2018年5月の記事一覧 2018年5月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 保健室より 1年生 2年生 3年生 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (10) 2023年5月 (10) 2023年4月 (15) 2023年3月 (15) 2023年2月 (10) 2023年1月 (10) 2022年12月 (12) 2022年11月 (22) 2022年10月 (14) 2022年9月 (15) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (18) 2022年5月 (21) 2022年4月 (14) 2022年3月 (14) 2022年2月 (10) 2022年1月 (15) 2021年12月 (28) 2021年11月 (23) 2021年10月 (21) 2021年9月 (24) 2021年8月 (8) 2021年7月 (27) 2021年6月 (21) 2021年5月 (21) 2021年4月 (22) 2021年3月 (24) 2021年2月 (13) 2021年1月 (12) 2020年12月 (16) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (17) 2020年8月 (16) 2020年7月 (13) 2020年6月 (19) 2020年5月 (29) 2020年4月 (35) 2020年3月 (22) 2020年2月 (12) 2020年1月 (14) 2019年12月 (20) 2019年11月 (15) 2019年10月 (23) 2019年9月 (18) 2019年8月 (9) 2019年7月 (25) 2019年6月 (17) 2019年5月 (20) 2019年4月 (5) 2019年3月 (7) 2019年2月 (5) 2019年1月 (3) 2018年12月 (10) 2018年11月 (12) 2018年10月 (18) 2018年9月 (11) 2018年8月 (7) 2018年7月 (17) 2018年6月 (13) 2018年5月 (15) 2018年4月 (4) 2018年3月 (8) 2018年2月 (8) 2018年1月 (11) 2017年12月 (10) 2017年11月 (16) 2017年10月 (15) 2017年9月 (18) 2017年8月 (3) 2017年7月 (12) 2017年6月 (7) 2017年5月 (18) 2017年4月 (13) 2017年3月 (19) 2017年2月 (11) 2017年1月 (16) 2016年12月 (9) 2016年11月 (21) 2016年10月 (28) 2016年9月 (16) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ふれあい学習農園(田植え) 投稿日時 : 2018/05/30 なんまん2 5月26日にふれあい学習農園で、地域の皆様と一緒に田植えを行いました。初めて田んぼに入る生徒もいて、興奮した様子で始めの一歩を踏み出していました。地域の方に、田植えの方法や稲を育てる苦労などを教えていただきながら、田植えを行うことができ、食育や地域交流の場となりました。田植えが終わった後は、赤飯のおにぎりと塩トマトが振る舞われ、田植えの労をねぎらいながらおいしくいただくことができました。この後は10月の稲刈り、12月の収穫祭と続いていきます。地域の皆様によって育てられた稲にたくさんの穂が実るよう願っています。 おはやし練習 投稿日時 : 2018/05/30 なんまん2 運動会のごぐら音頭で演奏する,おはやしの練習が始まりました。今年度も21名の生徒がおはやしの演奏に参加し、おはやし保存会の皆様の熱心な指導の下、運動会に向けて一生懸命練習をしています。 運動会では、多くの皆様に生徒の演奏を聞いていただき、踊りにも積極的に参加していただきたいと思います。引き続き、地域の夏祭りでも、演奏させていただく予定です。 PAT奉仕作業 投稿日時 : 2018/05/29 なんまん2 5月26日(土)にPTA奉仕作業が行われました。多くの保護者の皆様に御協力いただき、除草作業や植え込みの剪定、運動会テントの設営と、窓ふき作業等をを行っていただきました。 翌日、登校してきた生徒たちは、きれいになっている校舎内や校舎外を見て、驚きの声を上げていました。御協力いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。 新・体力テスト 投稿日時 : 2018/05/29 なんまん2 5月23日に、新・体力テストの計測を実施しました。 昇降口には南摩中の新・体力テスト10年分のランキングが掲載してあり、生徒たちはランキングに名前が残せるように、一生懸命に取り組んでいました。全ての生徒が体力の高まりを実感することができたと思います。 一人一人の結果と、全体の結果が出ましたら、全職員での考察、評価を行い、「生きる力」のひとつである健やかな体づくりと、生涯スポーツの観点からの効果的な指導・支援に生かしていきたいと思います。 バドミントン部春季県大会組み合わせ 投稿日時 : 2018/05/29 なんまん2 カテゴリ:今日の出来事 バドミントン部の春季県大会の組み合わせが決まりました。 会場は、宇都宮市の清原体育館で行われます。団体戦は6月1日(金)に行われ、一回戦の相手は泉が丘中学校となりました。個人戦は6月2日(土)に行われ、シングルスには3年生の田川さんが出場します。また、ダブルスには3年生の鈴木さん・廣田さんペアと、若林さん・駒場さんペアが出場します。 鹿沼地区の代表として、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。 トーナメント表です。応援を、よろしくお願いいたします。☆バドミントン団体戦.pdf☆バドミントン部シングル組み合わせ.pdf☆バドミントン部ダブルス組み合わせ.pdf 県春季野球大会組み合わせ 投稿日時 : 2018/05/25 なんまん2 カテゴリ:今日の出来事 県大会の組み合わせが決定しました。南摩中の一回戦は 5月31日(木)宇都宮市 清原球場 第3試合(14:45~) 対 姿川中学校となりました。できる限り多くの皆様の応援を、お願いしたいと思います。 鹿沼地区優勝校としての誇りと自信をもって、選手たちは全力でがんばってきてほしいと思います。野球部 春季県大会組み合わせ.pdf 野球部・バドミントン部 地区大会優勝記念新聞発行! 投稿日時 : 2018/05/25 なんまん2 カテゴリ:今日の出来事 生徒会で、春季地区大会で優勝した野球部とバドミントン部の新聞を作成し、生徒に配付しました。 南摩地区の皆様方には、自治会の御協力を得て、回覧板でも御覧いただけようにお願いいたしました。生徒、職員は、県大会での活躍を期待しています。なんまスポーツ.pdf野球部優勝号中.pdf 自然生活体験学習 投稿日時 : 2018/05/25 なんまん2 カテゴリ:1年生 1年生が5月16日から18日の3日間、自然生活体験学習を実施し、板荷の交流センターに行ってきました。1日目・入所式・イニシアティブゲーム・火起こし体験・野外炊飯(カレー)・ナイトハイク2日目・杉板焼き・野外炊飯(ピザ)・ウォークラリー・キャンプファイア3日目・陶芸・退所式3日間の体験を通して、絆を深めることができました。保護者の皆様には、準備等、御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。 奉仕作業への御協力、ありがとうございます 投稿日時 : 2018/05/15 なんまん2 5月26日(土)の奉仕作業には、40名の保護者の方々が参加してくださることになりました。 当日は、午前7時からの開始となりますので、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。 本日、お子さんに当日の役割分担のお願いの文書を配付しましたので、御確認ください。 作業内容の変更等もあるかと思いますが、その際は、臨機応変に対応くださいますよう、お願いいたします。 青色防犯パトロールへの御協力、ありがとうございます。 投稿日時 : 2018/05/15 なんまん2 PTA総会時に、登録のお願いをいたしました、青色防犯パトロール巡回への協力者として、今年度も、14名の方々に登録をしていただきました。何かとお忙しい夕方の時間帯にもかかわらず、生徒の安全・安心な確保のために、巡回協力をしてくださり、感謝申しあげます。 今年度も、昨年度までと同様に、6月から、火曜日と木曜日に協力保護者の方々に、そして、月曜日、金曜日は本校職員が、基本的に巡回を行います。 また、今年度も、南摩地区防犯パトロール隊などの方々も、地区内を巡回してくださっています。多くの方々の御支援、御協力を、ありがとうございます。なお、本校青色防犯パトロールへの協力は、年間を通して募集しておりますので、可能な時期になりましたら、ぜひ御協力をお願いいたします。その際は、学校まで、御連絡をお願いいたします。 12 »
ふれあい学習農園(田植え) 投稿日時 : 2018/05/30 なんまん2 5月26日にふれあい学習農園で、地域の皆様と一緒に田植えを行いました。初めて田んぼに入る生徒もいて、興奮した様子で始めの一歩を踏み出していました。地域の方に、田植えの方法や稲を育てる苦労などを教えていただきながら、田植えを行うことができ、食育や地域交流の場となりました。田植えが終わった後は、赤飯のおにぎりと塩トマトが振る舞われ、田植えの労をねぎらいながらおいしくいただくことができました。この後は10月の稲刈り、12月の収穫祭と続いていきます。地域の皆様によって育てられた稲にたくさんの穂が実るよう願っています。
おはやし練習 投稿日時 : 2018/05/30 なんまん2 運動会のごぐら音頭で演奏する,おはやしの練習が始まりました。今年度も21名の生徒がおはやしの演奏に参加し、おはやし保存会の皆様の熱心な指導の下、運動会に向けて一生懸命練習をしています。 運動会では、多くの皆様に生徒の演奏を聞いていただき、踊りにも積極的に参加していただきたいと思います。引き続き、地域の夏祭りでも、演奏させていただく予定です。
PAT奉仕作業 投稿日時 : 2018/05/29 なんまん2 5月26日(土)にPTA奉仕作業が行われました。多くの保護者の皆様に御協力いただき、除草作業や植え込みの剪定、運動会テントの設営と、窓ふき作業等をを行っていただきました。 翌日、登校してきた生徒たちは、きれいになっている校舎内や校舎外を見て、驚きの声を上げていました。御協力いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
新・体力テスト 投稿日時 : 2018/05/29 なんまん2 5月23日に、新・体力テストの計測を実施しました。 昇降口には南摩中の新・体力テスト10年分のランキングが掲載してあり、生徒たちはランキングに名前が残せるように、一生懸命に取り組んでいました。全ての生徒が体力の高まりを実感することができたと思います。 一人一人の結果と、全体の結果が出ましたら、全職員での考察、評価を行い、「生きる力」のひとつである健やかな体づくりと、生涯スポーツの観点からの効果的な指導・支援に生かしていきたいと思います。
バドミントン部春季県大会組み合わせ 投稿日時 : 2018/05/29 なんまん2 カテゴリ:今日の出来事 バドミントン部の春季県大会の組み合わせが決まりました。 会場は、宇都宮市の清原体育館で行われます。団体戦は6月1日(金)に行われ、一回戦の相手は泉が丘中学校となりました。個人戦は6月2日(土)に行われ、シングルスには3年生の田川さんが出場します。また、ダブルスには3年生の鈴木さん・廣田さんペアと、若林さん・駒場さんペアが出場します。 鹿沼地区の代表として、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。 トーナメント表です。応援を、よろしくお願いいたします。☆バドミントン団体戦.pdf☆バドミントン部シングル組み合わせ.pdf☆バドミントン部ダブルス組み合わせ.pdf
県春季野球大会組み合わせ 投稿日時 : 2018/05/25 なんまん2 カテゴリ:今日の出来事 県大会の組み合わせが決定しました。南摩中の一回戦は 5月31日(木)宇都宮市 清原球場 第3試合(14:45~) 対 姿川中学校となりました。できる限り多くの皆様の応援を、お願いしたいと思います。 鹿沼地区優勝校としての誇りと自信をもって、選手たちは全力でがんばってきてほしいと思います。野球部 春季県大会組み合わせ.pdf
野球部・バドミントン部 地区大会優勝記念新聞発行! 投稿日時 : 2018/05/25 なんまん2 カテゴリ:今日の出来事 生徒会で、春季地区大会で優勝した野球部とバドミントン部の新聞を作成し、生徒に配付しました。 南摩地区の皆様方には、自治会の御協力を得て、回覧板でも御覧いただけようにお願いいたしました。生徒、職員は、県大会での活躍を期待しています。なんまスポーツ.pdf野球部優勝号中.pdf
自然生活体験学習 投稿日時 : 2018/05/25 なんまん2 カテゴリ:1年生 1年生が5月16日から18日の3日間、自然生活体験学習を実施し、板荷の交流センターに行ってきました。1日目・入所式・イニシアティブゲーム・火起こし体験・野外炊飯(カレー)・ナイトハイク2日目・杉板焼き・野外炊飯(ピザ)・ウォークラリー・キャンプファイア3日目・陶芸・退所式3日間の体験を通して、絆を深めることができました。保護者の皆様には、準備等、御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。
奉仕作業への御協力、ありがとうございます 投稿日時 : 2018/05/15 なんまん2 5月26日(土)の奉仕作業には、40名の保護者の方々が参加してくださることになりました。 当日は、午前7時からの開始となりますので、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。 本日、お子さんに当日の役割分担のお願いの文書を配付しましたので、御確認ください。 作業内容の変更等もあるかと思いますが、その際は、臨機応変に対応くださいますよう、お願いいたします。
青色防犯パトロールへの御協力、ありがとうございます。 投稿日時 : 2018/05/15 なんまん2 PTA総会時に、登録のお願いをいたしました、青色防犯パトロール巡回への協力者として、今年度も、14名の方々に登録をしていただきました。何かとお忙しい夕方の時間帯にもかかわらず、生徒の安全・安心な確保のために、巡回協力をしてくださり、感謝申しあげます。 今年度も、昨年度までと同様に、6月から、火曜日と木曜日に協力保護者の方々に、そして、月曜日、金曜日は本校職員が、基本的に巡回を行います。 また、今年度も、南摩地区防犯パトロール隊などの方々も、地区内を巡回してくださっています。多くの方々の御支援、御協力を、ありがとうございます。なお、本校青色防犯パトロールへの協力は、年間を通して募集しておりますので、可能な時期になりましたら、ぜひ御協力をお願いいたします。その際は、学校まで、御連絡をお願いいたします。