2021年11月の記事一覧

いちご作り農家の見学(3年)

清洲のいちごは間違いなく美味しい!

 

3年生は以前社会科で「いちご作り」の学習をしました。今回、学校の目の前のいちご農家「大越さん」のビニルハウスを見学することに。

クリスマス前の一番高いいちごです。足下に気をつけてビニルハウスの中へ。ビニルハウスの中はイチゴが育ちやすい26度の夏温度。ぽかぽかになりながら、いちごの出来るまでの話を聞いたら、質問タイム。二酸化炭素の出る機械やハクビシン対策のネットなど、様々な工夫も知ることが出来ました。これだけ手間暇がかかっている大越さんのいちごは、美味しいに違いありません!

持久走大会の試走

今日は持久走大会の試走をしました。

安全面を考えて今年度から走るコースを変更しました。事前に歩いてコースの下見をしていますが、実際に走るのは今日が初めてです。走った時の道の感触やどのくらいのペースで走ったらよいかなどを確かめながら走るようにしました。試走とは言え、本番さながらの気迫で走った子供たち。12月2日の本番に向けて今日のタイムをどのくらい縮めることができるか、これからの練習を更に頑張ってほしいです。

 

 

クラブ見学

4年生になるのが楽しみ!

 

11月最後のクラブは、3年生のクラブ見学。4~6年生の人数が少ないため今年度は「運動・創作クラブ」のみ。今回は「創作活動」でスライム作りです。3年生も一緒にスライム作りに参加。上級生が量や混ぜ方を丁寧に教えてくれたので、上手にできあがりました。次のクラブ活動は「運動活動」だそう。クラブ見学はありませんが、校庭で活動する上級生の姿を、3年生は違った目で見れそうですね。

 

交通安全教室

自分の命は自分で守るよ

 

栃木県くらし安全安心課の交通安全担当職員の方をお招きして、交通安全教室が行われました。

まずは、歩行の仕方をクイズ形式で学習しました。小学生が事故に遭いやすいのは、「道路横断時」「家の近く」「夕方」なのだそうです。次は、正しい自転車の乗り方の学習。6年生が代表で自転車シュミレーターを体験しました。乗り出すときは、左右だけでなく後ろの確認も忘れずに。

「交通ルールを守って、自分の命は自分で守ろう」と、気持ちを新たにした子供たちでした。

3・4学年PTA

結び方は覚えたよ!

 

15日の5・6時間目を使い、3・4年生の学年PTAが行われました。

講師に床井典子さんを招き、親子で水引の梅結びに挑戦です。

太めの紐で結び方を教えていただいたら、いよいよ水引2本取りの梅結び。はじめは水引用の細い紐の扱いに戸惑ったり、2本の紐が入れ違ったりと、悪戦苦闘していましたが、コツをつかんだらみんなスイスイ。3本取りや4本取りの梅結びに挑戦する子も。できあがった水引は、ストラップにしたり、髪留めにしたり、ブローチにしたりと、用途は様々。「家でも作ってみたい」という声が上がりました。是非、ご家庭でも親子一緒に作ってみて下さいね。

運動会

11月6日(土)に運動会を実施しました。雲一つない快晴の下、一人一人が主役になり、今までの練習の成果を発揮して全力で競技や演技に取り組み、きらきらと輝くことができました。

【開会式・ラジオ体操】

 

【エール交換】

 

【徒競走 ゴールを目指して全力疾走!】

 

【団体 紅白綱引き】

 

【3・4年障害走 清一オリンピック2021】

 

【5・6年障害走 運命の旗 勝のは一つ】

 

【1・2年障害走 スーパースター】

 

【紅白玉入れ】

 

【4・5・6年団体 天下分け目の竹取合戦】

 

【1・2・3年団体 落とさず運んで戻しましょう】

 

【ダンス ソーランBeat 2021】

 

【紅白リレー】

 

【閉会式 】

閉会式では、実行委員長や紅白の団長からのあいさつがありました。すべての子の顔に運動会を十分に楽しむことができた満足感が表れていました。

 

 

清一小読書週間

読書の秋に突入!

 

11月9日から清一小読書週間が始まりました。

期間中は、バーコードリーダーを使った本の貸し出し・返却体験をすることができるとあって、昼休みには長い列が。

図書委員からの読書クイズは、正解するとしおりがもらえるので、みんな真剣です。

また、各教室には「テーマ読書」の設置してあるので、読破賞めざして読んでみましょう。

 

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の坂本愛先生をお呼びして、薬物乱用防止教室を行いました。

違法薬物の怖さや、薬物依存になってしまうとどうなってしまうのかを教えていただきました。

薬物の模型も持ってきていただき、児童たちは「おいしそうなものもあるけど危険なんですね」と興味関心を持ち

しっかりと話しを聴くことが出来ました。

身近な人や、先輩・友人に誘われたときに「私はいらない」「私はやりたくない」と「私」を主語とした

「アイメッセージ」を使う断り方も教えていただきました。

また、自分たちの身近にある薬も使い方を間違えてしまうと”薬物乱用”になってしまうこともよく理解出来たようです。

生活の中で薬を飲む場面があると思いますが、ルールを守り正しい薬の使い方を守り、

違法薬物は「アイメッセージ」を使ってしっかりと断ることを忘れずにこれから過ごしていって欲しいと思います。

KLV読み聞かせ

スポーツの秋!読書の秋!

 

11月に入りました。

図書支援員の先生やKLVの方が、掲示物を深まる秋バージョンにして下さいました。読書をするのにも良い季節です。

しかも、6日に運動会を控えた清一小は、スポーツの秋まっただなか。KLVさんが選んだ1・2年生の待機時間の読み聞かせも「とんぼのうんどうかい」。とんぼたちに負けないよう、素敵な運動会にしましょうね。

 

朝のあいさつ運動

11月1日(月)に清洲地区青少年市民会議と清洲地区コミュニティ推進協議会の方々による「朝のあいさつ運動」が行われました。

メンバーの皆さんが南門と北門に分かれて登校してくる子供たちに「おはよう」と声掛けをしてくださいました。子供たちも「おはようございます」と元気にあいさつができました。

早朝よりたくさんの方にご来校いただきありがとうございました。お陰様で、11月初日の朝を爽やかな気持ちでスタートさせることができました。