令和4年度以前 日誌
緊急事態発生(Jアラート発令)時の対応について
★緊急事態発生時の対応については,すでに生徒に話をしてありますが,
本日,保護者宛の通知を配布いたしました。
保護者の皆様にも,緊急時の対応について御理解いただき,生徒の安全確保に御
協力くださいますようお願いいたします。
緊急事態発生(Jアラート発令)時の対応について.pdf
第2学期始業式を行いました。
★鹿沼市内の小中学校は,本日より第2学期となります。
最初に,夏の総合体育大会の表彰式を行いました。
その後,始業式を行い,校長先生より「実りの多い充実した学期」にして欲しい,そのため
には,次の3つのことについて努力して欲しい,という具体的なお話がありました。
①全員の力を結集し「松葉祭」を成功させよう
②心と生活を整えよう
③毎日の授業を大切にしよう
自分の将来をしっかりと見据え,実りの多い有意義な2学期となるように,支援していきたいと思いま
す。
保護者や地域の皆様,今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
親子奉仕作業が行われました。
夏休み最終日。早朝から親子奉仕作業が行われました。
久しぶりにクラスメイトと顔を合わせ、元気に一生懸命活動する姿が見られました。
保護者の皆様、お忙しい中御協力ありがとうございました。

久しぶりにクラスメイトと顔を合わせ、元気に一生懸命活動する姿が見られました。
保護者の皆様、お忙しい中御協力ありがとうございました。
第1学期終業式,そして離任式……
本日は,第1学期終業式でした。明日から38日間の夏季休業となります。
「夏を制する者は,受験を制する。」と言われます。3年生はもちろん,325名全員が充実した毎日を
送って欲しいと思います。
★終業式の前に各種表彰を行い,そして校長先生からお話をいただきました。
☆その後,非常勤講師の川津先生の離任式を行いました。
とても残念なことではありますが,川津先生からのご指導を今後の学校生活に生かせるようにして
いきたいと思います。
県総合体育大会・県吹奏楽コンクールの壮行会を行いました!
3年生にとっては,「中学校生活最後の夏」になります。
それぞれの想いを胸に,最後の大会・コンクールに挑みます。
各部それぞれの活躍を祈って,壮行会を行いました。
校内授業研究会を行いました。
★本校生徒の学力向上を目指して,校内授業授業研究会を行いました。
学校行事や生徒会活動に積極的に取り組む生徒の姿は,誰もが認めるところですが,
その“よさ”が授業においても発揮できるように,先生方も授業の腕を磨くための研修会
を行っています。
健康教室 (3年生)
今日は、3年生全員で健康教室を実施しました。
ひとつの命が生まれるまでの話を聞き、「命の大切さ」について学びました。
自分たちが今、健康で生きていることにありがたみを感じることができました。
ひとつの命が生まれるまでの話を聞き、「命の大切さ」について学びました。
自分たちが今、健康で生きていることにありがたみを感じることができました。
ケータイ・スマホ安全教室を実施しました。〔1年生〕
今日は,「ケータイ・スマホ安全教室」を実施して,1年生全員が情報モラルについて学びました。
自分にも起こり得る身近なトラブルやネット依存の危険性について,みんな真剣に聞き入っていました。
少年の主張校内発表大会
1校時に、校内少年の主張発表大会を食堂で実施しました。
各学級の代表者9名が、日常のことや世界のことに目を向け、中学生らしい視点で自分の意見を発表し
ました。学校公開日だったため、数名の保護者の方も参観してくださいました。
マイ・チャレンジで社会体験! (2年生)
★7月5日(水)~7日(金)の3日間,社会体験学習【マイチャレンジ】を行いました。
目標は,「職業を理解し,働くことの大切さや大変さに気付かせるとともに,自分の能力や適性等について考え,自己の生き方について考えさせる」,ことでした。この経験を,今後の進路選択に生かしていきたいと思います。
市内50数箇所の事業所で,貴重な体験をさせていただきまして,誠にありがとうございました。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
5
9
2
1
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。