2019年6月の記事一覧
歯がよく磨けていますか?(1年)
歯と口の健康週間に合わせて、1年生の歯磨き指導を行いました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3164/medium)
給食後の歯みがきの後、カラーテスターを使って磨けているかどうか確認します。
磨けていないと赤く染まってしまいますが・・・
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3165/medium)
おっ!けっこうよく磨けているぞ!!
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3166/medium)
鏡を見ながら、赤く染まっているところをチェックして・・・
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3167/medium)
再び磨いてピッカピカになりました。めでたし、めでたし!
給食後の歯みがきの後、カラーテスターを使って磨けているかどうか確認します。
磨けていないと赤く染まってしまいますが・・・
おっ!けっこうよく磨けているぞ!!
鏡を見ながら、赤く染まっているところをチェックして・・・
再び磨いてピッカピカになりました。めでたし、めでたし!
頑張れ!図書委員!!
朝の学習の時間に、図書委員会児童による読み聞かせが行われました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3161/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3163/small)
昨年度まで粕尾小では、「伝える力の育成」に力を入れてきました。本校児童の特徴として、話すことに苦手意識を感じている傾向があり、特に人前では緊張してしまう児童が多いようです。
そんな中、図書委員児童が一生懸命読み聞かせをしている姿を見ると、「がんばれ!」と応援したくなります。
聴く側の児童たちも、一生懸命聞こうとしており、何とも微笑ましい光景です。
昨年度まで粕尾小では、「伝える力の育成」に力を入れてきました。本校児童の特徴として、話すことに苦手意識を感じている傾向があり、特に人前では緊張してしまう児童が多いようです。
そんな中、図書委員児童が一生懸命読み聞かせをしている姿を見ると、「がんばれ!」と応援したくなります。
聴く側の児童たちも、一生懸命聞こうとしており、何とも微笑ましい光景です。
暑さに負けず、除草作業
このところ、暑い日が続いていますが、そんな暑さにも負けず、せっせと農園の除草作業を行いました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3144/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3145/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3146/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3147/small)
本校の子どもたちは、与えられた仕事に対して黙々と行うことができます。
「健康」「誠実」「思いやり」を備えた、自慢の「粕尾っ子」です。
本校の子どもたちは、与えられた仕事に対して黙々と行うことができます。
「健康」「誠実」「思いやり」を備えた、自慢の「粕尾っ子」です。
第1回学校評議員会が開催されたました。
本日、今年度はじめての学校評議員会が開かれました。5名の学校評議員さんが来校されました。子ども達には業間に全校集会で紹介されました。その後、授業参観、説明、話し合いをし、給食を試食していただきました。本校の教育活動について、ご助言・ご意見を賜りたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
社会科見学5・6年生
すばらしい晴天に恵まれ、5・6年生が社会科見学へ。
今回は、永野小と合同実施ということで、やや緊張気味にバスへ乗り込みました。
行き先は、「栃木県庁」と「日産自動車上三川工場」です。
まずは県庁へ・・・
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3134/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3135/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3136/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3137/small)
お昼を食べて・・・
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3138/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3139/small)
日産自動車上三川工場へ・・・
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3140/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3141/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3142/small)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-kasuo/wysiwyg/image/download/1/3143/small)
しおりにも、たくさんメモをとることができた(?)ので、教頭先生の社会の授業が充実すること間違いなしです!
今回は、永野小と合同実施ということで、やや緊張気味にバスへ乗り込みました。
行き先は、「栃木県庁」と「日産自動車上三川工場」です。
まずは県庁へ・・・
お昼を食べて・・・
日産自動車上三川工場へ・・・
しおりにも、たくさんメモをとることができた(?)ので、教頭先生の社会の授業が充実すること間違いなしです!
カウンタ
0
1
3
5
5
2
9
7
基本情報
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。