2022年12月7日以前 日誌
今日の献立
メニュー:しょくパン クリーム ぎゅうにゅう ポークビーンズ ほうれんそうのサラダ
今日の子どもたち
5時間目 5・6年生 学級活動
粟野共同調理場栄養教諭の先生をお招きして、生活習慣病について考えました。
1・2年生 外国語活動
全校合唱 Part4
昨日(4日)の5時間目に全校合唱の4回目の練習を行いました。
毎回じょうずになっていくのでみんなの歌声を聴くのが楽しみです。
今日の献立
かぬましおたんじょうこんだて
メニュー:かぬまわぎゅうのやきにくどん ぎゅうにゅう かんぴょうとにらのみそしる カヌマンゼリー
カヌマンのキャラクターが描かれたオリジナルゼリーです!
親子ソフトバレーボール教室 家庭教育学級
9月30日(金)の19:00~家庭教育学級の「親子ソフトバレー教室」が開催されました。
とても多くの子どもたちが参加して、大いに盛り上がりました!
夜の体育館にテンションマックスで準備運動。
一列に並んでチーム分け。
待ち時間のくつろぎタイム
最初の試合がはじまりました。大人と子ども混合チームです。
次は大人チーム
子どもたちの応援団が自然発生!?
応援団長!
子どもチームの対戦
なぜか試合中にくつろぐ応援団長!
ありがとうございましたぁー!!
とてももりあがって、たのしい2時間でしたね。
今日の献立
メニュー:コッペパン ぎゅうにゅう スラッピージョー オムレツ ゴロゴロ野菜のスープ
今日の子どもたち
2年生 算数
4時間目 全校合唱
今回は、先週よりも少しおたがいの距離をちぢめて練習しました。
最後の合唱はみんな集中して、声がのびるようになってきました。今このじょうたいなら、あと1か月でどんどんじょうずになっていくことでしょう。楽しみですね。
おまけ その1
職員室のゴミ箱に・・・
これは・・・ヤモリです!
さいきん、体育館でも見かけていたのですが・・・
どうしたわけか、ごみばこに迷いこんでしまったようです。
ヤモリは「家守り(やもり)」とも言われ、昔から家を守ってくれる縁起(えんぎ)のいい生き物とされています。
粕尾小をまもりにきてくれたのかな?
おまけ その2
朝みかけたふしぎな木
今日の献立
メニュー:ごはん ぎゅうにゅう ジャージャンとうふ ちゅうかサラダ
今日の献立
メニュー:ごはん ぎゅうにゅう さわらのたつたあげ わふうあえ こんさいのごまじる
道祖神プロジェクト地域学習会
9月28日(水)の5時間目に、これから5・6年生の総合的な学習の時間で学ぶ「粕尾の歴史をたずねて」のガイダンスを行いました。
この授業は、「花と芸術の街・あわの」実行委員会のご協力を得て実施されたものです。
はじめに、「双体道祖神(そうたいどうそじん)」について駒場様(本校の校歌の作詞者・なんと今からおよそ50年前!)から教えていただきました。
「双体道祖神」についてはこちらから
保護者の皆様にもご案内し、鹿沼ケーブルテレビと下野新聞の取材もありました。
つづいて、「発光路の強飯式(ほっこうじのごうはんしき)」について、木村様から教えていただきました。
この模様は、鹿沼ケーブルテレビの「鹿沼トピックス」で紹介される予定です。
10月11日(火)~17日(月)
6:03 10:03 12:03 15:03 17:03 19:03 22:03(1日7回)
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。