学校ニュース

2020年6月の記事一覧

寺子屋ランド ジワリ人気です


 『寺子屋ランド』の人気が、ジワリ ジワリと高まってきました絵文字:良くできました OK

 今日は、1年生 2年生が活用してました!

          

 励ましのお言葉、ありがとうございます絵文字:ハート

委員会活動について


 今年度初めての委員会です!
 6年生を中心に、委員会活動の概要説明、当番活動の役割分担、委員会活動内容の検討が行われました。
「わからないことがあれば、いつでも私たちに聞いてください!!」という6年生の言葉に、下級生は安心した表情でした。

 

 

 『なかよし集会』に向けての話し合いでは多くの意見が出され、その理由(根拠)をもとに方向性を絞りました。今後の具体的な話し合いがとても楽しみです絵文字:星

ツバメさん。来年も待ってるよ

毎年、ピロティの同じ場所にツバメがやってきて巣をつくります。
ピロティのタイルにたくさんの土が・・。天井を見上げると補修された新しい巣がありました。
子供たちに声をかけると、
「わっ、新しい形になって、天井までしっかりついているよ。」
「たまごが生まれたんだだよ。」
「お父さんとお母さんで、交代でえさを運んでるよ。」
 
巣の形が変わってたんだ。みんなよく見てるな~!
ツバメが旅立つ日ももうすぐ・・・
青い空の中、子供たちのキラキラ表情と何気ないつぶやきに、ほっこりしました。

『寺子屋ランド』開設です!

 職員室前に『寺子屋ランド』を開設しました絵文字:星
 
 学年を超えて算数の学習ができるよう、1年生から6年生までの算数プリントを自由に選び、持ち帰ることができます。1学年40種類です!
 ぜひご家庭でも話題にしていただき、活用に向けて励ましのお言葉をお願いいたします。

   

学校生活に慣れました!


 学校が本格的に始まってから、約1ヶ月が過ぎます。
 1年生は学校生活にも慣れ、のびのび活動しています絵文字:星

    

「考えを広げよう」

 
 


 本日6時間目の5・6年生の国語の授業です。
「話題について話し合い、考えを広げよう」をめあてに、『学習で、シャープペンシルよりえんぴつを使ったほうがよい』に対して、賛成・反対にわかれて意見を出し合いました。
  お子さんたちは、自分1人では気付かなかった意見が出るたびに「おぉ~!」と声を上げながら、多面的な見方があることを学びました。

 

授業参観 学校評議員会 お世話になりました


 今朝は、登校時から「今日は授業参観です! 道徳の授業です。ちょっと緊張します」とお子さんたちは話していました。
 ところがいざとなったら、お子さんたちは『のびのび』です。おうちの方々の参観が、やる気スイッチをONにしたようです。
 それぞれの学級で「大切なことは何だろう」と、お子さんたちの考える姿をたくさん観ることができました絵文字:星

 


 また本日、第1回学校評議員会を開催させていただきました。
 評議員の皆様に来校していただき、お子さんたちの学習の様子を観ていただくとともに、学校経営についての貴重なご意見をいただきました。早速、これからの本校教育に生かしていきたいと思います。

    お忙しい中、本当にありがとうございました。

磨き残しがわかったね!

ご家庭での歯磨きチェック(カラーテスター)のご協力ありがとうございました!
【子供たちの感想
・赤い歯があまりなくてよかったです。これからもちゃんとつづけます。
・歯のすきまやおく歯のひょうめんが赤くなっていたのでよくみがきたいです。
・これからは、歯の上の方もみがきたいです。きれいだと思ってもあまりみがけていなかったのでもう少しがんばってみがいてみたいです。
・おく歯のみぞや歯の間にきをつけてみがきたいです。どこをきちんとみがくとよいかがわかりました。

みんな、自分なりに考えることができましたね。
健康な歯と口は一生の宝物だね。

平熱わかるかな?

毎日の健康観察カードの提出ありがとうございます!
意外と知らない自分の平熱。新型コロナ対策で検温が定着し、自分の体温に対して以前より意識が高まっています。
健康観察カードを見て記入。机のマットにはさんでいます!
 
「ぼくの平熱だよ~」と見せてくれました。自分の健康のバロメーターとして覚えておいてほしいな。

「ヒトのたんじょう」授業の様子


 5年生の理科「ヒトのたんじょう」の様子です。
 『ヒトの子どもは、お母さんの胎内でどのように成長するか』をめあてにした授業です。養護教諭をVTとして、各週数の人形を使って重さを体験しながら考えました。






 「お母さんは大変だなぁ」思わずつぶやいた言葉です絵文字:ハート
 大切に、大切に大きく育ててもらったことを、あらためて気付くことができた授業でした。

入学おめでとう会!


 本日、延期していた「入学おめでとう会」を実施しました絵文字:良くできました OK

 1年生のために、2年生は「あさがおの種」、3・4年生は一人一人にメダルとメッセージカードのプレゼントを行いました。
 6・5年生は、会の企画から運営まで全てを数週間かけて準備しました。
 途中から雨が降り出しましたが、『1年生を喜ばせたい』という目的をもとに、室内活動に切り替えて行いました。その臨機応変な対応は、さすが上級生です!!!

 絵文字:ハート1年生紹介絵文字:マル絵文字:バツクイズ絵文字:ハート
   

 絵文字:ハート校庭かくれんぼ絵文字:ハート  
  広くて、見つけるのが大変でした!チャンピオンの隠れる様子です
    

 絵文字:ハート室内での様子絵文字:ハート  カードゲームで盛り上がりました!
  
   

  1年生のつぶやき絵文字:星 「すごい楽しかった~学校とは思えない!!!」
  6年生のつぶやき絵文字:星 「1年生が喜んでくれて嬉しかった絵文字:ハート

交通安全教室【交通指導員さんをお招きして】


 月曜日(15日)に行った「交通安全教室」で話し合ったことを、お子さんたちは4日間(15日~19日)実践しました。
 今日は、「話し合ったことがどれだけ実践できているか」「さらに工夫すべきことはあるか」について振り返りを行いました。
 実践した4日間の写真をもとに、『安全』『挨拶』『速やかな横断』をキーワードにして気付いたことを出し合いました。
 お子さんたちは、実際の自分たちの姿から次の2点を留意することを決めました。
  絵文字:良くできました OK 列の間を開けすぎないように歩くこと。
  絵文字:良くできました OK 横断するときは、手を高く挙げること。

 来週からの実践を期待しています絵文字:星

 また、お子さん同士の話し合いの後は、日頃からご指導いただいている交通指導員の阿部さんからご講話いただきました。
  絵文字:良くできました OK 挨拶の大切さ
  絵文字:良くできました OK 道路の横断
  絵文字:良くできました OK 安全な登校
  絵文字:良くできました OK 命を大切にすること
 『挨拶は思いやりの気持ちでもある。お子さんの元気な挨拶は、大人の意識を変容させる。安全な登校のためにも、時間は守ることが大切である。』など、心に残るお話でした。 

 

 

 

学校探検


 昨日(18日)、1年生は学校探検を行いました。
 2年生がガイドとなり、職員室・保健室・上級生の教室・特別教室など、2チームに分かれて学校中を探検しました。
 先生方には、自己紹介とともに手作りの名刺を渡してくれました。
 ガイド役の2年生は、興味津々でキョロキョロしながら探検する1年生に、安全に配慮しながら分かりやすく説明してました。とても頼もしい先輩の姿でした!

 

 

  

  

「私と本」


 本日、6年生の国語の授業では『私と本』についての学習をスタートしました。

 本来、7月に行う学習です。
 今日からお子さんたちは、数週間かけて7月の「ブックトーク」実施に向けて、本を選ぶことを行います。
 今日は、図書支援員さんに見本を見せていただきました。
 テーマは命です。
 「命の大切さを考えたし、健康でいることのありがたさを感じました。」という言葉が心に残る授業でした。
   

季節の言葉


 6年生たちが作成してくれている「季節の言葉」シリーズです絵文字:良くできました OK
 紹介します。

 夏至 6月21日頃
    1年の中で、昼が最も長く、夜が最も短い日。
    昔の暦では、夏の真ん中とされていた。
 
       

理科日和


 お子さんたちが育てている植物が、勢いよく成長しています絵文字:晴れ

 1時間目の授業の前に、5年生は伸びたミニトマトに支柱をもう1本増やしました。

   


 4校時の6年生の理科の授業では、食べ物は口の中に入ってどのように変化するのかを実験しました。ヨウ素液の色の変化からどのようなことがいえるのか、真剣な表情で考察してました。

    

県民の日献立給食


 本日の給食は「県民の日献立給食」でした。
 5・6年生のお子さんたちの一番人気は「モロのフライ」でした!

   

上南摩小アラート


 絵文字:晴れ給食後、養護教諭から熱中症についての講話がありました。絵文字:晴れ
 先日配付した「熱中症対策について」をもとに、具体的な説明がありました。
 
  「気温が高い日」「湿度が高い日」「風がない日」は熱中症になりやすい日であることをお子さんたちと確認しました。
 この3つの条件が揃う日は、昇降口に設置している『熱中症対策コーナー』に、真っ赤な「上南摩小アラート」が出されます。アラートが出された日の昼休みは、校庭ではなく、室内の涼しい場所または、ミスト付近で遊ぶことになります。
 本日、第1回目のアラートが出されました。絵文字:晴れ今後、アラートが出る日は多くなります。お子さんたちは、それぞれが工夫した過ごし方を考えることになります。こういった状況でも、お友達と楽しむことができるお子さんたちの柔軟な発想に期待したいです。


育てたい資質・能力(交通安全教室にて)


 今年度、本校ではお子さんたちに育てたい資質・能力として、「善悪の判断ができる知識」「人とつながる力」「一歩前に出る勇気」を掲げています。そのために、お子さん自身が根拠をもとに考え、様々な意見を生かしながら自ら判断する学習場面を、様々な教育活動で設定していきたいと思います。

 早速、本日は、子供たち自身による交通安全教室を2校時に実施しました。
 体育館に通学路をつくり、安全について考えるための時間にしました。
 お子さんたちは、はじめに安全担当と授業のめあてを確認し、その後は安全な登校の仕方について「自分たちで考える。実際にやってみる。もう一度考える。・・・」を繰り返し、多くの気付きを得ることができました。

 <お子さんたちから出てきた意見>
 ・横断歩道に行ったら、左右確認をする → 安全のために車を確認するため
 ・横断歩道は2列で素早く渡る → 待ってくれている車がいるから素早く渡るため
 ・横断歩道は手をしっかり挙げてわたる → 車に横断することを伝えるため
 ・待ってくれた車には礼をする → 待ってくれたことへの感謝の気持ちを伝える
 ・指導員さんや地域の方々への挨拶は大きい声で → 挨拶でお互いの気持ちが良くなるように


 普段行っている「左右確認」「手を挙げての横断」「素早い横断」「お礼の仕方」「大きな声での挨拶」は何のために行うのか・・・ 6年生を中心に、活発に意見を出し合い、考え合いました。 
 ぜひ本日学んだことを、ご家庭で話題にしていただけるとありがたいです。

 

 

 

   全員で全力片付け絵文字:良くできました OK

家庭学習強調週間に向けて

 6月15日(月)から6月21日(日)までの期間は、家庭学習強調週間です絵文字:良くできました OK
 本日、お子さんたちは家庭学習カードに自主学習の計画を立てました。
 お子さんたちが自身の学習への取組パターンを把握し、自らの学習習慣を振り返えることができるよう、今までのカードの記載内容に取組時間を加えています。
 ご家庭で話題にしていただき、励ましの声をかけていただけるとありがたいです。
 また、この期間にノーメディア・チャレンジデーを実施することになっています。実施日は、ご家族の方々と相談して決めることになっていますので、ご協力をお願いいたします。

 

 

校歌のプレゼント


 5・6年生から1・2年生へ、校歌の歌詞カードのプレゼントがありました絵文字:ハート
 「今年の1年生は校歌を歌う機会が無い」という気付きから、上級生としてできることを学級で考え、作成してくれました。
 今日の朝の会で、1・2年生一人一人にプレゼントしました。



 カードをいただいて思わず歌い出した2年生の合唱は、1年生への重ねての素敵なプレゼントになりました絵文字:ハート

登校時のマスクについて


 交通指導員さん、保護者、地域の皆様には、登校する児童を温かく見守っていただき、ありがとうございます。
 毎日いただいている優しいお言葉は、暑い中を登校する児童の励みになっています。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 学校では、感染症拡大防止を意識してマスクの着用をお願いしています。しかし、熱中症が心配されることから、本日、お子さんたちには次の点を伝えました。
 ◎ 登校時は熱中症防止のために、マスクは外しましょう。
 ◎ マスクを外したら、緊急の時と挨拶以外はおしゃべりを控えましょう。
 ◎ 見守ってくださる交通指導員さんや登校を優先してくれた車へのお礼、地域の方々へのご挨拶は「心を込めての礼」で感謝の気持ちを伝えましょう。


 ご家庭でも話題にしていただきまして、ご協力いただけますようお願いいたします。


  

熱中症対策②

今日、暑さ指数(WBGT)では、厳重警戒の予報が出ており、外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。と環境省熱中症予防情報サイトに記載されています。子供も職員も熱中症にならないようこまめな水分補給等をし、予防していきたいと思っております。

下記の環境省熱中症予防情報サイトをご覧になれば、鹿沼の明日の暑さ指数予防等も見れますので、ご覧ください。


リンク先:https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=41&point=41271


「新しい生活様式」について


 本格的な学校再開から1週間すぎ、お子さんたちは徐々にではありますが学校生活に慣れてきました。
 保護者の皆様には、毎朝の健康観察カードのご記入等で大変お世話になっております。また地域の皆様には、登校時の見守りや励ましのお言葉をいただいておりますこと、心から感謝申し上げます。
 文部科学省から「『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組」という資料が届きましたので、ご案内いたします。
    新型コロナウイルス感染症対策による新しい生活様式について.pdf 
  

 新型コロナウイルス感染症からお子さんたちを守り、お子さんたちが安心・安全な学校生活を送ることができるよう、今後もご協力をお願いいたします。

昼休みの様子


 全員、一輪車や虫取り網を抱えて校庭に飛び出していきました!
 
 1年生に、一輪車の乗り方を丁寧に教えるお姉さんたち。
 虫取り網を持って、一目散に「もりりん」に飛び込む男の子たち。
 何気ない光景ですが、とても心が和みます。
     
 今日から、校庭から教室に戻る際には昇降口の「ミスト」を使用します。
 お子さんたちの「気持ちいい!!」という声が響き渡りました絵文字:晴れ
  

熱中症対策


 気温が上がってきました!
 新型コロナウイルス感染症防止対策とともに、熱中症にも十分に留意しなくてはならないと考えております。
 養護教諭が昇降口に設置した「熱中症注意!コーナー」には、早速、お子さんたちが集まって話題にしていました。
  
   
 こまめな水分補給、換気やエアコン、昇降口のミストの利用など、学校でもできる限り気を付けていきたいと思います。保護者の皆様には、休み時間や登下校時の帽子の着用、タオルや着替えの持参などにご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

タブレット・パソコンを活用した学習


 5年生は、パソコンを活用して火山活動の情報を集めました。
 3つの噴火パターンがあり、それぞれに特徴があることをまとめてます。
 お子さんは「栃木県で生活するなかで、どんなことに注意したらいいのか、まずは県内の火山について調べます!!!」と宣言してました。

    

 6年生たちの社会の授業の様子です。
 三権分立について、まずは黒板を使って前時までの学習内容を振り返りました。
今日は、それぞれの役割と関係性の学びです。お子さんたちは、タブレットを活用して実際の役割(そこで働く人たちの様子や仕事の内容)を動画で確認しました。
 『政治の中心となるのは、誰なんでしょうね』という最後の問いかけに、お子さんたちの表情が動きました絵文字:良くできました OK 「あっ、そうか!!!」の生まれた瞬間でした絵文字:良くできました OK
   

子供たちが植えた野菜です


 5月の登校日に、子供たちが植えた野菜があっという間に生長しました!
 
 絵文字:晴れ 小さいですが、ナス・パプリカ・ミニトマトの実がなってます。
 
 絵文字:晴れ ここ数日の夕方からの雨が、食物の成長に勢いを与えているようです。
   お子さんたちの観察学習も、真剣です!
 

放射線量の測定を行いました


 昨日、校庭及び校舎内の放射線量の測定を行いました。
 いずれの場所も安全な範囲でした。ご報告いたします。
  

外国語活動


 火曜日はアリスター先生の外国語の授業があります。
 アリスター先生の授業は、楽しい仕掛けがいっぱいです!
 あっという間に45分が過ぎてしまいました。
  

  

    絵文字:晴れ アリスター先生と担任の先生は、楽しい授業を行うために、事前・事後に必ず授業づくりについて相談してます。来週も楽しみにしてください!!
  


 

昼休みの様子

   校庭で、久しぶりに遊びました!
 一輪車、ブランコ、虫取り・・・ 
 校庭にお子さんたちの声が響き渡り、職員も一緒になってはしゃいでしまいました。

  


  

 

季節の言葉


 6年生のお子さんたちが、季節の言葉を作ってくれました。
 絵文字:良くできました OK昇降口に展示してます。季節を感じるコーナーになってます。
       
 絵文字:良くできました OK 6年生が説明している内容を紹介します。
  絵文字:晴れ 小満(しょうまん) 5月21日ごろ。立夏から15日目にあたる。
    陽気が盛んとなり、草木が生長して満ちてくると言う意味。
     

 絵文字:晴れ 芒種(ぼうしゅ) 6月6日ごろ。
   「芒(のぎ)」とは、稲や麦などの実のからにある、はりの形をした毛のこと。
   芒のある穀物の種をまく時期。
    

学校再開です!


 いよいよ学校が再開しました!
 臨時休業中は、お子さんの家庭学習への励ましや職員からの電話・家庭訪問等にご協力いただきましてありがとうございました。待ち望んでいた学校の姿に、職員の気持ちも高まっています絵文字:星  
 学校では、感染防止対策を徹底させながら、しばらくの間は特別日課で行います。お子さんの心身の健康状態と学習のバランスを調整し、お子さんに過剰な負担が生じないように日課を柔軟に変更していきたいと思います。変更になるときは、改めてお知らせいたします。ご協力をお願いいたします。
  
 絵文字:良くできました OK 今朝も健康観察カードの提出と手の消毒からスタートしました 絵文字:良くできました OK
  
 絵文字:良くできました OK 1・2年生の体育は、体ほぐしを丁寧に行いました 絵文字:良くできました OK  
 
 教室での学習も集中してました! 
 
 絵文字:良くできました OK 3・4年生は、さすがの落ち着きです 絵文字:良くできました OK
 
 絵文字:良くできました OK 5・6年生は、学級目標・係活動掲示物をつくりました 絵文字:良くできました OK
 

  
 絵文字:良くできました OK 1年生は初めての給食です!<カレー・サラダ・チーズ・牛乳・麦ご飯>
 

 
 絵文字:良くできました OK 久しぶりの清掃活動! 一人一人の清掃範囲がとっても広い!! 絵文字:良くできました OK