令和4年度以前

ミシン・ボランティア お世話になります。

6年生のミシンの学習が始まりました。ナップザックとトートバッグを作っています。連日、ボランティアの皆様にお世話になっています。おかげさまで、どの子も出来栄えに満足することができ、大変ありがたいです。

  

3年学年PTA

栃木県子ども総合科学館の方お二人に来ていただいて、3年生の学年PTAを実施しました。サイエンスショーを見せていただき、親子で楽しく風車を作りました。

  

2年生 校外学習

2年生が、生活科校外学習でJR宇都宮駅と栃木県庁を見学してきました。JR鹿沼駅から日光線に乗り、路線バスに乗り継いで県庁まで行く体験をしました。公共物や公共施設を大切にすることやそれを支える人たちがいることに気づくことができました。

  

アクションプログラムの意識化を

10月に入り、改めてアクションプログラムの意識化を図っていきたいと思います。
   ・一日〇回 自分の考えを進んで発表!!
   ・元気にあいさつ はっきり返事
   ・進んで運動 きたえて姿勢
10月は特に
   ・進んで発表する(理由や自分の考えが分かるように発表)
   ・あいさつ10(他の学年にも、元気に)
   ・姿勢に気をつけ視力の低下を防ぐ(10月は目の愛護デーがあります)

 

5年生稲刈り体験 1年生校外学習

5年生が学校の校舎裏の畑で育ててきた陸稲の稲刈りをしました。今年は天候が不順なこともあり、ちょっと残念な実りになりそうですが、慣れない手つきながら稲刈り鎌で一生懸命に刈り取りました。自分達で育てたお米の味はどうでしょうか。

  

また、1年生が生活科校外学習で宇都宮動物園に行ってきました。動物と触れ合ったり新しいものを発見したり、有意義な一日でした。きまりを守り、友達と仲良く過ごすことができました。

  

鹿沼の屋台について調べてきました 3年生

3年生が、総合的な学習の時間「鹿沼のじまんをさがそう」の一環で、鹿沼の伝統行事や伝統工芸品を知るために校外学習に行ってきました。「屋台のまち中央公園」「木のふるさと伝統工芸館」「文化活動交流館」を訪問し、彫刻屋台や秋祭りについて調べてきました。故郷鹿沼についてたくさん学んだ一日となりました。

  
また、5年生が生活習慣病検診の事後指導として、共同調理場の栄養教諭の小出真美子先生からご指導をいただきました。「めざせ!サラサラ血液」というテーマで、先生手作りの血管の模型などを見せていただきながら、食事、運動、睡眠の大切さについて真剣に学びました。