「鹿沼市立清洲第一小学校は、花と笑顔と活気に満ちた学校づくりを目指します」
2018年2月の記事一覧
清洲保育園年長さんとの交流
清一小を紹介しました
2月27日、清洲保育園のかわいい年長さんが遊びに来てくれました。
小学校はどんなところか、劇にして伝えました。
そして、校舎内を説明しながら案内しました。
もうすぐ2年生になる1年生は、もう学校のことをよく知っていて、年長さんの質問にもすぐに答えていました。
かわいい1年生が入学してくる4月が楽しみですね。
2月27日、清洲保育園のかわいい年長さんが遊びに来てくれました。
小学校はどんなところか、劇にして伝えました。
そして、校舎内を説明しながら案内しました。
もうすぐ2年生になる1年生は、もう学校のことをよく知っていて、年長さんの質問にもすぐに答えていました。
かわいい1年生が入学してくる4月が楽しみですね。
粟野中学校からの寄贈
プランターをたくさんいただきました
本校の卒業生2名が来校し、立派な木製のプランターを寄贈してくれました。
粟野中学校の3年生が総合的な時間に製作した品です。
生徒から訪問前に電話がありました。また、今日のあいさつもしっかりして、さすが粟中生です。
6年生の時に担任だった先生は教え子の成長に目を細めていました。
プランターには花を植え、昇降口に置きたいと思います。
3年生の皆さん、ありがとうございました。
本校の卒業生2名が来校し、立派な木製のプランターを寄贈してくれました。
粟野中学校の3年生が総合的な時間に製作した品です。
生徒から訪問前に電話がありました。また、今日のあいさつもしっかりして、さすが粟中生です。
6年生の時に担任だった先生は教え子の成長に目を細めていました。
プランターには花を植え、昇降口に置きたいと思います。
3年生の皆さん、ありがとうございました。
縄ない体験 4・5年
昔の人は、ワラで様々な物を作っていたんだね
2月22日、4・5年生の総合的な学習の時間、久野の渡邉先生に来ていただき、「縄ない体験」の学習を行いました。
「昔は、稲刈りの後のワラをむだにしないで、縄や俵・草履・ミノなど、様々な物を手作りしていた」という話を聞きました。
日本に昔から伝わってきた稲作文化や、環境に優しい昔の生活様式について学ぶことができました。
その後、渡邉先生に教わりながら、「縄ない体験」をしました。
はじめはなかなか上手にできず、苦労していた子も、徐々にできるようになっていきました。
授業の後、自分で作った縄を使って、「縄跳び」をしたり、下級生と一緒に「大縄跳び」をしたりして遊んでいた子もいました。
2月22日、4・5年生の総合的な学習の時間、久野の渡邉先生に来ていただき、「縄ない体験」の学習を行いました。
「昔は、稲刈りの後のワラをむだにしないで、縄や俵・草履・ミノなど、様々な物を手作りしていた」という話を聞きました。
日本に昔から伝わってきた稲作文化や、環境に優しい昔の生活様式について学ぶことができました。
その後、渡邉先生に教わりながら、「縄ない体験」をしました。
はじめはなかなか上手にできず、苦労していた子も、徐々にできるようになっていきました。
授業の後、自分で作った縄を使って、「縄跳び」をしたり、下級生と一緒に「大縄跳び」をしたりして遊んでいた子もいました。
そろばん教室 3・4年
そろばんって楽しいね。
深程の塩澤保先生に来ていただき、そろばん学習を行いました。
3年生は、そろばんの玉のおき方、はらい方など基本的な操作から学び、簡単なたし算ひき算の練習をしました。
4年生は、昨年の復習に加え、大きな数や小数の計算の仕方を学びました。
いろいろな種類のそろばんやその歴史にみんな興味津々。
途中、塩澤先生によるマジックショーやクイズも行われ、盛り上がりました。
みんな集中して取り組み、時間が過ぎるのがあっという間でした。
4年生の授業には、鹿沼ケーブルテレビの取材も入りました。
放送時間につきましては、後日お知らせします。
深程の塩澤保先生に来ていただき、そろばん学習を行いました。
3年生は、そろばんの玉のおき方、はらい方など基本的な操作から学び、簡単なたし算ひき算の練習をしました。
4年生は、昨年の復習に加え、大きな数や小数の計算の仕方を学びました。
いろいろな種類のそろばんやその歴史にみんな興味津々。
途中、塩澤先生によるマジックショーやクイズも行われ、盛り上がりました。
みんな集中して取り組み、時間が過ぎるのがあっという間でした。
4年生の授業には、鹿沼ケーブルテレビの取材も入りました。
放送時間につきましては、後日お知らせします。
図書委員会のイベント
読書パズル完成!
先週始まった、読書パズルが完成しました。
委員会の子供達による読み聞かせも、図書室へ足を運ぶきっかけとなったようです。
2月末には、多読賞の表彰もあります。
パズルは完成しましたが、これからも、図書室の本をたくさん借りて欲しいと思います。
先週始まった、読書パズルが完成しました。
委員会の子供達による読み聞かせも、図書室へ足を運ぶきっかけとなったようです。
2月末には、多読賞の表彰もあります。
パズルは完成しましたが、これからも、図書室の本をたくさん借りて欲しいと思います。
絵手紙教室 6年
1ミリ1秒、心を込めて
ボランティアMOMIの皆さんに来ていただき、絵手紙教室を行いました。
「1ミリ1秒」「下手でいい、下手がいい」を合い言葉に、筆の動かし方や構図、色の染め方を手取り足取り教えてもらいました。
初めは「難しいなあ・・・」と言っていた子供たちも、だんだん慣れてくると、「もっと描きたい!」と笑顔に。筆先に集中して黙々と作品作りに取り組んでいました。
最後に講師の青木さんから、「絵手紙には1番はない。どれも世界に一つだけの素敵な作品です。」とお褒めの言葉をいただきました。
今日の作品は、卒業式の会場に展示されます。心のこもった絵手紙をぜひご覧ください。
ボランティアMOMIの皆さんに来ていただき、絵手紙教室を行いました。
「1ミリ1秒」「下手でいい、下手がいい」を合い言葉に、筆の動かし方や構図、色の染め方を手取り足取り教えてもらいました。
初めは「難しいなあ・・・」と言っていた子供たちも、だんだん慣れてくると、「もっと描きたい!」と笑顔に。筆先に集中して黙々と作品作りに取り組んでいました。
最後に講師の青木さんから、「絵手紙には1番はない。どれも世界に一つだけの素敵な作品です。」とお褒めの言葉をいただきました。
今日の作品は、卒業式の会場に展示されます。心のこもった絵手紙をぜひご覧ください。
ボランティア感謝の会
いつもありがとうございます!
清一小の児童は、登下校や待機スペースの見守りや読み聞かせ、図書室の整備、様々な学習や体験など、多くの場面で地域の皆さんに支えられています。
今日は、児童会主催で、いつもお世話になっているボランティアの方々をお招きして、感謝の会を行いました。
学級ごとに縄跳びや合奏などを発表したり、手作りのプレゼントや手紙を渡したりして、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
「ありがとう」の気持ちを言葉や態度に表すことができて、ボランティアの皆さんも子供たちも、心がぽかぽかになった1時間でした。
清一小の児童は、登下校や待機スペースの見守りや読み聞かせ、図書室の整備、様々な学習や体験など、多くの場面で地域の皆さんに支えられています。
今日は、児童会主催で、いつもお世話になっているボランティアの方々をお招きして、感謝の会を行いました。
学級ごとに縄跳びや合奏などを発表したり、手作りのプレゼントや手紙を渡したりして、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
「ありがとう」の気持ちを言葉や態度に表すことができて、ボランティアの皆さんも子供たちも、心がぽかぽかになった1時間でした。
豆つかみ大会
豆つかみ大会開催!
2月9日の昼休み、給食保健委員会の児童が中心となり、豆つかみ大会を開催しました。
大きさの違う豆を、30秒間で隣のお皿に何個移動できるか挑戦します。
自由参加でしたが、たくさんの児童・先生方が挑戦し、盛り上げてくれました。
正しい箸の持ち方、使い方をマスターし、来年度は今年以上の記録を目指してください!
2月9日の昼休み、給食保健委員会の児童が中心となり、豆つかみ大会を開催しました。
大きさの違う豆を、30秒間で隣のお皿に何個移動できるか挑戦します。
自由参加でしたが、たくさんの児童・先生方が挑戦し、盛り上げてくれました。
正しい箸の持ち方、使い方をマスターし、来年度は今年以上の記録を目指してください!
児童集会(給食保健委員会発表)
歯リー・ポッターよ、清洲の歯を守れ!!
2月9日、児童集会で給食保健委員会の発表がありました。
清洲のみんなを闇の魔術でむし歯にしてやろうと現れたプラーク教授。
健康な歯を守るため、歯リーポッターと歯ーマイオニーたちが、正しい歯みがきのポイントを武器に戦います。
児童全員でクイズにも挑戦しました。
大雪に、インフルエンザに、延びに延びた児童集会でしたが、給食保健委員会の児童は一生懸命練習を重ね、今日はとても素晴らしい発表をしてくれました。
毎日丁寧に歯みがきする習慣をつけ、健康な歯を守っていってください。
2月9日、児童集会で給食保健委員会の発表がありました。
清洲のみんなを闇の魔術でむし歯にしてやろうと現れたプラーク教授。
健康な歯を守るため、歯リーポッターと歯ーマイオニーたちが、正しい歯みがきのポイントを武器に戦います。
児童全員でクイズにも挑戦しました。
大雪に、インフルエンザに、延びに延びた児童集会でしたが、給食保健委員会の児童は一生懸命練習を重ね、今日はとても素晴らしい発表をしてくれました。
毎日丁寧に歯みがきする習慣をつけ、健康な歯を守っていってください。
栃木見学 4・5年
「蔵の街」栃木に行ってきました
2月8日、4・5年生は「蔵の街」栃木に校外学習に行きました。
自分達で予定表をつくり、「きまり」も自分達で考えました。
みんなで協力して班別行動を行い、栃木の歴史や文化を学びました。
遊覧船に乗り、「蔵の街」栃木の景色を楽しむこともできました。
夕顔ラーメンやジャガイモ入り焼きそば、お団子もとってもおいしかったです。
2月8日、4・5年生は「蔵の街」栃木に校外学習に行きました。
自分達で予定表をつくり、「きまり」も自分達で考えました。
みんなで協力して班別行動を行い、栃木の歴史や文化を学びました。
遊覧船に乗り、「蔵の街」栃木の景色を楽しむこともできました。
夕顔ラーメンやジャガイモ入り焼きそば、お団子もとってもおいしかったです。
基本情報
栃木県鹿沼市久野620-1
電話 0289-85-2543
FAX 0289-85-2743
カウンタ
0
1
3
9
4
9
7
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。