2019年2月の記事一覧

テーブルマナー給食(6年生③)

 1クラスずつ3回に分けて実施してきた6年生のテーブルマナー給食が、今日で最終回を迎えました。三組目の6年生達は、ずっと待ちわびていたので、始まる前からウキウキわくわくしているようでした。
今日のスープはキノコのクリームスープでした。
 
パンを一口サイズにちぎってバターナイフでバターをつけて行儀良く食べました。
 
さつきポークは、ソースが絡んで肉の旨味が増しました。
 
バナナの皮をむくフォークとナイフ遣いはやはり難しそうでした。
 
「待ってました」のアイスクリームは、少しずつ味わって食べていました。
 

6年生を送る会 「ありがとう6年生の会」編

 6年生を送る会の第2部は、「ありがとう6年生の会」と称して全校児童が体育館で過ごしました。
 ウォークラリー後、1年生がプレゼンターとなり6年生にプレゼントを贈りました。2年生が作った「飾り付きの袋」には、1年生が作った「しおり」、4年生が作った「リボン付きのメダル」、班員全員で作った「メッセージ色紙」が入っています。今日の「会の招待状」は3年生が作りました。

 
 6年生は一度退場して、その間に5年生がウォークラリーで集めたカードを並べて作ったメッセージの横断幕を作って取り付け、全員で歌の練習をしました。あらためて6年生が入場し、「ありがとう6年生の会」が始まりました。在校生代表の「6年生に贈る言葉」、横断幕の「メッセージ」の読み上げ、送る歌「ビリーブ」の斉唱と続き、6年生から代表あいさつ、歌「輪になって踊ろう(卒業替え歌版)」が返されました。
 

 

 

 

 
 第1部の賑やかさと打って変わり、第2部は落ち着いた立派な子供たちの態度でした。6年生を送る会の意味をよく理解して臨んでいる子供たちがたくさんいたことに感心しました。1ヶ月近く準備に精力的に取り組んだ実行委員のみんなにねぎらいの拍手が送られ、会場の片付けまで5年生がしっかりやり遂げました。
 

6年生を送る会 「思い出ウォークラリー」編 

 今年度の児童会活動の最後にして最大の行事、「6年生を送る会」が盛大に行われました。まず、第1部「思い出ウォークラリー」の様子を紹介します。
 
  「絵のお題当て」クイズ               「この人は誰でしょう」クイズ
 
   「射 的」                    「動物隠し絵ハンティング」クイズ
 
  「宝さがし」ゲーム                 「学校○×」クイズ
 
     「キャラクター当て」クイズ          「箱の中身は何でしょう」クイズ
 
    「隠し絵ハンティング」クイズ         「この先生は誰でしょう」クイズ
 
   「これは何でしょう」クイズ            「ボーリング」ゲーム
 
  「この絵は何でしょう」クイズ           「箱の中身は何でしょう」クイズ

「上ばきとばし」ゲーム
 15箇所のコーナーの内、2箇所を割り当てて、縦割り班で移動しながら楽しく過ごしました。廊下での待ち時間に、5年生がなぞなぞを出して退屈しないように工夫していました。
 5年生を筆頭にした実行委員の入念な準備のおかげで、間もなく旅立つ6年生達の思い出をまた一つ増やしたことでしょう。

学び舎に想いを込めて(6年生③)

 今日は6年生三組目の奉仕活動が行われました。
 教室棟のトイレや水周り、図工室の水道、家庭科室のガスレンジ周りを手分けして清掃しました。寒さが和らぎつつあるとはいえ、まだ水道の水は冷たく感じます。そんな中、スポンジや金だわしを濡らして、6年間の想いを込めて磨く6年生達、きっと彼ら彼女らの心もピカピカになったことでしょう。
 

 

 

 

 

 

校庭南側が明るくなりました。

 鹿沼市教育委員会との相談を経て、本日、校庭南側の大きな木2本(コウヨウザンとモミ)の伐採作業が地元の業者様によって行われました。かねてから倒木や道路の方に張り出していることが心配だったので、ありがたいことです。木の断面の年輪を見ると南側がどちらだったかが分かります。
 視界も開け、明るさも増し、ほんの少しだけ校庭が広くなった気がします。