鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
今日はバレンタインデー特別献立です。
美味しそうなものばかりです。
【今日のメニュー】
はちみつパン 牛乳 ハートオムレツ マカロニのクリーム煮 フレンチサラダ チョコプリン
昨日の給食献立を掲載できませんでしたので、本日の献立と併せて掲載をします。
【2月9日(火)今日のメニュー】
ご飯 牛乳 八宝菜 ポークシュウマイ ポンカン
【2月10日(水)今日のメニュー】
ココア揚げパン 牛乳 ポトフ 花野菜サラダ
学校の調理場で揚げてまぶした「揚げパン」です。
6年生の3学期は電気の勉強をしますが、その延長でプログラミングに関する学習をします。
授業担当者が、プログラミング教材を借用してきて授業を行いました。
授業では、タブレットでプログラムしたものを機器に送信して作動させます。考えたように作動させるために、6年生は試行錯誤しながらタブレットを懸命に操作をしていました。すごい教材があるのだと感心してしましました。
本日は、月1回の「かるちゃんランチ」です。
カルシウムたっぷりの献立です。
【今日のメニュー】
ごはん 牛乳 ほっけフライ 磯煮 豆乳入り味噌汁
昨日は強風が吹きつけていましたが、本日は寒いですが穏やかな天候です。
今朝の写真です。「雲一つない」という言葉がありますが、まさにその通りの風景でした。本校のシンボルツリー「大けやき」が力強く立っています。
今日の献立は、子どもたちが好むものが多いです。もりもりと食べてくださいね。
【今日のメニュー】
スパゲティミートソース 牛乳 ミルメークココア イタリアンサラダ チーズドック
今日の献立は、初午にちなんだ献立です。
「しもつかれ」は栃木県の郷土料理です。江戸時代は、今のように食べものを遠くから運ぶトラックも冷蔵庫もありません。そのため、2月のような寒い季節は、食べ物が少なくなっていました。そのような中でも、神社の祭りにお供えをしようと、考え出されたのが「しもつかれ」です。
「7件の家のしもつかれを食べ歩くと病気にならない」という言い伝えもあります。
【今日のメニュー】
黒米ごはん ごま塩 牛乳 鶏の香味焼き 即席漬け しもつかれ もちクリームアイス
【今日のメニュー】
コッペパン 牛乳 いちごクリーム チキンナゲット 肉団子スープ
1年1組ではお別れ会が行われました。
本日をもって、茨城県つくば市へ転出する児童のお別れ会です。
学級では、転出児童とのお楽しみ会やみんなからのプレゼントを贈呈するなど、笑顔がいっぱいのお別れ会でした。
新しい学校でも、早く慣れ、元気にがんばってほしいと願っております。北押原小も忘れないでくださいね。
本日は、本年度最後の校内授業研究会です。緊急事態宣言が発出されているため、残念ながら講師の先生及び鹿沼市教育委員会から指導者に来校いただくことはできずに校内のみで実施をしました。
本日は、けやき学級3・4組、2年1組、5年2組の3学級で行われました。
これらの3学級では、研究授業は本年度は初めてですが、何度も学級会を経験をしているので議題に沿ってスムーズに進行ができたり、意見を出し合い、折り合いをつけながらの話し合いが進められました。成長の跡がうかがえます。話し合ったことの実践のようすを見ることが楽しみになってきました。
【3校時目 けやき学級3・4組】
[議題]『1年間がんばったねの会をしよう』
【4校時目 2年1組】
[議題]『3学きもがんばろうの会をしよう』
【4校時目 5年2組】
[議題]『5-2節分祭をしよう』
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
令和6年3月24日150万アクセス!!
令和6年7月12日 160万アクセス‼
令和6年11月13日 170万アクセス‼
アクセスは下のQRコードをご利用ください。