2023年1月の記事一覧

授業研究(1・2年生)

1月30日(月)

本校の学校課題の研究主題は、「進んで話合い、協力して実践する子どもの育成~一人一人の思いを実現する学級会の実践~」です。

今日は2年担任の提案授業がありました。

「節分仲良くなろう会をしよう」の議題の下、1・2年生が活発に話し合いを行いました。

1年生が司会を担当しまたが、上手に進行することができました。

  

縄跳び大会に向けて

1月30日(月)

先週の金曜日の学習発表会も無事終了し、次の目標は、縄跳び大会です。

長い時間跳び続ける「持久跳び」と、いろいろな技に挑戦する「チャレンジ跳び」を行います。

これまでも各自で休み時間などに練習を行っていますが、今日は業間の時間に全校で練習を行いました。

児童一人一人自分の目標に向かって頑張りました。

  

学習発表会

1月27日(金)

本校は、児童数が少なく、参観者の方々の距離を広くとることができるため、体育館での学習発表会を4年ぶりに開催しました。

令和元年度は、台風19号の被害により、粟野中学校を間借りしての開催でした。

令和2年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大により中止。

令和3年度は、開催予定で準備を進めましたが、直前になっての感染拡大により発表の様子を映像に収め配布する形となりました。

当日は、午後からの降雪の予報が心配でしたが、学校評議員様をはじめ、地域のボランティアの方々やご家庭の皆様に多数お越しいただき無事開催することができました。

児童は事前の準備や練習に熱心に取り組み、当日も緊張した表情で発表に臨みました。

発表後は、安心した表情だったのが印象的でした。

 3・4年生(手話) 3・4年生(手話歌) 3・4年生(合奏)

3・4年生 (総合)「手話について」「手話歌」(国語)「群読」(音楽)「合奏」

1・2年「できるようになったこと」 1・2年「できるようになったこと」 1・2年「合奏」

1・2年生  (生活)「できるようになったこと」(音楽)「合奏」

5・6年「歴史劇」 5・6年「歴史劇」 5・6年「歴史劇」

5・6年生(歴史劇)「蒙古襲来」

これらの発表のほかにも、全校群読や全校合唱を披露しました。

 

学校給食週間

1月27日(金)

今日は、学校給食週間最終日です。

今日の献立は、「体を温める『酒粕』を使ったご当地料理(新潟県)」でした。

検食のため、児童より一足先にいただきました。

 

       ごはん、牛乳、とり肉の七味焼き、ごま和え、粕汁

全国学校給食週間

学校給食週間は、全国で学校給食の意義や役割について考え、理解や関心を高める週間です。

鹿沼市では、23日(月)から27日(金)に特別献立を実施します。

1月23日(月)

「体の調子を整える食物繊維たっぷり料理」

バターロールパン、牛乳、チキントマトクリームシチュー、ブロッコリーとパスタのサラダ、フルーツゼリー

1月24日(火)

「世界無形文化遺産 和食膳」

ごはん、牛乳、ぶりフライ、小松菜ときのこのゴマ炒め、とりごぼう汁

1月25日(水)

「いちごランチ」

さつきの舞米粉パン、ハンバーグにらソースかけ、はと麦ぞうすい、県産とちおとめヨーグルト

1月26日(木)

「スパイスで免疫力アップ 世界の料理から(インド)」

ターメリックライス、ダルカレー(ひよこ豆のカレー)、カチュンバル(レモン風味サラダ)、いちご

※給食保健委員会の児童が今日の献立のカレーにちなんだ絵本の読み聞かせの映像を作成し、各学級で給食を食べながら見ました。とても上手にできていて面白かったので、2度見た学級もありました。

  

明日、1月27日(金)の献立は、「体を温める『酒粕』を使ったご当地料理(新潟県)」の予定です。

 

学習発表会に向けて(その2)

1月25日(水)

学習発表会が間近に迫ってきました。

今日は、各学年の練習に招かれ、教頭先生とともに参観し、励ましの言葉をかけました。

業間には、鹿沼市小中学校合同音楽会で披露した「♪学校坂道♪」の合唱の練習を行いました。

久々に全校で合わせましたが、上手に歌うことができました。

   

学習発表会に向けて

1月20日(金)

一週間後の27日(金)に学習発表会を行います。

現在、本番に向け各学級で準備・練習を進めています。

今日は全校で行う群読の練習を行いました。

初めて全体で合わせましたが、上手に行うことができました。

本番に向けさらに良いものとなるように頑張ります。

  

学校だより1月号

1月20日(金)

学校だより1月号を掲載しました。

メニュー「学校だより等」からご覧ください。

小中交流学習

1月19日(木)

粟野地区の6年生が粟野中学校との交流学習会に参加してきました。

中学1年生から中学校の生活や学習、部活動などについてクイズ形式で教えてもらいました。続いて中学1年数学と英語生の授業を参観し、その後、体育館で中学1年生と6年生が10のグループに分かれゲームで楽しく交流しました。

今回の交流学習を通して、6年生は、中学校への入学が、楽しみになったようです。

   

総合的な学習の時間「自分の街を見直そう」(3・4年生)

1月16日(月)

3・4年生は、総合的な学習の時間に、高齢者や障害のある方との共生に向け、どのような町づくりをしたらよいかを考えています。

実際に町の中にはどのような工夫がされているのかを調べるために、新鹿沼駅へ見学へ行きました。

普段何気なく見過ごしているところに様々な工夫がされていることにあらためて気づくことができました。

今回の見学をもとに、自分たちが考える町づくりについてまとめていきます。