学校ニュース

令和5年度 日誌

9月26日(火)班長会議です〈4年自然体験学習〉

ナイトハイクが終わり、お風呂に入った後、班長会議をしました。

みんな時間通りに集まることができました。

廣瀬先生からも今日一日、時間を守って行動できたことをほめてもらってました。

明日も元気に活動できるよう、ぐっすり寝てください!

汗・焦る 9月26日(火)今日は3年生の学年PTAでした〈3学年PTA〉

 昨日に引き続き、今日は3年生の学年PTAでした。体育館で親子ドッジボールをしましたが、保護者の皆さんも上手で白熱した試合になりました。2月のドッジボール大会に向けて心が一つになったそうです。今から大会が楽しみです。ドッジボールが終わった後は、給食試食会をしました。

   

   

   

   

笑う 9月25日(月)中身のこい学年PTAでした〈2学年PTA〉

 今日は2年生が午前中に親子工作で紙けん玉を作って遊びました。給食試食会をした後、学校歯科医の新島先生を講師にお招きして、歯科講習会を開きました。この3年間は新型コロナウイルス感染症の影響で学年PTAが中止となっていましたが、3年分を取り戻すような中身のこい学年PTAになりました。

   

   

ひらめき 9月25日(月)自分たちにできることは?〈5年総合的な学習の時間〉

 暮らし省エネマイスターの齋藤さんを講師にお招きして、5年生が省エネについて学びました。地球温暖化の影響について話を聞いた後、自分たちにできることを考えました。また、い草を使ったコースターづくりもしました。今後、さらに自分たちにできることを考えていきたいと思います。