学校ニュース
2017年5月の記事一覧
農園活動・フラワー活動
3校時に全校児童で農園活動とフラワー活動を行いました。なかよし班ごとに分かれて、農園には大豆の種をまきました。また、昨日頂いた「人権の花」をプランターに植えました。きれいな花が咲いてくれると嬉しいです。







人権の花贈呈式
宇都宮人権擁護委員協議会の金子様、柏木様にお越し頂き、「人権の花」を頂きました。金子様は本地区在住で加園小の卒業生でもあり、ご自分の小学校時代のお話とともに人権に関わるお話をして頂きました。頂いた花を育てながら、友達と仲良くすることや命を大切にすることなどを考えて行きたいと思います。


草刈りボランティア 活動開始
先週の水曜日(24日)に、草刈りボランティアに登録頂いた金子様、松本様にお越し頂き、第1回の草刈り作業を行いました。校門の両側の土手の部分の草刈りをして頂きました。数日前に、近所の大貫様にも刈って頂きました。スッキリときれいになりました。ありがとうございました。


親子リサイクル作戦
PTA行事として、初めての「親子リサイクル作戦」(資源物回収)を実施しました。地区内の各家庭をまわり資源物提供の協力を頂きました。初めての活動だったので、スムーズにとは行きませんでしたが、事故も無くたくさんの資源物を回収することが出来ました。地域の皆様の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。収益金は、子供達の活動やPTAの活動で使わせて頂きたいと思います。





4年生 自然生活体験3日目
3日目は朝からの雨でしたが、皆元気に活動しました。朝の集いを行い、部屋の片付けをして、野外調理でピザ作りをしました。





4年生 自然生活体験 1日目~2日目
5月24日から三日間、4年生が板荷の自然体験交流センターで学習を行っています。初日の24日の午前中に加蘇中の1年生と一緒にイニシアティブゲームを行いました。昼食の後、午後には川に行って自然観察を行いました。自然観察員の渡邉先生と山﨑先生にお世話になりました。夜には中学生と一緒に星空観察でしたが、星が見えなかったので、髙橋校長から星空観察についての話を聞いて星空の勉強をしました。









2日目は久我小の3・4年生と一緒に創作活動の木の実のクラフトつくりを行いました。台座になる杉の板をガスバーナーで焼いたり、たわしやタオルでこすってきれいに磨いてつくり、そこに色々な木の実をくっつけて思い思いの制作を行いました。午後の活動は雨天のため室内での活動でしたが途中雨が上がったので、野外でネイチャーゲームを行いました。夜には、三校でキャンプファイヤーを行いました。皆で楽しく活動できました。











2日目は久我小の3・4年生と一緒に創作活動の木の実のクラフトつくりを行いました。台座になる杉の板をガスバーナーで焼いたり、たわしやタオルでこすってきれいに磨いてつくり、そこに色々な木の実をくっつけて思い思いの制作を行いました。午後の活動は雨天のため室内での活動でしたが途中雨が上がったので、野外でネイチャーゲームを行いました。夜には、三校でキャンプファイヤーを行いました。皆で楽しく活動できました。
4年生 総合的な学習
4年生の総合的な学習で今年度も鹿沼自然観察会の渡邉先生に御指導頂くことになり、本日は、加蘇コミュニティセンター近くの加蘇財産区有林をお借りして「自然観察」を行いました。今年度は、加蘇財産区の御協力を得て、何度か財産区有林に自然観察に行きたいと考えています。子供達には加蘇地区の自然を学習して欲しいと考えています。




児童会集会
業間の時間に今年度初めての「児童会集会」が行われました。
各委員会の活動内容や各委員会からのお願いなどが下学年の児童に分かるように、各委員会ごとに工夫して発表することが出来ました。




各委員会の活動内容や各委員会からのお願いなどが下学年の児童に分かるように、各委員会ごとに工夫して発表することが出来ました。
10000カウントを越えました
本日、昨年9月の学校ホームページリニューアルから、HP閲覧のカウンタの数字が10000カウントを越えました。加園小ホームページをご覧頂きありがとうございます。今後も学校の様子等を発信して参ります。
新体力テスト
好天の下、新体力テストが行われました。児童一人ひとりが自分の記録の更新に向け頑張っていました。高学年の児童が低学年の児童の面倒を見てくれて、スムーズに行えていました。






励ましながら、協力しながら行えていました。
PTA全体会
PTA全体会が19時より開催されました。今年度のPTAの各部の計画の確認が行われました。また、今年度からスタートする「親子リサイクル作戦」についての打ち合わせも地区ごとに分かれて行われました。初めての行事なので色々と大変なこともあるかと思いますが、事故無く安全に出来ればと思います。よろしくお願いいたします。


家庭訪問期間
今日から家庭訪問になります。子供達は13時50分に一斉下校になります。よろしくお願いします。
家庭訪問実施日は、11日(木)、12日(金)、15日(月)、16日(火)です。
※明日はPTA全体会です。19時からになります。よろしくお願いします。
家庭訪問実施日は、11日(木)、12日(金)、15日(月)、16日(火)です。
※明日はPTA全体会です。19時からになります。よろしくお願いします。
3年生 社会科見学
3年生が社会科と総合的な学習の勉強で、学校から野尻直売所まで歩いていってきました。周辺の様子を改めて観察したり、直売所に並ぶ農産物などを調べてきました。途中、地域の方からお声をかけていただいたり、急な雨が降り、近くの民家で雨宿りをさせていただいたりして貴重な体験になりました。これからの学習で、さらに加園のことを勉強していきます。





農園活動 ジャガイモの芽かき
3月に植えたジャガイモが元気に育っています。今日は全校児童で芽かきを行いました。たくさんジャガイモが出来るように皆で頑張りました。


活動の終わりに、なかよし班ごとに反省をしました。


授業参観・学年懇談・PTA総会
多くの保護者の皆様の参加をいただき、平成29年度のPTA総会・授業参観・学級懇談を実施することが出来ました。PTA総会では今後のことを考えた組織改編の議案が審議され加園小PTAの今後の見通しが立てられました。保護者の皆様には、様々な場面でのお力添えをよろしくお願いいたします。
旧役員の皆様お世話になりました。新役員の皆様どうぞよろしくお願いします。



旧役員の皆様お世話になりました。新役員の皆様どうぞよろしくお願いします。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
0
6
7
2
1
8
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。