、レタスの苗でうまりました。

じゃがいも畑に去年しそジュースにするために植えた赤しそのこぼれ種から大量に発芽していました。

もともとは校舎の東側にあったものです。しそじゅーすにするには7、8株もあれば十分なのですが・・・

一面しそだらけです。

マリーゴールドをポットに移植しました。

今日の子どもたち 2022/04/19

今日は、「全国学力・学習状況調査(6年)」と「とちぎっ子学習状況調査(4年・5年)」の日です。

4年生

5年生

6年生

1年生は数字を書く練習をしていました。

5・6年生体育

校庭から「せーの!」という大きなかけ声がするので行ってみると・・・

1人1本持った棒を立てたまま一斉に隣の人の棒に持ち替えるゲームをしていました。

右回りに「せーの!」

左回りに「せーの!」

単純ですが、円が大きくなるとなかなかむずかしいようです。

5年生 外国語

今日は、今年度初めてのシェラリン先生の授業です。

みんなでモニターに合わせてダンスしています。

ジョリーフォニックス 英語の文字と発音の関係について体を通して学んでいきます。

みんなとっても楽しそうに学んでいました。

今日の子どもたち 2022/04/18

業間に1・2年生の聴力検査を行いました。

ちゃんときこえてるかな?

きちんと手指消毒!

いつもいい姿勢で待っていますね。すばらしい!

1年生の給食の様子です。

みんな毎日よく食べています。

いっぱい食べるとねむくなるー

ぼくもねむくなってきたー!

早帰りが終わって、今日から1年生も上級生と一緒に下校です。

午後までがんばろー!

 

今日の子どもたち 2022/04/15

1年生 体育

みんなでおにごっこをしていました。

まてー

にげろー

あー、つかれた!

2年生 図工

今日は色ぬりです。

3・4年生 書写

6年生 理科 ものがもえるしくみについて実験開始!

 

読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせがありました。

昨年度は、感染症対策のためにできない時期がありました。

子どもたちも楽しみにしているので、今年はずっとできるといいですね。

1・2年生

3・4年生

5・6年生

わくわく農園2

シュンギクを定植しました。

いい感じで根が回っています。

3月23日に子どもたちが植えたじゃがいもが芽を出し始めました。

今年はキタアカリです!

春大根も無事発芽しました。

スナップエンドウに支柱を立てました。

春まきですがここ数日の暖かさで少し遅れて勢いが出てきました。

子どもたちと収穫するのが楽しみです。

赤タマネギも順調です。

 

 

今日の子どもたち 2022/04/14

午前中は出張だったため、午後の様子をご紹介します。

小雨が降っていたので、昼休みは体育館でドッジボールをして遊んでいました。

5・6年生 学級活動

3・4年生 体育

2年生 図工

職員研修

今年度から水曜日の下校時間が早まりました。

初日の今日は、職員研修として、本校の強みと弱みについて「SWOT分析」の手法を使って共通理解を図りました。

今日の研修で先生方から提案された粕尾小の強みに焦点をあてて1年間実践していきたいと思います。

 

じいじの知恵

4年生が理科の授業でそだてるゴーヤの種まきをしていました。

これはミミズのフンだそうです。これを土に混ぜると、植物がよく育つそう。

じいじから教えてもらったとのこと。さすがじいじ。ありがたい知恵ですね。

初めての給食

給食は2年生の教室で配膳します。

こぼさないように1年教室へ。

いただきます!

発育測定

さすが2年生。1年生のよいお手本です。

2年生を見習って1年生もよい姿勢です。

どれくらい伸びたかな?

今日の献立 2022/04/13

メニュー:バターロールパン 牛乳 ハンバーグのケチャップソースがけ スパゲティサラダ ゴロゴロ野菜のスープ

初めての登校

今日は、1年生にとって初めて自分の足で歩いた記念すべき日です。

昨日の交通安全教室で確認したように、きちんと横一列で横断できました。

この班の子たちは、7時前に家を出て、途中で2回休憩しながら3㎞以上を歩いています。えらいですね。

教室に入ったら、お姉さんたちがやさしく教えてくれていました。

今日も1日楽しみましょう!

交通安全教室

入学式の後、校庭で交通安全教室を実施しました。

始まる前の時間に、1年生と一緒にヘビ鬼がスタートしました。

すぐにみんなで遊べるところが粕尾小のステキなところですね。

粕尾駐在所の小森様はいつも子どもたちを楽しませる工夫をしてくださいます。

私たちも見習わなくては・・・

まず、校庭からスタートです。

その後、実際に近くの道路に出て練習です。

明日から交通安全に気をつけて、みんなでなかよく登校しましょう。

 

 

 

 

入学式

初夏を思わせる陽気の中、5人の新入生を迎えることができました。

いよいよ全員そろって令和4年度のスタートです。

今年も楽しい「楽校(がっこう)」にしていきましょう。

粕尾小の知られざる名所

昨年も紹介しましたが、粕尾小にこんな名所があるのをご存知でしょうか?

竜安寺の石庭のように砂紋が描かれています(by oomaki)

この名園の片隅に、毎年サクラソウがひっそり咲いています。

昨年プランターに移植してみたところ、こんなにたくさん咲きました。

知られざる名所の控えめな花を、もっと増やしていこうと思います。

入学式準備

明日はいよいよ入学式です。

5・6年生が準備をしてくれました。

わくわく農園

3月23日に赤カブ、シュンギク、レタス、マリーゴールドの種をまきました。

4月1日の様子

今日(4月11日)の様子。

赤カブが育ってきたので、わくわく農園に定植することにしました。

タマネギ用のセルトレイしかなかったのですが、ちょうどよく根が回っています。

春まきでもうまく育つといいのですが・・・

めずらしい野菜なので、子どもたちにもぜひ味わってほしいです。

こちらは、トウモロコシ

去年は80本ずつ2回に分けましたが、両方ともずいぶんアワノメイガに食べられてしまいました。今年は2週間早くまいてみました。100本分あります。お楽しみに!

今日の子どもたち 2022/04/11

 

2時間目の様子です。

6年生 国語

3・4年生 学活

1学期のめあてを考えていました。どんなめあてをたてて、どう振り返るかが大切ですね。

2年生 学活

業間の様子です。今日も暖かくて、みんな気持ちよく遊んでいました。

さくらの花に手が届きした!

新採の保健室の先生と追いかけっこ!

4つ葉のクローバーを見つけました!ちょうど4人で4つ葉のようですね。

体育館入り口のももの花が満開になっていました。

枝によって花の色がちがっていてとってもきれいです。

さくらが散る頃に満開になることをイメージしてこの場所に植えてくれたのでしょう。

明日は入学式です。

 

 

今日の献立 2022/04/11

メニュー:コッペパン ハムカツ チキンごぼうサラダ わかめスープ

今日から牛乳パックが少し変わりました!

1ℓパックと同じように、飲み口を開けられるようになりました。

飲み口を引き出して・・・・

おいしそうに飲んでますね。プラスチックごみ削減のため、できるだけストローを使わないことになりました。

なれるまで、ストローを使ってもOKです。

令和4年度のスタート

いよいよ令和4年度がスタートです!

始業式に合わせて、交通安全協会の方々が交通安全を呼び掛けてくださいました。

新任式 今日もみんな姿勢がいいですね。

新しく3人の先生をお迎えしました。

始業式

3月の修了式で「竹」に例えて「節目の時」の大切さについて話しました。今日はそれに続いて、しっかりめあてを立てて「節」を太くしっかり作れるようにがんばろうという話をしました。

また、昨年に引き続き、「楽校」(がっこう・楽しい学校)を目指すことにより、子どもたちにとって「明日も行きたい学校」、保護者にとって「子どもを行かせたい学校」、地域の方にとって「応援したい学校」、教職員にとって「働きたい学校」を実現していきたいという「校長としてのめあて」について話しました。

今年もよろしくお願いします。

5・6年生。みんな顔なじみですが、クラスが変わったのであらためて自己紹介をしていました。

3・4年生 荷物を整理してから担任の先生の自己紹介。

 

新3年生にとっては、クラスの人数が倍になりましたね!

2年生 メンバーも担任の先生も変わらず、落ち着いてスタートです。

1年生 これからどんどん準備です。入学式が待ち遠しいですね。

業間は5・6年生が入学式準備の準備をしてくれていました。

3・4年生の業間の様子です。新しいメンバーで楽しそうに遊んでいました。

 

 

春爛漫

連日の職員会議がほぼ終わり、明日の始業式に向けての準備が整ってきました。

粕尾小の校庭もまさに春爛漫。

明日、元気な子どもたちと再会できることを楽しみにしています。

職員室前の花壇 赤いチューリップが行儀よく咲いています。

職員玄関脇のチューリップ 赤と黄色が鮮やかです。

サクラソウ 昨年4月に、校舎北側に数株咲いていたのをプランターに移植して育ててみました。

粕尾小の歴史を感じるソメイヨシノ。

東門の外側に咲いている、ムスカリとシバザクラ

どうだんの下に咲いているフユシラズ。以前、地域の方から名前を教えていただきました。

草捨て場に咲いていたスイセン越しに見た「わくわく農園」 今年も子どもたちや先生方といろいろな野菜を育てていきます。

正門脇のスノードロップ

校舎北側の松の下に咲いているヒマラヤユキノシタ

離任式

 30日(水)に離任式を行いました。

これまでお世話になった3名の先生方とお別れすることになりました。

これまでのご尽力に感謝申し上げるとともに、新任地での変わらぬご活躍を祈念申し上げます。

ありがとうございました。

令和3年度修了式

いよいよ、今年度の最終日となりました。

修了式では、児童代表3名が1年間を振り返って堂々とスピーチすることができました。

新年度に向けてしっかり「節目」を作って、楽しい春休みを過ごしましょう!

じゃがいも植え

業間に4・5年生でわくわく農園にじゃがいも植えをしました。

まず、ジャガイモ植えのベテラン、教務主任から手順の説明です。

 

はじから一斉にスタート!

見事な連携プレー!

棒を使って等間隔に種いもを置いていきます。

土をかけて終了。

業間の20分だけで終了しました。みんな手際がいいですね。

今年もたくさん獲れるといいですね。

おいしいフライドポテトが待ってますよ!

今日の献立 2022/03/23

献立:アップルパン 牛乳 肉だんごとキャベツのクリーム煮 ブロッコリーサラダ チョコプリン

今日の子どもたち 2022/03/22

今日は、今年度最後のシェラリン先生の授業です。

粕尾小の子どもたちのために、クイズ形式でオリジナルの教材を作ってくれました。

この場所を好きな先生は誰でしょう?

どうやら、体育館の床のようです・・・

体育館は英語でgym(ジム)

さて、、、誰でしょう、、、、

そう、担任のK先生でした!

では、次の問題です。

この場所はどこでしょう?

正解は、校長室(principal's office)

次々にいろいろな先生が登場します。

ここは、職員室(teacher's office)

ことらは、図書室(library)

粕尾小の先生全員が登場しました。

シェラリン先生のおかげで、子どもたちもとても1年間とても楽しく英語の勉強ができました。
ありがとうございました!

今日の献立 2022/03/22

献立:セリフチキンライス ご飯 牛乳 チキンライスの具 オムレツ ワンタンスープ

種いも準備

卒業式の余韻がまだ残る中、昼食の食休みの後、3連休明けに植えるじゃがいもの種いもを準備しました。

いろいろな準備が進んでいて、頭の切り替えが大変です!

 

卒業式

令和3年度卒業式を挙行しました。

感染症対策のため、今年度も、卒業生、在校生、職員、保護者が参加しました。

練習回数も制限されていましたが、卒業生も在校生も立派な態度で厳粛な中にも感動的な卒業式となりました。

「呼びかけ」もあらかじめ録画して「お別れのメッセージ」として上映しました。

校歌もあらかじめ録音したものに合わせて、心の中で斉唱しました。

小雨が降っていたので、教室の前で花のアーチを作って卒業生を見送りました。

制服を着ていると、もう立派な中学生ですね。

最上級生として、粕尾小学校をリードしてくれてありがとうございました。

粟野中学校でも50人の同級生とともに、充実した学校生活を送ってください。

卒業式準備

いよいよ明日は卒業式です。

5・6時間目に3~5年生が会場準備をしてくれました。

ステージ看板の高さを見てくれています。サボっているわけではありません。念のため・・・

担任の先生が撮りためた写真が教室前に掲示されています。明日ゆっくりご覧ください。

1・2年生と6年生はずっと自由時間です!

みんなが準備をしているあいだに、わくわく農園のうね立てをしました。

3連休明けに、ジャガイモ植えです。

ビフォー

アフター

今年も、子どもたちといろいろな野菜を作ります!

校長室で育てたスナップエンドウの苗を植えてみました。

こちらは、昨秋植えたむらさきタマネギです。

 

 

今日の献立 2022/03/17

卒業お祝い献立:ご飯 牛乳 とり肉の唐揚げ コールスロー お祝い吉野汁 お祝いケーキ

今日の献立 2022/03/16

献立:さつきランチ(特産物献立)

県産小麦食パン とちおとめジャム 牛乳 ポークビーンズ かんぴょうサラダ 県産ヨーグルト 

今日の子どもたち 2022/03/15

今日は、シェラリン先生の外国語授業の最終日。

6年生一人一人に、立派な修了証を手渡してくれました。

シェラリン先生お手製のとってもかっこいい修了証です!

児童代表が、お礼のメッセージを英語で伝えました。

一人一人からのメッセージです。

1年間ありがとうございました。

粕尾小が大好きと言ってくださるシェラリン先生のおかげで、みんな英語が好きになりました。

中学校でも、スムーズに英語学習を続けていけることでしょう。

5・6時間目は5・6年生が卒業を前にして校庭で最後のお楽しみ会をしていました。

ドッジボール

タグラグビー

シェラリン先生も参加してくれました。

だれよりも素早い動き!

今日の子どもたち 2022/03/14

今日はぽかぽか陽気。モンシロチョウもとびはじめました。

1年生が、昼休みに楽しそうに遊んでいました。

 

ワックスがけ

5・6年生を中心に新年度に向けてワックスがけを行いました。

月曜日にみんなでこれを元通りに戻します。

双体道祖神巡り

道祖神(どうそじん)は、集落のさかいや村の境界、分かれ道などにまつられた石像のことで、全国に広く分布しています。その中でも、一部の地域で男女二体が彫られた双体道祖神(そうたいどうそじん)と呼ばれるタイプが知られています。県内では15体ほどしか確認されていませんが、そのうちの8体が粕尾地区に集中しています。粕尾小に赴任する前から気になっていたのですが、「花と芸術の街・あわの実行委員会」からお誘いをいただき、3月5日(土)に実施された「双体道祖神巡り」に参加してきました。

総勢16名。ガイドは本校の校歌の作詞者でもある駒場一男 様です。

1田端 県道を広げる際に高台に移されたそうです。

2半縄① 旧道を見下ろす位置にありました。 

3半縄② 橋から粕尾川沿いの旧道にありました。

4細尾 やはり粕尾川沿いの岩のほこらの中にありました。

5栃原 道から粕尾川を伝って行ったところにありました。 

6馬置 旧道の山林内にありました。

損傷していることもあり、粕尾の双体道祖神をアピールするためにオブジェとして新しく彫った物が休憩スペースに置かれています。案内してくださった駒場様が粟野町役場に勤務されていたころに手がけた思い出に残る事業だそうです。

7赤石河原 粕尾川が蛇行した岩の壁面にありました。

8加戸笠丸 残念ながら2年前の台風19号で斜面が崩れて、道祖神も流されてしまったそうです。

入り口の標柱も倒れたままになっていました。

この階段の先にあったそうなのですが・・・

今では案内板だけが残されています。

学年PTA(6年)

例年、1月の授業参観の午前中に、6年生の学年PTAを実施してコサージュ作りを行っていましたが、感染症対策のため延期していました。まん延防止対策が再々延長となってしまったため、ぎりぎりの日程で昨日(9日)実施しました。

平日夜の開催となってしまいましたが、「フラワーショップ花吉」の吉田様を講師にお迎えして、全員そろって卒業式に身につける特別なコサージュ(プリザーブドフラワー)を制作しました。

今日の子どもたち 2022/03/09

5・6時間目に、駒場様と神山様をお招きして、卒業式の会場に展示する書道作品(条幅)を作成しました。

みんな集中して取り組んで、自分が選んだ四字熟語を立派な作品に仕上げました。

今日の献立 2022/03/09

メニュー:えんジョイランチ ナン 牛乳 キーマカレー ポテトサラダ アセロラミルク

今日の子どもたち 2022/03/08

業間に、3・4年生が卒業式の練習会場を整えてくれました。

いつもは休み時間ですが、みんな一生懸命準備してくれました。

1年生はビデオメッセージを録画していました。

3校時

3・4年生 外国語

1年生 図工

施設維持管理

作業班の方に放送室のドアノブを修繕していただきました。

いつもありがとうございます。

5日(土)に広瀬様が「わくわく農園」に肥料を入れて耕してくださいました。

まもなく、じゃがいも植えから今シーズンのスタートです。

その前に畝立てですねぇ!

ビフォー

アフター

今日の子どもたち 2022/03/04

1年生 生活科

3・4年生 体育

タブレットを使ってお互いの動きを確認していました。便利になりましたね。

6年生 学活

中学校の一日体験学習が中止になったので、中学生がガイダンスDVDを作成して届けてくれました。

粟野小の先輩を探しながら、みんな熱心に見入っていました。