2017年10月の記事一覧

ごぐら祭リハーサル


 本番に向けて、各発表のリハーサルが行われました。それぞれがすばらしい発表ができるように練習してきました。本番の発表も楽しみにしてください。

赤ちゃん交流体験学習


 『赤ちゃん交流体験 いちご未来ふれ愛プロジェクト』が行われました。11組の赤ちゃんとお母さん、スタッフの方々がみえて、赤ちゃんとの交流体験をしました。赤ちゃんとおもちゃで遊んだり、だっこしたり、みんなが笑顔でとても楽しそうでした。この体験を通して、命の大切さ、親への感謝の気持ち、将来の自分について考えるなど、多くのことを学ぶことができ、貴重な時間となりました。

   

   

   

   

地区駅伝大会


 21日(土)に南摩中学校周辺を会場として、地区駅伝大会が行われました。雨が降る中での開催となりましたが、選手達は最後まで走りきることができました。結果は、入賞とはなりませんでしたが、健闘しました。保護者の皆様、準備や応援等、ありがとうございました。



   

   

第2回家庭教育学級


 2回家庭教育学級が開かれ、講師に上都賀教育事務所ふれあい学習課副主幹の福田勝彦様をお招きし、「思春期における子育ての在り方について」の講話と、ワークショップを行っていただきました。

思春期における子どもとの接し方について、御自身の体験などを、ユーモアを交えながら話していただき、自分の子どもといっても一人の人間であり、考えていることや感じていることはきちんと話をしないと分からないことを再認識しました。ワークショップでは、リフレーミングなどについて学ぶことができました。

 次回は、11月14日(火)に親子ヨガ教室と情報モラル教室を行う予定ですので、多くの保護者の方に参加していただきたいと思います。なお、11月3日(金)、4日(土)には、1泊2日で、3校合同学習会も南摩小体育館において実施予定です。内容は、防災研修です。興味のある方は、ぜひ見学だけでもしてみてください。(3日16時から開始!)

   

   

2学期中間テスト実施


 10、11日の2日間で、中間テストを実施しました。テストの結果は返却され、満足そうにしていたり、悔しそうにしていたりと、様々な生徒の顔が見られます。今回の結果をしっかりと受けとめ、次回のテストに生かすために、毎日の授業に集中して取り組むだけでなく、自主学習にも意欲的に励んでほしいと思います。3年生は進路の実現に向けて、1・2年生は学力の向上に向けて、学校と家庭で協力して子どもたちをサポートしたいと考えておりますので、保護者の皆様には、御家庭での学習に対する声かけを、よろしくお願いいたします。

全校集会(任命式)及び表彰式


 表彰では、書道展やよい歯のコンクールの表彰が行われ、1年生から3年生まで多くの賞状をいただきました。また、任命式では、後期生徒会役員をはじめ、各委員会の委員長や副委員長、学級委員長が、校長先生より任命されました。これからの学校での活動を盛り上げていくためにも、精力的に活動してほしいと思います。

   

   

稲刈り


 南摩ふれあい学習農園の稲刈りに、本校の生徒も参加させていただきました。5月に植えた苗は大きく成長しており、晴天の中、地域の方に教えていただきながら、稲刈りを体験することができました。 
 毎年参加していることもあり、上級生は慣れた手つきで稲を刈っていたのが印象的でした。活動の後は、用意していただいた梨、飲み物などをおいしくいただきました。関係者の皆様方には大変お世話になりました。12月の収穫祭が楽しみです。


   

   

   

上都賀地区学校音楽祭


 10月6日、上都賀地区学校音楽祭に参加しました。3年生全員と2年生14名が、合唱部として8月から練習を積み重ね、鹿沼市民文化センターで『初心のうた』を歌いました。本番では、一生懸命歌いましたが、残念ながら県大会に出場することはできませんでした。鹿沼市合同音楽会では、もっている力を存分に発揮して歌えたらと思います。

学校支援ボランティア(環境整備)のみなさま方へ


 いつもお世話になっております。10月28日(土)に本校学校祭を実施する予定です。その際、展示部門で使用する「展示パネル」を20組程度、南摩コミセンから借用いたします。

つきましては、借用及び返却の際に、軽トラ等を出していただける方、運搬のお手伝いをしていただける方がおりましたら、学校担当(教頭)まで、御連絡ください。(TEL:77-2009)

貸し出し日は10月23日(月)、返却日は10月31日(火)を予定しております。どちらかの日のみだけでも大丈夫ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

駅伝練習開始

 地区駅伝大会に向けて、本格的に練習が始まりました。ケガのないように十分注意しながら、上位入賞を目指して頑張ってほしいと思います。