2018年9月の記事一覧 2018年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 保健室より 1年生 2年生 3年生 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (10) 2023年5月 (10) 2023年4月 (15) 2023年3月 (15) 2023年2月 (10) 2023年1月 (10) 2022年12月 (12) 2022年11月 (22) 2022年10月 (14) 2022年9月 (15) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (18) 2022年5月 (21) 2022年4月 (14) 2022年3月 (14) 2022年2月 (10) 2022年1月 (15) 2021年12月 (28) 2021年11月 (23) 2021年10月 (21) 2021年9月 (24) 2021年8月 (8) 2021年7月 (27) 2021年6月 (21) 2021年5月 (21) 2021年4月 (22) 2021年3月 (24) 2021年2月 (13) 2021年1月 (12) 2020年12月 (16) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (17) 2020年8月 (16) 2020年7月 (13) 2020年6月 (19) 2020年5月 (29) 2020年4月 (35) 2020年3月 (22) 2020年2月 (12) 2020年1月 (14) 2019年12月 (20) 2019年11月 (15) 2019年10月 (23) 2019年9月 (18) 2019年8月 (9) 2019年7月 (25) 2019年6月 (17) 2019年5月 (20) 2019年4月 (5) 2019年3月 (7) 2019年2月 (5) 2019年1月 (3) 2018年12月 (10) 2018年11月 (12) 2018年10月 (18) 2018年9月 (11) 2018年8月 (7) 2018年7月 (17) 2018年6月 (13) 2018年5月 (15) 2018年4月 (4) 2018年3月 (8) 2018年2月 (8) 2018年1月 (11) 2017年12月 (10) 2017年11月 (16) 2017年10月 (15) 2017年9月 (18) 2017年8月 (3) 2017年7月 (12) 2017年6月 (7) 2017年5月 (18) 2017年4月 (13) 2017年3月 (19) 2017年2月 (11) 2017年1月 (16) 2016年12月 (9) 2016年11月 (21) 2016年10月 (28) 2016年9月 (16) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 部活動終了、下校完了時刻変更のお知らせ 投稿日時 : 2018/09/29 なんまん2 めっきりと秋らしい涼しさとなってまいりました。23日の秋分の日を過ぎて、日の入りの時刻も、日に日に早くなってきております。 それに伴い、10月1日(月)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださるよう、よろしくお願いいたします。 ☆ 部活動終了 17:15 ☆ 下校完了 17:30 なお、特設駅伝部員の下校完了は、最終18時となりますので、御理解、御協力をお願いいたします。また、次回の部活動終了時刻変更は、10月22日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。 長距離走指導教室 投稿日時 : 2018/09/27 なんまん2 特設駅伝部のために、鹿沼市でパーソナルジムTRAINI(トレーニ)を経営している松本勝好さんに、長距離の走り方について指導をしていただきました。 地面への脚のつきかたや腕振りについて指導をしていただき、生徒は楽に走れると実感していました。 小中交流学習 投稿日時 : 2018/09/27 なんまん2 小中交流学習で南摩小と上南摩小の6年生が南摩中の2年生と授業を行いました。 理科と技術科のどちらかを選択して、理科では入浴剤をつくり、技術科ではパソコンを使って自己紹介をつくりました。中学生は小学生に作業の手順などを丁寧に教え、小学生は分からないことなどを積極的に質問をしていました。 全体会では合唱部が地区音楽祭で歌う合唱を披露しました。 ぶどう収穫体験 投稿日時 : 2018/09/26 なんまん2 食に関する指導と地域との交流活動をかねて、保健給食委員の生徒が広田さんのぶどう畑で収穫体験をさせていただきました。 取れたてのぶどうの試食もさせていただき、ぶどうの甘さに驚いていました。 収穫させていただいたぶどうは、本日の給食で提供されました。 地域クリーン活動実施 投稿日時 : 2018/09/21 なんまん2 19日(水)に、生徒会活動で地域のゴミ拾いをする地域クリーン活動を行いました。 場所は、南摩中学校周辺と南摩コミセン周辺、キョクトウベリースタジアム近辺を行いました。 生徒たちは、日ごろから何かとお世話になっている地域に少しでも貢献しようと、時間いっぱいまで一生懸命に活動をしていました。きれいな環境を保つことへの意識を、高めることができました。 部活動終了時刻変更について 投稿日時 : 2018/09/19 なんまん2 暑さも徐々に落ち着き、朝晩は、秋らしい涼しさとなってまいりました。23日の秋分の日を間近にして、日の入りの時刻も、日に日に早くなってきております。 それに伴って、明日(9月20日・木曜日)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださるよう、よろしくお願いいたします。 ☆ 部活動終了 17:30 ☆ 下校完了 17:45 なお、特設駅伝部員の3年生も同時刻までの練習となりますので、御協力をお願いいたします。また、次回の部活動終了時刻変更は、10月1日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。 マイチャレンジ2 投稿日時 : 2018/09/12 なんまん2 マイチャレンジにつきまして、前回、ご紹介できなかった生徒たちの活動の様子をお伝えします。 マイチャレンジ1 投稿日時 : 2018/09/10 なんまん2 9月3日~5日の3日間、二年生の職場体験学習(マイチャレンジ)を行いました。それぞれの生徒が、総合的な学習の時間での事前の職業調べを行い、それを基にした体験の機会として各事業所に出向き、活動してきました。3日間の体験学習を通して、多くのことを学ぶことができたようです。学べたことを今後の生活に活かし、将来の自立に向けて突き進んでいってほしいと思います。 修学旅行 3日目 投稿日時 : 2018/09/07 なんまん2 修学旅行3日目(最終日) 本日は、小雨の中での観光となりましたが、全員で、北野天満宮や二条城、三十三間堂など、予定どおりに回ることができました。先ほど、19時ごろに、無事に帰校いたしました。三年生の保護者の皆様には、いろいろと御協力をいただき、お世話になりました。各御家庭では、お子さんから、楽しかった三日間の様子をぜひお聞きください。ありがとうございました。 修学旅行 2日目 投稿日時 : 2018/09/06 なんまん2 カテゴリ:今日の出来事 修学旅行2日目今日は班別自由行動でした。事前に調べた見学先やルートを、全員が元気に活動することができました。 12 »
部活動終了、下校完了時刻変更のお知らせ 投稿日時 : 2018/09/29 なんまん2 めっきりと秋らしい涼しさとなってまいりました。23日の秋分の日を過ぎて、日の入りの時刻も、日に日に早くなってきております。 それに伴い、10月1日(月)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださるよう、よろしくお願いいたします。 ☆ 部活動終了 17:15 ☆ 下校完了 17:30 なお、特設駅伝部員の下校完了は、最終18時となりますので、御理解、御協力をお願いいたします。また、次回の部活動終了時刻変更は、10月22日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。
長距離走指導教室 投稿日時 : 2018/09/27 なんまん2 特設駅伝部のために、鹿沼市でパーソナルジムTRAINI(トレーニ)を経営している松本勝好さんに、長距離の走り方について指導をしていただきました。 地面への脚のつきかたや腕振りについて指導をしていただき、生徒は楽に走れると実感していました。
小中交流学習 投稿日時 : 2018/09/27 なんまん2 小中交流学習で南摩小と上南摩小の6年生が南摩中の2年生と授業を行いました。 理科と技術科のどちらかを選択して、理科では入浴剤をつくり、技術科ではパソコンを使って自己紹介をつくりました。中学生は小学生に作業の手順などを丁寧に教え、小学生は分からないことなどを積極的に質問をしていました。 全体会では合唱部が地区音楽祭で歌う合唱を披露しました。
ぶどう収穫体験 投稿日時 : 2018/09/26 なんまん2 食に関する指導と地域との交流活動をかねて、保健給食委員の生徒が広田さんのぶどう畑で収穫体験をさせていただきました。 取れたてのぶどうの試食もさせていただき、ぶどうの甘さに驚いていました。 収穫させていただいたぶどうは、本日の給食で提供されました。
地域クリーン活動実施 投稿日時 : 2018/09/21 なんまん2 19日(水)に、生徒会活動で地域のゴミ拾いをする地域クリーン活動を行いました。 場所は、南摩中学校周辺と南摩コミセン周辺、キョクトウベリースタジアム近辺を行いました。 生徒たちは、日ごろから何かとお世話になっている地域に少しでも貢献しようと、時間いっぱいまで一生懸命に活動をしていました。きれいな環境を保つことへの意識を、高めることができました。
部活動終了時刻変更について 投稿日時 : 2018/09/19 なんまん2 暑さも徐々に落ち着き、朝晩は、秋らしい涼しさとなってまいりました。23日の秋分の日を間近にして、日の入りの時刻も、日に日に早くなってきております。 それに伴って、明日(9月20日・木曜日)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださるよう、よろしくお願いいたします。 ☆ 部活動終了 17:30 ☆ 下校完了 17:45 なお、特設駅伝部員の3年生も同時刻までの練習となりますので、御協力をお願いいたします。また、次回の部活動終了時刻変更は、10月1日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。
マイチャレンジ1 投稿日時 : 2018/09/10 なんまん2 9月3日~5日の3日間、二年生の職場体験学習(マイチャレンジ)を行いました。それぞれの生徒が、総合的な学習の時間での事前の職業調べを行い、それを基にした体験の機会として各事業所に出向き、活動してきました。3日間の体験学習を通して、多くのことを学ぶことができたようです。学べたことを今後の生活に活かし、将来の自立に向けて突き進んでいってほしいと思います。
修学旅行 3日目 投稿日時 : 2018/09/07 なんまん2 修学旅行3日目(最終日) 本日は、小雨の中での観光となりましたが、全員で、北野天満宮や二条城、三十三間堂など、予定どおりに回ることができました。先ほど、19時ごろに、無事に帰校いたしました。三年生の保護者の皆様には、いろいろと御協力をいただき、お世話になりました。各御家庭では、お子さんから、楽しかった三日間の様子をぜひお聞きください。ありがとうございました。