第2学年(日誌)
2019年1月の記事一覧
保健指導(2年)
本日5時間目は保健指導をおこない、「生命の尊さと自他の尊重」について話を聞きました。
命の大切さ、男女の考え方の違いなど学びました。
講話を聞いて、自分らしく目標に頑張っていこうと思えた生徒も多いと思います。
とても真剣に講話を聞いていました。
2年スキー教室 最終
充実した学びのある3日間でした
2年生全員無事に帰ってきました。スキー教室、立志式、震災教室とたくさん詰め込まれた行事でした。生徒たちは一つ一つ一生懸命活動し、多くの経験と学びを得た行事となりました。



2年生全員無事に帰ってきました。スキー教室、立志式、震災教室とたくさん詰め込まれた行事でした。生徒たちは一つ一つ一生懸命活動し、多くの経験と学びを得た行事となりました。
2年スキー教室23
相馬市防災備蓄倉庫
最後に相馬市防災備蓄倉庫を見学しました。圧倒的な数の備品です。


見学後、学校への帰路のバスに乗り込みました。
最後に相馬市防災備蓄倉庫を見学しました。圧倒的な数の備品です。
見学後、学校への帰路のバスに乗り込みました。
2年スキー教室22
鎮 魂 記 念 館
食後に、鎮魂記念館でなくなられた458名の方々の慰霊碑に手を合わせたり、資料を見てきました。



食後に、鎮魂記念館でなくなられた458名の方々の慰霊碑に手を合わせたり、資料を見てきました。

2年スキー教室21
相馬の海産物で昼食
相馬の漁港でとれた海産物を地元の方々が調理してくださった料理をいただきました。


相馬の漁港でとれた海産物を地元の方々が調理してくださった料理をいただきました。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
8
5
8
1
1
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。