令和4年度以前 日誌

95名の新入生を迎えました。


  本日,入学式を行い,95名の新入生を迎えました。

 新しい体育館となって初めての入学式となりました。新しい制服に身を包み,緊張と期待の混じった

 初々しい1年生の姿が印象的でした。

  今年は,全校生308名でのスタートです。

 活気のある北押原中学校を目指して,地域と一体となって頑張りたいと思います。


         


     

総合学習で作成したパンフレットを展示しています。(H29年度1年生)


 昨年度の1年生の総合的な学習では「鹿沼をPRしよう!」というテーマで学習しました。

その授業の中で作成した鹿沼のPRパンフレットを、まちの駅「新・鹿沼宿」に展示させて頂いております。

展示期間は4/3(火)~5/6(日)までとなります。

是非生徒の活動の成果をご覧いただければと思います。

  
 
 

にっこり 定期異動による退職・転任のごあいさつ


   このたびの定期異動によりまして、下記の通知の教職員が転退職することになりました。

 これまでの皆様のご厚情に心より感謝を申し上げ、お礼の挨拶にかえさせていただきます。


  H30 転任のごあいさつ .pdf


  なお、
       熊倉   徹   教諭
       鹿嶋   啓子  教諭
       小川和華奈 非常勤講師  は、年度末で一度、退職となりますが、来年度も引き続き本  
 校に勤務して、1年間仕事をしていただけることになりました。

体育館改築竣工並びに創立70周年記念式典を行いました!

 本日、鹿沼市長・関口市議会議長・増渕市議会議員・鹿沼市教育委員会教育長・関口同窓会長はじめ同窓会役員の皆様・PTA役員の皆様を来賓に迎え、「体育館改築竣工並びに創立70周年記念式典」を挙行しました。

 来賓の方々から祝辞をいただいた後、生徒代表がお礼の言葉を述べました。



                     
 
                        
 
              

       記念式典の後、アトラクションとしてピアノの演奏会を行いました。

      演奏された曲目は、以下のとおりです。

 

       ①組曲「展覧会の絵」より プロムナード、キエフの大門 (ムソルグスキー)

       ②ノクターン第2番変ホ長調作品9-2 (ショパン)

       ③ポロネーズ第6番変イ長調作品 (ショパン)

 


                 
   
      

  
     繊細なタッチで、美しい音色で奏でられた演奏に酔いしれた、束の間の時間となりました。

卒業式が行われました。

 本日、卒業式が執り行われました。
今年は新しい体育館が完成後、初めて行われる卒業式。

卒業生はこれまでの感謝の想いを、「返事や歌」・「姿勢」に込めて全力で伝えました。

同窓会はじめ、多くの方の協力もあり、素晴らしい式となりました。

       

        

        

       

       

学校 同窓会入会式を行いました !


     本日は、卒業式予行を行いました。

   そしてその後、同窓会の入会式を行いました。

  関口会長・小森副会長・豊田副会長の3名に参加していただいて、111名の卒業生の入会をお祝いし

  ていただきました。
   
      関口会長から式辞をいただいた後、小森副会長より会則について説明をしていただきました。

          
  
         

    
  
   同窓会の会員として、自覚と責任のある行動をとれるようにしていきたいと思います。

3年生が校内奉仕作業を行いました!

県立一般入試を終え、卒業式を残すのみとなりました。
本日は3年間お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動を行いました。トイレ掃除、カーテンの洗濯、昇降口の下駄箱掃除など隅々まできれいにしようと一生懸命取り組みました。

  

  

  

先生方も勉強しています。


 
  平成29年度も,あと一ヶ月で終わりを迎えます。
 
  一年間を振り返り,来年度の本校教育の充実を目指して,研修会を行いました。

        
  
      
  
  今後も,質の高い教育活動が展開できるように努力してまいります。