学校ニュース

2022年6月の記事一覧

手話体験学習 4年生

 今日は、4年生で手話体験学習を行いました。

 先日の点字体験学習に続いて、福祉をテーマにした学習です。様々なコミュニケーションの方法について考えながら、手話というコミュニケーション方法の必要性に気付ける授業でした。手話での自己紹介を教えていただき、子供たちに楽しく学べる時間となりました。

 

今日の献立は

 5年生の希望献立とのことです。

 これですね。わかめご飯、春雨スープ、唐揚げ、キムチ和え、ゼリー。

 久しぶりの食レポです。

 まず、キムチ和えは、

 確か6年生にも人気でしたね。キムチ味は、なぜか高学年に人気です。ピリ辛、キムチ風味でもやしが味のメイン、きゅうりの食感、人参の彩り(栄養)で美味しさアップ、という感じです。

 次に唐揚げは、

 写真からも分かる柔らかさです。予想に反して、カリッとは少なめ、味はしっかりです。キムチ和えも味がはっきりしているので、いいコンビです。ご飯のおかずに最適、と思っているとそのご飯は、

 ワカメご飯です。これも塩味しっかりな感じで、今日は結構攻めてきましたね。

 そして、春雨スープは、

 キャベツの歯ごたえ、ホウレンソウ(だと思う)の風味、豚バラのコク、春雨のツルッと感、に加え、他のおかずの味をまとめて旨味を増すやさしい味わいです。食べる順番も正解でした。5年生!君たちえらいな。

 最後は、

 シークヮーサーゼリーです。〔この小さい「ゎ」(しかもカタカナ)を出すのが意外に大変。〕開けてみると

 酸味と甘みが、味にしっかり感のあった今日のメニューにぴったりです。サッパリと全てリセットです。今から、もう一度、振り出しに戻って食べられますね。

 もちろん、ありませんので食レポ終了です。次の希望献立が楽しみです。

5.27事件の後日談

 本日、梅雨入りが発表されました。寒い1日でしたね。健康管理が難しい季節です。体調に気をつけてお過ごしください。

 さて、5月27日に起きた「校庭のトチノキが折れた」事件が解決?しましたのでご報告します。ええ、写真を見て分かるように、今日ではないですよ。このところ色々なイベントがあったので、この件のアップロードが遅れていました。

 鹿沼市教育委員会、作業班の皆さんが、きれいに片付けてくれました。さすがプロフェッショナルな作業で、今は、切り株があるばかりです。県の木であるトチノキがなくなってしまったのは残念ですが、ずいぶん傷んでいて、幹にキノコが生えていたり、根元の部分が、腐ったようになっていたので仕方ありません。これで、校庭の安全が確保されました。作業班の皆様、ありがとうございました。

自然生活体験学習20 おまけ(正解発表)

 自然生活体験学習の記事が19回に達しました。きりが悪いので、20回目で終わりにしたいと思います。

 それではここで問題です。自然体験交流センターのロビーにあった、この箱

 中には何が入っているでしょうか?どうやらけっこう有名な箱のようです。

 子供たちが答えを知っているかどうかは不明です。一緒に考えてみてください。

 答えは、後日(明後日あたり!?)こっそりと入れておきます。

 

 明後日となりました。

 気になる箱の中身は、もちろん例のあれです。「あれ」という言い方は変ですね。「れいのあの子」(もっと変な感じになりませんか?)ちなみに私は、もちろん、分かりませんでした。(正確に言うと3回目に、ようやく当たりました。)皆さまは、いかがでしたか。

 

 

 これから自然体験交流センターに行く人たちが、箱の発見を楽しめるよう写真は削除します。この後、初めてこの記事を見るみなさん、あしからず!

自然生活体験学習19 お帰りなさい

 2泊3日のわくわくネイチャーランドでの自然生活体験学習も終わりを告げ、4年生たちが、ちょっと疲れを見せながらも、元気に学校に戻ってきました。

 食堂での帰校式の様子です。司会の児童も、代表あいさつの児童も、そして、それを聞く児童もしっかりとした態度です。その場全体が温かい穏やかさに包まれ、3日前になかった頼もしさを感じます。

 4年生保護者の皆様、自然生活体験学習に関わるお子様への支援や健康管理、荷物の準備等、大変お世話になりました。今日は、ぜひ、お子様の土産話を聞き、成長を実感していただければと思います。

 

 ちょっとおまけです。

帰校式の後、子供たちが持っていたクラフトをちょっとだけですが撮影しました。味のある力作ばかりです。

自然生活体験学習17 3日目の活動は

 非常食体験の始まりです。

  飯号でご飯を炊いて、非常用の食べ物と一緒に食べるようですね。

  途中から雷雨となり、一旦、室内へ退避しました。

 その間、ゲームで楽しみました。

 天候が回復しないので、室内でいただきます。

 非常食は、カレーのようですね。さて、どんなお味でしょうか。

 天候は回復しているようですね。片付けもしっかりと

 

自然生活体験学習16 3日目の朝です

朝のお約束

 今日の朝食は

 こんな感じです。保護者の皆様、今日は、お子様が帰宅しますので、この3日間の自然体験交流センターのメニューを振り返って、夕食メニューの参考にしてください。子供たちにとっては、3日ぶりのご家庭での食事ですね。

自然生活体験学習15 キャンプファイヤーは

 

 キャンドルファイヤーになりました。

炎はちょっと小さめになりましたが、盛り上がっています。

子供たちの出し物中です。

 施設の先生にいろいろとな出し物を教わりました。これ↓はイカ踊りです。

これは ↓ UFOを呼んでいるところです。

 UFOが来たときに備え、歓迎の舞も教えていただきました。これでいつUFOが来ても安心です。

 最後にみんなでロウソクを消して、

 次は入浴たいむです。

自然生活体験学習13 午後はクラフト

 午後の活動は、自然素材を使ったクラフトです。「木の実のクラフト」「杉板焼き」「森のフォトフレーム」の3つから、それぞれが選びました。

 板を焦がして、乾いた布で磨くと、黒光りするきれいな板に変わります。どんな作品ができるのでしょうか、楽しみですね。

 上の写真は「杉板焼き」です。完成している子もいるようです。看板のようなプレートを作ることが多いのですが、どんな言葉を書いたのでしょう。

 こちらは「森のフォトフレーム」です。焼いた杉板にグルーガンで木の実をつけたり、絵を描いたりして写真を飾れるフォトフレームを作ります。

 そして、こちらが「木の実のクラフト」です。木の実を使った飾り物です。表現したいテーマによってできるものが大きく変わるのが、このクラフトの特徴です。

自然生活体験学習12 感動の再会

 午後の活動が始まる前に、すばらしい感動の再会があったようです。

 

 これです。どんなストーリーが秘められているのか、ご想像ください。分かるわけないって・・・

 

 この作業台、実は津田小出身です。知る人は多くはない可能性がありますが、長年、図工室でこの作業台に慣れ親しんだ(と思われる)職員が見つけ、写真を送ってきました。また、津田小の子どもたちと出会えてよかったと作業台君も思っているに違いありません。

自然生活体験学習11 2日目昼食です

 食事の時間です。きっと腹ペコですね。

 メニューは、これ

 お味の方は、どうでしょうか?焼肉丼とは、これはスタミナがつきそうなメニューですね。食レポといきたいところですが、写真しか見ていないのであきらめることにします。

 もう食べ終わっている子がいます。午前中いっぱい活動したので、エネルギーの補給が必要です。。午後の活動は何でしょうか。

自然生活体験学習10 いざ、川遊びへ

 さあ、川遊びに向けて、集合完了です。

 ライフジャケットは、川遊び必須の装備です。全員、装着完了

  というわけで、こんな感じで心地よい青空の下、川遊びのスタートです。水がきれいですねえ。気持ちよさそうですね。

 ところが、この川の水、恐ろしく冷たいらしいです。

 川底の世界は、別世界です。驚きの世界を見ることができますので、大丈夫ですよ、水に入らなくても。

 中には、こんな猛者もいるようです。風邪をひかないようにね。

自然生活体験学習9 おはようございます

 みんな元気に起床しました。部屋を整えて、朝食です。

 今朝のメニューはこれですね。今日の活動に備えてしっかりと食べます。

 食べたら、もちろん、腹ごなしのようです。

 2日目の最初の活動は、「川遊び」です。天気は最高!よかったですね。

 

自然生活体験学習8  夕食後

夕食後の腹ごなしだそうです。

 こんな感じのアスレチックが、あります。なかなかに楽しいアトラクションになっています。こういうちょっとした間の時間が、意外に楽しいものです。

 

 先ほど、現地に行ってきました。8時頃です。写真はありませんが、交代で入浴中でした。廊下で出会った子供たちは、「楽しかった」とニコニコしていました。みんな体調も良好とのことです。明日も元気に活動してほしいですね。

自然生活体験学習7 午後5時8分

 待ちに待った夕食の時間です。みんな、腹ペコです。

 メニューはハンバーグ、コロッケ、芋フライ、パスタサラダ、コーンスープでしょうか。

 けっこうボリュームがあるようです。私の記憶が正しければ、ご飯とかスープとかは、おかわりできたような!?たくさん食べて( ほどよく食べて )明日への英気を養ってください。

 この後の予定は、ナイトハイクです。天気が大丈夫そうで一安心です。

自然生活体験学習6 祝 完成!

 どうやら完成したようです。

 これは、見事な網状になっています。こんなのできるのですねぇ!

 なるほど、作っている様子が分かります。

 子供たちが乗っても大丈夫!

 あれ?大人も乗って大丈夫そうです。

 誰?・・・・・施設の先生です。ご心配なく。気持ちよさそうですね。

自然生活体験学習5 基地作り真っ最中

 来ました!次の写真が、

 木の間にロープをネット状に編み込んでいます。巨大なハンモックと言ったところででしょうか。写真では、結構な森の中に見えます。

自然生活体験学習4 基地づくり

 午後の活動は「基地づくり」です。

 そのためには、まず「ひばり結び」をマスターする必要があります。うまくできるでしょうか。

  

 

 

どんな基地ができるのでしょう?ロープワークが大切だということは分かりますね。完成写真も送られてくるはずですので、お楽しみに!