令和4年度以前 日誌
「特別の教科 道徳」についての勉強会を行いました!
本日、道徳教育推進教員が中心となって、来年度から実施される「特別の教科 道徳」
について、先生方の勉強会を行いました。
講師の道徳教育推進教員が先生役、それ以外の先生方は生徒役になり、授業のような形式で
研修会を進めました。
“授業づくりと評価をどのように進めればよいのか”という内容について、体験的に有意義な研修
を行いました。
生徒会役員選挙の準備を始めました!
生徒会役員選挙【9月20日】に向けて、選挙管理委員会を組織して、
さまざまな準備を始めました。すでに告示を終え立候補者を締め切りました。
今後、選挙公報を配布したりする予定です。
修学旅行3日目
★修学旅行3日目。
3クラスとも北野天満宮にてご祈祷を受けた後、嵐山散策、金閣寺、二条城見学など、クラス別行動を行いました。
子どもたちの表情や言葉からこの3日間充実した時間を過ごし、より成長できる機会になったと感じています。

3クラスとも北野天満宮にてご祈祷を受けた後、嵐山散策、金閣寺、二条城見学など、クラス別行動を行いました。
子どもたちの表情や言葉からこの3日間充実した時間を過ごし、より成長できる機会になったと感じています。
マイチャレンジ3日目
無事に3日間の職場体験学習を終えました。
各事業所の皆様には、心あたたかくご指導いただき、ありがとうございました。
この3日間を通して、働くことの大変さや社会性を学ぶことができたと思います。
子どもたちには今回の経験を活かして、更なる成長を期待しています。
パン工房若林:クリームパン、メロンパン、コロネなど様々なパンを作りました。
わたなべいちご園:いちごのつるを取る作業をしました。
消防署:放水体験をしました。
INOWAVE:トリマー体験をしました。
ヘアーサロンサイトウ:パーマの体験をしました。
宇都宮地方検察庁:模擬取り調べ体験をしました。
オオノ楽器宇都宮店:商品の在庫確認をしました。
自然生活体験学習最終日in板荷
本日をもって2泊3日自然生活体験学習が終了しました。
協力、知恵、コミュニケーションなど多くの成長を感じさせてくれました。
協力、知恵、コミュニケーションなど多くの成長を感じさせてくれました。
修学旅行2日目
★修学旅行2日目。無事に全員が班別タクシー研修に出発しました。
天候が心配されますが、京都の文化に触れ、たくさんのことを学べる1日にして欲しいと思います。
天候が心配されますが、京都の文化に触れ、たくさんのことを学べる1日にして欲しいと思います。
修学旅行1日目④
★朝早くから活動した1日目を無事に終え、宿泊させていただく旅館に到着しました。
お世話になる旅館の方へのあいさつをし、就寝準備を進めています。
明日のタクシー班別研修に向け、ゆっくりと休んでほしいと思います。

お世話になる旅館の方へのあいさつをし、就寝準備を進めています。
明日のタクシー班別研修に向け、ゆっくりと休んでほしいと思います。
マイチャレンジ2日目
マイチャレンジ2日目、仕事にも慣れ、少しずつ自ら動けるようになってきたようです。
仕事の大変さや楽しさを知ることはもちろん、そこでしかできない貴重な体験をさせていただいていました。
自衛隊:ヘリコプターに乗せてもらいました。
東武鉄道:SL大樹と記念撮影。運転席にも乗りました。
一本杉農園:昨日はパンづくり、今日は販売です。
ペットショップノア:うさぎのゲージに水を取り付けています。
青い鳥幼児園:食事の補助をしたり、子ども達と楽しく踊ったりしました。
図書館:本の貸し出し返却のやり方を教えてもらいました。
修学旅行1日目③
★クラス別行動が終わり、宿泊する京都の旅館へと向かっています。
薬師寺での法話、奈良公園で鹿と触れ合うなど貴重な体験も出来たようです。
修学旅行1日目②
★最初の見学地、奈良の法隆寺へ行ってきました。
これから各クラスに分かれ、薬師寺・東大寺・奈良公園等の見学に向かいます。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
6
8
4
1
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。