第3学年(日誌)
2018年3月の記事一覧
卒業前日
最後の給食を生徒たちは楽しそうに味わっていました。

そして、最後の学年集会が行われました。
先生1人1人から最後のメッセージが送られました。

最後には生徒からメッセージと歌のプレゼントがありました。
そして、最後の学年集会が行われました。
先生1人1人から最後のメッセージが送られました。
最後には生徒からメッセージと歌のプレゼントがありました。
奉仕活動&卒業アルバム
面接があった生徒の皆さん、おつかれさまでした!
本日は奉仕活動と卒業アルバムの配布がありました。

(ピースが多いですが掃除はきちんとやっていました。)
そして卒業アルバムが配られ、思いに思いに読んでいました。
本日は奉仕活動と卒業アルバムの配布がありました。
(ピースが多いですが掃除はきちんとやっていました。)
そして卒業アルバムが配られ、思いに思いに読んでいました。
奉仕活動(3年生)
県立入試を受けたみなさん、お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで明日に備えましょう。
さて、本日残った生徒は奉仕活動をしました。

ワックスがけや椅子、机の足の裏の掃除。
カーテンの洗濯も行いました。

他にも、使える文房具の仕分けなど細かい作業も行いました。

そして外壁の掃除、苔取りの作業。

明日も奉仕活動があるのでジャージ、軍手を忘れずに!
配られたプリントをチェックして明日の動きをよく確認しておきましょう。
今日はゆっくり休んで明日に備えましょう。
さて、本日残った生徒は奉仕活動をしました。
ワックスがけや椅子、机の足の裏の掃除。
カーテンの洗濯も行いました。
他にも、使える文房具の仕分けなど細かい作業も行いました。
そして外壁の掃除、苔取りの作業。
明日も奉仕活動があるのでジャージ、軍手を忘れずに!
配られたプリントをチェックして明日の動きをよく確認しておきましょう。
お楽しみ会!(3年生)
本日、卒業式の練習後に「お楽しみ会」が行われました。
その中身は…ピアノのリサイタルです。

最近のヒット曲をOくんがメドレーに披露してもらいました。
最後にしめた曲は「明日はきっといい日になる」
明日の入試へのリラックスにもなったことだと思います。
その中身は…ピアノのリサイタルです。
最近のヒット曲をOくんがメドレーに披露してもらいました。
最後にしめた曲は「明日はきっといい日になる」
明日の入試へのリラックスにもなったことだと思います。
教室の整理(3年生)
教 室 の 整 理
いよいよ今週で卒業となります。
今日は生徒たちと教室の整理や掃除を行いました。
教室の掲示物がほとんどはがれ、加湿器の洗浄、机や椅子についた名札をはがしました。
閑散としていく教室を眺めると、もの悲しさがあります。
みんなの笑顔が見られるのも残りわずかですね…。
卒業式に向けて……(3年生)
気がつけば学校に来るのも残り6日となってしまいました。
そんな三年生たちは火曜日から卒業式に向けての準備を行っていました。
ワークシートには卒業に対するイメージや卒業の意味、どのような卒業式をしたいか
など生徒一人一人の思いが書かれていました。

また昨年度の卒業式のビデオを見ました。

壇上への上がり方、卒業証書の受け取り方を見て学びました。
そして今日から実践です。

起立の姿勢や入場の仕方、返事も練習しました。
特に最初と最後に証書を受け取る生徒は動き方が異なるため既に緊張している様子が…。
しかし、本番まで猶予はありません!
ぜひ、いい卒業式を迎えられるようしっかり臨んでいけたらよいと思います。
そんな三年生たちは火曜日から卒業式に向けての準備を行っていました。
ワークシートには卒業に対するイメージや卒業の意味、どのような卒業式をしたいか
など生徒一人一人の思いが書かれていました。
また昨年度の卒業式のビデオを見ました。
壇上への上がり方、卒業証書の受け取り方を見て学びました。
そして今日から実践です。
起立の姿勢や入場の仕方、返事も練習しました。
特に最初と最後に証書を受け取る生徒は動き方が異なるため既に緊張している様子が…。
しかし、本番まで猶予はありません!
ぜひ、いい卒業式を迎えられるようしっかり臨んでいけたらよいと思います。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
8
5
4
9
9
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。