本校は、『夢』『絆』『力』を学校教育目標として、「自ら学び、自ら感じ、自ら動く」生徒の育成を目指します。
「お知らせ」の「学校だより等」から、御覧ください。
本校では、2年生の技術科の学習で、例年、「菊作り」を行ってきています。その準備として、後日、1年生が、腐葉土づくりの活動を行う予定となっています。2年生が、2学期に拾ってきた落ち葉を腐葉土として使えるようにするために行ってきた活動を引き継いでいきます。今回は、バトンタッチされる1年生たちが、腐葉土づくりの練習として、花壇などで使う土を混ぜる作業を行いました。みんな一生懸命頑張っていました。
1月21日の県知事の会見などを受けて、鹿沼市立小学校のスポーツ少年団活動の練習、及び鹿沼市立中学校のすべての部活動の練習は、明日1月22日から、当面の間、中止することとなりました。そのため、「お知らせ」の「部活動関係」に掲載されている2月の練習予定表にある休日の練習につきましては、中止が解除されるまでは行わないこととなりますので、御承知おきください。また、校外活動も、原則行わないこととします。
現在の本県、本市の新型感染症の急拡大の状況から、学校での蔓延防止のための対策となりますので、保護者の皆さまには、御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。
引き続き、感染予防対策に、十分御留意ください。
1月20日(木)
朝の活動の時間に、図書委員の発表による集会活動を行いました。
新刊図書の紹介やクイズなどを中心にしての発表があり、生徒の読書活動への喚起につなげることができました。図書委員の皆さん、準備など、ごくろうさまでした。
1月19日(水)
今年度7回目となる校内実力テストを、1~5校時で実施しました。
生徒たちは、学習の成果を発揮しようと、頑張って取り組むことができました。この後は、県立高校の(特色選抜や一般選抜受検に向けて、追い込みをして行く時期となります。まずは、体調管理に十分に気を付けて、受検当日に向けて努力してほしいと思います。精一杯の頑張りを期待しています。
1月19日(水)
鹿沼市長さんから、婦人防火クラブ連合会 南摩地区連絡協議会が、地区内において1年間、火災発生がなかったことへの感謝状をいただいたそうです。本日、南摩地区婦人防火クラブの湯澤会長さんが来校されて、御報告を兼ねて、御挨拶に来てくださいました。今後も、地区内での火災発生防止のために、学校でも、生徒や保護者の皆様方にも注意喚起等を、引き続き行ってまいりたいと思います。御連絡ありがとうございました。
1月17日に掲載しました内容に変更事項がありましたので、再度、掲載し直しました。
「お知らせ」の「学校だより等」から、御覧ください。よろしくお願いいたします。
1月18日(火)
2学期から活動を続けてきている、3年生の地域貢献活動の一つとして、南摩コミセンの入り口付近に、生徒たちが自作した「なんまイルミネーション」の設置を、5,6校時に行いました。
指導していただいている福田さんのほかに、南摩地区自治会協議会長の赤坂さんや、コミセンの所長さんも設置のために御協力してくださいました。ありがとうございます。生徒たちが、地域の皆様方に支えられて、学校教育が成り立っている時代であることを、改めて強く感じました。
また、設置の様子につきましては、新聞社の方も取材に来てくださいました。いつもありがとうございます。
本日設置させていただいたイルミネーションは、今年度も中止となった毎年恒例の「南摩フェスティバル」前に地域の実行委員会の方々が設置されている代わりにと、生徒が発案して自作したものです。南摩地区の夜を、少しでも明るく照らすことができたら、という3年生たちの思いが込められています。
本日から1か月程度の間、午後5時半から9時ごろまで点灯してくださる予定です。地域の皆様をはじめ、多くの皆様方に御覧いただきたいと思います。
『お知らせ』の『学校だより等』のところから御覧ください。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。