令和4年度以前

緊急事態宣言発令中の感染防止対策

本日より2学期が始まりました。

緊急事態宣言が発令されているため、本校でも様々な感染防止対策を徹底しながら教育活動を行います。

1、リモートによる始業式

   

  

校長室から撮影した映像を各クラスに配信して実施しました。

 

2、パーティションを使用しての授業

   

 児童の机上にパーティションを立て、授業を行います。曇ってしまったり、声が聞き取りにくかったりしますが、緊急事態宣言期間中は我慢です。

 

3、休み時間や清掃の密集を防ぐ

本校は400名以上の児童がいるため、一度に校庭で遊ぶと遊びの内容によってはかなりの密集状態となります。そこで、偶数学年と奇数学年に分け、交代で校庭を使用することにしました。また、清掃については、上学年と下学年に分けて清掃と昼休みを交代し、自教室を中心に清掃するようにしました。

 

この他にも、授業において極力対面にならないよう配慮したり、図書室や特別教室の使用を制限したりと、様々な工夫をしながら教育活動を実施してまいります。

皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

2学期の教育活動の変更について

 全国的に新型コロナウイルス感染が拡大し、多くの都道府県に緊急事態宣言が発令されている中、いよいよ2学期が始まります。

 デルタ株の影響で子供たちにも感染しやすい状況のため、学校では感染防止対策を強化する必要があります。具体的にどのようなことを行うか、連日検討をしているところです。

 この2学期には多くの行事が計画されております。しかしながら、どうしても変更せざるを得ないものが発生してしまいます。

  上記のことを踏まえて、運動会を9/18(土)から11/21(日)に変更させていただきました。

詳細については明日、通知を配布させていただきます。

 なお、緊急事態宣言期間中の日課につきましては通常通りとし、休み時間や清掃などにおいて密集とならないように工夫をしたいと思います。

 保護者の皆様には、上記の状況を踏まえた対応であることをご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 

 

1学期 お世話になりました

 コロナ禍の中、スタートした令和3年度ですが、この1学期は臨時休業になることもなく、何とか無事に終えることができました。昨年度は臨時休業が2ヶ月も続き、1学期の教育活動が停滞してしまったことを思えばとてもありがたい限りです。これまでの保護者・地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 現在、ワクチン接種が進んでいるところではありますが、変異株の登場により再び東京に緊急事態宣言が出されている状況が続いております。そんな中、オリンピックが始まるということで、今後も予断を許さない状況が続くと思われます。

 幸いにも本校においては、この1学期、児童及び同居する家族が新型コロナウィルスに感染したという報告はありませんでした。これは各家庭において、感染防止対策を徹底してくださったことが大きな要因です。おかげで、今学期の教育活動においては制限があったものの、ほぼ予定通り実施することができました。特に4年生の自然体験学習、5年生の臨海自然教室、6年生の修学旅行といった宿泊行事が予定されておりましたが、どの活動も計画通りに実施することができたことは、コロナ禍の中、様々な制約を受けている子供たちにとって、ストレスを忘れさせるよき思い出になったことでしょう。

 本日無事に終業式を迎え、いよいよ1ヶ月以上ある夏休みが始まります。

 私から子供たちにお願いしたことは「安全に過ごしてほしい」の1つだけです。

 まだまだ自粛生活が続くと思いますが、各家庭におかれましては引き続き感染防止対策を徹底していただき、全員が元気に2学期始業式を迎えることができますよう、ご協力をお願いいたします。

 

【1年生 学校たんけん】

【2年生 校外学習】

【3年生 自転車教室】

【4年生 自然体験学習】

【5年生 臨海自然教室】

【6年生 修学旅行】

 

1学期、お世話になりました。

給食紹介(7/19、20)

【7/19(月)】〜さつきランチ〜

ごはん、牛乳、鶏肉のニラソースがけ、ナムル、かき玉汁

 

月1回の「さつきランチ」で、鹿沼市の特産物を使った献立でした。焼いた鶏肉のソースに使われている「ニラ」、かき玉汁の具材の「かんぴょう」、どちらも美味しくいただきました。

 

【7/20(火)】

コッペパン、牛乳、ソーセージ、ケチャップ&マスタード、冬瓜入りポトフ、ハチミツレモンゼリー

1学期最後の給食はソーセージをパンにはさんだセルフドックでした。ポトフも野菜たっぷりで、冬瓜がとろけるほどの柔らかさでした。

リモートによる1学期終業式

 新型コロナウイルス感染拡大が収束する気配もみられない中、1学期の終業式もリモートで実施しました。

  

    

今回は、2年生と5年生の代表児童が作文発表を行いました。

教職員も送信・受信の手順にはすっかり慣れ、映像を各クラスに配信する作業も短時間で実施することができました。

直接子どもたちの顔を見ながら話をすることができないので、不安な気持ちになりますが、新しい生活様式も定着しつつあるようです。 

給食紹介(7/12〜7/16)


【7/12(月)】〜旬のお魚ランチ〜

ごはん、牛乳、イワシごま味噌煮、五目煮、けんちん汁

 

今月の旬のお魚は「イワシ」です。けんちん汁の出汁にも使われています。

食の洋風化が進む中で、健康を考えた和食の献立をとてもありがたく思います。

 

【7/13(火)】

黒パン、牛乳、ハムチーズピカタ、枝豆サラダ、野菜のコロコロスープ

 

今日は野菜たっぷりの献立でした。スープにすると、よりたくさんの野菜を美味しく食べることができます。ピカタと黒パンの組み合わせもピッタリでした。

 

【7/14(水)】

大麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ほうれん草ソテー

今日のカレーはいつもと違って、カボチャやナス、エダマメといった夏野菜がたっぷり入っていました.辛さも抑えてあり、とても食べやすかったです。

 

 【7/15(木)】

コッペパン、牛乳、白身魚フライ、ミニトマト、肉団子のケチャップ煮、アセロラゼリー

白身魚フライにソースをつけてパンにはさむと、美味しいフィッシュフライドックになりました。肉団子のケチャップ煮とベストマッチでした。

 

【7/16(金)】

ごはん、牛乳、マーボー野菜、春雨サラダ

 今日の給食には、153gの野菜が入っているそうです。野菜は1日に350gの摂取が必要とされており、給食だけでこれだけ摂取できるのはありがたい限りです。

 

 

ネットトラブルに巻き込まれないために(5、6年)

この日は夏休みを前に、インターネットの危険性やネットトラブル対処法について、出前講座を行いました。

感染防止対策のため、⒌6年生を対象に実施しました。 

  

  

 現在、スマートフォやタブレットの所持率が上がる中、ゲームやメールなどの情報ツールを利用したトラブルが大きな問題になっております。また、ゲーム依存、ネット依存は大人においても増加傾向にあります。

 今回、具体例を通して分かりやすく説明していただいたので、子供たちも危険性について理解が深まりました。

 これからの長い夏休みに向けて、くれぐれも安全に過ごして欲しいと思います。

点字学習4年

4年生は点字ボランティア「桐」の皆様を講師にお迎えして、体験学習を行いました。

  

        

  

初めての点字作成用具に興味津々の子どもたちは、説明を真剣に聞きながら、点字を打つ作業に熱心に取り組みました。

「桐」の皆様、お世話になりました。

食育出前授業3年

3年生は、栄養教諭を講師にお願いして、出前授業を実施しました。

  

  

食材に含まれる栄養の話や食材が体に与える影響など、分かりやすく話をしていただきました。

子供たちも、興味をもって聞き入っていました。

夏休みを前に、バランスのとれた食生活を心がけて欲しいと思います。

給食紹介(7/5〜7/9)

【7/5(月)】

 ごはん、牛乳、八宝菜、ポークシュウマイ

今日は中華の献立でした。八宝菜は野菜がたくさん入っており、餡のとろみがよく調和しており、おいしくいただきました。

 

【7/6(火)】〜七夕献立〜

バターロールパン、牛乳、星形ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、春雨スープ、七夕デザート

天の川をイメージした春雨のスープには、星形のナルトが入っていました。

星形のハンバーグや冷たいデザートなど、七夕らしい工夫がなされていました。

 

【7/7(水)】

ごはん、牛乳、アジフライ、キュウリのコロコロ漬、筑前煮

 

旬の魚であるアジフライは、衣サクサクで名前の通り味もよく、食が進みました。

筑前煮も野菜がたっぷり入っていて、健康を考えた献立をありがたく思います。

 

【7/8(木)】

食パン、牛乳、チョコクリーム、アンサンブルエッグ、ブラウンシチュー

ふわふわの食パンにチョコクリームをつけると、食欲が増進されます。

ブラウンシチューのデミグラスソースも、パンとの相性が抜群でした。

 

【7/9(金)】〜塩ジョイランチ〜

ごはん、牛乳、冷奴、切り干し大根の煮付け、ジャガイモのピリ辛煮

 おいしく!楽しく!減塩しよう!という「塩ジョイランチ」。

1回の給食で使える塩分量は、小学校で2gと決められているそうです。

ピア・サポート活動(体育委員会によるボール投げ教室)

体育委員会の児童が、1年生にボールの投げ教室を行いました。

  

  

  

 これは、体力テストの結果から、投げる力が課題であることを受けて、本校の体育主任が企画したものです。

 自分の投げる姿をタブレットで撮影して、フォームをチェックすることに興味津々の1年生。

活動後は自分たちの教え方がどうだったか振り返りを行う6年生。

本校のピア・サポート活動の充実ぶりがうかがえます。

サツキについて学ぶ(3年 総合的な学習の時間)


先日、鹿沼土の学習をした3年生が、今度は楽樹園の福田様のご協力で、サツキの学習をしました。

  

  

みんな、真剣な表情で話を聴き、一生懸命にメモをとる姿が目立ちました。

鹿沼市の特産物についての理解も、ずいぶん深まりました。

交通安全を願って

 月曜日、西茂呂2丁目交差点で、鹿沼警察署、鹿沼市、東部台地区交通安全協会の皆さんによる街頭指導が行われました。

  

  

 歩道をしっかり歩いていても、車の方から飛び込んでくることもある現在。

 本校から交通事故が起きることのないよう、心から願う毎日です。

 本校には4名の交通指導員の方々をはじめ、28名のスクールガードボランティアの皆様が、毎日児童の安全を見守ってくださっており、とてもありがたく思います。

 この日は鹿沼警察署長様、鹿沼市長様にもご協力をいただきました。

 皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。

給食紹介6/28〜7/2

【6/28(月)】

ごはん、牛乳、三色丼の具、大根のみそ汁

三色丼は、枝豆、鶏そぼろ、卵を甘めの味付けにしてあり、ご飯と混ぜるといつも以上に食が進みました。みそ汁も大根がみずみずしく、豆腐との相性がバッチリでした。

 

【6/30(水)】

大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ、ミニフィッシュ

カレーと大麦ご飯は名コンビで、美味しくいただきました。

ミニフィッシュもカルシウムたっぷりで、健康を考えた献立に感謝です。

 

【7/1(木)】

牛乳パン、牛乳、チキンナゲット、キャベツとベーコンのサラダ、ワンタンスープ

牛乳パンが柔らかく、ふわふわの食感が好評でした。

スープもよく煮込まれ、サラダの酸味とのバランスがよかったです。

 

【7/2(金)】

ご飯、牛乳、サバの塩焼き、即席漬け、豚汁

和風の献立は、とてもありがたく思います。今日はやや肌寒かったので、豚汁は最高でした。

即席漬けのほどよい塩味もよいアクセントとなりました。

 

自然体験学習4年⑥

4年2組は最後の野外炊飯を行いました。

説明を聞いたあと、

火をおこして一人1合の飯ごうを炊き、レトルトカレーを温めて・・・

カレーが完成しました。

一人1合のご飯なので、かなり残るかと思いきや、なんと、ほとんどが完食!

自分で炊いたご飯の味は格別だったようです。

これで2組も活動終了。

4年生、充実した活動ができてよかったね。よくがんばりました。

 

自然体験学習4年2組⑤

2日目午前の活動は、川遊びを行いました。

注意事項の説明を聞いてから出発。

「冷た〜い」と言いながら、大はしゃぎの子供たち。

不安定な天候のため、短時間で切り上げましたが、子供たちは大満足な様子でした。 

 

自然体験学習4年2組④

川遊びを変更して、杉板焼きを行いました。

杉板を切り・・・

まずは火起こしから。

火が安定したら、杉板を燃やして…

炭を落としてから、板をひたすら磨きます。

好きなデザインを描いて完成!

部屋に飾る素敵な作品ができました。

 

自然体験学習4年1組⑥

1組は最後の活動の昼食づくり。

一人1合の飯ごう炊飯を行います。

お米を洗って、

火にかけて、

ふきこぼれなくなったら火から外してしばらく蒸らします。

オカズは一人1袋のレトルトカレーを温めて、盛りつけたご飯にかけると、

みんな、出来栄えに大満足!

これで活動終了。

みなさん、よく頑張りました。

 

自然体験学習4年2組③

センターに到着し、すぐに入所式。

説明を聞いた後は、いよいよ活動開始。

まずは仲間づくりゲームです。

盛り上がったところで昼食となりました。

午後は川遊びを予定していましたが、天候および川の状態がよくないため、杉板焼きに変更することになりました。

自然体験学習4年2組②

最初の活動は、久保田堀見学。

いつのまにか、雨も止み、これからの活動が楽しみです。

この後、センターに行って入所式です。

自然体験学習4年1組⑤

4年1組は杉板焼き。

はじめは火がなかなかつかず、苦労していましたが、そのうち・・・

火も無事につき、

無事完成しました!

この後は、お昼を作ります。

果たして、どんな昼食になるでしょう。

 

自然体験学習4年2組①

あいにくの天気になってしまいましたが、4年2組の児童は元気に出発式を行いました。

これから活動が始まります。

自然体験学習4年1組④

午後の川遊びも予定通り実施できました。

川の水はちょっと冷たかったけど、

自然の川には生き物もいて、みんな大満足でした。

終了後は、明日の杉板焼きの準備で、板切りを行いました。

あとは、ナイトハイクを残すのみです。1日目の充実した活動も、間もなく終了となります。

みなさん、大変よくできました。

自然体験学習4年1組③

まずは「仲間作りゲーム」。

そして、待ちに待ったお昼!

本日のメインは「チキンカツ丼」です。

モリモリ食べて、午後は予定通り「川遊び」です。

自然体験学習4年1組②

久保田堀を見学しました。

見学が終わり、自然の家に到着!

入所式を済ませて、いよいよ本格的な活動が始まります。

「いざ出発」【自然体験学習4年1組①】

 快晴の中、4年1組が自然体験学習に出発しました。

  

  

 みんな笑顔でやる気満々の表情を見せていました。

さあ、どんな活動になるか楽しみです。

安全に気をつけて、2日間を過ごしてください。

給食紹介(6/22〜6/25)

【6/22(火)】

黒パン、牛乳、肉団子、枝豆サラダ、ワンタンスープ

ほのかに黒砂糖が香る黒パンに、ワンタンスープはとても相性よく、美味しくいただきました。

枝豆サラダの食感も、よいアクセントとなりました。

 

【6/23(水)】〜塩ジョイランチ〜

ごはん、牛乳、春巻き、回鍋肉、オレンジ

毎月恒例の塩ジョイランチです。

健康を考えて、塩分量を考慮しながらも美味しく食べて欲しいという願いが込められています。

 

【6/24(木)】

コッペパン、牛乳、スラッピージョー、星ポテト、コロコロ野菜のサラダ、チーズ

「スラッピージョー」は、食べるときに具がこぼれ落ちる様子から「だらしないジョー君」という料理名がつきました。アメリカの郷土料理をパンにはさんで、美味しくいただきました。

 

【6/25(金)】

ごはん、牛乳、ジャガイモのピリ辛煮、セルフ豆腐サラダ

 ゆで野菜に豆腐をくずして混ぜ、ドレッシングをかけるという、野菜が苦手な児童でも食べやすい工夫がなされていました。

細かい配慮をありがたく思います。

 

 

花の苗のお裾分け

昇降口前に、長テーブルと花の苗が・・・

 

これは、本校の職員が自宅で育てたヒマワリをはじめとする花の苗でした。

毎年、自宅でタネから育てた花の苗を、希望する子供たちにお裾分けしているそうです。

昼休みになると、園芸委員会の児童が集まり、役割分担を行い・・・

   

間もなく、

  

大盛況となりました。

用意した苗もあっという間になくなり、オーナーも

「余ったら家で植えようと思っていたけど、全部売り切れてしまった」

と満面の笑みが!

 いただいた花を大切に育ててくださいね。

 

花壇整備

 園芸委員会の子供たちが、花壇の整備作業を行いました。

 本校の環境ボランティアの皆様からいただいた、たくさんの花の苗を、担当職員と子供たちで定植する作業でした。

   

  

立派な「みどりっ子ガーデン」が完成しました。

園芸委員会のみなさん、ご苦労さまでした。

たくさんの花の苗を下さった「エレガンス」の皆様、ありがとうございました。

みどりっ子班共遊

 昼休みに、縦割り班で共遊を行いました。校庭グループと室内グループに分けて実施し、楽しく過ごしました。

 短い時間でしたが、みんな笑顔で楽しんでいました。

 みどりっ子班活動は、本校のピア・サポート活動の柱となっています。

体力向上エキスパート事業5年

 栃木県の児童生徒の体力は、全国的と比較して低いという結果を受けて、今年度より「体力向上エキスパート事業」がスタートしました。

 今回は5年生を対象に、体力向上エキスパートティーチャーが来校し、子供たちに授業をしてくださいました。

  

  

 特に課題とされている「投げる力」を中心に、玉入れのカゴを利用するなど、工夫を凝らした授業が展開されました。

 5年生、よく頑張りました。

租税教室6年

 6年生が租税教室を実施しました。

 鹿沼税務署の日和佐様を講師にお招きして、税金の目的や使われ方など、身近な生活に関連づけて授業が行われました。

  

  

 税金が使われている公共施設や、税金がないと身の回りの生活にどんな支障をきたすか、分かりやすく説明してくださいました。

 

【プール開き】

 ご心配をおかけしていた本校のプールですが、おかげさまで修理が完了し、本日より水泳指導が可能となりました。

 先ずは早朝、校長と体育主任で今シーズンの安全を祈願し、清めを行いました。

   

 そして、子供たちの初泳ぎ。

  

  

  

  まだ水温・気温は低めですが、「教室で教科書を広げるよりも、プールのほうが楽しい」と

笑顔で答えていた児童が印象的でした。

 これから本格的な水泳シーズン到来です。 

    たくさん泳いで、体力をつけましょう!

【自転車教室3年】

3年生は、6/18(金)に自転車教室を実施しました。

鹿沼警察署、鹿沼市市民部生活課交通政策係の方々を講師に、自転車の安全な乗り方について学習しました。

  

  

  

 話を聞くだけでなく、体育館に模擬道路を設定して実際に自転車に乗りながら、身の回りに潜む様々な危険を確認し、安全に生活するための注意点について、体験を通して学ぶことができました。

給食紹介【6/14〜18】

【6/14(月)】

ごはん、牛乳、卵焼き、ごま和え、豚汁

野菜と豚肉を味噌で味付けした豚汁は、調理場で大量に作られるため、味にも深みが増し、食欲をそそりました。

ごま和えもサッパリといただきました。

 

【6/15(火)】〜県民の日献立〜

県産小麦丸パン、牛乳、ハンバーグ、かんぴょうのクリーム煮、県民の日ゼリー

明治6年6月15日に現在の栃木県が誕生したお祝い献立でした。

どの料理にも県産の食材を使用し、調理も工夫されていました。

 

【6/16(水)】

ごはん、牛乳、モロの味噌カツ、おかか和え、のっぺい汁

栃木県でよく食べられているサメの一種「モロ」を味噌カツに仕上げたメニューは、とても美味しくいただきました。

野菜たっぷりの、のっぺい汁とバランスのとれた献立でした。

 

 【6/17(木)】

ナン、牛乳、キーマカレー、花野菜サラダ、県産ヨーグルト

現在の給食は国際色豊かで、キーマカレーとナンを美味しくいただきました。

カリフラワーやブロッコリーの入った花野菜サラダのほどよい酸味がカレーにピッタリでした。

 

【6/18(金)】

ごはん、牛乳、ビビンバの具、肉炒め、ナムル、かみなり汁

*6/18(金)は、担当が出張のため、撮影できませんでした。

 

水泳教室1年生


 本校では低学年において、ウェルネススポーツクラブ様のご協力により、本校プールを使用した水泳の授業に備えて水泳教室を実施しております。

 1年生は、初めての水泳教室に満面の笑顔でお出かけしました。

       

  

  

 学校に戻ってきた子供たちは、みな充実した表情を浮かべていました。

本校のプールは、修理が必要なため、水泳の授業ができるまでにはもう少し時間がかかります。
それまで楽しみに待っていてくださいね。

【給食紹介6/7~11】

<6/7(月)>

ごはん、牛乳、ハヤシライス、マカロニサラダ

調理場では大量に調理するため、特に煮込む料理は味に深みが出て、よりおいしく感じます。今日のハヤシライスも柔らかく野菜が煮込まれ、食が進みました。

 

<6/8(火)>

バターロール、牛乳、トマトミートオムレツ、ポテトサラダ、ギョーザ入り野菜スープ

 口の中でバターロールの柔らかさとポテトサラダのしっとり感とのバランスが最高でした。野菜スープも水餃子が入ることでコクが増していました。

 

<6/9(水)>

ごはん、牛乳、中華丼の具、ポークシューマイ、アメリカンチェリー

 中華丼は、日本生まれの中華料理風メニューだそうです。ごはんにとろみのついた具を乗せると、つい食べ過ぎてしまうことも。デザートのアメリカンチェリーも甘くて最高でした。

 

<6/11(金)>~旬のお魚ランチ~

ごはん、牛乳、アジフライ、ボイルキャベツ、いなか汁

 今月の旬のお魚は「アジ」です。フライにしてあるので、とても食べやすく、衣がサクサクでした。いなか汁との相性が抜群でした。

 

*6/10(木)は、出張者が多かったため、撮影できませんでした。ご了承ください。

 

修学旅行⑧

ひと通り見学した後は、昼食。

  

  

 

そして、最後のお土産を!

  

お小遣いをきれいに使い切った人や、半分以上残した人など様々です。

これで2日間の活動が終了しました。

後は学校に帰るだけとなりました。

みなさん、大変よくできました❗️

修学旅行⑦

2日目も快晴に恵まれて順調にスタート。

昨夜は疲れから熟睡していた児童がほとんどでしたが、中には遅くまで友達と会話を楽しんでいた人もいたようで、バスの中は比較的静かにアクアマリンへ。

 到着すると最後の活動に、児童のやる気 MAXに。

 

 

  

  

 

修学旅行⑥

本日最後の見学地の「鶴ヶ城」へ到着。

元気いっぱいの子供たちについて行けない校長・・・。

  

  

  

手にいっぱいのお土産を買って、大満足の子供たち。

明日の資金は大丈夫かな?

とにかく、好天に恵まれて1日目が無事終了しました。

この後はホテルへ向かいます。

子供たちはこれからが一番楽しみなのかもしれません。

修学旅行⑤

次は「赤べこ」絵付け体験。

  

  

 

そして先生たちもがんばって完成したのが

  

みなさん、大変よくできました

修学旅行④

昼食後は、飯盛山・さざえ堂へ。

  

  

 

食後のよい運動になりました。

修学旅行③

ホテルの大広間で昼食タイム。

  

  

とろけるようなハンバーグに食欲も進みました。

「こんなところで小学生が食べていいの?」

とヒソヒソ話をしている児童が印象的でした。

大満足の子供たちでした。

 

修学旅行②

日新館に無事到着。

ここでは班ごとに分かれて自由に見学しました。

     

     

雲一つない晴天で、水分補給をしっかりとって次の昼食会場へ!

修学旅行①

快晴の中、朝7:00に集合した6年生。

昨夜は眠れなかった児童も元気いっぱいで出発式を行いました。

その後、バスに乗り、いよいよ出発!

   

楽しい思い出をいっぱい作りましょう。

町たんけん2年

6/3(木)、天気にも恵まれ、2年生は生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。

    

校庭に集合して、いよいよ出発!

目指すは晃望台公園です。途中、いろんなお店や建物、標識などを確認しながら・・・

    

    

地図の中に、どんなものがあったか書き込みました。

やっぱり学校から離れて学習するのは新鮮で、みんな楽しそうでした。

 

【給食の紹介】5/31(月)~6/4(金)

<5/31(月)>

わかめごはん、牛乳、卵焼き、コロコロづけ、豚汁

ちょっぴり塩味のわかめごはんに、豚汁は最高の組み合わせでした。

コロコロづけも、ほどよい醤油味でいくらでも食べられそうでした。

 

<6/1(火)>

食パン、牛乳、ポークビーンズ、海藻サラダ、クリーム

豆のたくさん入ったポークビーンズは栄養満点。

海藻サラダの酸味とバランスのとれた献立でした。

 

<6/2(水)>

 ごはん、牛乳、ジャージャンどうふ、キムチあえ

ジャージャンどうふの味噌味が食欲をそそりました。

キムチ和えも子供向けに辛さを抑え、とても食べやすかったです。

 

<6/3(木)>

コッペパン、牛乳、ツナサンドの具、カレーコロッケ、コーンポタージュ

 

<6/3(木)>

ごはん、牛乳、かき揚げ(天丼のたれ)、おおさかづけ、鳥ごぼう汁、グミ


今日は、噛み応えのある食材を使った「カミカミ献立」でした。

よく噛んで食べると、消化が良くなるだけでなく、脳の働きも良くなります。

 

臨海自然教室5年⑤

塩づくりの後は、海賊船のアスレチックで思いっきり遊びました。

  

  

  

みんな満面の笑顔でした。

普段、学校で様々な我慢を強いられている子供たちにとっては、最高の2日間だったことでしょう。

さあ、最後の退所式までしっかり頑張ろう!

 

臨海自然教室5年④

昨日の疲れも見せず、みんな朝早く起きて元気いっぱいな様子。

朝食をしっかり食べた後、「塩づくり」が行われました。

  

説明を聞いた後、薪に火がつくまで苦労しましたが、無事点火。

  

  

2時間かけて出来た天然の塩。きっと子供たちは食に関する意識が変わったことでしょう

 

臨海自然教室5年③

 快晴の中、「砂浜活動」が予定通り実施されました。

    

 

    

   

 海のない栃木県の小学生にとって、海浜自然の家の存在はとてもありがたいことが、子供たちの楽しそうな表情を見ればわかります。

 まだまだ充実した活動が続きます。