2020年4月の記事一覧
鹿沼ケーブルテレビの家庭学習支援番組について(紹介)
臨時休業中の児童生徒の学習支援のために、鹿沼市教育委員会で作成した「いちご市パワーアッププログラム」が鹿沼ケーブルテレビで放映されています。この度、放送スケジュールがわかりましたので、以下のPDFファイルにて紹介いたします。
なお、この番組は、小学1年生から中学生までを対象に作成されていますが、それぞれの学年に対応しているわけではありません。
でも、生徒の皆さん、以下の放送スケジュール表を見て、興味がある教科や内容があったら、気軽に視聴してみてはいかがでしょうか。
鹿沼ケーブルテレビ放送スケジュール.pdf
なお、この番組は、小学1年生から中学生までを対象に作成されていますが、それぞれの学年に対応しているわけではありません。
でも、生徒の皆さん、以下の放送スケジュール表を見て、興味がある教科や内容があったら、気軽に視聴してみてはいかがでしょうか。
鹿沼ケーブルテレビ放送スケジュール.pdf
職員の校内研修
4月22日と24日に「エピペンの使用方法」と「嘔吐物処理方法」について、養護教諭を講師として実技研修を実施しました。(職員をグループに分け、2日間同じ研修を行いました。)どちらも生徒の命に関わることです。さらに、嘔吐物処理については、他の生徒への感染も十分考えられますので、周囲の生徒への指導も含め正しい対処方法を身につけることが必要です。質問もたくさん出て、効果的な研修を行うことができました。

「新型コロナウイルスと子どものストレス」
臨時休業の措置がとられている現在、一日のほとんどを家で過ごす子どもたちの中には、ストレスを抱える子が増えているという報道に接することが多くなりました。
以下のホームページに、「新型コロナウイルスと子どものストレス」に関する情報が掲載されています。よろしければ、参考にしてください。
国立研究開発法人 国立成育医療研究センターURL
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
なお、臨時休業に伴い、生徒の心身の健康等について御心配なことがありましたら、学校にも遠慮なく御相談ください。
以下のホームページに、「新型コロナウイルスと子どものストレス」に関する情報が掲載されています。よろしければ、参考にしてください。
国立研究開発法人 国立成育医療研究センターURL
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
なお、臨時休業に伴い、生徒の心身の健康等について御心配なことがありましたら、学校にも遠慮なく御相談ください。
学校行事等の変更のお知らせ
1学期の様々な行事の変更(中止・延期等)について、メニューの「行事予定」の欄にアップしました。(生徒及び保護者の方には、4月23日の登校日に通知したところです。)
〇 運動会など、地域の方々にもかかわる行事もありますが、変更について御理解いただきますようお願いいたします。
〇 PTAの行事や会議は、原則として1学期の開催はいたしません。ただし、必要に応じて専門部ごとに、会議や活動を行う場合もありますので、そのような場合は御協力をお願いいたします。
〇 運動会など、地域の方々にもかかわる行事もありますが、変更について御理解いただきますようお願いいたします。
〇 PTAの行事や会議は、原則として1学期の開催はいたしません。ただし、必要に応じて専門部ごとに、会議や活動を行う場合もありますので、そのような場合は御協力をお願いいたします。
マスクを寄贈していただきました!
本日の登校日に、生徒はマスク3枚を持ち帰りました。(茶封筒に入っています) このマスクは、宇都宮市の株式会社フェドラ様から寄贈されたものです。2年前に本校で進路学習の一環としての講話をした縁で、マスクを寄贈したいとの連絡があり、お受けしました。約1000枚のマスクをいただきました。ほんとうにありがとうございます。厚く御礼申し上げます。
マスクをいただいた後、本校職員が消毒や手袋着用など衛生面に十分な配慮をして、ビニール袋にマスクを3枚ずつ入れる作業を行い、本日の配布となりました。ですから、安心して大切に使用していただけたらと思います。

マスクをいただいた後、本校職員が消毒や手袋着用など衛生面に十分な配慮をして、ビニール袋にマスクを3枚ずつ入れる作業を行い、本日の配布となりました。ですから、安心して大切に使用していただけたらと思います。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
6
0
8
8
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
