2021年2月の記事一覧

2月19日(金)今日の給食

 本日の日中は暖かくて穏やかな天候で、業間で遊んでいる児童を見ますと汗をかいていました。

【今日のメニュー】

 食パン はちみつマーガリン 牛乳 チリコンカン ハムマリネサラダ

 

 

 

2月18日(木)マスクのご寄付

 本日、5年生の保護者の方から不織布マスクを寄付していただきました。

 圧縮された袋の中にたくさん入った高性能マスクです。

 このようなお心遣いは本当にうれしいものです。

 児童用として大切に使用させていただきます。

2月18日(木)今日の給食

 今日は、栃木県や鹿沼市の特産物を味わう「さつきランチ」です。栃木県で育てられたプレミアムヤシオマスの浜焼きです。プレミアムという名とおり、肉質やにおい・サイズなどの7つ基準をみたした特別なヤシオマスです。にらを使ったおひたしと、かんぴょうのみそ汁です。自然豊かで、おいしいものがたくさんあることに感謝しながらいただきましょう。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 プレミアムヤシオマスの浜焼き ニラのおひたし かんぴょうの味噌汁

 

2月17日(水)地区別下校

本日の下校は、月1回の地区別下校です。

地区別になり、各班事に並びます。班長からよくできていること、改善することを確認しました。

まだまだ課題はありますが、地道なことをしっかりと継続していきたいと思います。

 

 

 

2月17日(水)今日の給食

 昼頃から、晴れ間がなくなり強風が窓を揺らしています。

 テーブルマナー教室の6年1組以外の児童の給食献立です。

【今日メニュー】

 丸パン ハンバーグ チーズ入りサラダ コーンスープ

 

 

 

2月17日(水)6年1組テーブルマナー教室

 本校の給食は、本校の調理場で作られています。そのメリットを生かし、毎年、学校栄養士が、6年生を対象にした「テーブルマナー教室」を開催しています。

 今回は、新型コロナウイルス感染症のこともあり、昨年末から「どうすれば実施できるか」何度も検討し、十分な対策をとりながら6年生が楽しみにしていたこの教室を開催することに至りました。本日は6年1組、来週24日(水)が6年2組が実施となります。

 本日は、2名の学年委員さんと職員で配膳をしました。ご協力をありがとうございました。

 いつもと違った[「さらに上品で」「ちょっと疲れる」「豪華でおいしい」食事ができたと思います。

 

【6年1組テーブルマナー教室のメニュー】

 コーンポタージュ バターロール ハンバーグ(ポテト・ブロッコリー・ミニトマト) アイスクリーム 水

 

 

 

2月15日(月)見たことのない二重の大きな虹

 2月15日、急激で強い雨の後に天候が回復し、太陽の光が差し込んできた夕方に見えました。

 帰宅途中でしたが撮影をしました。何台も車を停め写真を撮影している人がいたくらいのすごい虹でした。

 児童の皆さんは見ましたか?

 

 

2月16日(火)今日の給食

 太陽が高くなるにつれ風が強くなってきましたが、「子どもは風の子」です。たくましいです。

 本日の給食は、北押原中学校の「リクエスト献立」です。中学生が食べたいものをバランス良くメニューにしたとのことです。

【今日のメニュー】

 わかめご飯 牛乳 鶏の唐揚げ のり和え 豚汁 レモンカスタードタルト

 

 

 

2月15日(月)今日の給食

 今日の献立は、定番のカレーです。

 今日のご飯は、大麦ご飯です。大麦は、「サチホゴールデン」という栃木県産のものを使用しています。弾力がある食感に加え、麦ごはんにして炊いても不快な臭いが発生しにくいという特性があります。

【今日のメニュー】

 大麦ご飯 牛乳 ポークカレー 海藻サラダ

 

 

 

2月15日(月)雨の日の登校

 2月13日(土)夜に、栃木県南部は震度5強の大きな地震がありましたが、皆様のお宅はどのように瞬時に対応したでしょうか。もし、学校が開かれている状態で発生したら、すぐにどのような避難指示等を伝達するのかを考えてしまいました。

 暖かな週末でしたが、今週は、本日は雨天、明日は寒波の影響で寒くなりそうです。

 今朝は、弱い雨だったので子ども達は濡れずに登校できて安心しました。下校時が心配です。