学校ニュース

2023年1月の記事一覧

北犬飼中学校説明会2

 先日6年生が参加した北犬飼中学校の説明会・3校交流会についての子供たちの感想などを紹介します。

・生徒会の人たちが分かりやすく丁寧に説明してくれてうれしかった。

・(北犬飼中は)あいさつができる学校だということがほんとだなと思った。

・明るくて楽しそうな学校だと思った。

・今日の交流会に行って、どの学校の人たちも優しいと知って安心しました。

・授業に遅れないようにしっかりと部活もやりながら勉強もしっかりとやっていきたいと思いました。

・中学校に向けて勉強、生活面も6年生のうちにもっと身につけたいです。

・不安はあるけれど、中学校に向けて自分に厳しく、残りわずかの小学校生活を大切にしたいです。

 

 全員分を載せることはできませんが、みんな良い気づき、良い学びがあったようです。自分を良い方向に変える気づきは、中学を待たずに今から変えていきましょう。残された小学校生活の1つ1つを大切に過ごして欲しいですね。

給食週間5日目

 様々な献立が登場した学校給食週間も今日で最終日となります。最終日の献立は、鹿沼の名産品がたっぷりの「いちごランチ」です。

 さつきの舞米粉パン、牛乳、ハンバーグニラソースがけ、ハトムギ雑炊、いちご

 いちごランチは学校給食週間にだけ登場する特別な献立です。どの料理にも鹿沼市の名産品が使われています。いちごは、JA上都賀様より市内小中学校に無償で提供されたものです。

 ハトムギ雑炊は、とり肉と野菜の旨味をたっぷり吸い込んだ、ハトムギと大麦がおいしい、年に一度の特別な料理です。

機械を使わずに包丁を使い、粗みじん切りに切った野菜をじっくり煮て作ります。

ハンバーグニラソースがけは普段の給食でも人気です。ニラソースをおかわりする児童もたくさんいます。

 

調理員さんが丁寧にソースをかけて仕上げてくれます。

 

 5日間違うテーマで放送している食育動画は、「給食ができるまで」を様々な写真と共に紹介しました。

 

 現在の給食は栄養補給としての役割だけでなく、食べ物との出会いの場でもあり、食事のマナー、郷土料理、地場産物、旬の食べ物など、給食が生きた教材となった学びの時間でもあります。今日で給食週間は終わりますが、これからも給食からたくさんのことを学んでいってほしいと思います。

給食週間4

 給食週間4日目です。

 今日のメニューは、これです。

 こちらは、とりごぼう汁ですね。おいしいですよ。ごぼうは、たぶん出汁としても優秀です。具だくさんでボリュームタップリ!

 こちらは、「ごま和え」と「ぶりのフライ」です。

 まず、驚くべきはこの胡麻和えです。色々入りすぎて説明出来ませんが、おいしいです。つぎに驚くべきは、「ブリのフライ」です。「ブリ」ですよ!「モロザメ」ではありません。(モロザメごめん) カリカリサクサクでふっくらです。

 そして、「伊予柑」。(愛媛県ありがとう。)

 来年は、「給食週間」ではなく、「給食月間」にしたいとおもいます。

 さて、おいしいだけではないのが、「給食週間」でした。

 さて、何をしているのでしょうか?「魚市場でセリの最中」

 ではありません、

 子供たちの手を見てください。真剣ですよ。

 答えは・・・・・・・・

 これです。

 今日のお題は、「お箸の持ち方」です。

 

 なかなか難しいのが、お箸の持ち方です。ご家庭でも練習をお願いします。

 給食週間も後一日、明日も楽しみです。

避難訓練(不審者対応)

  不審者が、学校に侵入したことを想定しての避難訓練です。2年生教室に侵入した不審者から北校舎3階まで避難中です。静かに落ち着いて全校児童が集合しました。

 そのころ2年生教室付近では、先生方が不審者に対応しています。刺又を持つ姿が見えますね。

 通報により、警察官も駆けつけてくれました。

 不審者の正体は、スクールガードリーダーの方でした。子どもたちがショックを受けないように事前に2年生教室にあいさつに来てくださいました。現場での対応について、職員もレクチャーを受けます。

 その後、1、2年生は食堂に集まり不審者にどう対応するかについて、ビデオを見ました。子どもたちは、真剣な表情でビデオに見入っていました。

 これは、不審者に出会ったときの対応をロールプレイを行っているところです。「学校へ案内してほしい。という誘いをしっかりと断って逃げることができました。

 また、「いかのおすし」についての指導がありました。子供たちには、しっかり覚えておいてほしい不審者に会ってしまったときの心得です。。

〇いか:ついていかない

〇の :(車に)らない

〇お :おごえを出す

〇す :ぐ逃げる

〇し :らせる

 茂呂交番から駆けつけてくれたおまわりさんの話も真剣に聞きました。最後はしっかり挨拶!

 子供たちの危機回避能力が向上するように、3~6年生もそれぞれ避難状況について振り返りを行いました。御家庭でも話題にしていただければ幸いです。

給食週間3日目

 今日で給食週間も折り返しです。

 献立のテーマは「食物繊維たっぷり」、早速紹介していきましょう。

  

 バターロール、牛乳、ブロッコリーサラダ、チキントマトクリームシチュー、アセロラゼリー

 

 一見、どこが食物繊維たっぷり?と思われるかもしれません。サラダの野菜はもちろんなのですが、実は、シチューにその秘密が隠されています。

 シチューには、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、といったいつもの材料に加えて、マッシュルームが入っています。きのこ類は食物繊維の多い食材として有名です。そしてもう一つ、白インゲンのピューレが使われていています。豆の形のままだと苦手な人も多い食材ですが、ピューレにして使うことで形は見えず、誰も白インゲンが入っているとは気がつきませんでした。豆類も食物繊維が豊富に含まれる食材の代表格です。

 食物繊維はお腹の調子を整えたり、生活習慣病を予防してくれたりする働きがあります。普段の食事では不足しがちなので、ご家庭でも積極的に取り入れていただきたい食品成分です。しっかり食べて、お腹から元気になりましょう。

 

 今日の食育動画の内容は「いただきます、ごちそうさまのあいさつをしよう」です。

「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつには、食べ物に感謝する気持ち、給食を作るまでに携わった人への感謝の気持ちが込められていることをイラストや写真共に紹介しました。

 こうした食事をするときの定型句があるのは世界でも珍しいようです。そして、これからも守っていきたい日本の文化でもあります。ごはんを食べるときは家族で一緒に「いただきます」が言えるといいですね。