令和4年度以前

リコーダー教室3年

体育館いっぱいに広がった3年生。

この日は、メーカー講師の岩田様によるリコーダー教室が行われました。

様々な種類のリコーダーが紹介され、岩田さんの上手な演奏に大感動。

間隔を2m以上あけ、せっかくの機会なので演奏の指導もしていただきました。

充実した体験活動でした。

水泳教室1年

5/30(月)・31(火)の2日間に分けて、1年生が近くのスイミング施設へ水泳教室に出かけました。

本校では、1年生の初めての水泳学習に関して、スイミングスクールの指導者に水慣れの指導をお願いしています。

朝から子供たちはハイテンションで、意気揚々と学校を出発しました。

本校のプールは、まだこれから清掃となりますが、水慣れも十分にできた1年生。

シーズン本番は目の前。今年の夏は暑いらしいので、楽しみです。

ウェルネスの指導者の皆様、ありがとうございました。

給食紹介(5/23~27)

【5/23(月)】

ごはん、牛乳、サバねぎみそ焼き、千草あえ、沢煮椀

「沢煮椀」という献立が紹介されました。これは豚肉や千切りにした野菜をしょうゆで味付けした汁物で、野菜がたくさん入っていてとてもおいしくいただきました。

 

【5/24(火)】

バターロール、牛乳、鶏肉のケバブ風、ベーコンと野菜のスープ、ヨーグルト

今日はトルコ料理の「ケバブ風」が出されました。スパイスが効いて、とても食べやすかったです。野菜たっぷりのスープもさっぱりとおいしくいただきました。

 

【5/25(水)】

ごはん、牛乳、春巻き、八宝菜、オレンジ

野菜が豊富に入った八宝菜は、健康面だけでなく、味もダシがきいていておいしかったです。

春巻きとともに、ごはんが進む献立でした。

 

【5/26(木)】

コッペパン、牛乳、チキンナゲット、花野菜サラダ、春キャベツのクリーム煮、とちおとめジャム

野菜たっぷりの花野菜サラダと春キャベツのクリーム煮は栄養だけでなく味もおいしかったです。コッペパンととちおとめジャムも相性抜群でした。

 

【5/27(金)】

大麦ごはん、牛乳、ポークカレー、海藻サラダ、小魚

子供たちの大好きなカレーですが、健康のことも考えての大麦ごはんで、おいしくいただきました。海藻サラダ、小魚ともにバランスのとれた献立でした。

 

表彰集会&初めての習字(3年生)

今年度初めての表彰集会がありました。

まだ全校児童を体育館に集めたことがなく、感染防止対策としてリモートで行いました。

校長室で・・・

そして、3年生は初めての習字の授業で、ボランティアさんの支援を受け、

初めての習字に手こずる子供たちでしたが、ボランティアさんのおかげで、何とか乗り切りました。

習字ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

体力テスト

晴天の中、体力テストが行われました。

熱中症が心配されるほどの快晴のため、途中で水分補給をしながらの実施でした。

本校の特色である「ピア・サポート」として、1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアになり、上学年が下学年のお世話をしながら各種目を一生懸命実施していました。

ちょっと気になったのは、激しい運動をするためマスクを外すよう指導しても、なかなか外せない児童がいることです。

もう3年目に入ったコロナ過のため、マスクをつけるのが当たり前になってしまい、外すことが不安に思う児童がいるようです。

コミュニケーションを図る上で、表情というのはとても大切と思われます。

今後、場面に応じてマスクを外す不安を取り除いていくことが必要かもしれません。

給食紹介(5/26~20)

【5/16(月)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、納豆、のり和え、ピリ辛肉じゃが

「おいしく」「楽しく」「減塩しよう」という減塩給食の塩ジョイランチ。塩分を抑えた献立ですが、薄味を感じさせない工夫がなされていました。

 

【5/17(火)】

食パン、牛乳、クリーム、鶏肉のケチャップ煮、ハムマリネサラダ

食パンにクリームをつけると食欲が増し、食パンもあっという間に食べてしまいました。鶏肉のケチャップ煮も具だくさんで、おかずとしては最高でした。

 

【5/18(水)】

ごはん、牛乳、プルコギ、春雨スープ、チーズ

今日の献立は韓国料理のメニューでした。プルコギの甘めのタレが食欲をそそり、春雨スープもさっぱりとした味付けで、どちらもおいしくいただきました。

 

【5/19(木)】

牛乳ツイストパン、牛乳、メンチカツ、ほうれん草ソテー、マカロニ入りポトフ

ツイストパンがとても柔らかく、メンチカツとの相性がバッチリでした。ポトフも野菜たっぷりでおいしかったです。

 

【5/20(金)】~さつきランチ~

ごはん、牛乳、モロのにらソースかけ、ゴマあえ、かんぴょうのみそ汁、とちおとめゼリー

今日は毎月1回の「さつきランチ」でした。栃木県や鹿沼市の特産物を使ったメニューで、どれもおいしく工夫された献立でした。

社会科見学4年

素晴らしい快晴に恵まれ、4年生が社会科見学へ行きました。

場所は南摩ダム見学と上水道見学でした。

水の入っていない建設中のダムを見学することは滅多にできないので、子供たちも興味津々で説明を聞いていました。

あまりにも天気が良すぎたため、熱中症が心配になり、お昼は南摩小学校の校庭をお借りする予定でしたが、急遽体育館をお借りすることになりました。

子供たちはお弁当に満足しながら、次の上水道見学へ。

充実した一日となりました。

南摩小学校さん、体育館を貸していただきありがとうございました。

交通安全教室

天気が心配されましたが、この日は交通安全教室を無事に行うことができました。

鹿沼警察署の方々をはじめ、市の担当職員の方やトラック協会の方々のご協力をいただき、大型トラックによる巻き込みの危険について学習しました。

 

やはり本物のトラックと実際の自転車を使った実験は迫力が違いました。

子供たちもトラックの後輪に巻き込まれる様子を見て、真剣に話を聞いていました。

今年度もここまで交通事故がなく、安全に登下校できている本校ですが、ぜひ今後も無事故で過ごしてもらいたいと思います。

市役所、警察署、トラック協会の皆様、ありがとうございました。

給食紹介(5/9~13)

【5/9(月)】

ごはん、牛乳、焼きギョーザ、マーボー野菜、青梅ゼリー

みんな大好きなギョーザは2コでは物足りないですが、その分マーボー野菜のおかげで、ごはんはバッチリ進みました。ゼリーがさっぱりとさせてくれました。

 

【5/10(火)】

丸パン、牛乳、ハンバーグ、コールスローサラダ、クラムチャウダー

丸パンにはさんでハンバーガーのできあがり。野菜たっぷりのコールスローサラダに、海の香り豊かなクラムチャウダーとバランスのよい献立でした。

 

【5/11(水)】

ごはん、牛乳、カツオのゆずみぞれ煮、浅漬け、豚汁

【5/12(木)】

ココア揚げパン、牛乳、カレービーンズ、イタリアンサラダ

ココア揚げパンは子供たちも大好きな献立です。栄養豊富な大豆が入ったカレービーンズに野菜たっぷりのイタリアンサラダとバランスよいメニューでした。

 

【5/13(金)】

ごはん、牛乳、三色丼の具、すまし汁

今日は人気メニューの「三色丼」でした。炒り卵・枝豆・そぼろをごはんと混ぜて食べると、食が進みました。すまし汁も三食丼のお供として最高の組み合わせでした。

いちご農家の見学(3年生)

5/10(火)、この日は3年生がいちご農家の見学に行きました。

場所は「出会いの森いちご園」。

朝から子供たちはワクワク気分。

礼儀正しく、一生懸命話を聞きながらメモを取る3年生。

でも、一番の楽しみは・・・

やっぱりいちごの試食。

いろいろな種類のいちごを試食させていただいて、子供たちは大満足でした。

出会いの森いちご園の皆様、ありがとうございました!

5年生 陸稲の種まき

昨日とは打って変わって晴天に恵まれた今日、陸稲の種まきが行われました。

この体験は、毎年5年生が総合的な学習の時間の一環として行っています。学校支援ボランティアの飯島さんにご指導いただきながら、小さな種を丁寧にまくことができました。

これから1年間、大切に育てていきたいと思います。

飯島様、ありがとうございました。

1年生を迎える会

連休明けの月曜日、児童会による1年生を迎える会が行われました。

感染防止対策のため、それぞれの班で遊ぶ時間は15分と短く、残念でしたが、1年生は首にかけてもらった手作りのメダルにニコニコ顔。

6年生を中心に計画から準備、片付けまで上級生が良く頑張ってくれました。

第1回学校運営協議会&創立30周年記念講演

 ゴールデンウイークも終盤のこの日、午前中に第1回学校運営協議会が行われました。

 自己紹介をして、委嘱状を渡した後、学校長から経営概要の説明・承認、規約の確認などを行いました。

 協議は約1時間ほどで終了し、その後は給食の試食をしていただきました。

 そして午後は、本校創立30周年記念と併せて廣瀬隆人先生による講演会が行われました。

そして終了後は4つの部会に分かれ、顔合わせを兼ねた話合いを実施しました。

とても有意義な1日となりました。

参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

みどりが丘スポーツ少年団結団式

晴天に恵まれた本日。

体育館でスポーツ少年団の結団式が行われました。

コロナウイルス感染拡大のため、この結団式も3年ぶりに行われたそうです。

昨年も、一昨年も、感染拡大により大会が中止され、悔しい思いをして卒業していった先輩たちの分も、頑張ってほしいと思います。

給食紹介(4/25~4/28)

【4/25(月)】~入学お祝い献立~

         わかめごはん、牛乳、からあげ、お祝い吉野汁、お祝いクレープ

今日は、新入生のためのおめでとう献立でした。吉野汁の中に「祝」の文字がナルトに刻まれていたり、人気のわかめごはんや唐揚げが出たりと、うれしい献立でした。

 

【4/26(火)】メープルトースト、牛乳、チリコンカン、大根とハムのマリネ

「チリコンカン」はアメリカの国民食で「チリ」の名前で通っています。給食用に辛さを抑え、食べやすくしています。メープルトーストとの相性は抜群でした。

 

【4/27(水)】~お魚ランチ~

         ごはん、牛乳、サワラ西京焼き、ごま和え、豚汁

今日は「お魚ランチ」で旬の魚である「サワラ」でした。西京焼きでとても食べやすかったです。豚汁もご飯とベストマッチでした。

 

【4/28(木)】コッペパン、牛乳、チョコクリーム、マカロニのクリーム煮、花野菜サラダ

なつかしのコッペパンにチョコクリームを塗ると、とても食べやすいチョコパンになりました。季節を感じる花野菜サラダと濃厚なクリーム煮がとてもよいバランスでした。

 

図書室の使い方~1年生~

今日は1年生がKLVさんたちに手伝っていただき、図書室の使い方を学習しました。

みんな本の借り方を覚えて、好きな本を読みふけっていました。

これからたくさん本が借りられるね。

授業参観・学級懇談

今日は、授業参観と学級懇談がありました。

本校は、教室の廊下が可動式のため、廊下までの広いスペースが確保できます。

そのため、密集を防ぐことができます。

保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

 

給食紹介(4/18~21)

【4/18(月)】

ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムル

給食のマーボー豆腐は、お店のとは違い、子供たちが食べやすいように辛さを抑え、マイルドな味になっています。ナムルとともに、とてもごはんが進みました。

 

【4/19(火)】

食パン、クリーム、牛乳、ポトフ、マカロニサラダ、はちみつレモンゼリー

様々な種類があるパスタの中で、今日はマカロニのサラダが出ました。ポトフも野菜が豊富に煮込まれていて、健康を考えたメニューとなっていました。

 

【4/20(水)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、親子煮、和風あえ

「おいしく!楽しく!減塩しよう!」の塩ジョイランチです。小学校では2gとなっていますが、工夫次第で薄味を感じさせない献立になります。

 

【4/21(木)】~さつきランチ~

米粉パン、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト

今日は「さつきランチ」で、パンは地元の「さつきの舞」を使った米粉パン。インド煮は鹿沼市の学校給食調理場の栄養士が考案した料理で給食の定番メニューとなっています。

春を感じて(2年 校外学習)

今日は、2年生が校外学習で、近くの「たんぽぽ公園」まで出かけました。

目的は『町たんけん』。

学校の近くには何があるか、確認しながらの探検に子供たちはハイテンション。

来る途中で、どんな建物があるか、公園にはどんなものがあるか、熱心にワークシートに書き込んでいました。

『たんぽぽ公園』らしく、たんぽぽの花が至る所に咲いていました。

もっとゆっくりしたかったけど、雨が心配だったので、早めの帰校となりました。

給食紹介(4/12~15)

【4/12(火)】

バターロール、メンチカツ、ボイルキャベツ、ポークビーンズ

「畑の肉」といわれる大豆がたくさん入ったポークビーンズが軟らかく煮こまれていておいしくいただきました。メンチカツもバターロールにはぴったりでした。

 

【4/13(水)】

大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ

カレーライスは日本独特の料理として発達しましたが、今や食事に欠かせないメニューの1つとして主役の地位を得ています。今日のチキンカレーも大麦ごはんにピッタリでした。

 

【4/14(木)】

丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースがけ、ツナあえ、ワンタンスープ

今日はハンバーグを丸パンにはさんで食べる「セルフバーガー」でした。寒い1日だったので、ワンタンスープがとてもありがたかったです。

 

【4/15(金)】

ごはん、牛乳、サバの味噌煮、のり和え、いなか汁

サバの味噌煮の甘い味噌味が、ごはんにぴったりでおいしかったです。ごぼうやねぎ、しめじ、油あげといった、味が染みやすい食材を豊富に使ったいなか汁も残さずいただきました。

71名の「みどりっ子」が仲間入り

晴天に恵まれた本日、入学式が行われました。

今年度も感染防止対策を徹底するため、来賓はPTA役員のみとし、歌も歌わない入学式でしたが、在校生は6年生だけ参加しました。

新1年生も緊張した様子でしたが、終了後の記念写真撮影の時には笑顔になっていました。

早く学校生活に慣れてほしいと思います。

そして、準備や後片付けに頑張ってくれた6年生、君たちがいたから、こんなすばらしい入学式になりました。

ありがとう。これからもよろしくお願いします。

新任式、始業式

晴天に恵まれ、桜も満開の本日。

いよいよ令和4年度がスタートするということで、特にクラス替えのある学年はドキドキ。

今年度も感染防止対策として、校庭で間隔をとりながら新任式、始業式が行われました。

新しく本校に赴任された13名の先生方が紹介され、いよいよ担任発表。

担任が発表されるたびに歓声が起こり、式の終了後は笑顔で教室へ入っていきました。

さあ、どんな1年になるのか、楽しみです。

 

令和4年度もよろしくお願いします(学校長)

 昨年度に引き続き、本校校長を務めさせていただきます江口秀彦です。

 ここ2年ほど、新型コロナウイルス感染拡大により、教育活動が思うようにできない状態が続いております。

 昨年度も授業参観や持久走大会などの行事の中止を余儀なくされ、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしたにもかかわらず、温かく見守っていただき感謝申し上げます。

 未だに感染状況が収束していないことから、今年度も臨機応変な対応により教育活動の変更も多々あるかと思われますので、ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いいたします。

 今年度も『居心地のいい学校』を目指し、努力してまいります。

 

お世話になった先生方とのお別れの式

 3月30日(水)は、離任式でした。校庭の桜のつぼみも膨らみ始め、春らしいきれいな青空の下、今までお世話になった14名の先生方とお別れをしました。今年度も感染症対策をとり、校庭での式となりました。児童からの花束贈呈や6年代表児童による心温まるお別れの言葉の発表を聞いて胸が熱くなりました。

 離任される先生方の新天地でのご活躍を祈っています。

 

心温まる卒業式

3月18日(金)は、あいにくの天候となってしまいましたが、予定通り卒業式が行われました。

 感染防止対策のため、今年度も国歌を歌わずピアノの音を聞くだけでしたが、荘厳な音色に感動しながら式が始まりました。

 今年は在校生代表として5年生は参加したため、一層心温まる卒業式となりました。

 退場前に、サプライズで卒業生から担任へ感謝の言葉があり、感動の涙に包まれる中での退場となりました。

 88名の卒業生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。

給食紹介(3/14~17)

【3/14(月)】

ごはん、牛乳、サワラの西京焼き、塩昆布和え、豚汁

西京焼きの甘みが魚嫌いにも食べやすく工夫されていました。塩昆布和えもキャベツのおいしさを引き立たせ、春らしい献立でした。

 

【3/15(火)】

米粉パン、牛乳、肉団子、ナムル、豆腐チゲスープ

もっちりとした食感の米粉パンがおいしかったです。チゲスープも給食用に辛さが抑えられていて、とても食べやすかったです。

 

【3/16(水)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、春巻き、ホイコーロー、オレンジ

健康のため塩分控えめの「塩ジョイランチ」ですが、それを感じさせない味付けの工夫がされていました。特にホイコーローは濃厚な味がして、ごはんが進みました。

 

【3/17(木)】~さつきランチ~

地元の食材でつくられた「さつきランチ」は、毎回楽しみにいただいています。献立を見て、改めて栃木県の食材の豊かさに感心しました。

6年生との最後の別れを(1~4年お別れ会)

感染防止対策のため、卒業式は5,6年生のみが参加するため、1~4年生は6年生と過ごすのも今日が最後となります。そのため、お別れ会が実施されました。

密を避けるため、低・中学年が入れ替わりで感謝の気持ちを表しながら、短時間での実施となりました。

6年生からもメッセージが伝えられ、感動的なひと時を過ごしました。

さあ、明日は卒業式。

卒業生全員が元気に参加できることを祈っています。

6年生ありがとう(6年生を送る会)

卒業まであと5日となった今日、6年生を送る会が行われました。

新型コロナウイルス感染状況の悪化に伴い延期となっていて、やっと実施ができました。

感染防止対策のため、予定通りの活動とはいきませんが、リモートや時間短縮などの工夫により、5年生を中心に実施することができました。

計画・準備と活躍する5年生を見て、しっかりバトンが渡されていることを実感しました。

5年生、ごくろうさまでした。

子どもたちのために(白衣修繕ボランティア)

今日は、子供たちが給食で使用した白衣の修繕をするために、ボランティアの方々が来校してくださいました。

皆さん慣れた手つきで白衣の修繕を行う姿に、子供たちへの思いがにじみ出ていました。

おかげできれいな状態となった白衣。

また次年度、活躍できそうです。

本校は子供たちのために130名以上の方々にボランティア登録をしていただいており、教育活動の様々な場面でお手伝いいただけるので、本当に助かります。

ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

給食紹介(3/7~11)

【3/7(月)】

ごはん、牛乳、モロのスタミナ焼き、即席漬け、がめ煮

栃木県でよく食べられている「モロ」をにんにく醤油味に焼いていて、ごはんとの相性がバッチリでした。野菜たっぷりの「がめ煮」もよく煮込まれていて、おいしくいただきました。

 

【3/8(火)】

ココア揚げパン、牛乳、ブラウンチュー、チキンごぼうサラダ

昭和時代のなつかしい揚げパンからバージョンアップした現在のココア揚げパンは子供たちにも大人気です。ブラウンシチューとの相性も抜群でした。

 

【3/9(水)】~卒業お祝い献立~

わかめごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、おかか和え、お祝い吉野汁、お祝いデザート

今日は6年生の「卒業お祝い献立」でした。わかめごはんをはじめとする人気の高いおかずのオンパレード。デザートのケーキもおいしかったです。

 

【3/10(木)】

丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、フレンチサラダ、クラムチャウダー

自分でパンにハンバーグをはさんでつくる「セルフバーガー」でした。クラムチャウダーには魚介類だけでなく野菜も豊富に含まれ、栄養満点のスープでおいしくいただきました。

 

【3/11(金)】

ごはん、牛乳、焼きギョーザ、チャプチェ、エビ団子スープ

栃木県の名物でもある餃子は冷めてもおいしく、チャプチェとの相性も最高でした。エビ団子スープもあっさり味で、もっちりとしたエビ団子を引き立てていました。

 

世代交代着々と(体育館ワックスかけ)

卒業式に向けて、5年生が体育館のワックスかけを行いました。

まずは水拭きをして汚れを落とした後・・・

黙々と作業を行う5年生。

これまで6年生が行ってきた仕事を5年生が引き継いでいくことになります。

本校は「ピア・サポート活動」を柱としており、上学年が下学年のお世話をすることを通して思いやりや感謝の気持ちを育成しています。

5年生も最高学年としての自覚が芽生えているようで、今後が楽しみです。

6年生へ中学校説明会

この日は、東中学校の先生が来校し、6年児童に対しての中学校説明会が行われました。

 中学校での学習や生活、部活動など、様々な不安を抱えている6年生にとって、とても有意義な1時間でした。

 これまで最上級生であった子どもたちが、新入生となることで環境が大きく変わります。

 今日の説明で、かなりの不安が解決したことと思います。

 説明の後、積極的に質問したり真剣に耳を傾けたりしている6年生を見ていたら、頼もしさと同時に寂しさが入り混じった複雑な気持ちになりました。

 残りわずかな小学校生活。充実した日々を過ごしてほしいと思います。

給食紹介(2/28~3/4)

【2/28(月)】

ごはん、牛乳、野菜かき揚げ、天丼のタレ、里芋のそぼろ煮

今日はセルフ天丼でした。ごはんにかき揚げをのせてタレをかけると食欲が倍増し、ごはんもあっという間になくなりました。里芋のそぼろ煮も、具だくさんの野菜を餡が包み、おいしくいただきました。

 

【3/1(火)】

コッペパン、牛乳、ツナサンドの具、コーングラタン、野菜と肉団子のコンソメ煮

今日は「セルフツナサンド」でした。子供たちも好評で、野菜と肉団子のコンソメ煮も具だくさんのさっぱり味でおいしかったです。

 

【3/2(水)】~旬のお魚ランチ・ひな祭り献立~

酢飯、牛乳、ちらし寿司の具、ぶりの照り焼き、すまし汁、ひな祭りデザート

今日は「ひな祭り」にちなんで、ちらし寿司と縁起のよい出世魚であるブリが出されました。

デザートまで付いていて、大満足の献立でした。

 

【3/3(木)】

バターロール、牛乳、マカロニのミートソース煮、イタリアンサラダ

ミートソース煮のトマト風味とイタリアンサラダの酸味がとてもよいバランスでおいしくいただきました。バターロールも柔らかくて食べやすかったです。

 

【3/4(金)】

大麦ごはん、牛乳、ポークカレー、海藻サラダ、フルーツ杏仁プリン

子供たちの大好きなカレーでした。カレーのときはいつも栄養豊富な大麦ごはんがベストマッチで、とてもおいしくいただきました。

 

今やタブレットは欠かせない存在

 GIGAスクール構想に基づき、一人1台のタブレットが与えられましたが、現在では授業の中で活用する機会が増えました。

 

 子供たちが使用するワークシートをタブレット上で入力し、さまざまなアプリを利用して教師と子供がデータ上でやりとりをする現在の授業。私が教員となった30年前からは想像もできないような世界に、もはや浦島太郎のような存在になりつつある自分・・・。

 この日も6年生が授業でタブレットを使用し、大型テレビに投影しながら授業を進めていました。

 それにしても子供たちの適応能力には驚くばかりで、ICTの知識に関しては大人以上に優れている児童もいるようです。

 インターネットを通じて離れていても会話ができる時代。学習のためのツールとしてだけでなく、コロナ禍の中で自宅待機を余儀なくされる児童などに対し連絡を取り合う手段としてもタブレットはとても有効と思われます。

 しかし、課題もあります。本来、学習のために使用するはずのタブレットが、ネットゲームや子供同士の会話ツールとして使用されてしまい、決められているはずの使用時間が守れず視力低下や寝不足といった健康被害をもたらしたり、自宅にいても悪口などを書き込まれたりして心が安らぐ場を失うことも起こります。

 学校では、情報モラルについて学年の実態に応じて丁寧に指導しているところです。しかし、そこは子供であるため、どうしても楽しい方に流されてしまい、ブレーキが効かなくなることもあるようです。

 家庭生活において、子供がタブレットを使って何をしているのかを親が把握することは重要です。

 インターネットは世界中どこにいても誰とでもつながることができるため、不特定多数の人々が閲覧することも予想されます。子供が被害に遭わないためにも、家庭でのタブレット使用に関して保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

 そして、諸刃の剣でもあるタブレットを有効に活用していきたいと思います。

 

給食紹介(2/21~25)

【2/21(月)】~北小アイデア献立~

大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、カリコリサラダ、ガトーショコラ

北小の給食委員会で考えた献立でした。冬が旬の大根を使ったカリコリサラダは歯触りがよく、ドレッシングの酸味との相性がバッチリでした。

 

【2/22(火)】

コッペパン、チョコ大豆クリーム、牛乳、トマトミートオムレツ、スパゲッティサラダ、

ギョーザスープ

パンに甘いチョコクリームを塗って食べると、おいしくてすぐに食べてしまいました。ギョー

ザスープも寒い時期にぴったりで、体が温まりました。

 

【2/24(木)】

丸パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソースかけ、コールスローサラダ、ポトフ、チーズ

今日はハンバーグを丸パンにはさんで「セルフバーガー」としていただきました。コールスローサラダの酸味がほどよく、野菜たっぷりのポトフもおいしかったです。

 

【2/25(金)】~旬のお魚ランチ~

ごはん、牛乳、ワカサギカリカリフライ、五目きんぴら、みそ汁

旬のお魚としてワカサギが使われました。ワカサギは揚げ物から焼き物、煮物など、幅広い調理法があり、頭から一匹まるごと食べることができ栄養豊富な食材です。今日のフライもおいしくいただきました。

感謝する会の動画を公開しています。

日頃から様々な教育活動でお世話になっている

ボランティアの方々をお迎えして行う予定であった「感謝する会」ですが、

感染状況の悪化に伴い、急遽中止とさせていただきました。

子どもたちも交流を楽しみにしていましたので残念です。

教職員や子供たちから感謝の想いを伝えたいという要望を受け、今年度も昨年同様、学年ごとに発表動画を作成し、この度、無事に完成いたしました。

本来は目の前で子どもたちの発表を見ていただくものですが、コロナ禍であることから、今年度も昨年度同様、学習支援サイトにて動画で発表を見ていただく形をとらせていただきました。

学校支援ボランティアの方々および保護者の皆様にご覧いただければ幸いです。

 

こちらからログインしてください→鹿沼市小中学校 学習支援サイト

 

IDおよびパスワードについては、案内通知や学年だより3月号に記載いたしますので、よろしくお願いいたします。

給食紹介(2/14~18)

【2・14(月)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、ジャージャン豆腐、バンサンスー

今日は塩分控えめの「塩ジョイランチ」でしたが、ジャージャン豆腐は薄味を感じないように味付けが工夫されていました。酸味のある春雨サラダのバンサンスーもさっぱりといただきました。

 

【2/15(火)】

セルフドック(コッペパン)、牛乳、ソーセージ、大豆のサラダ、ミネストローネ

ソーセージをパンにはさんで、マスタードやケチャップをかけると人気のドックパンの完成です。ツナマヨ風味の大豆のサラダとともにおいしくいただきました。

 

【2/16(水)】

ごはん、牛乳、肉じゃが、納豆、浅漬け

納豆に肉じゃがという和風の献立でした。洋風の食事が好まれる現在にあって、健康を考えた

和食をとてもありがたく思います。

 

【2/17(木)】~さつきランチ~

県産バターロール、かんぴょうのクリーム煮、にらサラダ、とちおとめゼリー

今日は地元の特産物を使った「さつきランチ」でした。パンは県産の小麦を使用し、他にもかんぴょうやいちご、にらなど、地元の食材がたくさん使われていました。

 

【2/18(金)】~セレクト給食~

きょうは県産豚肉コロッケかアジフライのどちらかを選べるセレクト給食でした。どちらもサクサクで歯触りがよく、おいしくいただきました。

給食紹介(2/7~10)

【2/7(月)】

ごはん、牛乳、サバカレーみそ焼き、ゴマ和え、のっぺい汁

サバの味付けがカレーの風味が香る味噌味で、ごはんがとても進みました。のっぺい汁も野菜たっぷりで栄養のバランスを考えた献立でした。

 

【2/9(水)】~初午献立~

黒米ごはん、牛乳、メンチカツ、しもつかれ、おかか和え、アセロラミルク

2月最初の午の日に繁栄を願って栃木県では「しもつかれ」を食べる習慣があります。給食のしもつかれは鮭の頭ではなく切り身を使用し、あっさり味に仕上げているため食べやすく工夫されています。

 

【2/10(木)】

コッペパン、牛乳、チョコクリーム、クリームシチュー、ツナサラダ、いちご

寒い日にはぴったりのクリームシチューでした。チョコクリームをつけたパンとシチューの相性がよく、デザートのいちごもおいしくいただきました。

給食紹介(1/31~2/4)

【1/31(月)】~みどりが丘小学校アイデア献立~

わかめごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、のり和え、ニラ玉スープ、アセロラゼリー

待望の「みどりが丘小学校アイデア献立」でした。わかめごはんの塩味とニラ玉スープのバランスが絶妙で、大好きな唐揚げとともに大満足のメニューでした。

 

【2/1(火)】

コッペパン、いちごジャム、牛乳、チキンナゲット、ポテトサラダ、コーンポタージュ

パンにいちごジャムを塗って食べるとポテトサラダの塩味が相性よく、食が進みました。コーンポタージュも甘みがあり、子供たちにも大好評でした。

 

【2/2(水)】~節分献立~

ごはん、牛乳、イワシのおかか煮、和風和え、みそけんちん汁、福豆

節分にちなんだ献立でした。健康を祈るための福豆も出されましたが、私の歳の数にはかなり足りませんでした。

 

【2/3(木)】

ココア揚げパン、牛乳、チリコンカン、マカロニサラダ

チリコンカンはアメリカの国民食で、スペイン語で「肉入りの唐辛子」を意味します。給食では辛さを抑えて食べやすくしています。豆がたっぷり入っているのは、今日が「節分」だからでしょうか?

 

【2/4(金)】

ごはん、牛乳、八宝菜、ポークシューマイ

野菜たっぷりの八宝菜とごはんとの相性が抜群でした。鹿沼の名物になりつつあるシューマイ

もおいしくいただきました。

トーチがやってきた!

東京オリンピック・パラリンピックの聖火ランナーが使用したトーチが本校にやってきました。

子どもたちは、飾られたトーチやランタンに興味津々!

平和や希望の象徴とされているオリンピック聖火をリレーでつなぐために、実際に使われたトーチを市職員の方々が飾ってくださいました。

オリンピック・パラリンピックの熱気をいちご一会国体・全国障害者スポーツ大会につなぐため、子供たちにも興味を持ってもらおうということで、市内の各学校へ順番に展示されることになりました。

本校児童も10年後は競技者として活躍する人もいるかもしれません。

給食紹介(1/24~28)

【1/24(月)】~学校給食週間特別献立「沖縄ご当地ランチ」~

ごはん、牛乳、タコライスの具、ボイルキャベツ、いなむどぅち

今日から5日間、特別献立となります。今日は沖縄県のご当地献立です。タコライスは沖縄生まれの料理、「いなむどぅち」は沖縄の郷土料理で、どちらもおいしくいただきました。

 

【1/25(火)】~学校給食週間特別献立「いちごランチ」~

米粉パン、牛乳、はとむぎ雑炊、ハンバーグニラソースがけ、いちご

米粉パンは鹿沼ブランド米である「さつきの舞」からつくられています。今日の献立は全て鹿

沼産の食材を使用しており、いちごはJA様より特別にいただきました。

 

【1/26(水)】~学校給食週間特別献立「中華料理」~

ごはん、牛乳、春巻き、バンバンジーサラダ、具だくさん白湯

中国はとても広くて大きな国のため、北京地方や四川地方など地域によって料理の特徴が違います。様々な食文化を味わいながらいただきました。

 

【1/27(木)】~学校給食週間特別献立「トルコ料理」~

コッペパン、クリーム、牛乳、鶏肉のケバブ風、チョバンサラダ、レンズ豆のスープ

今日はトルコ料理の献立でした。主食はパンで、クリームをつけて食べるのが習慣だそうです。「ケバブ」はトルコでは羊肉を使用しますが、給食では鶏肉でつくりました。

 

【1/28(金)】~学校給食週間特別献立「和食」~

ごはん、牛乳、サバのねぎみそ焼き、切り干し大根の煮物、昆布汁

和食は世界無形文化遺産にも登録されています。三大栄養素のバランスがとてもよい食事であ

る和食を味わうことで、健康な体をつくっていきたいものです。

 

5年生〜邦楽教室〜

5校時、体育館の方から尺八の音が・・・

   

  

 学校支援ボランティア5名の方に来校いただき、琴や尺八など生の演奏を堪能しました。

コロナ禍のため、演奏体験とはいきませんでしたが、素晴らしい音色に5年生はうっとり。

今年度の卒業式でも演奏をしていただく予定です。

【保護者・地域の皆様へ~今後の感染防止対策~】

 新型コロナウイルス感染拡大につきましては、オミクロン株による感染の急増に伴い、先日、栃木県知事の会見が行われました。これを受けて、鹿沼市教育委員会より小中学校の対応について次のような指示がありました。

*部活動等(スポーツ少年団含む)については、原則中止とする。

*校外での活動は原則行わない。

*感染リスクの高い教育活動は実施しない。

*放課後の活動は、極力行わない。(他学年との交流は極力避ける)

*タブレットを活用した学習の補償を検討する。

(感染及び濃厚接触等で登校できない児童への学習支援)

 

本校では、今後の教育活動に関して当面の間、次のような対策を講じてまいります。

1.緊急事態宣言期間中の教育活動に準じる。

 *基本的な感染防止対策の徹底(手洗い・マスク・消毒) 

  ・日課は変更なし

  ・複数の学年が交流する活動は行わない。(縦割り班、クラブ、委員会など)

  ・休み時間の校庭、図書室等の使用は交代制で使用する。

  ・外部人材(ボランティア等)の活用は1教室10名以内とする。

  ・児童の机上にパーティションを設置する。

  ・学びの保障に向けて、各クラスでリモート学習に向けたタブレットの使用法を習得させる。

 

2.保護者の皆様へ

 *以下の点について、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

  ・2月予定の授業参観は、感染状況を踏まえて3月に延期する。(詳細は後日通知)

  ・家族に風邪症状(発熱・咳・頭痛・関節の痛み・だるさ等)が見られる場合は登校を控える。

  (特に兄弟関係の登校にご注意ください)

  ・家族がPCR検査を受ける場合は結果が分かるまで自宅待機する(学校へ連絡する)。

 *オミクロン株の感染拡大により低年齢層(特に小学生)の感染者が急増しています。習い事等によ

  る感染もある状況ですので、各家庭において十分ご注意ください。

 

4年生~ダンス教室~

4年生が体育の授業(表現)の一環として、ダンス教室を行いました。

小池様を講師に、体育館で1m以上の間隔を保持しながら実施しました。

みんな流行のステップに興味を持ち、意欲的に取り組むことができました。

日頃の体育の授業にはない動きを専門の方の指導で体験できることはとても有意義なことと思います。

子どもたちの将来が楽しみです。

給食紹介(1/11~14)

【1/11(火)】

牛乳パン、牛乳、肉団子、ナムル、ワンタンスープ

肉団子の濃厚なタレと酸味のあるナムルのさっぱり感がベストマッチの献立でした。寒さが厳しい日にスープはとてもありがたく感じました。

 

【1/12(水)】

大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ハムマリネサラダ

カレーのときはいつも麦ごはんとなっており、今日の大麦は県産の二条大麦を使用しています。味もよく健康にもよい麦ごはんはカレーとの相性がピッタリでした。

 

【1/13(水)】

メープルトースト、牛乳、チリコンカン、花野菜サラダ

メープルトーストの甘さと、チリコンカンのピリ辛さがベストマッチでした。ブロッコリーやカリフラワーが入ったサラダも、口直しには最適でした。

 

【1/14(金)】

ごはん、牛乳、ミナミカマスの照り焼き、塩昆布和え、ごま汁

すりゴマと練りゴマを使ってまろやかに仕上げたごま汁が、寒い日にありがたいメニューでした。魚の照り焼きもふっくらとしていておいしかったです。

 

3学期スタート

2022年が始まりました。

皆様、明けましておめでとうございます。

制限解除の中、始まった年末年始。久しぶりに実家へ帰省したり、初詣に出かけたりと2年ぶりに賑わいを見せていたところでしたが、オミクロン株の影響もあって新型コロナウイルス感染が再び拡大傾向となり、不安の中での寅年スタートとなりました。

2年前はワクチンも治療法も分からない未知のウイルスに右往左往しながら様々な対策を講じてきた学校でした。密を避けながら教育活動を続けるにはどうすればよいか、それぞれの実態に応じて臨機応変な対応を続けてきました。子供たちはマスクをつけて手洗い・消毒を行い、給食のときは黙って食べることが当たり前のように行われている姿を見ると、たとえ第6派が来てもうろたえることなく乗り切れるような頼もしさを感じます。

約2週間の冬休みでしたが、学校に緊急の連絡が入ることもなく、子供たちが安全に過ごすことができたことに感謝申し上げます。

今年度も残り約2ヶ月。不測の事態にも柔軟に対応することを心がけながら、教育活動を展開して参ります。

引き続き、ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いいたします。

 

2学期を振り返って

緊急事態宣言で始まった2学期。

解除となったのは10月からでした。このため、9/18に予定していた運動会は11月へと延期を余儀なくされ、これに伴い持久走大会の中止をはじめ、様々な行事が変更や中止となるなど、イレギュラーの続いた2学期でした。しかし、徐々に感染拡大も落ち着き、後半は通常の教育活動が実施できるようになったことは幸いでした。

もう2年くらい新型コロナウイルスの影響を受け、自粛生活が続いたため、ガマンの限界を超えてしまう子供も見られ、不登校となる児童や教室には入れずに別室で過ごす児童が大幅に増えてしまいました。

大人たちは外出や飲食に関する自粛を求められても、違法行為とならない範囲で「自己責任」のもと、ストレスを発散することができます。しかし、子供たちはそうはいかないため、自分では抱えきれなくなり、様々な不適応を起こしているように感じます。

この2ヶ月は感染状況も下火となり、このまま収束してくれるかと思いきや、「オミクロン株」なる変異種が登場して再び危機感が高まってきています。おそらく3学期は、感染防止対策も強化して教育活動を実施していくことになるでしょう。

 

せめてこの冬休みくらいは落ち着いた状況で年末年始を迎えてほしいと思います。楽しいことをたくさん経験して、笑顔の子供たちと始業式に出会えることを願っています。

 

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては様々な変更があった2学期でしたが、温かく見守り下さりありがとうございました。

よいお年をお迎えいただき、引き続き2022年もよろしくお願いいたします。

 

給食紹介(12/20~24)

【12/20(月)】~さつきランチ~

ごはん、牛乳、鶏肉のニラソースがけ、和風和え、カンピョウのみそ汁

今日は、月1回の「さつきランチ」でした。地元の特産物を使った給食で、ニラは鶏肉のソースに、カンピョウはみそ汁に使われていました。

 

【12/21(火)】

コッペパン、牛乳、モロ磯辺フライ、ビーンズサラダ、コーンポタージュ

モロは栃木県でよく食べられている「ネズミザメ」というサメの肉です。鶏肉のようにあっさりしていて、フライにするとサクサクとおいしさが引き立ちます。

 

【12/22(水)】~冬至献立~

ごはん、牛乳、厚焼き卵、ツナ和え、具だくさんカボチャ汁

この日は冬至ということで、無病息災を願いカボチャを使ったメニューが出ました。カボチャの甘い風味が口の中に広がり、おいしかったです。

 

【12/23(木)】~セレクト給食~

ハチミツパン、牛乳、鶏肉のケチャップ煮、花野菜サラダ、セレクトケーキ

ハチミツパンにケーキと特別メニューに子供たちも大喜びでした。ケチャップ味の鶏肉が食欲をそそり、サラダとともにバランスのよい献立でした。

 

【12/24(金)】

ごはん、牛乳、ハヤシライス、コールスローサラダ、チーズ

2学期最後の給食はハヤシライスでした。ハッシュドビーフはごはんと相性がよく、食が進みました。コールスローサラダがさっぱりとさせてくれました。

 

 

2年生〜かけ算九九検定〜

12/22、校長は2年生からかけ算九九検定を依頼され、朝からソワソワ!

 

せっかくなので、盛り上げようと思い、運動会で使用したコスチュームに着替えてスタンバイOK!

教室へ行く途中で1年生に発見され、「あ〜、マリオだ〜!」と大騒ぎ。

 自信を深めて2年教室へ行くと,案の定、大歓迎を受けた校長は思わずニンマリ!

  

  

合格した人へシールを貼りながら、いつもは苦労している子供がスラスラと九九を暗唱する姿に感動しました。

2年生、大変よくがんばりました。

校長も、大変よくがんばりました??

 

みどりっ子班共遊

2学期最後のみどりっ子班共遊がありました。

    

 6年生を中心に遊びの内容を自分たちで決め、縦割り班で交流を深める活動は、本校のピアサポート活動の柱となっています。

今は感染状況が落ち着いているため、このような活動が実施できることをうれしく思います。

 この状況が3学期も続いてくれることを願っています。