令和4年度以前 日誌

塩ジョイランチ

 今日は塩ジョイランチでした。塩分控えめメニューです。

今日の献立:ご飯・牛乳・いわしおかか煮・塩昆布和え・豚汁

 塩昆布は便利な調味料です。

 

分数の足し算

 4年生が分数の足し算を学習しました。iPadに自分の考えを書いて先生に送っていました。友達の考えと自分の考えを比べてみました。

 

 

 

 

お習字

 今日は、ボランティアの先生をお迎えし、3~6年生がお習字を教えてもらいました。以前は夏休みのチャレンジ教室で書道教室を開催し、先生に来ていただいていました。感染症の心配から2年連続教室は中止にしました。今年は夏休みでなく、学校の授業の中で指導していただくことにしました。短い時間でしたが、一人ひとりに目の前で筆の動かし方を教えていただきました。貴重な時間でした。

 

 

 

 

心にブレーキ

 3・4年生の道徳の授業は善悪の判断を考える内容を学習しました。資料名は「心にブレーキ」です。資料を読んで子どもたちはどんどん自分の感想を伝えました。そして、よいことと悪いことの判断はどうしてできるようになったのか友達と話し合いました。

 

 

みんな大好き揚げパン

 給食はみんなが?職員が?大好き揚げパンの日です。

献立:きな粉揚げパン・牛乳・花野菜サラダ・洋風おでん

 洋風おでんも花野菜サラダも野菜がたっぷりのメニューです。

 

 

狂言 柿山伏

 6年生の国語の教科書に狂言、「柿山伏」が掲載されています。今日はゲストティーチャーを迎え、子どもたちの前で「柿山伏」を演じていただきました。手の動き、足の動きから風景、柿の木が見えるようでした。目の前の演技は、迫力があったと子どもたちは感想を述べていました。

 

  

  

 

  

 子どもたちから出された質問に丁寧に答えてもらいました。狂言について知識が増えました。

  

  

 

エノキ

 本校と南押原中学校の境にエノキがあります。紅葉を楽しませてもらったり、日陰を作ってもらったりしました。

 

本校のエノキ           

 ありがたい木でしたが、歩道に頻繁に大きな枝が落ち、危険であることから伐採が決まりました。エノキの落ち葉は、プールの樋を詰まらせてしまう悩みもありました。思い出がある方も多いかと思いますが、御理解いただきたいと思います。工事は今月半ばに行います。

 プールの樋

委員会

 6校時は委員会でした。環境委員会は、校内のポスターの張替えと、ウサギ小屋の清掃をしていました。

 

 ウサギ小屋の屋根に下がっていたへちまを取り除いたり、ツタを取り除いて光が射すようにしたりしました。ショコラも喜んでいるでしょう。

 

 

 仲間づくり委員会は、百人一首大会の運営について話し合っていました。

 

 健康づくり委員会は、学校給食週間に向けて計画を立てていました。

 

 人数は少ない委員会ですが、どの委員会も自分たちの仕事をしっかりやっています。一人一人が大切な役割を担っています。

今日も大掃除

 今日も清掃強調週間です。昇降口の担当児童は、傘立てを洗っていました。靴が濡れないように長靴を履いて、洗っていました。きれいになって気持ちがいいです。

  

 外掃除の児童は、今日も落ち葉掃きをしました。なつめの葉や実を集めました。1年生も熊手の使い方が上手になりました。

 

 

 掃除が終わると1年生が鉢植えのチューリップに水をやりに来ました。余った水は花壇に撒いていました。どんな色のチューリップが咲くか楽しみです。

シーフードカレー

 今日の給食はシーフードカレーでした。

献立:大麦ご飯・牛乳・シーフードカレー・海藻サラダ・チーズ

 

人権を考える読み聞かせ

 今日の読み聞かせは人権週間を意識して、KLVさん、図書支援員さんに本を選んでいただきました。上学年と下学年に分かれてお話を聞きました。素敵な本を選んでいただきました。

 

 

 

 

 人権週間に読んでほしい本を選んでいただき、昇降口に置いています。ぜひ、読んでほしいと思います。

なかよしボランティアさんと遊ぼう

 今日は1年生が楽しみに待っているなかよしボランティアさんと遊ぶ日です。宿題をやったり、輪飾りを作ったりして一緒に過ごしました。

 

 

 

 クリスマスツリーを折り紙で作っている子もいました。

 

 楽しいひと時でした。ありがとうございます。

 

学校も大掃除

 学期末に入り、学校も清掃を強化しています。きれいにして新年を迎えるため、子どもたちはいつも以上に頑張っています。

 

 

 

 

肉じゃが

 今日の給食は肉じゃがでした。じゃがいもがほっくりと煮えていました。

献立:ご飯・牛乳・肉じゃが・納豆・おかか和え

 

バスケットボール

 高学年はバスケットボールの練習をしました。今日は体の周りを上手にボールを回したり、また、足の間を8の字を描くようにボールを回したりする練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

家庭学習

 自主学習をどのようにやるといいか、例として子どもたちの自主学習ノートが階段の踊り場に置いてあります。このノートは、学習を振り返ってノートにまとめています。自主学習のめあてや、やった日の日付と時刻が書いてあります。めあてに、「平安、鎌倉の歴史を振り返り、復習し、わかっているか確かめる。」と、書いています。自主学習にもめあてがあるのはいいなと思いました。

 このノートは、学校でやったテストやプリントをノートに貼り付けて、間違えたところを復習しています。

 こちらは卒業生のノートです。算数の問題を貼って解いています。 

 こちらも卒業生のノートです。自分で図を入れて参考書のようにわかりやすくまとめています。

 先月は読書月間であったため、本の貸し出しが多くなりました。返却ボックスには、消毒を待つ本がたまっています。家読を薦めています。

人権週間

 今日から人権週間です。子どもたちは人権標語を書きました。みんなよく考えました。明日はKLVさんと図書支援員さんによる人権を考える絵本の読み聞かせです。

 

      

 

 

 

けやきっ子広場で

 落ち葉を捨てるために掘ってもらった穴がすでに落ち葉でいっぱいです。子どもたちに踏んでもらいました。最初は踏みつけているだけでしたが、だんだん大胆になって助走をつけ飛び込んでいました。 

 

  

 本校はたくさん大きな樹木があります。今月、安全のため、大きな木を2本伐採することになりました。この木がその一本です。

 

 

 

スタンプペッタン

 1年生の図工の時間の様子です。スタンプ遊びをしました。野菜や洗濯ばさみ、トイレットペーパーの芯などをたくさん家から持ってきました。絵の具に付けてペッタン、ペッタンと画用紙に押していきます。オクラの切り口はどんな模様なのか、青梗菜の切り口はどうか、押しながら楽しみました。素敵な作品ができました。

  

 

 

 

 

 

 

日が短く

 上学年が帰った後にはあっという間に日が落ちます。1時間もたたないうちに暗くなり始めます。気を付けて帰らせたいと思います。

 子どもたちの影がこんなに長くなりました。

 

 ケヤキの葉がずいぶん落ち、冬景色になってきました。

 

 正門近くに大きく育った樫の木があります。信号のほうに枝が張り出しています。安全を考えて、今月伐採することになりました。名残惜しいですが、安全第一です。


 

一輪車

 学校には子どもたちの遊び道具に一輪車がたくさんあります。数年前は休み時間に、それに乗って遊んでいる子がよく見られました。しかし、人気がなくなったのか、臨時休業があったため練習することがなかったのか、ほこりをかぶり誰もさわりません。職員が掃除をして、タイヤに空気を入れ、子どもたちに一輪車の宣伝をしました。今日は昼休みに持ち出してチャレンジしようとする子がいました。

 

 乗って見せます。

 

人気のブランコ

 昨日と今日の休み時間の様子です。2階から子どもたちの様子を眺めてみました。ブランコがとても人気がある遊具であることがよくわかります。入れ替わり立ち替わり、ブランコに乗っています。

 

 

歯の指導

 昨日3・4年生は養護教諭から歯についての授業を受けました。まずは、歯ブラシが古くなって毛先が開いてしまっていないか、自分の目で確認しました。次に以前行った歯磨きチェックの結果から、よく磨けていないところを確認しました。歯の形はは凸凹しているのできれいに磨くことは難しいです。歯ブラシの当て方を教えてもらいました。

  

 

 

 

 

  

英会話

 昨日の6年生の英語の授業の様子です。一人ずつALTと会話をしました。聞き取れなかった時は繰り返してもらっていました。また、戸惑っているとヒントを出してもらっていました。みんな頑張っています。

 

 

旬のお魚ランチ

 今日の給食は旬のお魚ランチです。魚はホッケです。

献立:ご飯・牛乳・ホッケの一夜干し・お浸し・里芋のそぼろ煮

 

フルーツサンド

 12月1日(水)の献立にフルーツサンドが出ました。調理員さんが朝から時間をかけて泡立てたクリームにフルーツが入っています。フルーツサンドの日は調理員さんの腕が筋肉痛になるそうです。

献立:コッペパン・牛乳・フルーツサンドの具・チキンナゲット・エビ団子のスープ

 

I like ~.

 1年生の外国語の時間です。今日は「I like~.」 くだものの名前を入れて答えるゲームをしていました。ALTがオリジナルプリント(サバ

サツマのつるでリースができた

 全校児童が畑で育てたサツマイモのつるを使って、1・2年生がリースを作りました。学校の松ぼっくりやドングリ、千日紅のドライフラワーも使い、かわいいオリジナル作品ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくそだて びっくりやさい

 2年生のかわいい作品が掲示されています。「大きくそだて びっくりやさい」です。野菜の車や野菜の家でしょうか?想像力が素晴らしいです。

 

 

 

 

ターメリックライス

 今日の給食にターメリックライスが登場しました。とってもきれいな黄色でした。

 献立:ターメリックライス・牛乳・海藻サラダ・野菜ゴロゴロスープカレーセノビーゼリー

 

さつまいもいただきました

 南押原コミュニティーセンター様より今年もサツマイモをたくさんいただきました。今日の給食で使わせていただきました。甘くておいしいお芋でした。

献立:黒パン・牛乳・サツマイモのシチュー・ツナサラダ

 

 1年生もきれいに食べました。

 子どもたちが今日お土産に持って帰ったサツマイモも、コミュニティーセンターさんが「子どもたちに配ってください。」とおしゃって、持ってきてくださったものです。

4年生社会科見学

 11月25日(木)、4年生が社会科見学に行きました。下水処理場、環境クリーンセンター、文化活動交流館、第一浄水場に行きました。しっかり学習してきたと子どもたちから報告を受けました。

 

 

 

 

6年調理実習

 6年生の調理実習が行われました。ジャガイモや加工食品を使った料理です。自分で献立を考え計画を立てました。感染対策から、自分が使う食品や調理器具は自分のみで使い、作ったものは自分だけで食べました。みんな楽しそうに時間を見ながら料理をしていました。生肉を使えないので、餃子の中身はツナやウインナーを使う工夫をしていました。

 煮びたしやオムレツ、ジャガイモと厚揚げの炒め物、ジャーマンポテト、ポテトサラダ、ポトフ、餃子、茹で菜、おいしそうに出来上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレー味の鯖

 今日の給食は旬のおさかなランチでした。

献立:ご飯・牛乳・鯖のカレー醤油焼き・五目きんぴら・味噌汁

 

チューリップを育てよう

 今日は昨日に比べて風はそれほど吹かず、暖かでした。アサガオを育てていた1年生が、あいた鉢にチューリップの球根を植えました。今年度花壇から掘り起こした球根を使います。大き目の球根を選んで上手に植えました。

 

 

メープルトースト

 今日の給食はメープルトーストでした。甘いいい匂いがランチルームから香ります。

今日の献立:メープルトースト・牛乳・花野菜サラダ・ポトフ

 

 

連休明けの授業

 先週は運動会に向けて、練習や準備に子どもたちは頑張っていました。3連休後の子どもたちの様子です。

 2年生の外国語の勉強です。今日は「M」の発音を覚えました。

 

 

 

 色と形を一緒に考え英語で言ってみます。ALTの話をよく聞いて答えていました。

 

 

 1年生、書写の時間です。姿勢をよくして話をよく聞いています。

 

 

 先生の質問に答えたくて手を高く上げようとしています。

 

 5年生、英語の授業です。たくさんのメニューの中から好きな料理を選んで英語で友達とやり取りしていました。相手を変えて次々とやり取りを進めています。その後で、値段がいくらで、合計金額はいくらになるのか英語で話しました。

 

 

 

 6年生、英語の授業です。どんなカレーライスを食べているのか、そのカレーに使われている材料はどの国のものなのか、家庭科で習う5代栄養素の何色に入るのか英語で話していました。全員が発表できました。次回は、自分のオリジナルカレーを考え、値段をいくらにするのか英語で話す学習へと発展します。5年生が今日学習していたことが、6年生の学習につながっています。

 

 

 

 3・4年生、図工の授業です。版画をやっていました。多色刷りの作品ができます。

 

 

 

 

 休み時間の様子です。今日は風があり、ケヤキの葉が校庭中に広がりました。

 

 

 

 

 

 ウサギのショコラのお世話を忘れずに、当番制で全校児童が毎日やっています。

 

 お掃除しました。

 

 プランターの葉ボタンは南高校の生徒が育てたものを購入しました。みごとです。

 昇降口前の山茶花がよく咲いています。青空が気持ちいいです。

 

 運動会で使ったカラー軍手を洗濯しました。今日はよく乾きます。

 

応援

 11月20日、無事に運動会が終わりました。子どもたちが自然と仲間を応援している様子がたくさん見られました。応援団はもちろんのこと、応援団でなくても立ち上がり、仲間を、友達を、応援したくなる気持ちがわいたのだと思います。応援しているときの子供たちの表情がとても生き生きとしていました。

 

 

  

 

  

  

 

 

 

 

青空の広がる運動会

 今日の運動会は青空の広がる気持ちのよい運動会になりました。

 今日は練習以上に応援が盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 本校の表現は「南中ソーラン」を「南小ソーラン」と呼んでいます。こちらも気合が入りました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 勝ったチームも負けたチームも終わった後は、すがすがしい顔でした。負けたチームの1年生が「楽しかった。」といいながら帰っていきました。思い出に残る運動会になったと思います。

 応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

運動会

 おはようございます。今日は南押原小学校の運動会です。寒い朝になりましたが、いいお天気です。

 受付がありますので、こちらにいらしてください。

 楽しい運動会になりますように。

運動会の準備完了

 明日の運動会の準備を全校児童で朝のうちに行いました。子どもたちは、それぞれの仕事の分担に従って進めていました。後は明日を待つばかりです。子どもたちに楽しい思い出ができますように!!

 

 

 

ビビンバ

 今日の給食は韓国風メニューです。ビビンバの具は肉も野菜もたっぷりで食べ応えがありました。

献立:ご飯・牛乳・ビビンバ丼の具・韓国風わかめスープ

 

 

味噌汁は出汁から

 運動会を土曜日に控えていますが、子どもたちは運動会以外の学習もしっかり進めています。5年生は、調理実習を行いました。各テーブルで一人ずつ自分の味噌汁づくりをしました。ご飯炊きは鍋を使って教師がやって見せました。大根、サツマイモ、油揚げ、キャベツ、ジャガイモ、それぞれにに持ってきた材料を切って、自分だけの味噌汁を作ることができました。しっかり出汁もとっていましたので、さぞかしおいしかったことと思います。家でも作ってほしいです。

 

 

 

 

 

自動車くらべ

 1年生は国語の学習で「自動車くらべ」という説明文を勉強します。ちょうどよく、昨日,今日と落合園芸さんが松の手入れに来てくださっていて、市から借りた高所作業車に乗って作業していたので、子どもたちは近くで車の様子を見ました。腕が伸びるところや足がついているところをiPadで撮影できました。

 

 

調理室からの中継授業

 昨日は、1・2年生合同で調理室からの中継授業を行いました。調理員さんたちが給食の片づけをしている様子を栄養士が中継し、教室にいる子どもたちにどんな作業をしているのか見せたり、子どもたちの質問に答えたりしました。大きな鍋を洗ったり、3校分の食器約750枚を3人で洗ったりしている様子に驚きの声が上がりました。パンの日はお皿が1枚多いので1000枚ぐらい洗うそうです。楡木小学校、南押原中学校に配達する車も毎日洗っています。子どもたちは質問したいことがたくさんあって、時間が足りないくらいでした。

 

里芋と大根のそぼろ煮

昨日の給食の献立:ご飯・牛乳・イワシのごま味噌煮・のりあえ・里芋と大根のそぼろ煮

 

今日の献立:コッペパン・マーシャル・牛乳・ゴボウサラダ・ポークビーンズ・リンゴ

 

予行練習

 昨日16日は運動会の予行練習を行いました。全体を通して行わず、主なものをやってみました。並び方や出入りの最終調整、ルールの確認をしました。今日は練習はお休みです。

 

 

 

 

 

運動会に向けて落ち葉はき

 今週土曜日は運動会です。お天気がいいようにと祈っています。今日は落ち葉掃きを全校児童で行いました。

 

 

 

  

 

 

塩(エン)ジョイランチ

 今日の給食はエン(塩)ジョイランチです。塩分控えめのメニューのことです。子どもたちが大好きなハンバーグが出ました。

 

 

献立:ご飯・牛乳・ハンバーグおろしソース・おひたし・鶏ゴボウ汁

 

運動会練習5日目

 運動会の練習5日目です。今日は表現「ソーラン」と全校リレーの練習をしました。

 上級生が下級生のハチマキを縛っている姿を見るとこちらが穏やかな気持ちになります。

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 今日も青空がきれいです。外での活動が気持ちよく感じます。

 低学年の児童は、前もって練習していたので間違えずにバトンパスができました。

 

 

 勝っても負けても6年生はチームを盛り上げてくれます。

運動会練習4日目

 今日は練習4日目です。綱引きと応援の練習をしました。玉入れも予定されていましたが、時間の都合でできませんでした。

 

 綱には2メートル間隔でビニルテープを巻きました。友達との距離をとるための印です。

 

 

 

 

 応援団が近寄って、声を掛けます。2・3年生の子どもたちも急遽応援団を結成して、上級生の綱引きを応援します。

 

  

 ふだん綱引きのような運動はしていないので、楽しんでいました。

 応援の練習が今日から始まりました。応援団が考えながら説明します。うまくいかないところもありましたが、それも勉強です。

 

 

 

 

 

 

ICTを使って勉強しよう

 11月8日(月)に鹿沼市教育委員会ICT活用アドバイザーの先生がICTを活用した授業を教えてくださいました。音楽、国語、算数、生活科などの授業でどんどん使いました。子どもたちはいろいろ覚えて使いこなしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰

 11月8日(月)、校内で表彰式を行いました。安全マップの作品と読書感想文、そしてチャレンジランニング大会の表彰です。

 

 

 

 

キムチうどん

 今日の給食はキムチうどんが出ました。ちょっぴり辛くておいしいです。体が温まります。

今日の献立:ご飯・牛乳・キムチうどん・きびなごフライ・豆サラダ・アップルパン

 

 

渡すの間違えちゃった

 今日は運動会練習3日目です。1~4年生はリレーの並び順やバトンパスの練習をしました。まずは誰にバトンをもらい誰に渡すのかを覚えなくてはなりません。バトンパスの練習を繰り返し、いざリレーをやってみると、違う人にバトンを渡してしまうハプニングがありました。そこはご愛敬。見ているこちらは、かわいいと思っていますが、子どもたちは必至です。特に1年生は毎日が必至です。運動会をやるのは初めてではありませんが、幼稚園や保育園で覚えたことと違うこともあるので、覚えることばかりです。それでも上級生に教えてもらいながら楽しんで練習しているように見えます。子どもたちの頭は柔軟で、感心します。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 明日は、綱引きや玉入れの練習をします。放課後職員で綱や玉の点検と準備をしました。明日も楽しみです。

1・2年生校外学習

 1・2年生が11月5日(金)にツインリンクもてぎに行ってきました。その時の様子をお知らせします。

 

 お天気が良く、アスレチックを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなでお弁当です。お昼の時間も楽しみの一つです。

 

 

 

 紅葉を見ることもできました。

 

林の中を歩いたり、カブトムシの幼虫を触ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 楽しい一日だったようです。

カミカミ献立

 今日はカミカミ献立です。よく噛んで食べるメニューです。

献立:ご飯・牛乳・切り干し大根サラダ・アジフライ・根菜のゴマ汁

 昨日の献立です。

献立:ご飯・牛乳・ジャージャン豆腐・ナムル・グレープフルーツ

 

練習2日目 

 今日は雨が降っているので体育館で徒競走の並びと表現の練習をしました。

 

 

 鉢巻は自分でしばったり、友達や下級生のを手伝ったりしています。

 

 

 

 

 支度が整いました。みんなかっこいいです。

 

 上学年が下学年にソーランの振りやポーズのポイントを教えます。とても微笑ましく、見ている職員も思わず笑みがこぼれます。

 

 1年生も上手になります。

 

 

 

 

 

 

 2・3年生もよく覚えて動きが軽やかです。

 

4・5年生は力強い動きです。

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 最後は6年生が踊って見せました。さすが、指先までかっこよく踊ります。

 

 

ラジオ体操

 今年の運動会は9月18日から11月20日に延期しました。昨日は運動会の練習初日でラジオ体操と障害走の練習をしました。感染対策のため一人一人の間隔を広めにとりました。ちょっと寒い日だったので長袖を着ている児童が増えました。ラジオ体操をやっているうちに汗が出てきました。11月の運動会も熱中症の心配がなくていいかもしれません。

 

 

 

 

 

3・4年生宿泊学習の続き

 10月25日・26日に2・4年生が宿泊学習に行ってきました。当日お伝えできなかった子どもたちの様子をお伝えします。

 自然体験交流センターに到着し、入所式を行いました。司会進行は本校の児童です。センターの皆さんにあいさつをして、楡木小学校の児童と一緒にゲームをして仲良くなるきっかけを作りました。

 

 

 

 

 

 夜は雨になるかと心配しましたが、キャンプファイヤーを外で無事に行えました。「遠き山に日は落ちて音楽」と、歌っているとどこからか山の神がやって来ました。

 

 山の神より火をいただき、組んだ木に火をつけました。

 

 

 燃える火に照らされながらゲームを行いました。

 

 燃える火の前でソーランを踊りました。

 

 

 

 力強い踊りを披露しました。

 

 夜は疲れてぐっすり眠れた子と目が覚めてしまう子がいたようです。

 

 翌朝は雨に間違いないと思っていましたが、こんなにいい天気になりました。朝の散歩に出かけました。

 

 キーフォルダーを作ったり、杉板焼を作ったりし、お昼を食べて無事に帰りました。

 

 

 

 

 

柚子

 本校には柚子の木があります。職員が柚子を取り、子どもたちに配りました。売っている柚子のようにきれいではないので、あまり喜ばないかと思いましたが、手袋に大切にしまったり、「いい匂い」と言って何度も鼻を近づけたり、「お風呂に入れる」などと言ったりし、どの子も持ち帰りました。柚子も子どもたちに持ち帰ってもらい喜んでいることと思います。

 

南小魂

 今週火曜日にチャレンジランニング大会が開催されました。来週からは運動会の準備と練習になります。昨日、体育主任を中心にテントと入退場門を設置しました。

 

 1学期に子どもたちが考えたスローガンが、ずっと教室の後ろの黒板に貼られたままになっていました。気持ちを切り替えて来週から、運動会に向かっていきます。”勝利へと 心を燃やせ 南小魂”

茂木に行ってきます

 今日は1・2年生の校外学習の日です。8時30分に学校を出発し、茂木へと向かいました。お天気もよく、お出かけするのにはとてもいい日になりました。みんな笑顔で出かけました。土産話が楽しみです。

 

 

 

 

鶏飯

 今日の給食は鶏飯でした。自分で具とご飯を混ぜて食べます。

献立:ご飯・牛乳・鶏飯の具・厚焼き玉子・海部汁

 今日からご飯は新米です。いつもおいしいご飯ですが、新米だとなおおいしいです。海部汁には、イカやイワシのつみれが入っていました。

 

 

秋の花壇

 今日は全校児童で花壇の整備をしました。チューリップ、スイセンの球根、パンジーの苗を植えました。植えることよりも、今まで植えてあった草花を抜き取ったり、草を抜いたり、土を耕し肥料を入れたりすることが大切です。縦割り班ごとに、分担をして協力しながら花壇を整えました・

 

 

 

 

 

 

 植えた後は、班ごとに反省をして解散しました。来年度の入学式ごろにきれいな花が咲きそろっているのではないかと思います。楽しみです。

 

 

今日は本番チャレンジランニング大会

 雨の心配をしていましたが、とてもいいお天気でした。今年は一月早いチャレンジランニング大会です。練習はしっかりしましたが、子ドモたちの顔は緊張している様子でした。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 走り終わると倒れるくらい頑張りました。緊張感の中、練習の時より速いペースで走り、みんな疲れたことかと思います。閉会式の後は、疲れていても高学年は片付けに入りました。さすがです。教室に戻って、担任からほめてもらい、笑顔が見られました。ごほうびのキャラメルをほおばり、「おいしい」と叫んでばんざいする子もいました。たった一粒のキャラメルですが本当においしく感じたのではないかと思います。

 

 

 

 

 本当によく頑張りました。今度は運動会です。

花壇に花を

 6校時に環境づくり委員会の子どもたちが夏の花を抜き、花壇をきれいにしました。パンジーやチューリップ、スイセンの球根を植えました。春にはきれいに咲きそろうことと思います。

  

 

  

 

 

 

明日のチャレランに向けて最後の練習、そして準備

 明日はチャレンジランニング大会です。業間休みに全学年最後の練習をしました。5・6年生は5校時体育の時間に、もう一度練習をし、タイムを計っていました。

 

 6校時には健康づくり委員会の児童が明日に向けて準備をしました。

 

 

 

地域のボランティア様へ感謝

 地域の方がきれいな菊の花を届けてくださいました。毎年たくさんいただいています。

 また、今日は学校支援ボランティアさんが西側フェンスと側溝の間の草を刈ってくださいました。いつも気にかけてくださっています。本当にありがたいです。

 明日はチャレンジランニング大会です。地域の皆様には御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

沖縄に行った気分で

 今日の給食は沖縄に行った気分になります。

献立:ご飯・牛乳・タコライスの具・ボイルキャベツ・モズクスープ・シークワーサーゼリー

 ボイルキャベツとタコライスの具をご飯にのせて食べます。気分だけでも沖縄へ行ってきました。

 

 

ハロウィンお化け屋敷

 3・4年生はクラスで考えていたお化け屋敷に他の学年を招待しました。1年生は6年生と組んでお化け屋敷の理科室へ入りました。昼休みの短い時間でしたが、みんな喜んでいました。企画した3・4年生は「キャー」という声にうれしそうでした。

 

 

 

 

 

 教育実習生は今日が最終日でした。よく頑張っていました。お疲れさまでした。

撮影してみよう!マット運動

 1・2年生が体育の時間にマット運動をしました。2人組で互いの動きを撮影し合いました。iPadでの撮影は慣れています。小さなカメラマンです。

 

 

 

 

 

  

 

 

走った後は三色丼

 4時間目、「お腹が減った。」と、言い出した6年生。走ってエネルギーを使い果たしたのでしょう。今日の献立は三色丼でした。緑のものは枝豆でなく、ゆでたほうれん草です。たくさん食べたことと思います。

今日の献立:ご飯・牛乳・三色丼の具・豆乳入り味噌汁

 

チャレラン試走

 今日はチャレンジランニング大会の試走がありました。青空の元、走って汗を流しました。「緊張する。」「走れるかな。」と、スタートまでドキドキしている子や笑顔で合図を待つ子と様々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走った後はほっとした顔、さわやかな笑顔、様々でした。みんな頑張りました。

 

 

チーズホットドッグ

 今日の給食に本校自慢のチーズホットドッグが出ました。チーズがこんがり焼けておいしいホットドッグです。

献立:ご飯・牛乳・チーズホットドッグ・ブロッコリーサラダ・カレースープ煮

 

 今日もおいしくいただきました。

 

環境について考え、世界の文化を知ろう!

 今日の6年生の英語の時間は、「環境について考え、世界の文化を知ろう!」をめあてに学習しました。授業者は、教育実習生です。

 まずは、発音の練習から始めました。前に出てきた2人の子の体の動きと発音を真似して他の子もやってみました。6年生は英語に慣れていてとても上手です。こんなに上手になるものなのだと感心します。

 

 

 絶滅危惧種の動物の名前を実習生が発音し、子どもたちが続けます。

  

 みんなよく話を聞いて英語の文を作り、発表しました。また、英語は語順が大切なことも覚えました。

 

 実習生は授業の準備をしっかりして、子どもたちと楽しい授業を行いました。

キーフォルダー作り

 とてもいい天気になりました。朝の散歩をしてキーフォルダー作りをしています。

宿泊学習2日目

 おはようございます。宿泊学習2日目です。今子どもたちは朝食をとっています。この後、部屋の掃除や荷物の整理をします。

キャンプファイヤー

 夕飯をいただき、キャンプファイヤーをしました。雨が心配でしたが、全く降られず楽しいひと時を過ごしました。特別ゲストに教頭先生が登場しました。

 

 美しい炎を見ながら、夜のホームルームを行い、残りの約半年を全力で頑張ることを誓いました。

 今は入浴タイムです。疲れたのでお風呂でリラックスでしていると思います。

 

 

 

 

宿泊お昼の様子

 宿泊お昼の様子です。

 

 今はウォークラリーを終えて、部屋の中で過ごしています。この後、夕飯を食べてキャンプファイヤーです。みんな元気です。

仲間づくりゲーム

 仲間づくりゲームをしました。楡木小学校のお友達とも仲良く活動できました。

 

中学年宿泊学習

中学年が宿泊に板荷に来ています。

入所式が終わり活動が始まりました。

幅跳び

 10月22日(金)

 高学年は体育の時間に幅跳びの練習をしています。

 

 

 手を振り上げるようにと声を掛け合っていました。

五目きんぴら・柚子の木

 今日の給食です。献立:ご飯・牛乳・いわし梅煮・五目きんぴら・なめこ汁

 学校のきんぴらは五目です。なめこ汁は具沢山です。

  

 

 今日は暖かい昼休みでした。昨日のように風がなく過ごしやすく子どもたちの中には半袖のシャツで遊ぶ子が見られました。

 

 

 チャレンジランニングの練習でしょうか?自主的に走っている子がいました。

 

 本校の中庭に生えている柚子の木です。柚子がずいぶんなっています。

 

ミシン慣れた?

 6年生は家庭科の時間にナップサックを作っています。だんだん出来上がってきました。ミシンの使い方にも慣れてきたようです。

 

 

 

給食はどうやって作られているの?

 今日は1・2年生合同で厨房の中をiPadを使って中継してもらいました。厨房の中には、衛生面から職員や子供たちは入れません。栄養士がiPadを持って調理員さんたちの様子を教室に流してくれました。

 

 

 子どもたちが事前に質問したことに答えるため、栄養士が厨房内を歩いて解説しました。

 

 今日は大きなカボチャ6個、ニンジン13キロ、キャベツ8玉を刻んでいます。野菜は、3回手洗いをしているそうです。キャベツの葉一枚一枚洗うそうです。

 「パンはどこにあるのかな?」と子どもがつぶやいていたちょうどその時、パンの配達があり、みんな大喜びでした。

 

 オレンジのエプロンは消毒された食器などを扱うときに着用し、青のエプロンはジャガイモなどの泥がついているものを洗うときに着用するそうです。緑のエプロンはきれいな野菜を刻んでいる人が着用しています。使い捨てのエプロンを使うときもあります。

 

 使わなくなったお玉やしゃもじを実際持ってみました。

 

 

 

 厨房の中でどんな作業が行われているのかよくわかりました。

バルーンアートに挑戦

 10月18日(月)、家庭教育学級の研修で保護者の皆さんがバルーンアートに挑戦しました。年度当初は、親子で行う計画でしたが、決定する9月の時点で感染拡大が心配されたため、子どもたちは参加せず、希望される保護者の皆さんで行いました。

 子どもたちが参加できないので、大人用に講師の先生がちょっと難しい作品を用意してきてくださいました。わかりやすく教えてくだり、かわいい作品ができました。風船の色はそれぞれ好みの色を組み合わせて作りました。

 

 

 

 

 

 同じように見えますが、よく見ると色だけでなく手や首の向きが違っているので、表情まで違って見えます。

 学校用にいただきました。昇降口や職員玄関で子どもたちやお客様をお迎えしています。

秋の味覚サツマイモ

 今日の給食です。ご飯・牛乳・納豆・大学芋・すき焼き風煮

 秋の味覚サツマイモは、大学芋として出されました。今日は塩分を押さえた「エン(塩)ジョイランチ」でした。

  

 

今日は何読む?

 今月は読書月間です。読書スタンプラリーを行っています。

 

 

 図書支援の先生が今日は貸し出しをしてくれます。どの本を借りようか考えています。

 

コースの確認

 高学年はチャレランのコースを歩いて確認しました。もうすぐ試走うです。

 

1年生漢字の学習

 1年生は漢字の学習が始まりました。先生の書く黒板の字をよく見て、真剣に覚えようとしています。

 

 先生と一緒に書いています。

 

きれいな歌声にうっとり

 フレーベル・スターさんが今日も来てくださいました。今年度3回目です。きれいな歌声やわらべ歌でじゃんけん大会、「るみ割り人形」の演奏とお話、キーボードの演奏と組み合わせた「スイミー」の音読など、盛りだくさんの内容で音楽を楽しみました。

 

 

 

 アンコールにも応えてくださいました。ありがとうございました。

屋根にへちま

 4年生の理科でへちまを育てて観察します。中庭のへちま棚とウサギ小屋の前で育てています。ウサギ小屋の前で育てたものは網をつたって屋根で育ってしまいました。

 

 

 

 

 たわし作りに挑戦です。

走るフォームを教えてもらって

 10月15日(金)は、体力向上エキスパートティーチャーの授業がありました。今回が2回目です。前回は、栃木県の児童が苦手としている投力をつけるための技術を教えていただきました。今回は、走力です。走るときのフォームを教えていただきました。先生に教えていただいた通り、手の親指は鼻の高さまで上げるように振って、太ももをしっかり上げて走ってみると、子どもたちの走りがとてもかっこよく見えました。

 

 

 

 

 専門家に教えていただくと見違えます。

3年生が1年生に教えます

 3年生が1年生にiPadの使い方を教えていました。微笑ましい光景です。その後で、読み聞かせをしました。

 

 

読書月間

 今月は読書月間です。朝の読書の様子です。教育相談も始まっているので、教室では朝の学習の時間を使って、子どもたちが順番に担任と話をします。他の子たちは、ランチルームで読書をしました。集中して静かに本を読んでいます。

 

みんなで作ったお米とサツマイモが給食に!!

 今日の給食のご飯は本校で子どもたちが育てたお米を使っています。また、さつまいも汁のさつまいもも全校生で育て、収穫したものです。

献立(旬のおさかな献立):ご飯・牛乳・ますスタミナ焼き・昆布和え・さつま汁

 

 お米が光っています。サツマイモは味噌汁に入れることで、甘みが引き立ちます。

 

 鱒と鮭の違いを健康委員会の児童が説明しました。

 

 

 

 自分で作ったものを食べる喜びを感じます。

 

 畑や田の管理はたくさんの保護者や地域のボランティアの皆様にお手伝いいただきました。ありがたいことです。

美しすぎる建具

 昨日3年生が社会科見学で岩恵木工所さんを訪ねました。組子がはめ込まれた建具を見せていただいたり、組子の体験をさせていただいたりしました。美しい建具や組子、素晴らしい技術に感動しました。

 

 

 整然と並んでいる道具も美しく感じました。実際に組子の体験をしました。ぴたっと木材と木材が組み合い、きれいな形が出来上がりました。

 

 

 鉋をかける体験もさせていただきました。「鉋」という言葉を初めて知ったようです。

 子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。

 

 削った木と作った組子を組み合わせてペンダントにしていました。