令和4年度以前 日誌

黙働清掃

黙働清掃の様子です学校

生徒たちは、自分が担う担当区域や活動内容を理解し、その日の状況に応じた手順等を判断して進めます。

職員も『黙働清掃』です。

 

 

  

 

 

入学式

桜満開のよき日に、入学式を挙行することができました。

在校生たちはこの式のために、生徒会を中心に準備を進めてきました。

会場準備や進行の確認、新入生たちの教室の清掃や飾り付け、当日の受付など、歓迎の気持ちを様々なかたちで表現しようと努めました。

新入生たちは、先輩たちからの温かな歓迎を受けながら、元気な姿で式に臨むことができました。

 

 

式中の皆さんからの素晴らしいお言葉をお伝えいたします。 

星PTA会長さんからの祝辞~抜粋~星 

 ~ 皆さんたちには私たちが想像し得ないような大きな可能性を一人一人がもっています。~ チャレンジした結果が成功につながることは素晴らしい事だと思いますが、失敗から学ぶことの方が大きいのではないでしょうか。ぜひ勉強、部活動、生徒会、校内行事などを通じて、食わず嫌いをせずに、どうか恐れることなく、様々なことにチャレンジしてみてください。 ~悩んだ分だけ皆さんの心の財産になります。悩んだことがその人の心の大きさになっていくからです。大いに悩み考え、たくましく成長した3年後の皆さんの姿を楽しみにしています。

星在校生代表からの「歓迎の言葉」~抜粋~星

 ~ 今日から始まる中学校生活、私たちと一緒に南摩中の学校教育目標である「夢・絆・力」の達成を目指して、笑顔あふれる南摩中学校をつくっていきましょう。 ~ 皆さんが一日でも早くこの南摩中学校に慣れ、楽しく学校生活が送れるように、私たち先輩も精一杯お手伝いいたします。そして、皆さん一人一人がもつ、新たな力を、存分に発揮できることを願っています。 ~

星新入生代表の言葉 ~抜粋~星

 ~ 中学校の真新しい制服に身を包むと、小学校とは違うスタートラインに立っているという実感がわきます。無事にこの日を迎えられたのも、今まで御指導してくださった先生方、地域の皆さん、そして深い愛情をもち、接してくれた家族のおかげだと心から感謝しています。 ~これからの3年間、様々な問題にぶつかり、悩み、解決策を見つけ成長していくでしょう。そして一日一日を大切に思い、3年後の卒業式に、この中学校で生活できてよかった、悔いはないという思いで巣立っていけるよう、実りある中学校生活を送りたいです。 ~ 

始業式

始業式では、代表生徒2名による意見発表がありました。

2人とも昨年度を振り返り、今年度に向けた決意を堂々と発表しました。発表を聴いていた生徒たちの表情も引き締まり、一人一人が新年度への意欲を高めることができたようです。

1ツ星2年生代表1ツ星

昨年度を振り返り、時間の遣いかたに課題を感じました。今年度は、短い時間と長い時間を上手に遣って、学習の成果に結びつけたいです。

1ツ星3年生代表1ツ星

3つのことを頑張りたいです。「自分に合った勉強の仕方を身に付けたい」「学校内だけでなく地域の方々にも、すすんで挨拶ができるようにしたい」「先輩としての行動を心がけたい」このことを通して、南摩中学校での生活を気持ちよく過ごせるようにしていきたいです。

    

 

 

 

令和3年度 修了式を行いました

3月24日(木)

 10時15分から、体育館で実施しました。1,2年生の代表生徒による意見発表があり、今年度を振り返っての反省や、春休みの目標などについて、堂々と述べることができました。

 校長先生からは、1年間の修了にあたって、「自律」と「自立」という視点から、自分の1年間の様子を振り返り、次年度に備えての準備や心構えなどについてのお話がありました。春休み中も、健康に注意して、安全な生活が送れるようにしてほしいと思います。令和4年度1学期の始業式は、4月8日(金)です。

   

             

2年生 校外学習を実施しました

3月23日(水)

   立志記念のスキー教室の代替行事として、感染対策をしながら栃木県防災館での体験学習と、東日本ホテル宇都宮でのテーブルマナー教室を実施しました。

  生徒たちは、久しぶりの校外学習を楽しみながら、いろいろなことを学ぶことができした。

3年生 卒業記念制作 作品を設置しました

 卒業式の折りに、式場に設置して3年生の保護者の皆様方などに御覧いただきました、今年度の卒業制作である「なんまん」の銅板壁画を、校舎内階段踊り場に設置しました。3年生の皆さんも、離任式の日に登校した際に、ぜひ見てください。その際に、記念写真も撮影する予定です。

 

     

 

 

 

PTA執行部会、監査を行いました

3月16日(水)

 17時30分から、PTA会長さん、監事さんに御来校いただき、今年度のPTA会費の監査を行っていただきました。

終了後には、執行部会を行い、年度末、年度初めの今後の予定の確認や、次年度のPTA総会や運営委員会の会のもちかたなどについて、話し合っていただきました。今後、保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様方に必要な事項について、通知させていただきます。御理解、御協力を、よろしくお願いいたします。役員の皆様方には、大変お世話になりました。

道徳科 研究授業を行いました

3月17日(水)

 5校時に、1年生を対象とした今年度最後の研究授業を、木村教諭が行いました。自作資料の「親切な食堂店主」という資料から、公正・公平や正義に関する内容について考えることができることをねらいとしました。生徒たちは、個人やグループ活動で考えた内容を基にして、自分の考えを深めることができました。

 

2年生 立志式を行いました

3月16日(水)

 3校時に、体育館で実施しました。本来、1月の下旬に、スキー教室の折りに実施する予定でした。しかし、感染症の影響により、2回にわたっての延期とさせていただきました。残念ながら、まん延防止等重点措置の延長により、18日から実施予定としておりましたスキー教室を、来週の日帰りでの代替行事に変更したため、学校での実施といたしました。2年生は、一人一人が式中で将来の夢や希望、現在での志を堂々と述べていました。1,3年生からのメッセージ動画や、入学後からの思い出動画の鑑賞もしました。終了後には、保護者の皆様から、お子さんに寄せられた心のこもった手紙を読んで、多くの生徒が、涙する姿に、親子の強い絆を感じることができました。保護者の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。2年生の今後の一層の成長を、願っております。

 

3年生卒業時表彰を行いました

3月9日(水)

 卒業式予行のあとに引き続いて、3年生への表彰を行いました。おめでとうございます。今後の糧として、引き続き努力してほしいと思います。

     

  

  

 

 

 

 

   

 

同窓会入会式を実施しました

3月9日(水)

 今年度の入会式を、2校時に体育館で行いました。令和3年度卒業生として、20名が同窓会に入会しました。同窓会規約の確認や、今後に向けての同窓生としての心構えなどをもつことができたことと思います。なお、今年度も、4名の委員が選出され、成人式の実行委員として中心的役割を果たすことなどについても、共通理解することができました。本校同窓会員の皆様方には、新たな卒業生の入会に当たりまして、どうぞよろしくお願いいたします。

1,2年生 実力テストを実施しました

3月7日(月)

 3年生の県立高校一般選抜の日に合わせて、実施しました。1,2年生たちも、これまでの学習の成果を全力で発揮できるようにと、頑張っていました。

 

     

3年生卒業時奉仕活動を行いました

3月7日(月)8日(火)

 今年度も、本校卒業前に、お世話になった学校の校舎などをきれいにしたり、記念になるものを残したりするための活動を、3年生が全力で行いました。3年生の皆さん、ありがとうございました。いよいよ10日は、卒業式です。

  

立志記念講演会を実施しました

3月3日(木)

 立志記念行事の一つとして、例年行っております講演会を、今年度も感染対策を行いながら、5校時に実施しました。

 講師として、本校教頭の友人であり、太田プロダクションに所属されている、古賀シュウ様に御来校いただきました。

 演題は、「すぐ人のせいにしてしまうしくじり先生」と題して、ご自身のこれまでの人生経験を振り返って学んできたことを、ものまねパフォーマンスを交えながら、生徒たちに魅力たっぷりにお話をしてくださいました。人は、何かうまくいかないことがあると、すぐ他人のせいや、そのとき自分が置かれている環境がよくないから、などと考えてしまいがちですが、そこからは前進するための力や意欲は生まれてこないのが人生というものであるという貴重な体験談を、お聞きすることができ、生徒たちも多くの学びがありました。本当にありがとうございました。古賀様には、ますます御活躍されますことを心から願います。

            

 

部活動予定表(3月)

 3月の部活動予定表を掲載しました。「お知らせ」の「学校だより等」から御覧ください。

現在、部活動休止中ですが、現時点での再開については、まだ未定です。再開された場合の予定ですので、御了承ください。

新作「なんまん焼き」などをいただきました

2月25日(金)

 「3年生を送る会」の実施に合わせて、地域からもぜひお祝いを、ということで、「地域の夢実現事業」の一環として製作してくださった「なんまん焼き」の新作を、全校生徒と職員にコミセンからお届けくださいました。

 生徒たちは、いただいた「なんまん焼き」を、食べさせていただき、とても喜んでいました。また、小学生がデザインした「ランチョンマット」にも、「かわいい」「すてき」などと、とても喜んでおり、家で使いたいと話している姿がとても微笑ましく、改めて「地域と共にある学校」の素晴らしさを感じることができました。ありがとうございました。

 

 

3年生を送る会を実施しました

 2月25日(金)

 生徒会役員が中心となって計画、準備を進めてきた「3年生を送る会」を、6校時に実施しました。感染症予防対策のとして、他学年との交流を少なくするために、分散参加方式での実施としました。

 1,2年生からの「メッセージビデオ」や「3年生へ贈る歌」のビデオ鑑賞をしたり、「3年生へのプレゼント」ととして、生徒会からの卒業記念品や、色紙やオリジナルミサンガなどの贈呈を行いました。また、例年、担当職員の力作である「3年間のメモリアル動画」も鑑賞しました。最後には、3年生からのお礼の言葉の発表もありました。全体に集まっての開催ではなくても、とても心温まる送る会となりました。

 

3年生 卒業メモリアル バイキング給食を実施しました

2月24日(木)

 3年生は、日一日と「卒業式」が近付いてきています。これからは、卒業という節目を迎えるに当たっての記念となる行事などが行われていきます。

 9年間、食べさせていただいてきた給食も、もう少しで終わりとなります。これまでの給食の思い出を振り返りながら、南摩小学校で調理してくださった「バイキング給食」を、とてもおいしくいただくことができ、一つのよい思い出ができました。特に、小学校の青木先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

卒業制作頑張っています!

 今年度も、3年生が美術科の時間を中心として、制作に励んでいます。今回も、「なんまん」をモチーフとした作品づくりに取り組んでいます。卒業式には、会場でお披露目できるように、生徒たちは頑張っています。どんな作品ができあがるのか、楽しみにしています。

    

1,2年生 期末テストを実施しました

2月16日(水)、17日(木)

 2日間に渡って、テストを行いました。今年度、最後の定期テストでした。これまでの学習の成果を発揮できるようにするために、生徒たちは、頑張って取り組んでいました。

 

 

   

 

自ら動けることのすばらしさに感動

2月15日(火)

 先週末に、とても残念なことがありました。本校校庭に車が進入したらしく、月曜日の朝には、そのタイヤ痕が残り、校庭がかなり荒れてしましました。本校では、休日にこのようなことが起きることは、めったにありません。とても、残念で、悲しい気持ちになりました。

 14日の月曜日の放課後に、野球部顧問が、校庭を均しました。その姿を見ていた野球部員たちは、その日の夜に、主将を中心に連絡を取り合い、翌日の朝早くに登校して、自分たちが部活動練習で使うグラウンドを均していました。先生からの指示や指導がなくても、自ら考えて行動できる力をもっている生徒たちがいることに、とてもうれしさを感じました。まさに「スポーツマンシップ」を発揮することができた部員たち。「気付き、考えて、自ら行動する」ことの大切さを、改めて感じることができました。校庭に進入してしまった車を運転していた人にも、こういった生徒の思いを、ぜひ知ってほしいと思います。

 

              

3年生 道徳の授業において

1月27日(木)

 4校時に、卒業を前にした「道徳科」の授業を行いました。今回は、ゲストティーチャーとして、校長と本校卒業生にお願いして、授業を実施しました。資料を基にして考えた自分の考えを、この先の各自の生活に生かせるようにするために、生徒は真剣に授業に臨むことができました。

    

1年生「土の撹拌作業」を行いました

 本校では、2年生の技術科の学習で、例年、「菊作り」を行ってきています。その準備として、後日、1年生が、腐葉土づくりの活動を行う予定となっています。2年生が、2学期に拾ってきた落ち葉を腐葉土として使えるようにするために行ってきた活動を引き継いでいきます。今回は、バトンタッチされる1年生たちが、腐葉土づくりの練習として、花壇などで使う土を混ぜる作業を行いました。みんな一生懸命頑張っていました。

        

 

部活動の練習等について

 1月21日の県知事の会見などを受けて、鹿沼市立小学校のスポーツ少年団活動の練習、及び鹿沼市立中学校のすべての部活動の練習は、明日1月22日から、当面の間、中止することとなりました。そのため、「お知らせ」の「部活動関係」に掲載されている2月の練習予定表にある休日の練習につきましては、中止が解除されるまでは行わないこととなりますので、御承知おきください。また、校外活動も、原則行わないこととします。

 現在の本県、本市の新型感染症の急拡大の状況から、学校での蔓延防止のための対策となりますので、保護者の皆さまには、御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 引き続き、感染予防対策に、十分御留意ください。

 

生徒会集会を行いました

1月20日(木)

 朝の活動の時間に、図書委員の発表による集会活動を行いました。

新刊図書の紹介やクイズなどを中心にしての発表があり、生徒の読書活動への喚起につなげることができました。図書委員の皆さん、準備など、ごくろうさまでした。

       

3年生 実力テストを行いました

1月19日(水)

 今年度7回目となる校内実力テストを、1~5校時で実施しました。

生徒たちは、学習の成果を発揮しようと、頑張って取り組むことができました。この後は、県立高校の(特色選抜や一般選抜受検に向けて、追い込みをして行く時期となります。まずは、体調管理に十分に気を付けて、受検当日に向けて努力してほしいと思います。精一杯の頑張りを期待しています。

 

 

おめでとうございます

1月19日(水)

     

 鹿沼市長さんから、婦人防火クラブ連合会 南摩地区連絡協議会が、地区内において1年間、火災発生がなかったことへの感謝状をいただいたそうです。本日、南摩地区婦人防火クラブの湯澤会長さんが来校されて、御報告を兼ねて、御挨拶に来てくださいました。今後も、地区内での火災発生防止のために、学校でも、生徒や保護者の皆様方にも注意喚起等を、引き続き行ってまいりたいと思います。御連絡ありがとうございました。

 

学校だより1月号について

 1月17日に掲載しました内容に変更事項がありましたので、再度、掲載し直しました。

「お知らせ」の「学校だより等」から、御覧ください。よろしくお願いいたします。

 

3年生 総合的な学習の時間 地域貢献活動

1月18日(火)

 2学期から活動を続けてきている、3年生の地域貢献活動の一つとして、南摩コミセンの入り口付近に、生徒たちが自作した「なんまイルミネーション」の設置を、5,6校時に行いました。

 指導していただいている福田さんのほかに、南摩地区自治会協議会長の赤坂さんや、コミセンの所長さんも設置のために御協力してくださいました。ありがとうございます。生徒たちが、地域の皆様方に支えられて、学校教育が成り立っている時代であることを、改めて強く感じました。

 また、設置の様子につきましては、新聞社の方も取材に来てくださいました。いつもありがとうございます。

 本日設置させていただいたイルミネーションは、今年度も中止となった毎年恒例の「南摩フェスティバル」前に地域の実行委員会の方々が設置されている代わりにと、生徒が発案して自作したものです。南摩地区の夜を、少しでも明るく照らすことができたら、という3年生たちの思いが込められています。

 本日から1か月程度の間、午後5時半から9時ごろまで点灯してくださる予定です。地域の皆様をはじめ、多くの皆様方に御覧いただきたいと思います。

 

          

新入生保護者説明会を実施しました

1月14日(金)

 次年度新入生の保護者の方々に御来校いただき、15時より、ランチルームで行いました。

本校の学校教育目標や諸活動についてのお知らせや、入学までの準備などについての説明を行いました。

 その後、中学校でのPTA等の役員選出をしていただきました。入学予定の6年生の皆さんには、2月9日(水)に来校してもらい、小中交流活動を実施する予定です。

 

      

 

2年生 実力テストを実施しました

1月12日(水)

 今年度、2回目の実力テストを行いました。1校時から5校時まで行い、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。テストは実施後に結果をこの先に生かすことが大切です。点数だけにこだわらずに、得意な点や不得意な点は何かまで、自分自身がよくつかみ、不得意な教科や内容について、その克服のために努力することが大切です。

 

      

第3学期始業式を行いました

1月11日(火)

 1校時に、zoom配信方式で実施しました。

各学年の代表生徒による「意見発表」では、3学期の目標や今年の抱負などについての発表がありました。教室で、映像を観ながら聞いていた生徒たちも、今年の目標や頑張りたいことなどについての決意を新たにすることができたようです。3月の卒業、修了に向けて、短い期間ですが、一人一人、しっかりと頑張ってほしいと思います。

 

 

                  

3学期始業式を迎えて~学校長の話.pdf

 

なんまの新春

            

高木校庭からの ごぐらの里     穏やかなお正月 みんな元気に。

令和4年1月1日

 新年おめでとうございます㊗️

 今年も、御支援、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 皆さんにとって、よりよい1年になりますように。

           

今年もお世話になりました

12月31日

令和3年も終わります

保護者の皆様、地域の皆様、本校ホームページを見てくださっている皆さま。

1年間、本当にありがとうございました

令和4年も、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、南摩中学校生徒の皆さん、来年も自分らしく、南摩中生らしく、仲間たちと共に、力を合わせて頑張れる1年間にしていきましょう。

 

        

第2学期終業式を行いました

12月24日(金)

 各種表彰の後、午前10時より、体育館で実施しました。

 各学年の代表生徒の意見発表がありました。今学期を振り返っての反省や、それを基にした今後の目標などを、それぞれに堂々と発表することができました。

 明日からの冬期休業を迎えるに当たって、心がけてほしいことや、努力するとよいことなどを、校長や係の教員から話しました。安全で充実した冬休みを過ごせるようにしてほしいと思います。

朗読劇鑑賞会を実施しました

12月23日(木)

 5,6校時に、学区在住の方でNPO法人関係のお仕事をされている方からの依頼を受けて、劇団の方々に御来校いただき、朗読劇鑑賞会を実施しました。

 今年の8月に、市民文化センターで上演された「cry!cry!!cry!!!~犬たちの遺言」というタイトルで、動物保護センターのたどり着いた9匹の犬たちの7日間の物語。生徒たちは、内容の濃さとキャストの皆さんのすばらしい演技に感動し、鑑賞していました。命の重みや生きることの素晴らしさなど、多くの学びがありました。

 *朗読劇の様子につきましては、「広報かぬま」の1月25日号、東京新聞、コミセン通信で、後日、紹介される 

  予定です。ぜひ、御覧ください。

プラネタリウム学習を行いました

12月22日(水)

 3年生が、午前中に市民文化センターに出かけて、理科の学習として実施しました。生徒は、一般投影を観た後、本校の理科担当教諭からの解説を聞きながら、しっかりと学ぶことができました。

     

学校訪問がありました

12月21日(火)

 鹿沼市教育委員会指導主事が来校しての「授業力向上訪問」を行いました。今回は、3年生の「国語科」の研究授業

を行いました。3年生は、古典の学習において、グループでの活発な意見交換をしながら、自分の意見を深めることができました。研究授業の後には、授業についての成果と課題についての研究会を行い、各教科での指導支援に生かしたい点について、確認することができました。

 

     

心肺蘇生法講習会を行いました

12月20日(月)

 2.3校時に、2年生の保健体育科の授業の一環として、鹿沼消防署粟野分署の3名の講師の方々に来校していただき、実習を行いました。いざというときの命を守るための適切な行動をとることができるようにと、生徒たちは真剣に活動に取り組みました。大変お世話になり、ありがとうございました。

    

   

 

市特別支援学級作品展が実施されました

12月18日(土)19日(日)

 市文化活動交流館で、作品展が開かれ、本校生徒たちの力作も飾られました。みんな頑張って、制作することができ、多くの方々に御覧いただきました。ありがとうございました。

    

なんまんグッズの新作登場!

 朝晩の冷え込みが一層厳しくなり、冬本番の季節となりました。今週で、2学期も終了となります。

これまで「なんまん」をモチーフとして、多くの方々に「なんまん」を知っていただき、地域活性化の一助とするために、様々なグッズを考案して制作し、活用を図ってきました。今回は・・・

 「ぽかぽかなんまんカイロ」を作りました。受験を控えた3年生たちはもちろんのこと、寒い冬を乗り切るための必需品として、多くの皆様方に使っていただきたいと考えています。コミスク指定記念元年の新たなグッズとして、ぜひご活用ください。地域の皆様方を中心に、来校者の方々にもお配りしたいと思います。好評であれば、コミセンにも配付について御協力をお願いしたいと思います。