第3学年(日誌)

カテゴリ:今日の出来事

卒業前日

最後の給食を生徒たちは楽しそうに味わっていました。

             

そして、最後の学年集会が行われました。
先生1人1人から最後のメッセージが送られました。
   

最後には生徒からメッセージと歌のプレゼントがありました。
 

奉仕活動&卒業アルバム

面接があった生徒の皆さん、おつかれさまでした!

本日は奉仕活動と卒業アルバムの配布がありました。
   
(ピースが多いですが掃除はきちんとやっていました。)

そして卒業アルバムが配られ、思いに思いに読んでいました。

   

奉仕活動(3年生)

県立入試を受けたみなさん、お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで明日に備えましょう。


さて、本日残った生徒は奉仕活動をしました。
   
ワックスがけや椅子、机の足の裏の掃除。

カーテンの洗濯も行いました。
 

他にも、使える文房具の仕分けなど細かい作業も行いました。
 

そして外壁の掃除、苔取りの作業。
 

明日も奉仕活動があるのでジャージ、軍手を忘れずに!
配られたプリントをチェックして明日の動きをよく確認しておきましょう。

 

お楽しみ会!(3年生)

本日、卒業式の練習後に「お楽しみ会」が行われました。
その中身は…ピアノのリサイタルです。

最近のヒット曲をOくんがメドレーに披露してもらいました。
最後にしめた曲は「明日はきっといい日になる」
明日の入試へのリラックスにもなったことだと思います。
     

教室の整理(3年生)

教 室 の 整 理

いよいよ今週で卒業となります。
今日は生徒たちと教室の整理や掃除を行いました。
 
教室の掲示物がほとんどはがれ、加湿器の洗浄、机や椅子についた名札をはがしました。
   

閑散としていく教室を眺めると、もの悲しさがあります。
みんなの笑顔が見られるのも残りわずかですね…。
   

3年生を送る会(3年生)

3年生を送る会

本日、1年生と2年生が3年生のために送る会を催してくれました。
   
並んで待っている3年生たちが既に楽しそうです。
1,2年生たちから言葉の花束が贈られました。
さまざまな思いがたくさん貼り付けられています。
   

最後に3年生から感謝をこめて「変わらないもの」を披露しました。
心のこもったお礼のスピーチも素晴らしかったです。
 

聞いていたら別れがもうそこまで近づいていることを改めて感じます。
歌を聴いていたとき3学年主任の先生の瞳に光るモノがありました。
残りわずかの期間を悔いのないよう送っていき、ステキな未来を歩んでほしいです。

プラネタリウムの鑑賞

今日の理科は3年生全員でプラネタリウムの鑑賞をしました。
星の動きを見てから、理科の先生から太陽の動きについても学びました。
   
ちなみに今日は冬至ですね。
1年で一番、昼が短く夜が長い日です。
かぼちゃを食べて、ゆず湯であったまり風邪の予防に備えましょう!

学年集会(3年)

学年集会では授業参観時に保護者の皆様もご覧になったあのDVDを見ました。
 
SEAMOさんの「Continue」と言う曲です。
動画サイトにもあるので検索してみてください。
負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよね
 どんな夢でも叶える魔法 それは続けること
 苦しみ 悲しみ その先見える光 自分の道
 ずっとずっとコンティニュー

この歌詞が生徒たちに届いているといいです。

さて今日のスピーチは「二学期の反省」「冬休みの過ごし方」です。
     
二学期の反省と冬休みの過ごし方では受験勉強に向けてのスピーチが多かったです。
他は生活や食べ過ぎに気をつけて太らない!とも話していました。
冬休みは年末年始独特の高揚感がありますからね。
生活のリズムは崩さないよう気をつけましょう。

そして明日のプランター作りの説明もありました。
 

さらにロータリークラブの皆さんに向けてある練習を…。
 
明日はその模様をお送りします。
楽しみにしていてください!

私立の説明(3年)

今日の学活では私立受験をする生徒に説明と受験票を渡しました。   
受験まで何ができるか、何をすべきかを説明しました。
ぜひ、取り組んでもらえると嬉しいです。
気をつけてほしいことも説明しましたが特に3つ書いておきます。

集合時間は表記されている時間よりも15~20分前には到着できるように。
冬休みの間にぜひ、行くルートを下見しておいてみてください。
混雑が予想されるので余裕を持って受験会場に行けるようにしましょう。

もし受験票を忘れても取りに帰らない!
案内の先生や、係の高校生に尋ねれば対応してくれます。
忘れないことが一番ですが焦らずに。受験ができないことはありません。

受験番号を覚えておく!
自分のことを証明する大切な物ですからよく覚えておきましょう。

他にも注意事項の説明がありましたので、お子さんにも確かめてください。

授業参観(3年生)

3年生の授業参観は数学が行われました。
 

3年生にとっては最後の授業参観です。
友達同士で教え合いもして、より理解を深めることができたことだと思います。
     
保護者の皆様もお忙しい中ありがとうございました。

明日は植樹活動を予定しています。
忘れ物がないようにご注意ください。

食に関する講話(3年)

今日の学活は食に関する講話「受験期の栄養と食生活」です。
講話は粟野の共同調理場主査の方にしていただきました。
 

クイズ式のワークシートで生徒も楽しみながら学べたことだと思います。
   
ぜひ今回学んだ「DHA」の正式名称をお子さんに尋ねてみてください。
答えられるはず…です。
ヒントは青魚にたくさんあるそうで、頭に良い成分だということです。

非常にためになる講話だったので「これはぜひ教えたい!」と思ったものを紹介します。
それは
朝食は大切!
文部科学省の調査によると朝食を食べていることそうでない子に比べて正解率に約20%の差がありました。
朝食を食べることで脳が働いて集中力や学習成果アップがあるそうです。
もちろん本人の努力も必要ですが…。

講話によると受験時の理想の朝食は
「ご飯+豚汁+サラダ+納豆」
脳にだけでなく健康な体作りに適した食事のようです。
ちなみに試験当日は、試験開始の3~4時間前には朝食を済ませておくのがベストみたいです。

受験に取り組むには健康も大切です。
バランスの良い食事を取って、よりよい勉強を取り組んでください。

友愛集会(3年生)

本日、友愛集会は各学年のクラスで行いました。
    

ごちゃまぜビンゴというものをやりました。
5×5のマス目に『干支が違う』『ウインクができる』『ペットを飼っている』などの項目が書いてあります。
それらに1人1つまで、当てはまる人がいたら名前を書いてもらいビンゴを完成させるというものです。

受験シーズンのためかのびのびと楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。
     

生徒からの感想に
「みんなの好きなものや新たな一面を知ることができた。」というものがありました。
クラスメイトのことをより知ることができるいい機会となりました。

11月の学年集会(3年生)

11月の学年集会。今回の司会は3組です。


今回のスピーチのお題1つ目は「勉強の工夫」です。
普段どのような勉強法を実践しているのかが分かりました。
    
社会などは重要語句をノートに書いたり、時間を決めて行うなど様々でした。

2つ目は「残りの2学期の過ごし方」
    
内容は受験勉強のことでした。
目標に向かってがんばることやスキマ時間を有効に使うことを話していました。
かつての先輩たちは宿題を昼休みに終わらせて家で受験勉強に取り組んでいたそうです。
見習いたいですね。

さて、話は変わりますが
友愛祭で3年生の催しにあったフォトコンテストを覚えていますか?
その授賞式を行いました!

(修学旅行実行委員長から渡されます。)
中には2枚ももらう生徒もいました。

絵文字:キラキラ栄えある受賞者たちをご覧ください絵文字:キラキラ
       

お気づきでしょうか。Y先生が受賞しています。
修学旅行で撮影した学年主任のU先生の写真が見事、2位に選ばれたのです。
 
被写体になったU先生に、そのお礼として賞状を渡しています。

そして、来週も3年生は大忙しです。
植樹、学校の窓ふき、進路関係の書類の提出と、やることがたくさんあります。
 
3組の学級委員長が
「大げさかもしれないけど重要な提出物が遅れると、その後の人生が変わってしまうことがある」
と言っていました。提出物は忘れずに出しましょうね。

このような楽しい学年集会も残りわずかです。
楽しむところは楽しんで、やるべきところはしっかりと!
今の3年生のみなさんならできることだと思います。

個人撮影(3年生)

個人撮影を行いました。
受験票用のまじめな顔と卒業アルバム用の笑顔、2パターンの撮影です。
緊張している生徒が多く「笑顔ってどうすればいいんですか…。」と悩んでいました。
 
確かに、「笑顔で!」と言われたら悩んでしまうかもしれませんね。
鏡を見ながら髪型や笑顔のチェックをしていました。

ただ、そこはカメラマンさんの技量でみんな自然と笑顔に!
   
まじめな顔も凜々しくて格好良かったです!

そして卒業アルバムに掲載される授業風景の撮影も行われました。
   

こうやって撮影している風景を見ていると、もう少しで卒業なんだと
実感させられます。
もう11月も中旬に…。時間の流れは速いですね。

鹿沼南高校の説明会(3年)

夏休み中、台風の影響により高校見学ができなかったため
本日、鹿沼南高校の先生に説明会を開いていただきました。
受験が本格的に始まるため、どの生徒も真剣な表情で聞いていました。
参加していただいた保護者のみなさまもありがとうございました。
 

友愛祭(3年)~活躍編~

友愛祭3年生の活躍をごらんください。

英語スピーチコンテスト。
発音がキレイでした。内容にもなかなか考えさせられました。
 

そして広島平和記念式典に参加した生徒の発表です。
実際に見た原爆ドームの迫力は凄まじかったことでしょう。
 

続いて修学旅行の発表です。
ECO修学旅行など、ひと味違う修学旅行だったようです。
 

Power of musicでは3年生が思い思いの曲を発表していました。
元気の出る曲、歌詞ばかりでした。
 

3年生数学係の生徒の発表です。
数学の奥深さを学びました。
 

kyokugei~曲芸~は迫力ありました。
こんなにみんな体が軽いとは・・・。知らない一面を見て感動しました。
   

ダンスもまた個性が良く出ていて面白かったですね。
楽しそうに踊っていて見ている方も楽しかったです。
   
サイリウムが幻想的ですね。

さて、昼食後は校内ウォークラリーです。
ゲームの内容は生徒だけで考えたようです。
生徒だけでなく保護者も参加できるため校内を歩き回って案内していました。
   

そして奔走する生徒たち!
     

なんとか無事にゲームを終えて景品をもらえたようです。
   

少々疲れた姿も見えていましたがとても楽しそうでした。
こちらも、おつかれさまでした!

友愛祭!(3年生)~合唱編~

本日は無事に友愛祭が行われました。
朝から3年生は合唱練習にが入っています・・・!
   
学年主任の先生からも各クラス、アドバイスを受けていました。

クラスの黒板にも文字から気迫が伝わります。
  

さらには本番ぎりぎりまで歌っており気合い十分です!!
   

それぞれ課題曲、自由曲に余念がありません。
熱い思いがひしひしと伝わってきました。
     

そして運命の結果は・・・!
最優秀賞3年2組でした。おめでとうございます!


最優秀賞を惜しくも1組3組は逃してしまいましたが個人的には
甲乙つけがたかったです。
 
やはり点数にも表れていたようで、今回は僅差での点数差だったようです。
接戦だけあってどこも素晴らしい合唱でした。
みなさん9月から練習がんばってきましたね。
おつかれさまでした!

合唱練習♪(3年)part2

3年生たちは友愛祭に向けて合唱練習に励んでいました。

しかし!今回はいつもと違います。
今日含めて残り2日のため練習にひと工夫がみられました。
気合いが入っています。

1組は担任の先生がビデオ撮影していました。
それを生徒に見てもらい気になるところに生徒が意見を出していくというものです。
歌っているときには気がつかないところが見られて多くの意見が出ていました。
   

続いて2組です。
歌っている姿を2人が見ています。気になったところをその2人が意見を
出していきます。アドバイスを聞く姿は真剣です。
   

3組は男女でパートごとに分かれて行っていました。
初めは女子が歌い男子が気になったところに意見を出します。
そして、その逆もやっていきます。互いに気づいたところを補い合っていました。
   

3クラスとも気合い十分です。
本番ではより素晴らしい合唱になっていることだと思います。
ぜひ、楽しみにしていてください!友愛祭は今週の土曜日です。

友愛祭の準備(3年)

いよいよ今週、土曜日の友愛祭が間近に迫ってきました!
今日は展示の準備です。
 

生徒たちは自ら仕事を見つけて動いている姿が見られました。
   

3年生の展示には修学旅行で学んだことや家庭科で裁縫したものがあります。
また、生徒たちが修学旅行で撮った写真の中で心に響いたものに投票する
フォトコンテストもあります。
ぜひ楽しみにしていてください!

合唱練習♪(3年)

友愛祭に向けての合唱練習が行われています。
アドバイスを出し合いながら練習を進めている様子が見られます。
     
また男女でパートごとに分かれて練習もしています。
やはり最後と言うこともあって熱が入っているのでしょうか。
早いもので友愛祭まで残り1週間です。
すてきなハーモニーを奏でることを楽しみにしています!

POP展に向けて(3年)

みなさんは「POP」をご存じでしょうか?
Point of purchase advertising」の略で、
キャッチコピーや説明文を見て思わず買いたくなるような広告のことです。

今回、図書室の本を使って思わず読みたくなるようなPOPを全学年それぞれ作成します。
 

書き方にも工夫があるようです。
必要な情報として「書名」「著者名」「キャッチコピー」「引用する文章」。
特に「キャッチコピー」と「引用する文章」は関連づけをすることが大切だそうです。
注意点としては文字で表現するということです。
絵ではなく文字の表現力でいかに引き込めるか、ですね!
 

そして先生からのお願いとして「純文学」でPOPを作成してほしいそうです。
3年生のため「さすが最上級生!」というところを、ぜひ見せてほしいですね。

学年集会(3年)

本日の司会は2組の新学級委員長です。
 
今回、1分間スピーチのテーマを学級委員長、自ら考えたそうです。
テーマは「友愛祭への意気込み」「最近の生活(駅伝、合唱、家での生活など)」。

まずは「友愛祭への意気込み」から。
          

    
やはり話に触れられていたのは「合唱」が多かったです。
3年生最後の合唱のため
「音程に注意したい」「最後だから良い結果を残したい」など気合いが入っています。

2つめのテーマ「最近の生活(駅伝、合唱、家での生活など)」では
定期テストの成績表が返されて、すぐの学年集会だったためテスト勉強のあり方について語る生徒が多く見られました。
     
     
他にも駅伝についても話す生徒もおり、体力づくりについて話していました。
文武両道で、ぜひ がんばってほしいですね。

最後に学年主任の先生から今後の日程や総合の学習についてのお話がありました。
 

日程を見ると3年生に残された時間は少ししかありません。
「もう残り半年もありません。」
この言葉がどのように響いたでしょうか。
残された時間を有意義に過ごせるよう、大切に使っていってもらいたいです。

修学旅行のまとめ完成!

各班ごとの修学旅行ふり返りのまとめがとうとう完成しました。
色とりどりで見ているだけでも面白いです。
各班の特色がよく出ていてそれぞれに見応えがあります。
限られた時間でここまで作れることにおどろきです。
   
絵を描いて表現するところもあれば、写真や千代紙を貼ったりと工夫されています。

そして、完成したものを少し見せてくれました。
 

まだ全てのまとめは見られていませんが、どんなものが書かれているのでしょうか。
京都に思いをはせながら読んでみたいと思います。

修学旅行のふり返り

修学旅行も終わり、早いもので2週間たちました
先週の総合から生徒たちは修学旅行で関心を持ったことや学んだことを模造紙にまとめています。
班によって京都の漬け物京都弁京都と粟野の和菓子の違いなどさまざまです。
   

それぞれ役割を分担しており、みんな作業に勤しんでいました。
 

また、もうひとつ行っているのがフォトコンテストです。
各班で撮ったユニークな写真を楽しそうに選んでいました。


修学旅行で学んだこと、そしてフォトコンテスト。
どちらもどんなものが披露されるのか楽しみです!