令和4年度以前 日誌
~ クリスマスコンサート ♪♫ ~
街中では,クリスマスの音楽が流れていますが,本校でも,吹奏楽部による
クリスマスコンサートが開かれました。
曲名は,以下のとおりです。
1 打楽器三重奏 「3bit Fantasy」
2 木管三重奏 「LUNA MARE ~月の海~」
3 金管八重奏 「Chartfreuse Green Air」
4 管楽七重奏 「青春の輝き」
受験のシーズンで勉強に打ち込む生徒たちにとっては,“クリスマス気分”を味わう
束の間のひととき,となりました…
人権教育講演会で大切なことを学びました
今日は,部落開放同盟栃木県連合会の戸田様を講師に招いて,人権について学びました。
同和問題を中心に,差別を無くしていくために大切なことを学びました。
まずは,「よく知ること」が大切であり,それが差別を無くしていくための第一歩であることを学び
ました。
これからも,しっかりと学び続けることのできる北押原中学校でありたいと思います。
租税教室で学びました
本日は,第一学年を対象に「租税教室」を実施しました。
税理士の青柳様を講師に迎え,税の仕組みや使われ方について学びました。
今日,学んだことを将来役立ててほしいと思います。
人権講話《全学年対象》で学びました
本日は,人権擁護委員の大塚様と山口様を講師に招き,人権講話を実施しました。
“身近にある差別や偏見に気付き,それを無くそうとする意欲を高める”ことをねらいに,
人権擁護委員さんのお話を聞いたり,図書委員による絵本の朗読を聞いたり,SNSトラブルに
ついての話合いを行ったりしました。
全校集会で表彰を行いました。
生徒たちは,今学期もいろいろな場面で活躍しました。
本日は,その努力をたたえるための全校集会を行いました。
「職業人の講話」②
第2学年の総合的な学習,「職業人の講話」の第3回目は,
JAL成田第2客室乗務部の岡田様 と ファミリーマート商品本部の三木様
を講師に招いて,お話をうかがいました。
仕事の喜びや苦労など,生徒にとって将来の職業選択において大変有
意義なお話をうかがうことができました。
冬休みの生活について
もうすぐ冬休みとなります。
学校でも冬休みの事前指導は行いますが,ご家庭でも,下の通知を参考に
ご指導いただきますようお願いいたします。
平成29年度冬休み中の生徒の生活について 【保護者宛て】.pdf
授業参観【道徳】・学年懇談を行いました…
本日,授業参観と学年懇談会を行いました。
今回は,全クラス「道徳」の授業を行いました。
道徳教育推進教師を中心に,「生徒が考え,発言できる場面を設定した
授業作り」に取り組んでいます。
2学期最後の研究授業を行いました
本校は,栃木県教育委員会の「学力向上応援団事業」を活用して,生徒の学力向上に向けた
授業研究会を行っています。
今日は,今年度4回目,2学期では最後となる授業研究会を行いました。
生徒たちも,一生懸命に学習していました。
健康教室を実施しました
今日,2学年では,北押原小学校栄養教諭の阿部先生を講師にお招きし,
小児生活習慣病の事後指導にあたる「健康教室」を実施しました。
自分の健康状態を知り,健康的な生活習慣への関心を高めるために,保健
委員が中心となって学習を進めました。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
5
9
2
1
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。