令和4年度以前 日誌

笑う 1年生が,「出前講座」で学びました。


 本日,1年生が総合的な学習で「かぬまの歴史 ~北押原の歴史と地名をさぐる~」というテーマで学びました。
 
 鹿沼市教育委員会文化課の堀野周平様を講師に招き,「出前講座」で学びましたが,分かりやすい話に生徒全員が耳を傾けていました。
 

   


 ふるさと“北押原”を誇りに思えるような生徒を育んでいきたいと思います。

花丸 生徒全員が力を出し切った「運動会」でした。

 各色ごとに一致団結して取り組んだ「運動会」は,“北押原中学校のよさが,いかんなく発揮できた1日となりました。


                 

                 

          


    運動会終了後の充実感に充ちた生徒たちの表情が印象的でした。

    これからの学校行事における生徒たちの活躍に期待してください……

バツ 薬物乱用防止教室を実施しました。


 

本日の薬物乱用防止教室では,劇団三十六計の皆さんの演劇をとおして,

危険ドラッグに 「買わない」 「使わない」 「かかわらない」 ことの大切さを

理解することができたようでした。

 
    

昼 大門宿の花壇整備を行いました。【ボランティア活動】


 

 昨日の6月3日(土),鹿沼南高校の高校生とともに本校生徒50数名のボランティアが参加して,大門宿の交差点近くの花壇整備を行いました。

          

         

 ★整然ときれいに植えられた花々は,きっとドライバーの皆さんの心を癒してくれると思います……

生徒会総会を行いました。


今年の生徒会のスローガンは 挑戦 ~可能性は無限大~ です。「一人一人が自分の夢に向かって今までよりも少しだけ勇気を出して挑戦していく」姿,「仲間の挑戦を自分のこととして受け止め,目標が達成できるように応援していく」姿を目指しています。

「挑戦」を合言葉に,すべての生徒が成長できるように支援していたいと思います。



                    

               

生徒会総会では,係生徒が主体的に準備を進め,堂々とした立派な運営をすることができました。

 

キラキラ 家庭教育学級を開催しました。楽しく活動しています…

本日,北押原中学校家庭教育学級の開級式と第1回講座を開催しました。

★開級式では,生涯学習課社会教育指導員の殿岡洋子様と,オピニオンリーダーせせらぎ会の橋本房子様を来賓に招き,委嘱状の授与と年間活動計画の確認を行いました。



                   

★第1回講座では,長谷部三千代さんと倉地徳子さんを講師に招き,「デコもち・太巻を作ろう!」という課題のもと,楽しく活動することができました。
 また,それぞれの家庭の食育について考えることができた有意義な講座となりました。

 

 
                

 
    【完成したお料理です!】

                    

晴れ 地区春季体育大会,頑張りました!


     地区春季大会の壮行会の様子です。

                           

 

おかげさまで,鹿沼地区大会では以下のような成績を収めることができました。

  ★サッカー部 3位

 ★ソフトテニス部 団体準優勝

 ★バスケットボール部男子 準優勝

 ★バスケットボール部女子 準優勝

 ★卓球部男子 団体準優勝/ダブルス3位/シングルス6位

 ★卓球部女子 団体優勝/ダブルス優勝,準優勝/シングルス優勝,準優勝,3位,10位,12

 ★陸上競技部 砲丸投げ3位,100メートルハードル2位

 


  保護者の皆様,会場でのご声援ありがとうございました。