学校ニュース

2020年10月の記事一覧

今日の給食(10/12)

今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、まるごとわかめサラダです。サラダは名前の通り、ひらひらとした葉の部分、コリコリとした歯ごたえの茎の部分、ネバネバパワー満点の根の部分のわかめを全部使っています。
 

今日の給食(10/9)

今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、エビカツ、キャベツのサラダ、ブラウンシチューです。
 

分散授業参観③

分散による授業参観3日目(最終日)です。
今日は松原2丁目、4丁目です。
 

今日の給食(10/8)

今日の給食の献立は、〈鹿沼市お誕生献立〉でかぬま和牛焼き肉丼、にらとかんぴょうの卵汁、カヌマンゼリーです。〈鹿沼市お誕生献立〉は、鹿沼市が誕生した10月10日をお祝いし、かぬま和牛を使った焼き肉丼です。「かぬま和牛」は鹿沼ブランドにも認定された高級なおいしい牛肉です。
 

第2回家庭教育学級

 本日第2回家庭教育学級が開催され、14名の方が参加くださいました。
 今回は、ヨガインストラクターの杉本沙織先生をお迎えし、「心身のバランスを整えるヨガ」を実施しました。ヨガで心と身体のリフレッシュがはかれたと思います。
 

分散授業参観②

分散授業参観の2日目です。
今日は深津・丸笠・松原1丁目です。
  

今日の給食(10/7)

今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、五目焼きそば、ハムチーズピカタです。
「ピカタ
」とは、西洋料理の技法で、中の具に塩コショウなどで下味をつけて小麦粉をふり、粉チーズをまぜた溶き卵をたっぷりからませてソテーする料理のことです。

分散授業参観①

6日、7日、9日の3日間かけて地区ごと分散方式で授業参観を行います。
今日は白桑田、松原3丁目、学区外です。
    

今日の給食(10/6)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、セルフ中華丼、焼き餃子です。

点訳体験学習

点訳グループ「桐」の皆さんに来ていただき、4年生が点訳体験学習を行いました。
点字の仕組みについての説明を聞き、実際に点字を打ってみます。「ポチポチ」という快い音と手応えに、「気持ちいい」という声も聞こえました。
講師も皆さんもマスクだけでなく手袋も着けて、感染防止に気を配って下さっています。
   

今日の給食(10/5)

今日の給食は〈お月見献立〉で、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソースがけ、ごま和え、けんちん汁、ゼリーです。
 

今日の給食(10/2)

今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、カレーコロッケ、ツナとだいずのサラダ、ワンタンスープです。
「ワンタン」の名前の由来の一つに昔ワンタンを食べた人の話があります。その人は、「空に浮かぶ雲のようだ」と言ったことから、「雲」の字が使われ、その雲を飲み込むことで幸運も飲み込むことから、「雲呑」と書くようになったそうです。
 

臨海自然教室8(塩づくり、焼きいものつぼ焼き)

塩づくりをしています。海水をくみ焚き火で煮詰めて塩を作ります。
1Lの海水から約30gの塩が作れるそうです。
 
だんだん塩ができあがってきました。
 
つぼ焼きでの焼きいも、おいしく焼けました。
鉾田市のさつまいもで、できた塩をつけたら甘みが際立ちおいしい!
残ったおいも、じゃんけん争奪戦です。
 

遠足

1,2,3年生が元気に遠足に出かけました。
 
 

臨海自然教室7(朝)

今日は朝からいい天気です。
子供たちも全員元気いっぱいで、朝ご飯のおかわり続出。
 

臨海自然教室5(砂浜活動)

雨も上がり、薄日が差してきました。玉田海岸ではなく少し離れた野田海岸にいます。
まずは、海へのあいさつとして波と追いかけっこ。
 
今日の波は2.5mでやや高め、これから満潮に近づくそうです。
漂着物の中から貝殻、流木を集め造形活動が始まりました。どんな作品ができるか楽しみですね。
 
始めは波に濡れるだけで悲鳴をあげていた子供たちも、もう砂だらけびしょ濡れで、造形活動に夢中です。
引率者「造形ではなく、堤防工事?土木工事?」
 

臨海自然教室4(昼食)

距離をあけて、手洗い・消毒をしています。手洗いを待っているときも距離を取っています。昼食会場はサーキュレータが備えてあります。昼食の席は、1テーブル同じ方向を向いて1人あけの2人掛けで、オーシャンビューです(雨で海はよく見えないかな?)。ちなみに昼食の献立は、カレーとコロッケです。
 
 
 

今日の給食(10/1)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、磯煮、どさんこ汁です。
「どさんこ」はもともと北海道産の馬のことを指す言葉でしたが、そこから北海道出身の人や北海道で収穫されたものを指すようになりました。今日の汁の中にも、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、コーンそしてバターなどの北海道産の作物がたくさん使われています。