令和4年度以前 日誌

3年生卒業記念制作 作品完成!

 平成30年度の卒業制作で、駐車場案内板を作製しました。
地域の方の御協力もあり、3年生全員が手分けして活動し、立派な看板を完成させることができました。
卒業式において、体育館に展示する予定です。
 
                 

学校評議員会を開催しました


 2月13日の小中交流学習の日に合わせて、学校関係者評価委員会を兼ねて、評議員会を開催しました。当日は、委員の方々に給食の試食をしていただき、その後、学校からの1年間の取り組み様子や自己評価、また、各種アンケート結果についての説明を行いました。その後、小中交流授業の様子を参観していただき、最後に、評議員の皆さんからの貴重な御意見や助言をいただきました。その内容につきましては、保護者の皆様には、評議員会通信として配付し、お知らせしました。今後の本校教育活動に、ぜひ活かせるように引き続き努力していきたいと思います。

              

小中交流学習

 南摩小、上南摩小の6年生が来校し、本校1年生を中心とした交流学習を行いました。
 生徒会役員と1年生は、6年生が不安なく中学校に入学してこられるように準備を進めてきました。最初に、生徒会役員から中学校の1日の流れや先生方の紹介が行われ、次に班別で1年生が6年生からの質問に答えていきました。4月の入学をお待ちしています。

    

南摩フェスティバル

 27日に南摩フェスティバルが開催されました。6回目となる今回は、南摩中学校発祥のキャラクター「なんまん」を型どった「なんまん焼き」が販売されるなど、多くの出店と来客で、大変な盛り上がりとなりました。
 本校生徒は、運営のボランティアとして働いたり、ステージでダンスを披露したり、「なんまん」を使った南摩中オリジナルグッズを販売したりしました。グッズはバッジ、シール、バッグ、コースターがあり、コースターは3年生が地域貢献活動の一環で製作したものであり、多くの皆様に買っていただき、早々に売り切れになってしまいました。多くの皆様の御協力を、ありがとうございました。

          

生徒の下校時刻変更のお知らせ


 明日、1月10日(木)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださいますよう、よろしくお願いいたします。生徒の皆さんは、下校時の事故防止に十分注意して帰宅し、引き続き、毎日の家庭学習を計画的に進めましょう。

 ☆ 部活動終了 16:45   ☆ 下校完了 17:00

 また、次回の部活動終了時刻変更は、2月4日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。

新年、おめでとうございます!

 1月8日(火)に、今年度の3学期の始業式が行われました。
 各学年代表生徒の意見発表が行われ、特に3年生の代表生徒は、「目的と目標の違い」について発表し、新年や新学期を迎えるに相応しい内容のすばらしい意見発表でした。本校生徒一人一人にとって、今年がますます飛躍の年となるように、職員一同、力を合わせて支援・指導に当たっていきたいと思います。
 本校の教育活動に対しましての、保護者の方々をはじめ、地域の皆様方の引き続きの御理解・御協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

    

2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。各学年の代表生徒による意見発表が行われ、3年生の代表は残り少なくなった中学校生活を振り返り1、2年生にむけて、後悔しないように学校生活を送ってほしいという素晴らしいアドバイスを述べていました。保護者の皆様、地域の皆様には、今学期も様々な面での学教教育に対しましての御理解、御協力をいただき、ありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。
 
    

理科研究授業実施

 19日に2年生理科の研究授業が行われました。
 まず、自由に回路を作り、厚紙で覆い「謎の回路」を作ります。次に、回路に電球と電池をつないで、どこがつながっているかを調べていきました。生徒たちは、楽しく回路の仕組みを学習することができました。

    

中学校体力つくりコンテスト

 毎日新聞社が主催している「全国中学校体力つくりコンテスト」で、本校が奨励賞をいただきました。 新・体力テストの3年生男女平均がエントリーした全国4147校の上位5%に入ったことと、日ごろからの体力向上への学校の取組が評価されたものです。
 これからも、引き続き体力の向上を目指して、精一杯努力していきたいと思います。
              

松本トレーナー来校

 1年生を対象にパーソナルトレーニングジム「トレイニ」代表の松本勝好様に、リズム体操と姿勢の作り方を教えていただきました。初めて行うリズム体操に、生徒は悪戦苦闘しながらも楽しく行っていました。

    

ミシンボランティア

 1年生の家庭科で、地域ボランティアの畠山典子様に、ミシンの使い方の指導をしていただきました。ミシンを使うのが初めての生徒が多くいて、糸のかけ方から布の送り方までを、3回に渡って、丁寧に指導をしていただきました。ありがとうございました。

    

地域貢献活動~花いっぱい運動

 JRC委員会が、地域花いっぱい運動の推進としてパンジーを植えたプランターを地域内の主な施設に届けました。今回はプランターに、「なんまんシール」を貼って届けたところ、ご好評をいただきました。南摩地区が、花と笑顔でいっぱいになればと思います。下記の施設等に立ち寄った際には、ぜひ御覧ください。


今回、プランターを設置してくださった施設一覧

・かぬま四季の里 様

・南摩コミュニティーセンター 様

・南摩駐在所 様

・南摩郵便局 様

 

     

大根収穫作業

 生徒たちが育てた大根を収穫しました。味もよく、大きく立派に育ちました。

収穫された大根は、後日、給食の材料として使用されます。おいしくいだだきたいと思います。楽しみです。


  

  

総合学習発表・学年懇談会

 5日に総合的な学習の時間発表会と学年懇談会が行われました。
 総合学習の発表では、1年生が福祉について、2年生が地域の職業について、3年生が地域貢献についての学習内容について発表しました。これまで知らなかったことや意識をしたことがなかったこと、南摩地区のもつ特性について学ぶことができました。御協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
 また、学年懇談会では多数の保護者の皆様が出席され、生徒の学校での様子や今後の行事や受験等について、学年担当職員からの説明を聞いていただくことなどができました。御来校、ありがとうございました。

    

    

ふれあい学習農園(収穫祭)

 1日に収穫祭が南摩コミュニティーセンターで行われました。
 地元農家の方々の協力のもと、5月に田植えを行い、10月に稲刈りを行ったもち米を杵と臼でもちつきをしました。
 つきたてのおもちは柔らかく、もち米の甘みが感じられとてもおいしかったです。
 本日初お披露目となった地元キャラクターの形をした「なんまん焼き」やポップコーン、わたあめも振る舞われました。
 御協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様大変ありがとうございました。

    

    

職場体験(カゴメ工場見学)

 30日に2年生が、カゴメ栃木工場見学に行ってきました。
 栃木工場では、トマトやにんじんを野菜ジュースに加工していて、にんじんの選別やジュースのパック詰めの行程を見学させていただきました。生徒は世界に工場を持つ企業の規模の大きさに驚いていました。
 工場見学の後、千本松牧場でお昼を食べ自由行動をしました。家族や先輩にお土産を買ったり、動物にエサをあげたり思い思いの過ごし方をしました。保護者の皆様には、準備等、御協力をありがとうございました。

    

    

校内スポーツ大会

 27日に校内スポーツ大会が行われました。
 この日のために昼休みをつかい各チーム練習を重ねてきました。
 結果はバレーボールの部優勝3年生、ドッジボールの部優勝3年生、サッカーの部優勝1年生、学年全員リレー優勝3年生でした。
 最後に行われた学年全員リレーでは学年の力を集結させて、全ての学年が練習の時のベストタイムを10秒以上更新する走りをみせました。

    

    

  

職業人講話

 まこと幼稚園理事長の山村達夫様をお招きし、今年度の第2回職業人講話を行いました。講話では、自分の未来を開くカギは「想像する力」であるということを、スライドや自筆のプリントを使って、楽しく説明してくださいました。生徒たちは、とても興味深くお話を聞いていました。
 
    

避難訓練(不審者対応)実施!

 不審者対応の避難訓練を行いました。
 西沢駐在所の相澤巡査部長、スクールサポーターの大島さん、鹿沼警察署の吉井さんをお招きして、昇降口から不審者が侵入してくるという想定で行いました。
 その後、不審者と遭遇したときの対処法を教えていただき、職員には、さすまたなどの使い方などの講習をしていただきました。
 今後、不審者対応の避難訓練を重ねていき、より安全安心な学校づくりを目指していきたいと思います。

    

ボランティア連携 道徳特別授業を実施しました

 道徳特別授業として、日本赤十字社の方に御来校いただき、献血の大切さについて授業をしていただきました。
 献血によって集められた血液は、ケガによって血液を失ってしまった際に使われるよりも、病気で定期的に輸血が必要な人に使われていることや、血液は人工的につくることができないないうえ、20日程度しか保存できないことを知って、生徒は献血の必要性を感じていました。

           

小児生活習慣病予防検診事後指導を実施しました

 2年生を対象に、南摩地区の給食の献立を立てていただいている、学校栄養士の菅野先生を講師にお招きし、小児生活習慣病予防健診の事後指導が行われました。
 生活習慣病の種類や、何が原因で引き起こされるのか、予防していくには何を気を付ければよいのかを教えていただきました。
 ジュースの中に何グラムの砂糖が入っているのかを予想する学習では、ほとんどの生徒の予想を上回る砂糖が入っていて、生徒は驚きの声を上げていました。
 学校を卒業した後でも、食事や生活習慣を整えて、生活習慣病にならないように予防に努めてほしいと思います。

    

赤い羽根募金

JRC委員会が先日実施した「赤い羽根募金」では、南摩中学校全体で5,024円もの協力がありました。赤い羽根募金は、地域の高齢者や子どもなど「地域福祉活動」のために使われます。また、募金の約7割は、募金をいただいた地域で使われ、残りの約3割は、皆さまの住んでいる市区町村を越えた広域的な課題を解決するための活動に、都道府県の範囲で使われます。
たくさんの御協力ありがとうございました。


部活動終了・下校完了変更のお知らせ

 二十四節季の小雪を過ぎ、冬本番の時季となってきています。日の入りの時刻も、日ごとに短くなっています。学校では、今週から学習強化週間に入り、来週は期末テストがあります。
 本日、11月26日(月)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださいますよう、よろしくお願いいたします。生徒の皆さんは、早めに下校できますので、期末テストに向けての家庭学習を計画的に進めましょう。

 ☆ 部活動終了 16:15   ☆ 下校完了 16:30

 また、次回の部活動終了時刻変更は、1月8日(火)となりますので、その都度、お知らせいたします。

第4回 家庭教育学級学習会を開催しました

 19日(月)に家庭教育学級学習会を行い、講師として、パーソナルジム「トレーニ」代表の松本勝好様にお出でいただき、体を楽にするストレッチ方法等を教えていただきました。
 参加した保護者の方々が、日ごろ、自分の体調管理で困っていることを改善するためのストレッチ方法を中心に教えていただきました。なお、終了後には、今年度の「閉級式」を行い、すべての学習会が終了となりました。

    

部活動終了・下校完了変更のお知らせ


   朝夕は、ますます気温の低い日が多くなってきました。日の入りの時刻も、日ごとに短くなってきています。
 本日、11月12日(月)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださるよう、よろしくお願いいたします。

 ☆ 部活動終了 16:30   ☆ 下校完了 16:45

 また、次回の部活動終了時刻変更は、11月26日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。

頑張っています!JRC委員会

 JRC委員会では、JRCの態度目標である「気づき・考え・実行する」ことの大切さを呼びかけるためJRC掲示板を作りました。これから先も、様々なJRCに関する情報を掲示していきたいと思います。また、先日行われた災害等の募金では、南摩中学校全体で8007円もの募金が集まりました。さらに今回、JRC委員会ではアルミ缶回収実施し、30㎏近く回収することができました。アルミ缶回収で得られた収益はユニセフに送り、世界中の恵まれない子どもたちのために使われます。たくさんの御協力ありがとうございました。引き続きの御協力を、よろしくお願いいたします。


             

ごぐら祭

 3日に南摩中学校文化祭の「ごぐら祭」が開催されました。
 午前中は少年の主張発表や、英語スピーチ、広島派遣事業体験報告、JRCトレセン発表、修学旅行報告、職場体験学習報告、合唱コンクールが行われました。午後は手話の発表や各団体の有志発表が行われました。
 どの発表も趣向を凝らした発表になっていて、生徒達は生き生きとした表情でごぐら祭を楽しんでいました。御来校くださいました来賓の皆様方、また保護者や地域の皆様、大変ありがとうございました。ぜひ、ご感想をお寄せください。


    

    

    

    

  

なんまんバッグ・なんまんバッジ完成!

 南摩中のキャラクターから南摩地区のキャラクターへと飛躍した「なんまん」のバッグとバッジが完成しました。
 一昨年度はトートバッグタイプでしたが、今年度は巾着タイプとなっています。シューズや着替え等を入れるのに、ちょうどよい大きさになっています。
 バッジはピンバッジタイプとなっております。服やバッグのワンポイントととして身に付けて、南摩地区のイメージキャラクターとして、生徒のみならず、地域の方々にも愛されることを願い、生徒会が考案し、コミセンの地域夢事業の御協力を得て、作成しました。
 ごぐら祭のバザーの時間にも販売いたしますので、御協力をお願いいたします。


          

PTAバザーの献品について

 11月3日の学校祭で開かれる、PTAバザーの品物を集めています。
 以前、地域回覧、及び保護者の皆様に通知しましたように、
   
   ・ご家庭で不要なもの(できるだけ未使用品のもの)
   ・中学校の制服・ジャージ
   ・食品(賞味期限内で傷まないもの)
   ・手作りの品
                                  等です。
 
 締め切りが10月26日(金)までとなっておりますが、今月末日まで受け付けさせていただきますので、生徒に持たせていただくか、学校にお持ちいただけると幸いです。御協力のほど、よろしくお願いいたします。

2年生調理実習

 23日(火)に、家庭科の授業で調理実習を行いました。
 つくった料理はハンバーグで、生徒のほとんどが自分で作るのは、初めてであり、不安も合ったようですが、学校支援ボランティアの廣田様・斉藤様にも御協力をいただき、おいしいハンバーグをつくることができました。ぜひ、家庭でも挑戦させてみてください。学習したことを、日常生活に活かしていくことが大切なことです。


    

家庭教育学級

 22日(月)に、第3回家庭教育学級学習会が開催されました。講師として、上都賀教育事務所副主幹の宮崎様に、「思春期における子育て」についての講話をしていただきました。
 ワークショップも行われ、思春期という難しい時期に、親としてどういった関わり方をしていけばよいのかを学ぶことができました。キーワードは、「リフレ―ミング」・・・ぜひ、子育てにおいて積極的に実践してみましょう。


           

アルミ缶回収

 生徒会JRC委員会で、22日(月)~26日(金)まで、アルミ缶回収を行っています。
 朝の登校時に昇降口で回収を行っており、生徒は少しでも社会の役に立つようにと、家庭で出たアルミ缶を集めて持ってきています。 
 収益は、ユニセフに送らせていただきます。御協力をお願いいたします。

           

鹿沼地区駅伝大会

 20日(土)に、鹿沼地区駅伝大会が南摩中周辺コースで行われました。
 この日のために、選抜された特設駅伝部員は走り込みを行い、仲間同士で励まし合いながら活動をしてきました。
 大会前日には「オモテナシ活動」として、駅伝コースやトイレの清掃、テントの準備を全校生徒で行いました。
 当日、たくさんの声援を受けて、走った選手の半数以上が自己ベストを更新して、目標であった地区8位を、男女ともに達成することができました。地域や保護者の皆様には、応援等ありがとうございました。

    

  

素晴らしかった!学校訪問演奏会

 17日(水)に学校訪問演奏会が行われました。
 声楽家で鹿沼市出身の大貫裕子様と、ピアニストで大阪府出身の西尾真実様においでいただき、演奏をしていただきました。
 楽曲は、「踊り明かそう」や、栃木県の風景を詩にした「かんぴょう」、そして、中学生と一緒に「県民の歌」も歌いました。
 生徒たちは、ステージで歌っている歌声が、まるで耳元で聞いているようであり、今までにない感動だったと、そのすばらしさに驚いていました。ありがとうございました。

    

職業人講話

  10日(水)に職業人講話が開かれました。
 講師として、東京海上日動火災保険(株)栃木支店長の西村拓浩様においでいただきました。
 自然災害に遭われたお客様に支払った保険金のことや、保障をつけていなかったためにお金を支払えなかった無念さ、夢と目標の違いやその大切さ、中学生の時にやっておいた方がよいことなど、大変貴重なお話をしていただきました。生徒は、それぞれに感じたことを、今後の日常生活に十分に活かしてほしいと思います。

          

認知症サポーター講座

  10月4日(木)に、1年生を対象に、総合的な学習の時間の学年テーマである「福祉」に関連し て、「認知症サポーター講座」を行っていただきました。
 認知症の様々な症状や徴候、認知症の人との接し方について学びました。
 生徒は、身近な人が認知症になる可能性があることを考えながら、今後の生活に生かすことができるように取り組んでいました。

      

赤ちゃん交流体験学習

 3年生が、「赤ちゃん交流体験学習」で、参加してくださったお母さん方の赤ちゃんと交流をさせていただきました。
 緊張からか、初めのうちは、ぎこちなくしていた生徒も徐々に笑顔で接することができ、楽しく体験を終わることができました。関係者のみなさま、大変ありがとうございました。

    

1学期の読書傾向について

 図書館支援員の先生が、1学期に生徒の貸し出しが多かった本をまとめてくださいました。図書室の入口のところに掲示されています。生徒には、引き続き、読書に親しんでほしいと思います。『読書の秋』です。
 

         

バドミントン部 県新人大会結果

 女子団体

  南摩中  0 ― 2 大平中 

 

 女子シングルス
  田川  
   2回戦  2 ― 0 (足利三)

   3回戦  0 ― 2 (河内) ベスト16

 

  安生
   1回戦  2 ― 0 (協和)

   2回戦  0 ― 2 (小山二)

      
 女子ダブルス

   1回戦  小磯・駒場組  0 - 2 (石橋)
   2回戦  大貫・廣田組  0 - 2 (石橋)

自主学習ノート展示会

 家庭学習強化週間に合わせて、自主学習ノート展示会を行いました。
 自主学習への意欲の向上や、自主学習の進め方の手本になるように、提出された自主学習の中から、特によく取り組んでいるものを展示してあり、生徒は自由に閲覧することができます。中間テストの結果が楽しみです。
         

                  

中間テスト

 2学期中間テストが行われました。
 生徒達はこの日に向けて学習を進めてきました。努力の成果が結果としてあらわれることを期待しています。

    

ふれあい学習農園 稲刈り

ふれあい学習農園の稲刈りに、本校の生徒も参加させていただきました。5月に植えた苗は大きく成長しており、地域の方に教えていただきながら、稲刈りを体験することができました。

 活動の後は、用意していただいた梨、飲み物などをおいしくいただきました。関係者の皆様方には大変お世話になりました。12月の収穫祭が楽しみです。
 

          

         


赤ちゃんふれあい体験交流学習事前指導

 3年生が18日に行われる、赤ちゃんふれあい体験交流学習の事前指導を受けました。
 ふれあい体験当日に、赤ちゃんをだっこする際の注意事項などを助産士さんから学びました。
 生徒は赤ちゃんの人形をだっこして、当日のイメージをふくらませ、笑顔で活動していました。

    

1年生手話点訳教室

 1年生の総合的な学習の時間で、手話・点訳の学習が始まりました。
 ボランティアの方を講師に招いて、手話のグループでは日常のあいさつや、自己紹介を中心に学習をしています。また、点訳のグループでは、文字で書かれた本などを点字で打っています。
 来月の3日に行われる学校祭で、学習の成果発表と展示等を行いますので、ぜひ見に来てください。

    


    

地区新人大会結果

 H30.9.28/29

 

*野球   1回戦   南摩中 6X ― 5  東中

        準決勝   南摩中 3  ― 4  北犬飼中  第3位

   

 

*バレー  予選トーナメント

         1回戦   南摩中 2 ― 1 粟野中

          2回戦   南摩中 0 ― 2 東中

        敗者復活トーナメント

                南摩中 2 ― 0 粟野中
         予選トーナメント

         準決勝  南摩中 0 ― 2 北押原中

      順位決定戦   南摩中 0 ― 2 西中     第4位

 

 

*テニス  団体戦  南摩中  1 ― 2 南押原

              南摩中  0 ― 3 北中

              南摩中  1 ― 2 西中

              南摩中  0 ― 3 東中     予選敗退

 

        個人戦  中谷・福田組  2回戦敗退

              大垣・笹﨑組  1回戦敗退

              大塚・芝間組  3回戦敗退(ベスト16)

              熊倉・篠崎組  1回戦敗退

            

 

*バドミントン  男子シングルス(鈴木:準優勝) 
           女子団体    優勝                県大会出場

            女子シングルス(田川:優勝)       県大会出場

                         (安生:準優勝)       県大会出場

            女子ダブルス (大貫・廣田組:優勝)   県大会出場
                    (小磯・駒場組:準優勝)  県大会出場

部活動終了、下校完了時刻変更のお知らせ


   めっきりと秋らしい涼しさとなってまいりました。23日の秋分の日を過ぎて、日の入りの時刻も、日に日に早くなってきております。
 それに伴い、10月1日(月)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださるよう、よろしくお願いいたします。

 ☆ 部活動終了 17:15   ☆ 下校完了 17:30

 なお、特設駅伝部員の下校完了は、最終18時となりますので、御理解、御協力をお願いいたします。また、次回の部活動終了時刻変更は、10月22日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。

長距離走指導教室

 特設駅伝部のために、鹿沼市でパーソナルジムTRAINI(トレーニ)を経営している松本勝好さんに、長距離の走り方について指導をしていただきました。
 地面への脚のつきかたや腕振りについて指導をしていただき、生徒は楽に走れると実感していました。

    

小中交流学習

 小中交流学習で南摩小と上南摩小の6年生が南摩中の2年生と授業を行いました。
 理科と技術科のどちらかを選択して、理科では入浴剤をつくり、技術科ではパソコンを使って自己紹介をつくりました。中学生は小学生に作業の手順などを丁寧に教え、小学生は分からないことなどを積極的に質問をしていました。
 全体会では合唱部が地区音楽祭で歌う合唱を披露しました。

    


    

ぶどう収穫体験

 食に関する指導と地域との交流活動をかねて、保健給食委員の生徒が広田さんのぶどう畑で収穫体験をさせていただきました。
 取れたてのぶどうの試食もさせていただき、ぶどうの甘さに驚いていました。
 収穫させていただいたぶどうは、本日の給食で提供されました。

     

地域クリーン活動実施

 19日(水)に、生徒会活動で地域のゴミ拾いをする地域クリーン活動を行いました。
 場所は、南摩中学校周辺と南摩コミセン周辺、キョクトウベリースタジアム近辺を行いました。
 生徒たちは、日ごろから何かとお世話になっている地域に少しでも貢献しようと、時間いっぱいまで一生懸命に活動をしていました。きれいな環境を保つことへの意識を、高めることができました。

            

 

部活動終了時刻変更について

 暑さも徐々に落ち着き、朝晩は、秋らしい涼しさとなってまいりました。23日の秋分の日を間近にして、日の入りの時刻も、日に日に早くなってきております。
 それに伴って、明日(9月20日・木曜日)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださるよう、よろしくお願いいたします。

 ☆ 部活動終了 17:30   ☆ 下校完了 17:45

 なお、特設駅伝部員の3年生も同時刻までの練習となりますので、御協力をお願いいたします。また、次回の部活動終了時刻変更は、10月1日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。

マイチャレンジ2

 マイチャレンジにつきまして、前回、ご紹介できなかった生徒たちの活動の様子をお伝えします。

          

  

            

マイチャレンジ1

  9月3日~5日の3日間、二年生の職場体験学習(マイチャレンジ)を行いました。それぞれの生徒が、総合的な学習の時間での事前の職業調べを行い、それを基にした体験の機会として各事業所に出向き、活動してきました。3日間の体験学習を通して、多くのことを学ぶことができたようです。学べたことを今後の生活に活かし、将来の自立に向けて突き進んでいってほしいと思います。

      

     

    

修学旅行 3日目

  
  修学旅行3日目(最終日)
 本日は、小雨の中での観光となりましたが、全員で、北野天満宮や二条城、三十三間堂など、予定どおりに回ることができました。先ほど、19時ごろに、無事に帰校いたしました。三年生の保護者の皆様には、いろいろと御協力をいただき、お世話になりました。各御家庭では、お子さんから、楽しかった三日間の様子をぜひお聞きください。ありがとうございました。

 

   


修学旅行 1日目

 3年生は修学旅行に全員そろって出発しました。心配された台風の影響もほとんどなく、一日目は、奈良方面に向かい、元気に活動しています。3日間で、多くの思い出を作ってきてほしいと思います。

    

    

    

2学期始業式・表彰式

 今日から82日間の2学期がスタートしました。全校生が、元気に登校でき、とてもよかったです。
 始業式の前には表彰が行われ、バドミントン部と野球部が地区総体で入賞し、3年生の若林さんが少年の主張地区大会で優良賞となり表彰されました。
 始業式では、1年岩本さん、2年太田さん、3年保谷さんが意見発表を行いました。
 多くの行事が行われる長い2学期。生徒のより一層の成長が見られるとことを期待しています。

    

    

御協力ありがとうございました


 18日の資源物回収では、生徒のほか、保護者の皆さん、地域の方々の御協力をいただき、予定通り実施することができました。早朝より、大変ありがとうございました。回収の収益金につきましては、学校教育活動におきまして、有効に活用させていただきます。
 なお、回収終了後に、地域の方から、数件の回収忘れの問い合わせをいただきました。
せっかく準備しておいていただいていたにもかかわらず、ご迷惑をおかけすることとなってしまい、本当に申し訳ございませんでした。次回以降に実施する際は、回収忘れ等のないように、十分留意して行いたいと思いますので、ご容赦ください。
 学校教育に対しましての、引き続きの御協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

      

もうすぐ2学期が始まります

 生徒、保護者のみなさんへ

 夏休みも、残すところ、あと5日間となりました。
今年の夏は、酷暑が続き、体調管理等には、特に気を付けて過ごしてきたことと思います。現在のところ、生徒の皆さんの大きな事故等もなく、それぞれの楽しい夏の日々を過ごせしていることと思います。
 さて、生徒の皆さんは、夏休みの課題や学習などは、計画的に進められていますか?
来週の月曜日の始業式の日には、やるべきことをきちんと終わして、元気に登校できるように、準備をしましょう。まだ、やるべきことが終わっていない人は、残りの日々で必ずやり終わせるように、がんばりましょう。来週には、確認テストが実施されます。目標点数の達成を目指して、努力してください。
 保護者の皆様には、お子さんの様子の確認や励ましを、よろしくお願いいたします。
また、先週末の資源物回収におきましては、御協力をいただき、ありがとうございました。2学期も、引き続きの御支援、御協力を、よろしくお願いいたします。

学校閉庁日のお知らせ

 明日(8月13日)~16日までは、市内小中学校におきましては、一学期中にお知らせのとおり、業務を行わない日となり、無人となります。
 生徒のことなどに関しまして、連絡や問い合わせ等がある場合には、各学年担任や、部活動顧問、又は管理職等に、直接御連絡をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

勉強マラソン

 夏の勉強マラソンが開かれました。
 コースは3時間コースと5時間コースで、生徒達は自分で選択したコースで黙々と学習を進めていました。休憩時間には飲み物とお菓子が振る舞われ、気持ちを入れ直して学習に取り組んでいました。

    

南摩地区盆踊りおはやし参加

 8月4日に南摩中校庭で、なんま夏祭りが行われ、おはやし演奏で南摩中の生徒たちが参加しました。
 おはやし保存会の地域の皆様の指導の下、お祭りを盛り上げるべく一生懸命に演奏をしていました。
 また、夏祭りには、多くの生徒が訪れ、楽しいひとときを過ごしていました。地域の関係者のみなさまには大変お世話になりました。

    

県総体バドミントン大会個人戦結果

バドミントン大会の個人戦の結果

女子シングルス 田川 1-2 和田(間々田中) 敗退
男子シングルス 鈴木 0-2 藤本(吹上) 敗退
女子ダブルス 若林・駒場 0-2 大塚・菅山(益子) 敗退
鈴木・廣田 2-1廣瀬・鈴木(足利三中) 勝利
2回戦 鈴木・廣田 0-2 武田・中西(若松原中) 敗退 ベスト16
応援ありがとうございました。

野球県大会の試合開始時間について

台風による荒天のため順延されました試合は、本日29日(日)、粟野野球場において実施されますが、試合開始時間が30分程度遅れ、11時15分開始の予定になりました。対戦相手は大平南中です。応援よろしくお願いいたします。

県総体野球大会の結果

本日県営B球場で行われました県総体野球大会で南摩中は4-1で足利北中に勝ちました。応援ありがとうございました。


2回戦は、


7月28日(土)鹿沼市営粟野野球場において、第ニ試合 10:45から行われる予定です。対戦相手は大平南中です。応援よろしくお願いいたします。

県総体野球組み合わせ

 本日行われた組み合わせ抽選の結果、
期日:7月27日(金)
場所:県営B球場 第3試合 対 足利北中学校

 (県総合運動公園  B球場   第3試合 12:45 試合開始予定 )
 
 となりました。
 応援をよろしくお願いします。

県総体バドミントン団体戦結果 

1日目 団体戦
 対 石橋中
  第一ダブルス(鈴木・廣田)1-2
  シングルス(田川)    2-1
  第二ダブルス(駒場・若林)0-2

   一回戦敗退となりました。
  応援ありがとうございました。
  明日は個人戦があります。引き続き応援をよろしくお願いします。

地区総体2日目 結果

地区総体大会結果(2日目)

 

*野球  準決勝   南摩中 6 ― 4 東中 (延長9回)

      決勝戦   南摩中 1 ― 7 北中   (準優勝:県大会出場)

 

*バレー  順位決定戦

      南摩中 2 ― 0 加蘇中  (9位)

            

*テニス  個人戦  小磯・酒井ペア 2回戦敗退

              大塚・熊倉ペア 2回戦敗退

地区総合体育大会1日目 結果

地区総体大会結果(1日目)      

 

*野球   2回戦   南摩中 7 ― 6 北押原中 (サヨナラ勝ち)

      

*バレー  予選トーナメント

        1回戦   南摩中 1 ― 2 北中

        敗者復活トーナメント

        1回戦   南摩中 0 ― 2 南押原中

      
         明日順位決定戦

            

*テニス  団体戦

      南摩中  0 ― 3 北中

      南摩中  0 ― 3 東中

      南摩中  0 ― 3 南押原中

      南摩中  0 ― 3 西中

 

      個人戦  中谷・福田ペア 1回戦敗退

             大垣・芝間ペア 1回戦敗退

          

*バドミントン  女子団体               県大会出場

         男子シングルス(1年男子:優勝  鈴木雄 )   県大会出場

         女子シングルス(3年女子:準優勝 田川瑳 )  県大会出場

         女子ダブルス (3年女子ペア:優勝 鈴木蒼・廣田絢 ) 県大会出場 
                   (3年女子ペア:準優勝 駒場麻・若林芽) 県大会出場

一学期終業式・地区総体選手壮行会

 一学期終業式と地区総体選手壮行会が行われました。
 終業式では、各学年の代表者が意見文を発表しました。

 選手壮行会では、各部の部長から大会に向けての抱負が発表されました。
 最後に校歌を歌い、円陣を組んで士気を高めました。
 暑い中での大会となりますが、一つでも多くの試合ができるようにがんばってほしいです。

    

    
    

音楽集会

 音楽集会が行われ「HEIWAの鐘」の練習をしました。
 歌詞に気持ちを込めて歌うことができ、学年での練習の成果が表れていました。

     

授業公開・校内発表会、学年懇談会を開催しました

 7月11日(水)、授業公開と、校内意見発表会が行われました。
 授業公開では1年生は数学と英語、2年生は技術、3年生は理科と社会、特別支援学級では、社会、数学、理科、英語の授業を公開しました。22名の保護者の方々が来校くださいました。また、校内意見発表会では、各学年から選ばれた11名の生徒の発表がありました。
 短い練習期間で一生懸命に練習をして、作文の内容はもちろんのこと、抑揚をつけたり身振り手振りで観客に伝えようと工夫をしたりしながら発表することができました。会には、保護者の皆様の他にも、学校評議員の方や、南摩小・上南摩小の6年生の皆さんと先生方も参加してくださいました。ありがとうございました。
 また、終了後には、学年懇談会も行い、一学期の生徒の様子について、及び夏季休業中の注意事項等について、確認を行いました。

  

  

租税教室

 3年生を対象に租税教室が行われました。
 税理士の青柳孝さんを講師としてお招きし、税金の仕組みや、税金の使われ方を学習しました。
 
  

熱中症予防対策

 体育館入り口にもミストシャワーを設置しました。
 体育の授業や部活動の休憩中などに活用して、熱中症にならないようにしていきたいと思います。

              

通学路点検を、行いました。


 先日の関西地方で起こった地震による、ブロック塀などの倒壊による事故を受け、本校でも、生徒の通学路の危険箇所について、改めて点検を行いました。
 実際に、全校生徒が通学路として通っている場所を巡回した結果、危険と思われる箇所については、下記のようになりました。

 ○ 高い塀のある箇所・・・22か所(内、1か所は、旭が丘団地一帯を含む)
 ○ 石塔、石門等のある箇所・・・3か所
 ○ 土砂崩れの恐れのある箇所・・・7か所
 ○ 土砂崩れ防止用コンクリート壁・・・8か所
 ○ 高い鉄柵・・・1か所

 学校では、この結果について、生徒集会において知らせるとともに、登下校中を中心に地震等の発生時には、どういった最善の行動をとるかということについて、指導しました。また、自分が登下校している場所で、危険と思われる場所をしっかりと確認しておくことも大切であることも指導しました。保護者や地域の皆様にも、「地域の子どもたちの安全を、地域全体で守る」という意識の基で、引き続き、安全確保への御理解・御協力を、よろしくお願いいたします。

七夕です

 毎年、生徒会で、七夕飾りを昇降口に設置しています。今年も、生徒が願いを込めた短冊がつるされました。みんなの願いが、叶えられるといいですね(^_^)

                                                          

熱中症予防対策措置を行っています

  例年よりかなり早い梅雨明けとなり、今週初めから暑い日が続いています。学校では、部活動の時間帯を中心に、生徒の暑さ対策として、熱中症予防温湿度計を3つ購入し、校庭、体育館、校舎2階に設置しました。また、ミストシャワーを、野球部ベンチに設置し、近日中には体育館玄関にも設置します。さらに、部活動練習中に、全員に塩分の補給をさせています。夏の地区総体大会前に、生徒が体調を崩すことなく、大会に参加できるように配慮していきたいと思います。
 保護者の皆様には、御家庭でのお子さんの体調管理に十分気を配り、十分な睡眠や栄養管理をしてくださいますよう、よろしくお願いいたします。特に、朝食をしっかりと食べさせるように御留意ください。

    

平成30年度 第1回学校評議員会を行いました

 6月28日(木)午後に、評議員会を開催しました。
5校時の授業参観のあと、校長室において、今年度の学校経営の方針や努力点について、学校課題への取組、特色ある学校づくりについての説明を行いました。その後、評議員の皆さんから以下のような貴重な御意見をたくさんいただくことができました。
・地域ボランティアの方々が、年々増えていることは、とてもよい。特に、学習支援の登録が、予想以上に多く、すごいと思う。
・ベースアップテストやベースアップタイムによる、学習の積み重ねは、とてもよい。今後も充実させて欲しい。
・「わかった」という達成感を、より多くもたせて欲しい。そのことが、次へのやる気につながると思う。
・学力向上に対する取組が、よく分かった。学習ガイドなどの活用が図られ、素晴らしい。
・笑顔でのあいさつ、無言清掃、下駄箱のくつの入れ方など、落ち着いた学校生活の表れだと思う。ぜひ、子どもたちのよさを、伸ばして欲しい。
・やることがたくさんある子どもたちの生活の実態を把握して、ゆとりある生活もさせられるように家庭と連携を図るとよいと感じる。
・競争心に欠ける面が感じられる。そこをいかに刺激し、切磋琢磨させていけるかの方策を、共に考えていきたいと思う。
・家庭でのメディア利用について、必ずルールを決めるように、保護者に呼びかけるとよいと思う。
・安全面の確保については、地域全体で取り組めるように、各種団体や組織と協力し、行って欲しい。

 これらの御意見や御指摘について、全職員で共通理解を図り、学校教育活動に取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

      

生徒会ペットボトルキャップ集め大会を行いました

 生徒会活動の一環として、5月下旬から6月18日までの期間で、実施しました。多くの御家庭での御協力により、予想以上の量のペットボトルキャップが集まりました。結果は、下記のとおりとなりました。今回の回収量で計算すると、約35人分のワクチンに充てることができます。皆さまの温かい御協力を、ありがとうございました。次回は、2学期に行う予定です。 

ペットボトルキャップ集め大会 結果


3年 28.45キログラム

2年 15.25キログラム

1年 25.40キログラム


期末テストが終わりました

 6月20日(水)、22日(金)の2日間に分けて、一学期末テストを実施しました。生徒たちは、部活休止期間中を中心に、自ら計画を立てて、自主学習に取り組んでいた様子が伺えました。その成果が、各自、目標とした点数となって表れているか、生徒各自、保護者の皆様には、よく確認してほしいと思います。定期テストは、生徒一人一人の生徒の学習の習得状況を、生徒各自や保護者の方々、また、教員も確認し、それぞれが、終了後にどう生かすかということが一番大切なことです。できなかった内容の復習をしっかりと行い、学び直しをすることが何よりも重要です。学校では、そのように助言、指導を行いますので、保護者の方からも、お子さんの実態に応じた、次につながるアドバイス等を、行っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 テストは、終わった後どう対応するかが、大切です!!

各種総会等を実施しています

 6月21日(木)に、今年度の「学校支援ボランティア会議」を実施いたしました。今年度の登録をいただいた皆様の顔合わせのための自己紹介を行い、その後、本会の趣旨の説明や、実践の際の留意点などについて、確認しました。併せて、昨年度の主な活動の様子を、映像を基にして御覧いただき、校舎西側にあるボランティア掲示板やホームページの利活用についてのお願いをしました。
 6月22日(金)には、南摩地区PTA連絡協議会の総会・懇親会が行われました。今年度の会員の皆様の自己紹介のあと、昨年度までの報告や、今年度の事業計画などについての共通理解を図り、その後、懇親を深めることができました。
 6月28日(木)には、今年度の第1回目の学校評議員会を開催いたします。地域の様々な組織の会員の方々には、それぞれの立場での引き続きの御理解・御協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 

春季大会表彰・生徒集会(生活委員会)

 6月14日に、春季地区大会の表彰を行い、野球部とバドミントン部が表彰されました。
 次の総合体育大会でも、よい成績が残せるようにがんばってほしいです。

 その後、生活委員会による服装等についての発表がありました。
 この先も、正しい身だしなみを心がけて、落ち着いた学校生活を送ってほしいです。

    

  

地域貢献活動

 今年度も、JRC委員会の生徒たちが、「緑の募金」を活用し、地域花いっぱい運動の一環として、ベゴニア・ミランポジウム・ユリウスを植えたプランターを、地域内の主な施設に届けました。南摩地区が、花と笑顔でいっぱいになればと思います。立ち寄った際には、ぜひ御覧ください。

今回、プランターを設置してくださった施設一覧
・かぬま四季の里 様
・南摩コミュニティーセンター 様
・南摩駐在所 様
・南摩郵便局 様


   

   

地域ボランティアの方々と協力して芝生植えを行いました

 地域ボランティアの方々に指導をいただき、JRC委員会の生徒が、学校北側道路の路肩に芝生植えを行いました。この活動は、「南摩をきれいにする会」の活動協力として行ったものです。生徒たちは、一生懸命、活動に取り組むことができました。

  

運動会

 天候に恵まれ、今年度も無事に運動会を実施することができました。紅白ともにベストを尽くし、とても見応えのある演技が多く、また、今年度から行われた『部活動対抗リレー』では、南摩中の新しい伝統を作り出すことができました。

 本校の運動会では、一つの演技に、多くの生徒が選手としてだけでなく、係としても関わります。3年生を中心に演技内容を考えていますが、物事を考える難しさ、そして限られた時間の中でも物事を確実に成し遂げるための計画立案の大切さなどを感じ取れたのではないかと思います。今回の経験を生かし、これからの学校生活を更に充実したものにしてほしいと思います。

 保護者や地域の皆様には、早朝からの御協力・御声援をいただき、大変ありがとうございました。今後とも本校の活動に対しましての御理解・御協力を、よろしくお願いいたします。

  

  

  

  

本校生徒、がんばってます!


 先日、地域内の保護者の方から、うれしい情報が学校に寄せられました。本校生徒が、「毎日、1年生の男子が、元気なあいさつをしてくれるので、朝からとてもよい気分になれ、清々しい1日を過ごせている」という御連絡でした。さっそく、今週の生徒会集会で、係の教員が全生徒にそのことを伝え、みんなで賞賛しました。御連絡をしてくださった地域住民の方には、感謝いたします。
 今、学校では、「開かれた学校づくり」から、「学校を核とした地域作り」、「地域と共にある学校」への転換が図られています。本校でも、様々な観点から、その推進に努めています。保護者、地域の皆様には、今後も,生徒に関する情報提供や、お気づきのことがある際の御連絡をいただけますよう、よろしくお願いいたします。             
                                              

学校支援ボランティア連携推進


 毎週、水曜日の午後に実施している「ベースアップタイム」での個別学習支援では、学習支援ボランティアの方にも御協力をいただき、年度をとおして、生徒の学力向上を目指しています。
 地域の皆様の御理解・御協力を、ありがとうございます。
  
       

       

よりよい学校環境づくりの推進


 ☆ 校内掲示物等のコーナーを充実させています!


        

         学力アップコーナー2             進路学習 参考資料コーナー
    (自主学習用プリントBOX)

           
             
           生徒会お知らせコーナー
   (友達のよいところを見つけよう~いいとこ鳥を羽ばたかせよう 等)

南摩地区小中一貫教育研修会

 5月30日に、南摩地区小中一貫教育研修会が南摩中学校で行われました。

 中学校の授業を参観した南摩小・上南摩小の先生方は、中学生として成長した様子を見て、大変喜んでいました。
 研修会では、今年度も小学校と中学校の連携を図り、南摩の子ども達がよりよく成長し、学力の向上が図れるような指導のあり方について話し合いました。そのことを、各学校で実践していくことについて、共通理解を図りました。

   


   

ふれあい学習農園(田植え)

5月26日にふれあい学習農園で、地域の皆様と一緒に田植えを行いました。
初めて田んぼに入る生徒もいて、興奮した様子で始めの一歩を踏み出していました。
地域の方に、田植えの方法や稲を育てる苦労などを教えていただきながら、田植えを行うことができ、食育や地域交流の場となりました。
田植えが終わった後は、赤飯のおにぎりと塩トマトが振る舞われ、田植えの労をねぎらいながらおいしくいただくことができました。

この後は10月の稲刈り、12月の収穫祭と続いていきます。地域の皆様によって育てられた稲にたくさんの穂が実るよう願っています。

  

  

  

おはやし練習

   運動会のごぐら音頭で演奏する,おはやしの練習が始まりました。
今年度も21名の生徒がおはやしの演奏に参加し、おはやし保存会の皆様の熱心な指導の下、運動会に向けて一生懸命練習をしています。
 運動会では、多くの皆様に生徒の演奏を聞いていただき、踊りにも積極的に参加していただきたいと思います。引き続き、地域の夏祭りでも、演奏させていただく予定です。

  

PAT奉仕作業

 5月26日(土)にPTA奉仕作業が行われました。
多くの保護者の皆様に御協力いただき、除草作業や植え込みの剪定、運動会テントの設営と、窓ふき作業等をを行っていただきました。
 翌日、登校してきた生徒たちは、きれいになっている校舎内や校舎外を見て、驚きの声を上げていました。御協力いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

  

  

新・体力テスト

 5月23日に、新・体力テストの計測を実施しました。

 昇降口には南摩中の新・体力テスト10年分のランキングが掲載してあり、生徒たちはランキングに名前が残せるように、一生懸命に取り組んでいました。
全ての生徒が体力の高まりを実感することができたと思います。
 一人一人の結果と、全体の結果が出ましたら、全職員での考察、評価を行い、「生きる力」のひとつである健やかな体づくりと、生涯スポーツの観点からの効果的な指導・支援に生かしていきたいと思います。

バドミントン部春季県大会組み合わせ

 バドミントン部の春季県大会の組み合わせが決まりました。
 会場は、宇都宮市の清原体育館で行われます。
団体戦は6月1日(金)に行われ、一回戦の相手は泉が丘中学校となりました。
個人戦は6月2日(土)に行われ、シングルスには3年生の田川さんが出場します。
また、ダブルスには3年生の鈴木さん・廣田さんペアと、若林さん・駒場さんペアが出場します。
 鹿沼地区の代表として、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
 
 トーナメント表です。応援を、よろしくお願いいたします。

バドミントン団体戦.pdf
バドミントン部シングル組み合わせ.pdf
バドミントン部ダブルス組み合わせ.pdf

県春季野球大会組み合わせ

県大会の組み合わせが決定しました。
南摩中の一回戦は
 5月31日(木)宇都宮市 清原球場 第3試合(14:45~) 対 姿川中学校
となりました。
できる限り多くの皆様の応援を、お願いしたいと思います。
 鹿沼地区優勝校としての誇りと自信をもって、選手たちは全力でがんばってきてほしいと思います。

野球部 春季県大会組み合わせ.pdf