鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
令和4年度以前
1年生を迎える会
5月15日(月)に1年生を迎える会が開かれました。代表委員会と6年生が中心になって準備して運行してくれました。みどりっ子班で共遊して、1年生はとても楽しんでいました。
授業参観
4月21日には授業参観・PTA総会・学級懇談等がありました。大変お世話になりました。
PTA総会
21日にPTA総会が開かれ、下記の方々が今年度の役員を務めることになりました。
旧役員の皆様、大変お世話になりました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
1 執行部役員
会 長 長谷川 亮介
副会長 本田 康将・小西 秀人・市原 和康・小池茂雄
書 記 臼井 由香
会 計 星野 文恵・大貫 有美子
監 事 白井 綾子・井上 こより・石綱 淳子
入学式
4月12日(水)、天気に恵まれ正門の桜が見事に咲き誇る中73名の1年生が元気に入学しました。一人一人名前を呼ばれしっかりと返事ができました。2年生から6年生も上級生らしい態度で式に臨み、1年生を温かく迎えました。4月の生活目標は「友達と元気にあいさつをしよう」です。お互いに元気なあいさつを交わし合っていきたいと思います。
お別れの式を行いました
年度末人事異動でみどりが丘小学校から転退職される11名の先生方とのお別れの式(離任式)を行いました。これで今年度の学校行事はすべて終了となりました。1年間、ありがとうございました。
教職員の異動について
昨日の新聞で教職員の異動が発表になりましたが、新聞だけでは分からない部分もありますので、お知らせいたします。
今回、みどりが丘小学校から異動となった職員は、次の通りです。
・中村 仁(校長):鹿沼市立東中学校へ
・若林智恵子(事務長):退職
・吉田 直哉(3年1組) :鹿沼市立北小学校へ
・菊地 宏佳(学習指導主任) :鹿沼市立さつきが丘小学校へ
・松本 修治(みどり学級) :栃木県立富屋特別支援学校鹿沼分校へ
・粂川 英子(5年2組) :鹿沼市立菊沢東小学校へ
・長部 光希(4年2組) :鹿沼市立南摩小学校へ
・大河原 聖(4年所属):鹿沼市立西小学校へ
・森戸 和恵(1年所属):鹿沼市立北押原小学校へ
・江田 昌美(みどり学級):鹿沼市立粟野小学校へ
・山田 昌子(初任者指導) :退職
4月からみどりが丘小学校へ異動となる職員は、次の通りです。
・大出 忠央:鹿沼市立中央小学校から(校長)
・笹沼 美紀 :鹿沼市立北押原小学校から(事務長)
・諸橋 順子:日光市立今市第三小学校から
・田村奈緒美:新規採用(鹿沼市立菊沢東小学校から)
・大室 紀子:日光市立南原小学校から(欠員補充)
・大房 真弓:日光市立今市第三小学校から(育休補充)
・植木 花穂:新規採用(育休補充)
・松本 舟:新規採用(非常勤講師)
・阿部沙耶香:鹿沼市立菊沢西小学校から(非常勤講師)
・大貫 敏男:鹿沼市立板荷小学校長から(初任者指導)
・山川裕理子:鹿沼市立東小学校から(初任者補充)
どうぞよろしくお願いいたします。
今回、みどりが丘小学校から異動となった職員は、次の通りです。
・中村 仁(校長):鹿沼市立東中学校へ
・若林智恵子(事務長):退職
・吉田 直哉(3年1組) :鹿沼市立北小学校へ
・菊地 宏佳(学習指導主任) :鹿沼市立さつきが丘小学校へ
・松本 修治(みどり学級) :栃木県立富屋特別支援学校鹿沼分校へ
・粂川 英子(5年2組) :鹿沼市立菊沢東小学校へ
・長部 光希(4年2組) :鹿沼市立南摩小学校へ
・大河原 聖(4年所属):鹿沼市立西小学校へ
・森戸 和恵(1年所属):鹿沼市立北押原小学校へ
・江田 昌美(みどり学級):鹿沼市立粟野小学校へ
・山田 昌子(初任者指導) :退職
4月からみどりが丘小学校へ異動となる職員は、次の通りです。
・大出 忠央:鹿沼市立中央小学校から(校長)
・笹沼 美紀 :鹿沼市立北押原小学校から(事務長)
・諸橋 順子:日光市立今市第三小学校から
・田村奈緒美:新規採用(鹿沼市立菊沢東小学校から)
・大室 紀子:日光市立南原小学校から(欠員補充)
・大房 真弓:日光市立今市第三小学校から(育休補充)
・植木 花穂:新規採用(育休補充)
・松本 舟:新規採用(非常勤講師)
・阿部沙耶香:鹿沼市立菊沢西小学校から(非常勤講師)
・大貫 敏男:鹿沼市立板荷小学校長から(初任者指導)
・山川裕理子:鹿沼市立東小学校から(初任者補充)
どうぞよろしくお願いいたします。
1年間ありがとうございました
本日、修了式を迎えました。子どもたちは、ピア・サポート活動を中心に様々な体験や日々の学習から多くのことを身につけました。保護者の皆様、地域の皆様には、みどりが丘小学校を温かく見守り、ご指導をいただきまして、本当にありがとうございました。
春休みには、健康・安全に気をつけ、新学期に備えて充実した生活を送っていただきたいと思います。

春休みには、健康・安全に気をつけ、新学期に備えて充実した生活を送っていただきたいと思います。
そろばん学習 3年生
昨日と本日2日間にわたって、5名のそろばんボランティアの方々のご協力をいただき、3年生がそろばんの学習を行いました。ふだん、あまり触れることがなくなってしまっただけに、貴重な体験となりました。学年末のこの時期に至るまで、学習支援ボランティアの皆様方には、本当にお世話になります。1年間、様々な場面で本当にありがとうございました。
最終週です
平成28年度も、修了式まで残すところあと4日となりました。
1年間を振り返り、お互いの頑張りを認め合い、次への希望につなげられるような4日間にしたいと思っています。
あわせて、春休み中の落ち着いた生活について各学級でお話をしています。プリントを持ち帰りますので、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
1年間を振り返り、お互いの頑張りを認め合い、次への希望につなげられるような4日間にしたいと思っています。
あわせて、春休み中の落ち着いた生活について各学級でお話をしています。プリントを持ち帰りますので、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
心のこもった卒業式でした
本日、第24回卒業式を挙行しました。中学校の制服に身を包み、少し大人びて見える卒業生85名は、まっすぐに自分の未来を見つめ、堂々と卒業証書を受け取りました。在校生も、卒業生への感謝の気持ちを心を込めて伝えることができました。
体育館に響き渡った、全校生による別れの言葉や歌声は、卒業生、在校生それぞれの思いを心から伝え合った感動的なものとなりました。最上級生として見事なお手本を示してくれた卒業生。人に優しく、感謝を忘れずに、明るく元気に活躍してくれることを願っています。
体育館に響き渡った、全校生による別れの言葉や歌声は、卒業生、在校生それぞれの思いを心から伝え合った感動的なものとなりました。最上級生として見事なお手本を示してくれた卒業生。人に優しく、感謝を忘れずに、明るく元気に活躍してくれることを願っています。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
9
5
9
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。