学校ニュース

令和4年度以前 日誌

会議・研修 7月12日(月)今までの自分 これからの自分〈6年総合的な学習の時間〉

 6年生の総合的な学習の時間にファイナンシャルプランナーの小嶋さんが講師として来てくれました。消防士を9年した後現在の仕事を始めたそうです。「何のために働くのか」という問いに「お金をかせぐため」ではなく「人に喜んでもらったことが収入になる」という話に感心していました。

   

   

笑う 7月12日(月)食べ物の名前をおぼえよう〈1年学級活動〉

 3校時は、1年生が食育の授業で今日の給食に出てくる食べ物の名前を学習しました。1年生は積極的に発表していました。クイズもあって、楽しく学べたようです。毎日放送委員が給食の献立を放送してくれているので、これからは、どんな食材が使われているのか意識して食べたいと思います。

   

   

給食・食事 7月12日(月)お魚をおいしく食べよう〈2年学級活動〉

 2校時に津田小の見目先生が2年生に食育の授業をしてくれました。今日の「しゅんのおさかなランチ」にあわせて、「お魚をおいしく食べよう」という学習をしました。2年生は、しっかり話を聞いていたようで、「頭がよくなる」「血液がさらさらになる」と言って、給食の魚を残さず食べていました。これからは2年生を見習って、魚をたくさん食べたいと思います。

   

   

夜 7月9日(金)プラネタリウムに行ってきました〈4年理科〉

 4年生が池ノ森小と合同でプラネタリウムに行ってきました。星の動きがよく分かり、楽しく学習することができました。夏の大三角の星の名前がしっかり答えられたのは、毎日の授業をがんばっているおかげですね。まだ梅雨が明けませんが、夏休みにはきれいな星空が見られることを願ってます。

   

   

笑う 7月9日(金)登校したらすてきなお花が

 朝登校したら昇降口がきれいな花で囲まれていて、校長室にもすてきな花が置いてあって感激しました。昨日のクラブの時間にこでまりサークルの皆さんが子どもたちにお花を教えてくださって、その時の花を校長室にも置いて行ってくださったそうです。長雨が続いていますが、ヒマワリが校長室を明るく照らしくれて、心が晴れました。

   

   

会議・研修 7月7日(水)校内研究授業〈6年図工〉

 5校時に6年生が図工の研究授業を行いました。「龍」の絵の鑑賞の授業でしたが、友達と話し合うことにより、考えを広げたり深めたりすることができました。元宇都宮大学教職大学院教授の松本敏先生をお招きして授業研究会を開きましたが、6年生がお互いの考えを認め合いながら学んでいる姿がすばらしいと褒めていただきました。引き続きよりよい授業ができるように研修していきたいと思います。

   

   

   

 

夜 7月7日(水)たなばたこんだて

 今日の給食は「たなばたこんだて」でした。残念ながら曇り空で天の川が見られなさそうですが、5年生から「たなばたこんだてで星がいっぱいあったので、願いがかないそうだ。」という感想が届きました。みんなの願いが天に届くといいですね。

   

   

 

ノート・レポート 7月6日(火)点訳教室を開きました〈4年〉

 4年生が総合的な学習の時間に点訳教室を行いました。点訳グループ「桐」の皆さんのご協力で、一人一人自分の名前を点字で打ってしおりを作りました。また、介護なしで普通に身の回りのことを自分でやっていると聞いて驚いていました。今後も続けて福祉について学んでいってほしいと思います。

   

   

グループ 7月6日(火)石川の里 大発見!〈3年〉

 3年生が総合的な学習の時間ににら農家の江俣さんととうもろこし農家の和久井さんを訪ねました。お二人が一生懸命働いている姿が心に残ったそうです。また、石川地区の魅力を発見することができたという感想を聞き、とてもうれしく思いました。今後ももっと石川地区のよさを見つけてほしいと思います。お忙しい中、子どもたちの学習のために時間を割いていただきありがとうございました。

   

   

バス 7月6日(火)はじめてのプールでした〈1・2年生〉

 やっと雨があがり、今日は1・2年生がプールに行ってきました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響でプールに入れなかったので、1、2年生ともはじめてのプールでした。宝さがしゲームなどをして楽しんでいたら、あっという間に時間が過ぎてしまったようです。終了を告げたら「えー、もう時間なの。」という声があがりました。次は来年になってしまいますが、楽しみに待っていてほしいと思います。

   

   

キラキラ 7月5日(月)学校の北側がきれいになっていました!?

 今朝学校に来たら、学校の北側の草がきれいに刈られていて驚きました。近所の方が、職員が車を駐車しない土日のうちに草刈りをしてくれたそうです。PTAの奉仕作業できれいにしてもらったのですが、あっと間に草が伸びてしまい、ずっと気になっていました。なかなか手が回らないでいたので、たいへん助かりました。地域の学校を大切にしてくれる石川の郷に感謝しています。

   

   

学校 7月2日(金)久しぶりの授業参観でした

 ホームページ等で学校の様子をお知らせしていましたが、やっと子どもたちの様子を直接見ていただくことができました。子どもたちは緊張しながらも、家の人が見に来てくれてうれしかったようです。また、雨の中、多くの方に情報モラル講習会と学年懇談にも参加していただきました。今後、もっと頻繁に学校に来ていただけるような環境が整うことを願ってやみません。本日はありがとうございました。

   

   

   

   

   

 

給食・食事 6月30日(水)どっちがおいしい?〈セレクト給食〉

 今日の給食は、「メンチ」か「えびカツ」を選べるセレクト給食でした。1年生は、2/3が「メンチ」、1/3が「えびカツ」を選んだようです。それぞれ好きなものが食べられてうれしかったようですが、「両方食べたかった」という欲張りな感想が教卓の方から聞こえてきました。

   

   

給食・食事 6月28日(月)今までの自分 これからの自分〈6年総合的な学習の時間〉

 6年生の総合的な学習の時間にフレンチレストランのシェフの福井さんがゲストティーチャーとして来てくれました。フランス料理を食べていただくには、テーブルや食材を作ってくれる人など多くの人が関わっているという話が心に残りました。小学校の授業で話をするのは初めてということで心配されていたようですが、子どもたちの反応もよく、とてもよい経験になったと喜んでくれました。来月、日光に「ジルエット」というお店をオープンするそうです。ぜひ食べに行きたいと思います。

   

   

グループ 6月25日(金)たんけんに 出かけよう〈2年生活科〉

 2年生が生活科の学習で学校の周りをたんけんしました。朝降っていた雨もあがり、6班に分かれて3か所ずつ見学しました。みんな一生懸命質問したり、メモをとったりすることができました。ふだん見られないところを見せてもらい子どもたちは大喜びでした。快く見学を受けて入れてくださった方々や子どもたちの学習にために付き添ってくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

   

   

   

笑う 6月24日(木)2年ぶりのプールでした〈3・4年〉

 昨年度は新型コロナウイルス感染症のためプールを中止しましたが、今日3・4年生が今年度はじめての水泳の学習を行いました。池ノ森小のプールが故障で使えないため、急きょ北半田のプールを利用することになりました。子どもたちはちょっとした遠足気分も味わえたようです。久しぶりのプールに子どもたちの歓声があがっていました。

   

   

 

会議・研修 6月23日(水)おう吐物処理・AED研修〈職員研修〉

 放課後におう吐物の処理の仕方とAEDの使い方について職員研修を行いました。養護教諭が講師を務めましたが、おう吐物が広範囲にわたって飛散することを体験するなど新たな気付きが多い研修となりました。また、実技研修をとおして緊急時の備えをすることができました。もちろん実際には行わないですむことを願っています。

   

   

 

体育・スポーツ 6月23日(水)5年研究授業〈体育〉

 今日の5校時に5年生が体育の研究授業を行いました。雨のため急遽体育館で行いましたが、子どもたちは混乱することなくしっかり学習に取り組んでいて感心しました。タブレットを使って動き方の工夫について話し合ったり、カットインメジャーリーグゲームを楽しんだりしました。市教委の指導の先生が、授業はもちろんですが、上履きがしっかり揃っていることから日頃の生活の様子がよく分かりますとほめてくださいました。

   

   

会議・研修 6月22日(火)租税教室を開きました〈6年〉

 商工会議所や税務署の方を講師にお招きして、6年生が租税教室を開きました。社会科で学習する内容ですが、子どもたちが、自動車税など税金の種類や使われ方についてよく知っていたので、講師の先生も驚いていました。また、「積極的に発言するので感心しました」とお褒めの言葉をいただきました。

   

   

 

了解 6月21日(月)習字を教えてもらいました〈3年〉

 3・4校時に3年生が楽書サークルの皆さんに習字を教えていただきました。横、たて、左はらい、右はらいの基本的な筆の動きを練習した後、「木」を清書しました。子どもたちは、「とてもわかりやすかった。」「よゆうをもって書くことができた。」と喜んでいました。先週会議をしたばかりですが、早速、「涵養くらぶ」の皆さんにお世話になりました。

   

   

情報処理・パソコン 6月18日(金)ICT支援員来校

 今日はICT支援員の永山先生が来校して、1年生にタブレットの使い方を教えてくれました。1年生はタブレットを使って写真を撮るなど楽しく活動していました。タブレットを授業で有効に活用できるように教職員も研修を重ねていきたいと思います。

   

   

 

にっこり 6月17日(木)第1回涵養くらぶ推進会議

 放課後、地域コミュニティ室で第1回涵養くらぶ推進会議が開かれました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響であまり活動ができませんでしたが、今年度は、感染拡大状況を見ながら、少しづつ活動を進めていくことになりました。会議に先立って、6校時のクラブの時間に茶道・こでまりサークルの皆さんが生け花を楽しむ活動の支援をしてくださいました。子どもの作品は持ち帰ってしまいましたが、先生の作品は校内に展示してありますので、来校する機会がありましたら、ぜひご覧になってください。

   

   

会議・研修 6月16日(水)校内研究授業〈2年国語〉

 2校時に2年生が国語の研究授業を行いました。「スイミー」の読み取りの授業でしたが、どの子も一生懸命考え、意欲的に発表していました。4月からの成長ぶりにとても感心しました。放課後、先生たちも2年生に負けないように、授業について勉強しました。どの子も「わかった」「できた」と思える授業ができるように研修を重ねていきたいと思います。

   

   

   

給食・食事 6月15日(火)県民の日献立〈給食〉

 今日の給食は、県民の日献立でした。メニューは、「とちまるくん卵焼き」「五目きんぴら」「かんぴょうの味噌汁」「デザート」「ごはん」「牛乳」でした。5年生が、「卵がふわふわであまくておいしい」「イラストがかわいくておいしい」「かんぴょうは、食感がよい」「よく味がしみこんでいておいしい」という食レポをしてくれました。栃木県は魅力度が全国最下位でしたが、栃木のおいしい食材がもっと全国に知られるようになるとよいと思います。

   

 

晴れ 6月15日(火)新体力テスト

 このところ不安定な天気が続いていましたが、午前中は晴れたので予定通り新体力テストを実施しました。また、8人の保護者のボランティアの方に手伝っていただいたので、テストがスムーズに進みました。5,6年生はエキスパートティーチャーに教えていただいたことが生かせたようです。低学年は、外で元気に運動できたことが楽しかったようです。これから新体力テストの結果を参考にして一人一人体力づくりに励んでほしいと思います。

   

   

   

 

キラキラ 6月11日(金)わくわくタイム〈1年生との交流〉

 今日は体育委員会の4年生が、1年生と体育館でドッジビーをやりました。ドッジビーは初めていう子が多かったようですが、すぐに慣れたようです。1年生は、楽しい3日間を過ごすことができました。体育委員会の皆さん、ありがとうございました。ちょっと残念なのは、体育館で遊んでいることに気付かず、みんなが楽しんでいる姿を見直接見られなかったことです。

   

   

笑う 6月10日(木)わくわくタイム〈1年生との交流〉

 このところ晴天が続いているので、子どもたちは元気に外遊びができて、とてもうれしそうです。昨日から体育委員会の児童が、1年生との交流を行っています。昨日は5年生で、今日は6年生が1年生と遊びました。鬼ごっこをしましたが、1年生はもちろんのこと、遊んであげているはずの6年生も楽しそうでほほえましく思いました。

   

   

インフォメーション 6月8日(火)全校集会〈和久井先生紹介〉

 今日の昼休みに全校集会を開き、しばらくの間石川小学校に来てくれることになった和久井正之先生を紹介しました。和久井先生は、石川小の卒業生で石川小のことをよくご存じでした。早く仲良くなって、みんなで和久井先生が通っていたときの石川小に負けないぐらいの「学ぶに本気 遊ぶに元気 やさしさと笑顔あふれる石川小」にしていきたいと思います。

   

了解 6月4日(金)全国小学生歯みがき大会〈5年〉

 「歯と口の健康週間」の始まりの日に、5年生が「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。DVDとテキストをもとに、歯と口の健康や正しい歯みがきの仕方について学びました。何歳になっても自分の歯でおいしく食べられるように、今から歯と口の健康を意識してほしいと思います。参加者は、歯ブラシとデンタルフロスがもらえてラッキーでした。

   

   

にっこり 6月4日(金)一日のスタートを読み聞かせで〈KLVタイム〉

 今日の朝の活動はKLVタイムで、5名のKLVの方が各教室で読み聞かせをしてくださいました。梅雨時は外で遊べなくてつまらないと感じることもあるかもしれませんが、視点を変えれば、落ち着いて本に向かうのによい環境とも言えます。買い物ついでに市立図書館などに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

   

   

OK 6月3日(木)英語で歯磨き!?〈1年生〉

 ALTのシェラリン先生が来校したときは各学年を順番で回って英語で歯磨きの指導をしてくれています。今日は1年教室に来てくれました。1年生はビデオにあわせて楽しそうにブラッシングしていました。先日歯科検診を実施しましたが、しっかり歯磨きをして虫歯の予防に努めてほしいと思います。

   

   

バス 6月2日(水)4年社会科見学

 4年生は「下水道事務所」「川上澄生美術館」「第一水源地」を見学してきました。子どもたちは、微生物が汚れを食べてくれることにびっくりしていましたが、きれいな水にして川に流していると聞き、さらに驚いていました。第一水源地でもものすごい量の水を地下からくみ上げて、自分たちの飲み水になっていることを知り驚きの連続でした。一生懸命メモをとっていましたが、見学してきたことを今後の学習に生かしていってほしいと思います。

   

   

バス 6月2日(水)3年社会科見学

 3年生が社会科見学で「伝統工芸館」と「ヤオハン貝島店」を見学してきました。「伝統工芸館」ではよく話を聞き、初めて知った屋台の歴史に驚いていました。「ヤオハン」では一人で買い物をすることに不安を感じていたようですが、しっかり買い物をすることができました。お昼は文化活動交流館で食べましたが、池ノ森小の友達と仲良くなれたことが一番楽しかったようです。

    

   

 

体育・スポーツ 6月2日(水)エキスパートティーチャー来校〈5・6年体育〉

 子どもたちの体力向上のためにエキスパートティーチャーの和氣邦夫先生が、年に2回来校してくれることになりました。第1回目の今日は、5年生が50m走、6年生がボール投げについて、基本的な動きからわかりやすく指導していただきました。コロナ禍で運動不足になっている面もあったので、運動に親しむよい機会となりました。

   

   

笑う 6月1日(火)ヒョウタンの苗を植えました!〈4年理科〉

 4年生がポットで育てていたヒョウタンの苗をプランターに植え替えました。ポットに種をまいた後、昇降口に置いたポットを早く芽が出ないかなと毎日観察したり水をやったりしていた4年生の姿を見ていたので、期待に応えてヒョウタンが大きく育つといいなと思っています。すでに農園に植えていたキュウリとゴーヤ、ヘチマはぐんぐんとつるを伸ばしています。どんな実がなるのか楽しみですね。

   

   

星 6月1日(火)家庭教育学級開級式

 令和3年度石川小学校家庭教育学級開級式がコミュニティ室で行われました。リーダーの中村さんが、生涯学習課の髙橋勝先生から代表して委嘱状を受け取りました。髙橋先生とオピニオンリーダーせせらぎ会の秋山房子様から御挨拶をいただきましたが、コロナ禍における家庭教育学級の進め方について示唆に富むお話でした。ご助言いただいたことをもとに家庭教育学級が実りのあるものとなることを願っています。

   

   

 

笑う 5月29日(土)運動会

 天気にも恵まれ、気持ちのよい青空の下、運動会を実施しました。半日での開催だったことを感じさせないほど充実した運動会となり、うれしく思っています。子どもたちも家の方の応援をうけ張り切っていました。6年生は小学校最後の運動会となりましたが、演技や係に大活躍で、とても頼もしく感じました。また、保護者の方には、最後に片づけを手伝っていただき大変助かりました。今後も子どもたちのためにご支援とご協力をよろしくお願いします。本日は誠にありがとうございました。

   

   

   

   

  

お祝い 5月29日(土)花火を打ち上げました!

 心配していた天気にも恵まれ、今日は予定どおり運動会を実施します。午前6時に実施の合図の花火を打ち上げました。花火の音を聞くと運動会だと気持ちが高揚します。思い出に残る楽しい運動会になるように祈っています。

   

   

花丸 5月28日(金)運動会準備〈5・6年生〉

 5・6年生が5校時に運動会の準備をしました。係ごとに分かれて行いましたが、みんなが進んで仕事をしていたので、短時間で準備することができました。心配していた天気も大丈夫そうです。明日全力が出せるように今日は家でゆっくり体を休めて、明日元気に登校してきてほしいと思います。いよいよ運動会本番です。頑張りましょう。

   

   

   

 

インフォメーション 5月27日(木)運動会でコミスクキャラクターグッズを販売します!

 今日は一日雨のようです。週間天気予報によると運動会は予定どおり土曜日に実施できそうで安心しています。運動会当日に昇降口付近のテントで、コミュニティー・スクールキャラクター イシカワンの「飴」と「うちわ」と「缶バッチ」を販売します。購入される際には、小銭のご用意をお願いします。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「イシカワ飴」は帰宅してから食べるようにしてください。よろしくお願いします。

   

   

 

 

グループ 5月26日(水)グループで学校を探検しました〈1年生活科〉

 1年生が生活科の学習でグループごとに学校を探検しました。今回探検した教室は「校長室」「職員室」「保健室」「音楽室」「図書室」「理科室」の6か所です。校長室にもかわいいお客さんがたくさんきましたが、「校長先生は何の勉強をしてるんですか?」と質問されてドキッとしました。校長先生も1年生に負けないようにしっかり勉強していきたいと思います。

   

   

   

インフォメーション 5月25日(火)全盲画家 鈴木敏之回顧展のお知らせ

 4月に鹿沼市教育委員会教育長職務代理者 鈴木泉氏より「全盲画家 鈴木敏之回顧展」のご案内と書籍及びDVDを寄贈していただきました。遅ればせながら先日の日曜日に回顧展を観てきましたが、鹿沼にこのような素晴らしい方がいらっしゃたことを知らずにいたことを恥ずかしく思いました。6月18日まで宇都宮のコクカビル「ギャラリーアートライブラリ」で回顧展をやっていますので、ぜひご覧になってください。コロナ対策のため事前に予約が必要です。

 

晴れのち曇り 5月24日(月)運動会予行練習

 天気に恵まれ、予定通り運動会の予行練習を実施しました。今年のスローガンは、「赤組白組 心に残す 熱い戦い」ですが、子どもたちの一生懸命な姿がとても心に残りました。特に係児童がきびきび動いていて素晴らしかったです。いよいよ今週の土曜日が運動会ですが、どの子もしっかり力が発揮できることを願っています。

   

   

晴れのち曇り 5月20日(木)梅雨の晴れ間?

 天気予報で連日梅雨前線の動きが話題になっています。本当に季節が前倒しになっている感があります。昨日も雨のため運動会の練習が外でできませんでした。今日は雨があがったので昨日の分とあわせて閉会式と応援の練習をしましたが、子どもたちが集中して取り組んだので、予定していた内容をしっかりこなすことができました。本番まで天気予報とにらめっこする日々が続きそうです。

   

   

鉛筆 5月18日(火)3年まなびタイム

 3年生が「まなびタイム」の時間に地元でトマトを栽培している和久井さんを講師に招いて、石川地区の野菜について学びました。野菜を育てるのに大切なことや野菜のひみつについて分かりやすく話をしてくださったので、子どもたちは興味深く聞いていました。3年生は、今日学んだことを生かして、これから苗植えをする予定です。

   

   

インフォメーション 5月17日(月)スクールカウンセラー来校

 今年度から飯田拓也先生がスクールカウンセラーとして定期的に石川小を訪問してくれます。飯田先生からのメッセージを紹介します。「はじめまして。スクールカウンセラーの飯田です。月に一度の来校予定ですが、気軽にお話に来ていただけたらうれしいです。」今日の給食は塩(エン)ジョイランチだったので、飯田先生に感想を聞いてみました。「ふだん塩分に気をつかって食事をしていないので、おいしく減塩された給食が食べられてありがたいです。」というコメントをもらいました。

   

学校 5月16日(日)PTA奉仕作業

 朝早くから多くの保護者の皆様にお集まりいただき資源物回収と奉仕作業を行いました。環境が子どもたちに与える影響は決して小さくないと考えています。おかげさまで子どもたちは月曜日からきれいな環境の中で気もちよく学校生活を送ることができます。また、同時に運動会のテントも立てていただきました。あらためてPTAの力は大きいと感じました。重ねてお礼申し上げます。

   

   

   

   

お知らせ 5月13日(木)運動会全体練習開始

 係だけで練習していた開会式ですが、今日は全校生で行いました。全校生が集まるので、マスクをした上で間隔をあけて整列しました。練習に先立って係児童からスローガンが発表されました。今年度のスローガンは「赤組白組 心に残す 熱き戦い」です。それぞれのことばに込められた思いも説明されましたが、スローガンどおりの運動会になるように頑張っていきたいと思います。

   

   

キラキラ 5月12日(水)1・2年生も練習スタート!

 今日から1・2年生も運動会の練習を始めました。2年生が表現のお手本を見せると、真剣に見ていた1年生が「すごい」「上手」という感想を発表していました。その後、整列の仕方を練習していましたが、明日からはもう校庭でやるそうです。1年生は小学校で初めての運動会になりますが、本番が楽しみですね。

   

   

晴れ 5月10日(月)運動会の練習始まる

 今日から運動会日課になりました。朝の涼しいうちに運動会の練習を行う予定です。初日の今日は、開会式の係の練習でした。すがすがしく晴れた天気の中、子どもたちは張り切って練習に参加していました。新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策を行い、子どもたちの健康に注意しながら進めていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

   

   

 

にっこり 5月7日(金)野菜の苗を植えました〈2年生活科〉

 2年生が生活科の学習で、キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマンの苗を植えました。一人一鉢なので、これからしっかりお世話をしたいと張り切っていました。観察カードにしっかり記録もできました。これからどのように育っていくのか楽しみですね。

   

   

学校 5月6日(木)第1回学校運営協議会

 地域コミュニティ室において令和3年度の第1回石川小学校運営協議会が開かれました。今年度は5名の新しい委員さんを迎え13名の委員さんで構成されます。本日の議題の中心は、令和3年度の学校経営方針についてでしたが、委員の皆様に承認していただきました。授業参観、給食の試食後の意見交換及び協議の時間では、前向きなご意見をいただきうれしく思っています。石川の子どもたちのために家庭及び地域と連携して共育を進めていきたいと思います。

   

   

にっこり 4月30日(金)KLV読み聞かせ

 朝の読書の時間にKLVのみなさんが各教室で読み聞かせをしてくれました。子どもたちが喜んで聞いていたのはもちろんですが、KLVの方が読み聞かせが自分の楽しみにもなっていると言ってくださったことがうれしく思いました。続いて3名のKLVの方が1時間目の3年生の国語の授業で辞書の使い方の学習を支援してくれました。一人一人丁寧に見てくださったので子どもたちの学びも深まりました。

   

   

   

   

インフォメーション 4月28日(水)石川小おすすめスポット〈地域コミュニティ室〉

 石川小のおすすめスポットを紹介します。現在地域コミュニティ室には、金子先生が描いた素敵な黒板アートが残っています。金子先生は美術が専門で、この絵は2時間程度で描いてしまったというから驚きです。地域コミュニティ室には昔の写真も展示してありますので、来校した際には是非お立ち寄りください。

   

   

学校 4月27日(火)避難訓練

 2校時に避難訓練を実施しました。地震が起きた後に火災が発生したという想定でしたが、全校生が短時間で避難することができました。災害が起きないことに越したことはありませんが、いつ起きても自分の身を守る行動がしっかりとれるようにしていきたいと思います。

   

   

車 4月26日(月)交通安全教室

 3校時に交通安全教室を開きました。鹿沼警察署、鹿沼市役所、トラック協会の皆さんの協力で、大型トラックの内輪差による巻き込み事故の実験を行いました。実際に見ることによって、交差点の危険性を体感することができました。また、その後の横断の仕方の練習にも生かされました。ぜひ自分の身は自分で守れる子どもに育ってほしいと思います。

   

   

   

   

 

学校 4月23日(金)1年 学校探検

 昨日に続いて1年生が学校探検で校舎の中を回りました。静かに歩いてきたので、1年生が校長室の前を通ったのに気付きませんでした。学校には、教室以外にもいろいろな教室があることを知って驚いたと思います。理科室や家庭科室を使うのはまだ先のことですが、理科や家庭科の授業を楽しみにしていてくださいね。

   

   

給食・食事 4月22日(木)にゅうがくおめでとうこんだて

 今日の給食は、入学おめでとう献立でした。1年教室をのぞくと、給食の準備をしっかり自分たちでしていて感心しました。みんな口をそろえて給食はおいしいと言って満足そうでした。特にわかめご飯が人気でした。1時間目に学校探検で校庭を回って石川小のことを調べていましたが、校長先生も1年生に負けないようにしっかり石川小のことを勉強したいと思います。

   

   

   

 

給食・食事 4月21日(水)さつきランチ(特産物こんだて)

 今日の給食はさつきランチでした。どんな特産物が使われているか放送委員が校内放送で紹介してくれました。放送中の感謝のことばにあったように180食の給食を2人の調理員さんが心をこめてつくってくれています。6年生に感想を聞くと「栃木県産の米粉パンがすごくモチモチしていて、とてもおいしかったです。そして、栃木のかんぴょうのサラダがシャキシャキしていて、かんぴょうのやわらかさがとてもおいしかったです。」「さつきランチでおいしかったのは米粉パンで、理由はいつものパンよりもふわふわでおしかったからです。」「さつきランチは、栄養もあって全部やわらかくておいしかったです。」と代表の3人が答えてくれました。明日の給食も楽しみです。

   

   

   

了解 4月20日(火)聴力検査

 朝の時間に3年生が聴力検査を行いました。聴力検査は対象学年だけですが、身体計測と視力検査は全学年で実施しました。自分の体の状態を知ることはとても大切なことです。健康診断の結果は後日お知らせします。みんな健康でたくましい子どもに育ってほしいと願っています。

   

   

にっこり 4月19日(月)昼休みのようす

 今日は天気がよかったので、昼休みに外で元気に遊ぶ姿が見られました。体を動かすことで健康な体づくりができることはもちろんですが、遊びをとおしてルールを守ることや相手を思いやる気持ちなどたくさんのことを学ぶことができます。学校教育目標にも「遊ぶに元気」が入っていますが、天気のよい日は、外で思いっきり遊んでほしいと思います。

   

   

 

会議・研修 4月16日(金)外国語活動

 今日もALTのシェラリン先生が外国語の学習を支援してくれました。今年度は、毎週木曜日と金曜日に来てくれる予定です。今日は、4・5・6年生の授業を担任と一緒に行いました。石川小の子どもは、「元気でやさしく、英語の学習を一生懸命やる。」とほめてくれました。「石川小は大好きです。」と言ってもらえて、とてもうれしく思いました。

   

笑う 4月15日(木)外国語と外国語活動が始まりました

 今日から外国語と外国語活動の学習が始まりました。ALTは、昨年に引き続きミランダ・シェラリン先生で、2・3・5・6年生の授業に入ってくれました。今の子供たちが大人になる頃は、今よりもっと国際的な社会になっていると思われるので、どんどん英語に親しんでほしいと思います。

   

   

 

OK 4月15日(木)ホームページ更新できました

 入学式では大変お世話になりました。インターネット回線の不具合でホームページが更新できなかったため、1年生の様子をお伝えできませんでした。入学式の翌日、全員元気に登校してきました。始めに担任の先生から荷物の整理の仕方を教わっていましたが、みんなよく話を聞いていました。導入給食でメニューを一部変更していますが、早速給食当番も動き出し、おいしく給食も食べました。今は、上級生と同じ日課で活動しています。随時、学校の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

   

   

   

   

お祝い 4月12日(月)令和3年度入学式

 穏やかな春の日差しの中、令和3年度の入学式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、来賓のご招待ができませんでしたが、PTA会長様と保護者の皆様に見守られ、29名の新入生が全員そろって元気に式に臨みました。また、在校生も式への参加を控えましたが、6年生の代表児童が、しっかり歓迎のことばを伝えてくれました。明日の朝、29名の1年生がお兄さん、お姉さんと一緒に元気に登校してくることを楽しみにしています。

   

グループ 4月9日(金)入学式準備

 5校時が終わってから2~6年生が入学式の準備をしました。それぞれ手分けをして掃除やいす運びなどをしましたが、どの子もよく働いていて感心しました。今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため在校生は入学式に参加できませんが、在校生の心のこもった式場で入学式を挙行できることをうれしく思います。新入生のみなさん、入学式を楽しみにしていてくださいね。

   

   

   

   

給食・食事 4月9日(金)今日から給食です!

 今日から給食が始まりました。献立は「ブラウンシチュー」「ハムマリネサラダ」「バターロール」「牛乳」でした。教室をのぞくと「給食はおいしい!」とみんな喜んで食べていました。残念ながら感染症対策で全員前を向いての給食ですが、一日も早くグループの友達と会話しながら楽しく食べられる日が来ることを願っています。

   

   

学校 4月8日(木)令和3年度 新任式・始業式

 始業式に先立って新任式を行いました。小野典利校長(加園小から)、伊藤襟子教諭(加園小から)、廣瀬亮教諭(安塚小から)、古澤寛主任(加蘇中から)の4人が新しく石川小に着任しました。6年生の代表児童の歓迎の言葉がとても素晴らしくて感心しました。その後、始業式を行って、各教室に戻りましたが、どの学年も進級の喜びがあふれるスタートをきることができ、うれしく思っています。職員一丸となって「学ぶに本気、遊ぶに元気、やさしさと笑顔あふれる石川小」にしていきますので、今年1年どうぞよろしくお願いします。

   

   

   

 

修了式

令和2年度の修了式をおこないました。

1年生~5年生代表児童による「1年間を振り返って」の発表をしました。

 

学校の校庭でも春を感じられるようになりました。

3月23日(火)給食

今日は今年度最後の給食となりました。メニューはご飯、牛乳、ハンバーグおろしソースかけ、ボイルブロッコリー、みそ汁です。いつも作ってくださる調理員さんに感謝です。

 

3月22日(月)給食

3月22日の給食はご飯、牛乳、ジャージャン豆腐、春巻き、デコポンでした。

KLVタイム

KLVさんによる読み聞かせとカルタとりがおこなわれました。

3月19日(金)給食

今日の給食は米粉パン、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルトでした。(さつきランチ)

 

卒業式2

卒業式終了後、小学校最後となる「帰りの会」の様子です。その後、保護者や学童の児童、教職員に見送られ学校を後にしました。

 

卒業式

暖かな日ざしのもと、卒業式を挙行いたしました。

 

卒業式準備

明日の卒業式に向けて、1~5年生が準備をおこないました。

卒業式には参加することはできませんが、心のこもった準備をしました。

3月17日(水)給食

今日の給食はスパゲッティーミートソース、コールスロー、チーズドック、牛乳でした。(塩ジョイランチ)

6年生は小学校で食べる最後の給食となりました。最後の給食は児童たちに人気のメニューです。

3月16日(火)給食

今日の給食はご飯、牛乳、三色丼の具、韓国風わかめスープでした。

3月15日(月)給食

今日の給食はご飯、牛乳、鰹の柚みぞれ煮、キャベツの塩昆布漬け、道産子汁でした。

3月12日(金)給食

今日の給食はまるパン、牛乳、メンチカツ、ジャーマンポテト、ミネストローネでした。

6年生お楽しみ企画

本日は「サバイバルゲーム」を行いました。

子供たちなりに工夫を凝らした、オリジナルのゲームでした。

箱の影に隠れたり、背後に回ったり・・・

考えながら校庭を駆け回りました。

 

6年生から先生方への感謝の会

 

6年生からお世話になった先生方への感謝の会が行われました。

代表児童が感謝の作文を読んだ後、家庭科の授業で作った巾着袋と、

お花をプレゼントしました。

感謝の気持ちを受け取ってもらえて、子供たちも嬉しそうでした。

 

「あと5日、最後までよろしくお願いします。」

 

3月11日(木)給食

今日の給食はご飯、牛乳、さば文化干し、いそ煮、根菜ごま汁でした。

地域の方から頂きました

地域の方から大王松の松ぼっくりで作成した置物を寄贈していただきました。昇降口に飾り、児童にお披露目しました。

自主練習

時間が余ると、自主的に練習をしています。

卒業式練習

卒業式予行前、最後の通し練習でした。

校長先生や、他の学年の先生にも見て頂きました。

緊張の中、頑張りました。

3月10日(水)給食

今日の給食はバターロール、牛乳、鹿沼和牛のビーフシチュー、ハムと大根のマリネでした。

3年生体育

3年生が体育の時間にフラックフットボールをおこないました。

 

 

5年生卒業式会場準備

5年生が卒業式会場準備をしました。卒業式の時に、保護者の方が座るイスを準備したり、暗幕を閉めたりしました。

3月9日(火)給食

今日の給食はわかめご飯、牛乳、鶏のからあげ、ほうれん草の和え物、お祝い吉野汁

デザートでした。(卒業おめでとうお祝い献立)